• 締切済み

子育てサロン 謝らない親

4ヶ月の娘を連れて、初めて子育てサロンに行きました。  10組くらいの親子が来ていて、1、2歳くらいの子がほとんどでした。娘はまだ、お座りもできないし、おもちゃでも遊ばないので、抱っこして ほかの子の遊ぶ様子を見たり、お母さんや保健婦さんと雑談していました。  2歳くらいの男の子が帰りたくなかったのか、ぐずって お母さんがあやしていました。すると、男の子は、抱っこから抜け出し 私のところに走ってきて近くにあったボールを、私と娘に2,3個ぶつけてきたんです。お母さんはあわわて、男の子をしかり そのまま帰って行きました。  私は心の中で「謝らないの!?」とつっこみをいれていましたが、もしかしたらその程度なら、謝らなくてもいい感じなのか?サロンは・・と思いました。  男の子が謝れないのなら せめてお母さんが娘に謝るとかは、私の中では当たり前だと思っていたのですが、今は違うのかな?・・「何で謝らないのさ」と思う私が親ばかで小さい人間なのか。まだ、そういう意味でサロンは早かったのか・・教えてください。

みんなの回答

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.6

そういう状態で謝らない親子がいたら、私だったらその子に直接「今赤ちゃんにボールわざとあてたでしょ?危ないんだよ?ごめんなさいは?」って言っちゃいますけど…。それで「ごめんなさい」が言えたら、にっこりわらって「うんいいよ、今度から気をつけようね」といって終わりにします。 謝らなくていい状況じゃないのに謝らないんだから、そういう風に注意すればいいと思いますが、無理でしょうか。先輩ママに見えるから、なかなか言いにくいかもしれませんが、人として正しいのはどちらか考えれば、遠慮する事はないと思います。 もし万が一、それが謝らなくてもいいローカルルールのある場所だったとして、相手の親に逆ギレされたら、私だったら今後そんな場所には行きません。 別に行かなくても子どもはちゃんと育ちます。 子どもを育てるのは、結局は親です。現にその親子は、小さい子にぶつけたらいけない、ごめんなさいをするという事を学ぶべき機会を無にしていますからね。そういう場所に通っているからって、子どもの為になるとは限らないと思います。 謝らない親も増えたのかもしれませんが、同時によその子に注意できる親が減ったせいでもあるんじゃないかと思います。 親は、いろいろな場面で正しい行動を見せていかなければいけないと思います。 ちょっと質問とずれた回答になってしまいました。ごめんなさい。

noname#33065
noname#33065
回答No.5

他の回答者の方々やあなたの言うことは、もちろん正論だし当たり前のことなのですが、 そのくらいのことはいくらでもあるのが現実です…。 なので、いちいち「謝るべきなのに」なんて気にしていたら、キリがないし自分がイライラするだけなんです。 公園なんかは子供を放置している親がいくらでもいます。 こっちが子供に何されても、親が見ていないので何も言ってくれないし、謝ったり、子供を注意することさえしてくれません。 子供を叱っているだけマシな方…っていうのが現実ですね。 あなたのお子さんが公園で遊ぶようになったら、もっとひどい目に遭うでしょうしね、間違いなく…。 相手の母親も、子供のすることだから大目に見てよと思っているでしょうし、 いずれ子供が大きくなればお互い様で迷惑をかけるようになるのですから、 もちろんある程度は大目に見るべきでしょう。 もちろん謝ることは当たり前で正しいことなので、その母親を擁護はしませんけど。 でも、あなたの子供に振り回される時が来るでしょうから、そういう余裕のない母親たちの気持ちも少しはわかるかも知れません。 ただ、今どきの親たちはそんなものです。あきらめましょう。 その中でもちゃんとしている人たちと付き合えばいいのです。 「謝ってほしい」なんて求めても無理なので、うちの子はちゃんとさせようと思えばいいのです。 そういう親はいくらでもいるので、いちいち気にしていられないのが現実って感じですね。

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.4

謝らない親は増えているのは他の方と同意見ですね。 あと、もしかしたらその親御さんは自分の子どもを見ているのに 精一杯、いっぱいいっぱいになってしまい、謝る余裕が心の中には なかったのかもしれません。 本当はステキな方なのに、今は子育てのストレスで病んでいるのかも しれません。 でもあなたは、謝らない親について考えることができています。 こころにゆとりを持って子育てされていて、とてもすばらしいと 思います。 ですのであなたはそんな状況になったときには子どもと一緒に 謝り、手本となる存在になられるといいと思いますよ。 反面教師として受け取るのも人生にとってプラスになると思います。 この質問と回答を読んで私も一緒に謝ったり子どもの手本となれる 母親になりたいと改めて思いました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

犬を飼って11年になります。 犬を飼えば、大抵は、公園デビューします。 公園には、10匹20匹と集まってきます。 1時間ばかり犬同士を遊ばせて解散していきます。 ところで、犬ですから、ちょっとしたトラブルになることもあります。 この場合、当然にことですが、犬が謝ることはしないです。 そこは、やっぱし、飼い主が飼い主と犬との双方に謝っていました。 が、この集まりも自然消滅していきました。 新しく加わるメンバーに、「ごめんなさい」の一言がない人物が散見されだしたからです。 新しく加わるメンバーが、躾・訓練もせずに参加しだしたからです。 旧いメンバーは、眉間に皺を寄せていました。 「飼い主も変ったねぇー」 「そうですねぇー」 「『ごめんなさい』の一言が出ればなー」 「躾・訓練していないくせに、自分の犬がやられたらプイだからね」 「困ったもんですね」 多分、子育てサロンもこんな感じなんでしょうね。 私は、心の中でとつっこみをいれるしかないと思いますね。 それもこれも現実ですから・・・。

careme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガツン と言ってやりたいけど 言ってもどうにもならないですから 思うしかないんですね。 飼い主さんの中でも、そんなことがあるんですね。 なんだかびっくりしました。

回答No.2

最近、謝らない親が本当に増えてますね・・・。 私、あなたの考え方が間違っているとも、サロンが早かったとも思いません。むしろ、あなたは正しい子育てのできるお母さんだと思いますよ。私自身、市の育児関連の行事で講師をすることもありますが、深刻な問題だと思っています。子供も3歳ぐらいになると、素直に謝ることのできないこともあります。そんな時、親が「何故謝らなくてはいけないのか?」ということを、叱るのではなく教えることが大切なのです。 しかし、最近のお父さん・お母さんをみていると、親自身が謝るという行為を理解していない気がします。謝らないどころか、相手をにらみつける親もいれば、なんの言葉もなく子供を叩く親・・・。きっと子供も謝ると言う行為を理解できずに成長するでしょう。 あなたの考え方は正しいですし、きっとお子様も素直な成長をしてくれるでしょう。自信をもって子育てを楽しんでください。

careme
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでて 涙が出そうになりました。 反面教師として 今回は勉強になったということで 自分は、悪いと思ったことは謝る姿勢を忘れずにいきたいと 再確認できました。

  • mimi_ko
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

こんにちわ。 2歳になったばかりの娘がいます。 私も娘が6ヶ月くらいの時からずっと子育てサロンに通っています。 います、います!そういう親御さんがたくさん!! うちのムスメもそういう目にあったことが何回もあります。 私は娘が活動的に動けるようになってからは目を離しませんし、ムスメが他の子のオモチャをとったり、他の子にぶつかったりしたらまずその子に私が謝って、近くに親御さんがいれば「ごめんなさいね」とあやまります。 ムスメにも言い聞かせますが、まだ1歳代の時には子供に謝らせるのは無理だと思うからです。 子供自体いいこと悪いことがまだわかってませんから… でも親御さんの中には (1)こちらに謝らずに、子供にしつこいくらいに謝らせようとする (2)自分が子をしかっている姿を見せているので、それが謝罪だと思っている 方が結構いらっしゃいます。 (1)の場合、子供さんの歳や成長にもよるかな…と思います。3歳前後のお子さんならしつけと思い親が夢中になってしかったり謝らせたりしているのを見ていると「まぁしょうがないか」とも思いますが、その後気が済んだかのようにこちらに謝罪しないで行ってしまう(2)のパターンのママさんもいます。何度もそういう目にあっています。 かと思えば、(2)のパターンの人だ…と思ってたママさんが、あとから「さっきはごめんなさいね」と言ってくれる人もいますし。 やっぱりたくさんの人が来るサロン、同じママという立場でもいろんな人がいます。 ママ友の話に夢中になって、まだ歩けない子供を放ったらかしの人もいます。その子は他の子のオモチャを取ったり、図書館で本を出しまくっていて「アレ、この子のママは?」とジッと見ていてもいつまでたっても迎えに来ないママもいますし、あとで来ても自分の子供がやったと知らないので当然片付けもしない、そういうママもいます。 私もいろんな面で嫌な気持ちになったりアレ?と疑問に思ったりすることもたくさんありましたが、やっぱり基本は子供のため!と思い、ずっと通っています。 早いうちからたくさんの子供の中で遊ばせるのはすごくいいことだと思います。そしてやっぱり小さいからとはいえ、「こういうことはダメ」「順番を守ろうね」「仲良く遊ぼう」など、ママがついていて教えるのは大事だなと思うのです。 私も最初行き始めた時にはもうママ同士でグループや仲良しができていて話しかけるのも無理、って言う感じが多かったし、上記のような目にもあったりして行きづらいなぁと思っていました。 でも子供が楽しそうなんですよね。オモチャも自分の家にはないものがたくさんあるし。 なので「私はママ友を作りに行くんじゃない、子供のために行くんだ」と言い聞かせ、毎週必ず行くようにしたところ、だんだんと顔見知りも増えて少しずつお友達もできるようになりました。 毎回行って回りを見てみると、だいたい問題の子って決まってくるもので(;^ω^A 逆に「あの子はよくボールをぶつける子だ」「あの子はオモチャを取ったり押したりする」というのが判ってきて、こちらから近づけないようにもできましたので、だんだんとトラブルも減ってきました。それからはサロン通いが気楽なものになりましたよ。 お子さんがまだ4ヶ月とのことで、サロンは早いか遅いかは一概には言えませんが、私が通っているサロンには2ヶ月くらいの完全にネンネの子が結構いますので問題はないかなと思います。 別の問題で4ヶ月くらいだと、ちょうど病気をもらいやすいかな…という心配はありますが。 (舐め回したオモチャをみんなで共有するので:拭かないママも多数) >男の子が謝れないのなら せめてお母さんが娘に謝るとかは、私の中では当たり前だと思っていたのですが、今は違うのかな?・・「何で謝らないのさ」と思う私が親ばかで小さい人間なのか。 全然そんなことないです!子供が謝れないうちは親が謝るのが常識だと私は思います。 いろんなことがあるサロンですけど、私は子供の成長にはいいところだと思いますので、ある程度「こういうママはいる」と割り切って通ってみては…と思います。 長々と失礼いたしました。お互い育児頑張りましょう!

careme
質問者

お礼

たくさん書いてくださり本当にありがとうございます。 いろんなことを体験されてのお言葉で、一つ一つが 胸にしみました。 実は、そんなことがあって もう行きたくないって 思ってたんです。 でも、娘のためにも行ってみようかなって気になってきました。 0歳のサロンに行ってみようと思ってます。 また、さらなるすごいお母さんに出会うと思いますが 勉強だと思って がんばります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう