- ベストアンサー
- すぐに回答を!
因数分解で
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- ir3300
- ベストアンサー率36% (15/41)
(x-y)が共通因数ですから(x-y)ごとくくりだしましょう。 (x-y)(a~2-b~2)=(x-y)(a+b)(a-b)で、いいんじゃないでしょうか。 わかりづらい場合は、x-y=Aなどと置いて Aa~2-Ab^2=A(a~2-b~2)=A(a+b)(a-b)=(x-y)(a+b)(a-b) でいいと思います。
その他の回答 (6)
- 回答No.6
- kuruthiusu
- ベストアンサー率15% (10/65)
※aの二乗=a^2と表します (x-y)a^2-(x-y)b^2 =(x-y)(a^2-b^2) =(x-y)(a+b)(a-b) ではないでしょうか。
- 回答No.4
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
Xの2乗ーYの2乗 これなら (X+Y)*(X-Y) に成ることは判りますよね。 (x-y)aをX -(x-y)bをーY と置き換えてみてください。自ずと答えが出ますね。
- 回答No.3
- himajin100000
- ベストアンサー率54% (1660/3060)
共通因数でくくりだして (x-y)(a^2-b^2) でもって後ろを公式にしたがって因数分解 (x-y)(a+b)(a-b) 終わり。
- 回答No.2
- aaren0204
- ベストアンサー率0% (0/2)
(x-y)*a^2-(x-y)*b^2=(x-y)(a^2-b^2) =(x-y)(a+b)(a-b) となります。 a^2-b^2=(a+b)(a-b)は覚えておくべき公式の一つです。
- 回答No.1
- sacra_sak
- ベストアンサー率46% (24/52)
(x -y)a^2 -(x -y)b^2 でしょうか.とりあえず x -y でくくれば, (与式) = (x -y)(a^2 -b^2) とできますね.あとは見ての通りです. これくらい簡単な質問だと削除対象になってしまいます. 数学の質問ができる掲示板やサイトはいくつもあるのでそちらで質問なさっては. たとえば, http://www.casphy.com/bbs/highmath/ http://yuki.to/ とかがお勧めです.
関連するQ&A
- どこまで因数分解すればいいか
青チャートに (x+y+1)^4 - (x+y)^4 を因数分解する問題があり、答えが =(2x+2y+1)(2x^2 + 2y^2 +4xy+2x+2y+1) となっているのですが =(2x+2y+1){(x+y)(2x+2y)+2x+2y+1} までは因数分解しないのですか? ほかの問題に (a+b)x^2 -2ax+a-b を因数分解して =(x-1){(a+b)x-a+b} を答えとしているものがあったので、わからなくなってしまいました。
- 締切済み
- 数学・算数
- 因数分解がわからない!
こんにちはー GWの宿題の因数分解がわかりません。 中3なんですけどやばいですね(汗) なのでこの問題がわかる方は説き方と回答を教えて下さい( ̄Д ̄;;↓ 次の式を因数分解せよ。 (1) x(a+b)-2(a+b) (2) (x+y)二乗+7(x+y)+12 (3) (x+2)-(x二乗-3x-10) (4) xy+2y+3x+6 二乗は二乗って意味です笑 わかりずらくてすみません(´・ω・`) なるべくはやくお願いします。 お待ちしてます♪
- ベストアンサー
- 数学・算数
- この因数分解を解いて!
こんばんは、私は中学3年生の女子です。 もうすぐ数学の試験があるので因数分解を解いているのですが・・・ 解けない問題が2つ出てきちゃったんです(>_<) (1) (a"-b")x"+4abxy-(a"-b")y" "は二乗です (2) 2X’-3X"-3X+2 ’は三乗で、"は二乗です 問題集には答えしか載ってなくて、解き方が全然わかりません。 どなたか解き方を教えて下さい! 問題で二乗、三乗がわかりにくくてごめんなさい;;
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 中学の因数分解がわかりません…
基本的なX二乗+X-6のような形の因数分解は理解しているのですが↓のようなものだとまったくわからなくなってしまいます ・ab-2a-2b+4 ・b(a-1)+1-a ・x二乗-(a-1)x-a ・2(x-y)二乗-x+y-3 ↑の4つの途中式と解答をお願いします。 あとは因数分解を速く解く為のアドバイスなんかもあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 因数分解!!
(a-b)の2乗-cの2乗 を因数分解して私は、a(a-2b)+(b-c)(b+c)という答えになりました。 しかし本当の答えは、(a-b+c)(a-b-c)です。 この答えの出し方を教えてください。 25bの2乗-(2a-1)の2乗 を因数分解して私は、25bの2乗+4a(-a+1)-1 という答えになりました。 しかし本当の答えは、(5b+2a-1)(5b-2a+1)です。 この答えの出し方を教えてください。 4aの2乗-4 を因数分解して私は、(2aの2乗-2)(2aの2乗+2) という答えになりました。 しかし本当の答えは、4(aの2乗+1)(a+1)(a-1)です。 この答えの出し方を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 中学数学の因数分解を教えてください
中学生です。中学数学の 因数分解の回答手法がわかりません。 答えだけではなく、解き方を教えてください。 問題-因数分解をしなさい。 (1) a2乗(x+y)-a(x+y)2乗 ※すみません。2乗の入力の仕方がわかりませんでした。 (2) 2x(x-3y)-y(3y-x) 解き方、考え方を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
質問者からのお礼
迅速な対応、皆様ありがとうございました!!すっきり解決しました!!