• ベストアンサー

長男夫婦が父母名義の土地を担保に・・・

nornor1999の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

お父様が亡くなると当然相続が発生します。 遺言書は作成されていないとのことなので、法定相続になりますね。 そうなると、土地建物のお父さんの持分はお母様に2分の1、ご兄弟に2分の1(兄弟一人につき2分の1×ご兄弟の人数)になります。 お兄さんが住んでいる土地・建物をお兄さん名義にするには相続人全てが同意の遺産分割協議書を作成する必要があります。 >>相続時に何か思わぬリスクが降りかかるのではないかと心配しています 相続人がお母さん、お兄さん、ご主人だけであればもめないかもしれませんが、他にご兄弟がいればトラブルになる可能性はあります。 また、ご質問者のケースでは無いかもしれませんが、お父さんにご家族の知らない子供がいたなんてケースですと遺産分割協議は極めて難航するのが普通です。戸籍謄本は確認しておくべきだと思います。 >>一方は担保物件だから長男夫婦にやる、残りは母の財産として残す・・・こういったことは可能なのかということなのですが・・ 上の内容と重複しますが、遺産分割協議により相続人全てが同意すれば可能です。相談先は司法書士でよいでしょう。 >>他人名義のまま(この場合は父母の名義のまま)長男がそれを担保に借り入れをすることは可能なのでしょうか? 金融機関によりますが、相続が発生した場合所有者が分散するリスクがあるので条件はいろいろと厳しいかもしれませんよ。 そもそもお父さんが意識不明であれば、所有者から担保の同意が取れないので今の状況で融資を受けることは実質できないかもしれません。

coin-inko
質問者

お礼

的を得たご回答ありがとうございます。実はこの件につきましても昨日、母と私(次男)で、長男夫婦の家を訪れ話し合いを持とうとしました。実は兄本人がそういった土地・建物を担保に借金するというのでなく、店(会社)として借り入れるつもりであるということが分かったからです。その店は現在母親が代表取締役として名義を貸しており、この6月に兄が代取に変更する予定でした。変更前に店(会社)として借金する、つまりは今4月時点でまだ代取である母親が連帯保証人になる可能性が出てきたので、その詳細を(兄らの真意を)尋ねるために話し合いに向かったのでした。結果、いきなり兄がキレて、「話すことはない!とっとと帰れ!二度と来るな!」を連発して私は殴られ、母も怪我(打ち身)をしました。こういう状況です。今回の小事件を含めゆくゆくの困難に突き当たったときは、この掲示板で相談させていただきます。この度はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 担保に入った土地を遺産相続するリスクについて

    母が亡くなり、相続人は父と私の2人ですが 母名義の財産全ては私が相続することで現在協議書を作成中です。 土地は父と母で半分づつ、建物は全て父の所有ですが 父は土地建物を担保に入れています。(到底返済できる額ではありません) また父には前妻に子が2人おり、更に認知した子が1人いますが 先日知らないうちに認知した子の母と入籍してしまいました。 担保には入っていますが、土地建物は私に相続するつもりといっています。 区の無料相談の弁護士さんに上記のことをお話したところ 「母名義のものは私が相続し、建物は私名義に変更し、 父には遺言書を書いてもらい死因贈与してもらうのが最良」 と言われましたが何点か疑問にがあります。 1.担保に入った土地を相続し、万一会社が倒産した場合私にも借金が廻ってくるのでしょうか? 2.父の死後遺産放棄をした場合、母から相続した土地は返済に充てなくてはいけないのでしょうか? 3.土地の権利書は私の手元にありますが、権利書がなくても担保額を増額することは出来るのでしょうか? 4.仮に担保から抜けた場合、遺言書を作成するにあたり父の相続人全員から承諾を得ても 遺留分を請求されたら支払わなくてはいけないのでしょうか? 分からないことだらけで混乱しておりますが、 どれか1つでもご存知でしたらアドバイス戴けたらとても助かります。 宜しくお願い致します。

  • 担保提供者についてお尋ねします。

    担保提供者についてお尋ねします。 担保提供者も相続はしないといけないのでしょうか? 回避する方法があれば教えてください。 先日父が亡くなりました。 相続人は私(長男)、母、姉、弟です。 父は家(一軒家)とビル(4階建て)を所有してました。 ビルの3.4階部分は姉夫婦が住んでます。 1.2階はテナントとして貸してます。 ビルの登記は、土地と建物1.2階が父名義、建物3.4階が姉夫婦名義になってます。 このビルを建てる時に、姉夫婦は銀行と住宅金融公庫でローンを組んでます(それで3.4階部分を建てました。現在も返済中) 相続でビルの土地、建物(1.2階)は母が相続することになりました。 姉は現金を相続し、銀行のローンの連帯保証人になってた父はその現金を担保に連帯保証人は姉に名義が変わりました。 金融公庫のほうは、父は連帯保証人にはなってないのですが、担保提供者というのになってました。 相続で、担保提供者を母に名義変更が必要になるらしいのです。 出来る限り母には精神的に負担をかけたくないのです。 回避することは出来ないのでしょうか? 他にも方法があるならお教えいただきたいのです。 分かりにくい文で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 土地名義変更と担保

    私の弟は両親共有名義の土地を担保に銀行から融資を受け、現在1500万円ほどの残債があり、さらに他にも国金、仕入れ先などに同額程度の借金がある様です。両親は担保提供者兼保証人で、その父は1年前に亡くなり名義変更せず放置したままです。 父親分の相続人は我々兄弟と母なのですが、1.高齢の母は相続兼を放棄する。2.弟の事業は芳しく無く、(今は銀行分の返済だけはきちんとしています)万が一の自己破産も視野に入れた結果、我々の意見としては、父親名義の不動産相続を全て兄の私にと考えていますが、この選択は正しいでしょうか。 その結果、担保の土地の相続人として、母と同様に私も担保提供者兼保証人になるのでしょうか。(父と母から私と母になる) また相続した私が財産を守る為、弟が自己破産する前に銀行残債を全額返済し担保を抜くのが良いのか、又は弟が自己破産した時に銀行残債を肩代わりしても遅くないのか。その際、銀行と残債金額圧縮の交渉は可能なのか。お知恵をお聞かせ下さい

  • 両親の共同名義になっている土地建物の相続について。

    土地建物の相続について教えてください。 父が死亡し、父名義の土地建物(A)と、父母の共同名義になっている土地建物(B)の相続が残りました。相続人は母と子供2人(私と兄)です。 現在、(A)の家に母が住んでいます。実際に住んでいる家なので、これは母が100%相続するのが良いだろうと家族で話しは進んでいます。 そして(B)の土地建物は別荘で、実際には誰も住んでいません。 「共同名義者である母が100%相続する権利があると母が主張」しているのですが、この主張は相続の法律的に正しいのでしょうか? それとも「父の持分」に対して、私と兄が相続を請求できるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 土地建物の相続権。

    はじめて相談します。 実家の土地建物の相続人について教えて下さい。 父の連れ子の長男と、次男、末っ子長女の私の三人兄弟です。 次男と私は現在の母実子になります。 母と長男は養子縁組みはしていません。 長男と私は結婚し実家を出ています。 私は結婚して姓が変わっています。 父が亡くなった場合、父名義の土地建物の相続権は母と兄弟3人になると思うのですが、父は長男には相続権がないと言います。 父母は健在ですが、特に遺言書等残す予定もありません。 私にも相続権がないのなら、なんとなく理解できるのですが、長男になくて私にあるのが何故だか疑問です。 法律的にそういうものなんでしょうか?

  • 土地の名義

     土地の名義変更についてアドバイスお願いします。  10年前に家を建てました。土地の名義は父で、私が後継ぎであるという事で建物の2/3が私名義で、1/3が父とし、住宅ローンを組みました。 しかし、建ててから3年で父が他界してしまい、父の名義である1/3のローン返済は無くなり、現在は私の2/3にあたる建物のローンを支払続けています。 土地の名義は母が相続しており、母の名義になっています。  先日、母と口論となった再(親子関係は崩れています)、母が「土地を売る。」と言い出したのです。 確かに土地の名義は母ですが、建物の2/3は私の名義であります。  そこで質問なのですが、 私の承諾無しに第三者と土地の売買契約を結んだり、贈与したりできてしまうのでしょうか?

  • 土地名義と建物名義が別人の土地を売りたい

    土地と建物名義が別の土地を売りたいと考えております。 知識のある方にご助言を頂ければ助かります。 ・土地名義…………私です。 ・土地固定資産税…生前は父、現在は私が払ってます。 ・建物名義…………義兄(婿養子)です。 ・建物固定資産税…義兄(会社かも?)が払ってます。 *現在、住んで居るのは私・妻・子供の3人です。 *私は別の場所に土地と家を持ってます。 問題の建物は築40年を超えます。 私と長女は母親が違い年齢も20歳以上離れています。 この家を建てた当時、私は赤ん坊で記憶は無いのですが別の姉達の 話から、おおよそ下記の様に聞きました。 義兄を婿養子に迎えるに辺り父が土地を購入し家を建てました。 父は会社も義兄に与え父は権限の無い会長職になりました。 姉夫婦は2年程この家に住みましたが、当時私達が住んでいた家を 立て直す事を知り家の交換を望み、希望通りにしました。 されど、建物名義は義兄のままにしておきました。 その後、父母と私たち兄弟はこの家で生活を続け現在、 父母は亡くなり相続で土地の名義人は私となりました。 私も結婚後、別に家を建て独立したのですが7年前に父母が高齢となり 別の姉達からの要請で父母の面倒を見る為に越して来ました。 其のまま現在まで住んで居りますが、そろそろこの家を処分し私が建てた家へ 帰ろうかと考えております。 そこで、土地の処分を義兄の承諾を得ずに売る事は違法でしょうか? 父母の生前時より色々なトラブルが有り、義兄と私は不仲です。 以上の件、お教え頂けますと助かります。

  • 現在住んでいる土地・住居の遺産相続トラブルで悩んでおります。

    現在住んでいる土地・住居の遺産相続トラブルで悩んでおります。 3年前に父母が続けて亡くなりましたが、相続人のうち長女が協議書に同意せず、父母名義の土地・建物の相続(名義変更)が滞っています。 現在その場所には長男夫婦が住んでいます。(生前は2世帯住宅で、父・母・長男夫婦が同居していました) 長女は独身ですが、マンションを購入して一人で住んでいます。 【相続人】 長男・長女の2名 【土地】 評価額 4600万円 名義 父 【建物】 評価額 1230万円 名義 母と長男の共有 ローン 長男が支払っている     借入金額2700万円、現在残高2300万円(35年ローンのうち7年返済済み) 現在、長男夫婦がこの家に住んでいるため、長男名義に変更しようと相談をもちかけましたが、長女は自分の相続分である評価額の1/2の金額を現金でもらいたいと言っています。 長男は、多少の現金を長女に渡し、後は家を継ぐという意味での親戚づきあいや、お墓の管理、法事などを一切引き受ける代わりに、現在の住居をこのまま譲り受けたいと考えています。 1.金額的に、長女の相続分を現金での支払うのは不可能です。その場合は名義を長男・長女の共有にするという方法で回避できるのでしょうか。 この方法も、長女が拒否すれば、住居を売ってでも現金で支払うしか方法はないのでしょうか。 2.また、共有名義にした場合、今後、長女がこの土地を売りたいと言った場合には立ち退かなければならなくなるのでしょうか。 また、他に良い方法がありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 土地の名義

    【家族構成】 (1)父・母 (2)長男(自分)・次男 (3)長男嫁 子 2世帯住宅を建てるのですが、土地名義は父 建物名義は、1階が父2階が長男(自分)。 次男は、他でアパート暮らしです。 一般的な法律から言うと、父が亡くなった場合の財産分与は、母が半分 長男及び次男がその半分ずつだと思いますが、これを 【ケース1】土地名義の父が亡くなった場合、名義人を長男にすることは可能でしょうか? 可能なら、どのような書類等が必要でしょうか?もちろん、次男には 金一封渡さなければいけないとおもいますが。 【ケース2】長男が亡くなった場合→父名義のままと思いますが、その後、名義人の父が亡くなったら、長男(子)または、長男妻にすることは出来るのでしょうか? 可能なら、どのような書類等が必要でしょうか?もちろん、次男には 金一封渡さなければいけないとおもいますが。 もちろん、次男には口約束で了承を得ていると認識していますが、後々 ごたごたにならないよう、書面で残していた方が良いと思っています。

  • 担保物件の土地の名義変更

    8年程前、母が現在済んでいる土地と建物を、祖父より相続しました。その土地と建物は、5年程前母が消費者金融から借金をした際に、担保物件となりました。返済も遅れ気味で金額も相当だったことから、弁護士に相談し、現在は分割返済が継続しています。 この借金の返済の途中ですが、返済が完了し再度母が担保に入れて借金をしないように、この土地と建物の名義を自分に変更できないかと考えております。 この名義変更に関して、幾つか教えて頂けますでしょうか。 ※母は現在ブラックリストに載っていると思います。 ※母65歳(配偶者なし)、自分35歳(既婚)、母とは別居。 (1)担保物件に入っている不動産の名義を変更できますか (2)名義変更できる場合、消費者金融への返済義務は新しい名義人に移動しますか (3)新しい名義人の信用度合は、母の信用度合に連動して落ちたりしますか(重要です) (4)この名義変更を、単なる贈与ではなく生前贈与など、税優遇される形にできますでしょうか。 (5)その他、この様なケースの場合に注意する点はありますか。 現在、自分の金融信用度は全く問題がない状態ですが、この名義変更により自分の信用に傷が付くのが一番困ります。 その辺りで詳しい方の回答があるととても助かります。