• ベストアンサー

パワステ不調なんです

10年式インプレッサWRXに乗っているんですが、先日からオモステになってしまいました。 エンジン回転数が低いとアシストが弱くなるようで、アイドリング状態ではすえぎりなど不可能に近い状態です。パワステポンプに持病を抱える車は多いですが、インプレッサのパワステポンプの交換はDIYで可能な範疇にあるのでしょうか? 私としては足回り・ブレーキ関係の整備くらいは一人でできますので、ポンプは部品代からして高いので、なるべくリビルド品などを使って自分で修理したいのですが....。 ほか、パワステポンプを長持ちさせる方法などありましたら教えてください。 年式は比較的新しいですが、ディーラでは相手にしてもらえない身なので、よろしくお願いします。

noname#8914
noname#8914

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-y
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

レガシー250Tです。車種が違いますが基本的に同じ型のエンジンなのでアドバイスになるかどうかわかりませんが、参考にして下さい。 交換は比較的簡単です。昨年の7月くらいにリビルト品をつかって交換しました。費用は部品代約13000円とオイル代1000円位でできました。 サービスマニュアルは入手できますか?もし出来ないようですと、ポンプを固定しているボルトがわかりズライかも知れません。 自分のは平成6年式で旧のポンプのようでしたが、パワステポンプ自体はポンプの真上にオイルのタンクが乗っかっていてその間のパッキンからオイルが漏れていたようです。リビルト品は平成10年式のものでポンプとオイルタンクが一体式で外れる構造にはなっておらずこれならオイル漏れはないかと安心しました。ただオイルパイプの径が違い苦労したのと、センサーが付いているのですが年式が違う為カプラー同士が合わず、カーナビを取り付けたときにあまった結線のカプラ-を無理やりつけました。 あとで地方の親戚の自動車工場の人にきくとパワステポンプ自体のオイル漏れよりパイプからの漏れが多いそうです。一度確認されてみてはどうですか?その場合ですとホースと留具代だけで済むかもしれません。 あと応急処置ですが、取あえずオイルを補充しておいたほうが良いですよ。ポンプ自体が焼き付く可能性が有ります。 ディーラーの新品見積は8万円くらいでした。ばかばかしいですね。

noname#8914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部品代は思ってた以上に安いんですね。励みになります。 実はオイル漏れはないんです。ただ、まだ28,000kmほどなんですけど、走るたびに噴かせまくっていたので壊れたんでしょう。そのたびすぐに補充はしてたんですが、やっぱり純正オイルを使っていたのが敗因かもしれません。

その他の回答 (1)

  • te2ji
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

WRXユーザーです。よろしく。ej20kさんの様子ですとオイル漏れがないそうですのでやはりポンプ本体だと思いますよ。私の実家の近所の「名古屋解体」では平成11年製のリビルト品で16500円でした。私自身、交換はできないんで普段改造してもらっているショップに頼みましたが工賃は8000円でした。ちなみに純正のパワステオイルでもまめに継ぎ足すことで結構長持ちすると思います。平成7年から乗ってまして最初の10000kmでポンプは故障しましたが、54000km現在ノントラブルです。オイル一缶980円位なんで正に「安く長く」を実践中です。ポンプ交換の際はホースとホースバンドは新品の方が良いと思います。

noname#8914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リビルトポンプが届いたので、交換してみました。とりあえずはバッチリです。抜いた廃オイルはラメ入り状態でした。しばらくはオイル漏れに注意して走ります。

関連するQ&A

  • 平成7年のインプレッサのパワステについて

    平成7年のインプレッサGC8、WRXのハンドルが急に重くなりました。(ハンパな重さではありません)アクセルをあおると軽くなったりします。パワステベルトの緩みもなく、オイルも適量入っており異常な漏れはないのですが・・ パワステポンプの故障でしょうか? もし、交換するときには、後期型のポンプの取付けは可能なのでしょうか? 分かる方、教えて下さい。

  • パワステの故障

    質問させてください。 車はアルテッツァのRS200です。 2ヶ月ほど前にハンドルが急に重たくなりました。 停車中も走行中もずっと重たいままで車屋に修理を出しました。 原因はパワステポンプの故障と言われポンプをリビルド品に交換して症状は治りました。 しかし一ヶ月程すると、またハンドルが徐々に重たくなっていって、以前の重さまで戻ってしまいました。。。 またまた車屋に出して車が帰ってきた時に話を聞くと、 「パワステタンクの中に鉄粉がカナリあってタンクのフィルターが鉄粉で詰まってオイルが流れなくなってしまった可能性が高い。それかもしかするとリビルドでハズレを引いたのかもしれない。タンクを洗浄してポンプも、もう一度交換してパワステのベルトも新品に交換しておきました。」 と言われました。 ハンドルはカナリ軽くなってよかったのですが、一週間ぐらいするとまたハンドルが重たくなりましたorz... 何が原因なんでしょうか? 修理してから走行した距離は大体200キロぐらいです。 現在はほぼ生ステの状態に近く若干前進しながら力いっぱいハンドルをまわさないと切れない状態です・・・ エンジンの回転数を3000回転ぐらいまで上げてやればハンドルは軽くなります。 異音は特にありません。 タンクを見るとオイルは茶色で若干鉄粉が浮いています。 またフィルターの目詰まり?なのでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • BG5レガシィ アイドリング時のみパワステが重い

    帰宅途中で急にパワステが効かなくなりました。 ただ少しでもアクセルを踏むとステアリングが軽くなります。 事象として交差点を曲がるときアクセルを放しブレーキを踏み減速しステアリングをきるとパワステがまったく効かない状態です。 また、停止するときも停止する瞬間、重ステになります。 アイドリングや回転数が落ちているとき重ステになってしまいます。 帰宅後、暗かったのですが車体の周りやパワステポンプの回りに液モレのようなものはありませんでした。 また、フルードは入っていましたが、かなり黒かったと思います。(暗かったので黒いかも) 左足ブレーキ 右アクセルで曲がらなければなりません。 どなたか判る方、お願いします。

  • スバル インプレッサ

    先日中古車でスバルインプレッサWRXを購入しました。年式はH9で走行は82000キロでした。まだ買って2週間程度なのですが、アイドリングが落ち着かなく、クラッチを切って完全ニュートラル状態なのにもかかわらず、600~1100の間を行ったり来たり。そのまま少したつとエンジンが止まって(ストール)してしまいます。信号待ちなどでもしばしばこのような症状が起きて困っています。 何かお気づきの点がありましたら教えていただけますでしょうか?

  • 修理か買い替えかを悩んでいます

     現在、インプレッサの修理を悩んでします。 (※長文になってしまいました。すみません。)  平成6年2月が初年度登録のインプレッサWRXを 平成10年2月に中古車で購入し、現在(平成18年2月) まで乗っています(走行距離=153,028km)。  最近、たまたま車体前方(ボンネットの真ん中あたり)の 下にオイルらしきものがもれているような痕跡を駐車場で みつけたので、スバルのディーラーさんに診てもらいました。  その結果、 1.オイルポンプのどこからかオイルがにじみ出ている 2.パワステオイルがどこからかにじみ出ている という回答を頂きました。  また、インプレッサを購入したときの担当さんからは、以前より 「10万kmをこえたらフユーエルポンプも車検などの機会に 交換を検討してね。」的なアドバイスもいただいていたので、 上記の整備+フユーエルポンプ交換の見積をお願いしたところ、 43万円という見積でした。  自分にとっては、とても高い見積になってしまい、 このまま修理すべきか、それとも修理をあきらめて 他の中古車を探そうかで悩んでいます。  ちなみに、今までに大きそうな整備というと 1.タイミングベルトは10万kmで交換 2.クラッチは一年前に交換 というのをしております。  以上、いろいろ書いてしまいましたが、 みなさんのお考えをうかがえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 部品(主にモーター類)を長期保管した場合の経年劣化

    自家用車の年式が古いので、応急時の修理用に部品を保管しています。 ・MRワゴン AT ターボ(平成15年式、走行距離170000キロ) ・パジェロミニ MT ターボ 4WD(平成10年式、走行距離205000キロ) ・kei AT(平成16年式、走行距離18000キロ) 今までも、できるものは自分で修理したり、予防整備したりして乗ってきましたが、これからもできる限り維持したいのです。 そこで、下記のような部品(中古又はリビルト)を倉庫に保管しているのですが、 長期間保管した場合の劣化か心配です。いざとなった時に使えないのでは何にもなりませんので。あまり長期保管するものではないでしょうか? ・オルタネーター ・燃料ポンプ ・セルモーター ・ワイパーモーター ・パワステポンプ ・タービン ・ラジエター 詳しい方、保管に関して気を付けるべき点など、ご指導をお願いします。

  • JZA70スープラ ステアリングが重く困っています。

    JZA70スープラ ステアリングが重く困っています。 特定の状況でステアリング操作が重いのですが、その原因が掴めず困っています。お知恵をお貸しください。 ステアリング形式は油圧式・プログレッシブパワーステアリング・車速感応式です。 <重く感じる状況> ・右左右左とスラローム的な運転をすると非常に重く、特に切り返す際に重さが最大。 ・しかし、同じ運転で同じ速度(例40キロ)でも、1速→2速→3速とギアを上げてエンジン回転が下がるほどステアリングは軽くなっていく。スラローム中ギアを抜きニュートラルにすると一番軽くなる(MT車です)。 ・交差点など普通の運転ではそれほど支障ない程度の重さ。ただし、上記の低速ギアほど重い傾向はあり。 ・据え切り時は決して軽いとは言えないが、支障ない程度の重さ。 <過去の経緯> ・パワステホースの油漏れから、パワステホース全交換、パワステポンプ交換(リビルト)、ステアリングラック交換(リビルト)を自分で実施。その際、エア抜き時のミスでタンクが空の状態でしばらくアイドリングさせてしまった。 ・その後かなりの時間をかけエア抜きを実施したが、ステアリングは重い状態。 ・パワステポンプに付くエアコントロールバルブを交換したが変化なし。 ・その後板金屋に入れた際、この重さはステアリングラックがおかしいのでは?との指摘を受け、ステアリングラックを再度リビルト品で交換。かなりマシな状態になったものの、上記の重い状況は改善されないまま。 ・整備書に載っていたパワーステアリングコンピューター配線をテスターで点検する。異常値は出なかったが、試しに中古品に交換。状況に変化なし。 ・ラックのソレノイドバルブコネクターを外すと、ステアリングがめちゃめちゃ重くなるため、ラックには異常ないと思われる。なお、最初の作業時にタイロッドエンドは新品に交換済み。 ・社外ECUや後付スピードメーターが車速信号に影響を与えているかと考え、外してみたが変化なし。車速信号自体は後付スピードメーターが取締レーダーのGPS車速と同等の数値を表示していたため問題ないと思われる。 以上、大変長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • エンジンかかり悪いです。。。

    H7年式インプレッサワゴンWRX MT 走行56000kmを今年1月に購入し乗っています。(現在走行6万km、ノーマル)数ヶ月前からエンジンがかかりづらい症状がでています。以下のような状態です。 1.セルは回りギュルギュルとなりますが回し続けてもかかりません。最初は5分位おいてから回すとかかりましたが最近は10分おきに回し、5回目位でようやくかかる状態です。1日に2度かからないこともあれば1週間問題なくかかることもあります。 2.車購入直後不具合が出て、プラグ(新品)イグニッションコイル(中古)を販売店により交換してもらいました。この時の不具合は直りました。 3.症状は天候や気温、走行した距離、エンジンをかけなかった日数に関わらず症状が出てしまいます。 4.数ヶ月前にこの症状でコンピューター診断をしてもらいましたが異常はありませんでした。その時に症状が出なかったためかディーラーさんでも原因が分からないとのことでした。 5.エアフロの洗浄も行いましたが効果はありませんで した。燃料ポンプも作動しているようです。 6.関係あるのか信号待ちなどのアイドリング状態で突然エンストすることがたまにあります。この時も再度エンジンをかけようとしてもかかりずらいです。 以上のような症状ですがどなたか原因と考えられる事をお解りになりますでしょうか...困っています。宜しくお願いします。

  • エンジンルームからのウイーン音

    こんばんは、既に修理へ出したのですが エンジン本体がダメな場合は車の買い替えも検討しなければならないので、 同じような体験をされた方、この現象に心当たりのある方がいれば教えてください。 車種は日産セフィーロ、PA32 エンジンはVQ25DEだったと思います。 表題の通り、エンジンを掛けるとエンジンルームから「ウイーン」という音が常にします。 別件でピットに預けた2件のカーショップの、 両方のメカニックのに異常な音だと言われました。 一人の方にはセルモーターが怪しいと言われ、 別の方にはざっと聞いた感じパワステポンプかもしれない、 冷却水のポンプかもしれない、オルタネーターも怪しいような、 いやエンジン本体かも。 一度ちゃんと点検に出してください、等々言われました。 状況は ・ウイーン音は必ずする (どんな車もそんなもんだと思ってましたが、異常だと言われると・・) ・エアコンを点けると音は甲高く、大きくなる ・逆にエアコンを消すと音は低音になり、小さくなる ・ハンドルをすえぎりしても音は大きくなる 補足として ・冷却水の水温に問題は無いと思います。 (エンジン始動時最低、少し走ると水温系真ん中よりやや下で安定) ・パワステオイル不足でもないと思います。 ウイーン音はパワステオイルを補充した時に指摘されました。 ・アイドリングも安定してます エンジン始動直後1500回転、落ち着くと7~800回転で安定。 ・エンジンの回転数と音の大きさは関係ないと思います →走り出すとロードノイズで気にならなくなります。 ・いつから? 中古車で数ヶ月前に納車されたのですが、その時点からだと思います。 一番恐れているのはエンジン本体から音がしていた場合です。 エンジン本体が原因だとすると、 エンジンのOH、乗せ買え、車の買い替えの 三択しかありませんよね・・。 確実なのは修理工場からの返事を待つことなのは解っていますが、 参考までにお聞かせください。

  • RF1ステップワゴンの電圧について

    12年式ステップワゴンRF1に乗っています。 今年の2月位から、エンジンストールに悩まされ リビルトオルタネータ、 オルタベルト ファンベルト パワステベルト 中古ディストリビュータ、 新品ディストリビュータキャップ&ローター、 イリジウムプラグ プラグケーブル 燃料フィルター タイミングベルト ウォーターポンプ リビルトミッション&トルクコンバータ を交換し、 スロットルバルブ アイドルスクリュー EACV ファーストアイドルバルブ をエンジンコンディショナー&パーツクリーナで分解洗浄し、組み付けをしました。 アイドリング時は正常にエンジンも回り、吹き上がりも軽くなりましたが、バッテリーと、シガーソケットから取っている電圧計が、シフトをドライブに入れると、11、8v~12、5vまで低下します。走行中、エンジン回転数が2000~2500回転にあがっていても、電圧が上がりません。 信号待ちで、低下している電圧に不安を感じて、ニュートラル(またはパーキング)にシフトを入れると改善します。 また、エアコンをONにしたり、ウィンカーを出したり、ヘッドライトを点灯すると、急に改善したりします。 シフトチェンジしないで、アイドリングしているときは13、8v~14、3vで安定しています。 エンジンは、ネットで調べてアーシングを施しています。ヘッドライトもHIDに換装し、オーディオはバッテリーから電源を取り、イグニションで通電するようにしています。 色々調べてみましたがお手上げです。詳しい方のご意見、アドバイスをお願いいたします。 趣味の範囲で清掃分解取付が出来るレベルなので、専門用語を入れないご説明をお願いいたします。