- ベストアンサー
- 暇なときにでも
photoshopかillustratorで2色版
photoshop5.5とillustrator9.0を使って、DTP(EDICOLOR4.0)に 貼りこむ画像を加工しています(OSはWindowsXP) スキャナーで取りこんだフルカラーの画像を、マゼンタとスミの2色版にしたいと思います。 しかも、マゼンタとスミが重ならないように(例えば輪郭はスミ一色、塗りつぶしの部分はマゼンタ一色)加工したいのです。 ・ダブルトーン(2色)を選ぶと、完全にマゼンタとスミが重なった画像になりました。 ・いったん画像をグレースケールにし、その画像をCMYKにしなおして、マゼンタにしたい部分だけを修正したのですが、スミの部分も4色分解されてしまいました。 どのようにすれば、きちんと2色に分かれるのでしょうか。。。 photoshop5.5とillustrator9.0、どちらを使ってもよいので、方法をご存知の方がいらしたら教えてください。 独学なのでやり方がめちゃめちゃかも・・・
- rirakkuma1852
- お礼率78% (388/496)
- グラフィックソフト
- 回答数4
- 閲覧数1111
- ありがとう数1
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- dailylab
- ベストアンサー率51% (267/514)
すみません、補足が必要でしたね...<気付いてませんでした...。 >3.>チャンネルでシアンをブラックにカット&ペースト >→チャンネルを表示して、シアンを選択して、ブラックのところにクリッ >クしながら移動しようとすると、なんか「駐車禁止」みたいなマークが出て >きて、貼り付けできないんです・・ 上の件ですが単純にシアンチャンネルをクリックして、全選択して「カット」後、ブラックチャンネルをクリックしてペーストすればokです。 (ドラッグで移動はできないようですので、カット&ペーストでチャンネルの入れ替えしてください) どうしてもカットを使いたくないというのならシアンチャンネルの内容を全選択してコピー後、ブラックチャンネルにペースト。最後にシアンチャンネルの内容を消す.....という手順で同じ事ができます。
その他の回答 (3)
- 回答No.3

>>・いったん画像をグレースケールにし、その画像をCMYKにしなおして、マゼンタにしたい部分だけを修正したのですが、スミの部分も4色分解されてしまいました。 1.新規のCMYKのファイルをつくる。(これが完成品になる) 2.「いったん画像をグレースケールにし、…」それを1のファイルのKチャンネル(ブラック)にコピーする。(これなら4色にならない) 3.「マゼンタにしたい部分だけを修正」する。 これでどうでしょうか。 1でコピーするときにコピー先にKチャンネルを選択しておくというのがミソです。この場合コピー元はグレースケールにしておかなくてもKチャンネルにコピーすることによって自動的にKのみになります。 また、最初の画像が色別に選択できるならマゼンタの方もMチャンネルにコピーすれば簡単にできますが…。
- 回答No.2
- dailylab
- ベストアンサー率51% (267/514)
あっと、忘れてました! 変換作業終了後にカラー設定を 「プリプレス-日本」等に戻しておくのを忘れないようにしてください RGB→CMYK変換したときに墨が抜けちゃいますんで... 簡易CMデータの作り方なら↓に書いていますんで参考に... http://blogs.yahoo.co.jp/dailylab/43118846.html
- 回答No.1
- dailylab
- ベストアンサー率51% (267/514)
簡易的な(適当な)やり方ですと... Photoshopで.. Labカラーに変換 カラー設定の作業用スペースのCMYKの所をカスタムCMYKに 墨版生成をなしに その後CMYKに変換(CMYの3版に変換) カラーバランスでイエローをブルー、グリーンをマゼンタに...(イエローを飛ばす) チャンネルでシアンをブラックにカット&ペースト ...以上の手順でアクション登録で簡易MKデータができるハズ... (このやり方だとマゼンタとスミが完全に重ならないように...はならないですけどね)
関連するQ&A
- 画像を2色にしたい
PhotoshopCS2でグレースケールの画像を、シアンとマゼンタの2色にしたいのですがうまくいかないので質問します。 グレーの画像をダブルトーンにし、インキをシアンとマゼンタの2版にします。そこでそれをCMYKに戻し、ブラックとイエローのチャンネルを真っ白にするやりかたをとっています。 すると、それで問題ない画像もあるのですが、保存した後、また開いてピッカーでチェックするとブラックとイエローが1%だけ復活している画像があります。 このイエローとブラックを一切消す方法はありませんでしょうか。 ダブルトーンのまま印刷すると望んでいた色味と違ってしまうので、できれば避けたいのですが…。 2色画像の作り方が間違っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Photoshopで2色分解した画像を元に戻すには?
PhotoshopでM版とC版の2色にした画像を、もとの4色の画像に戻すことはできるのでしょうか? もし無理なら、マゼンタとシアンの2色ではなく、たとえば赤色と緑色などの色に変えることは可能でしょうか。教えてください。 ちなみにMacで、Photoshop5.5です。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Photoshopで画像を2色にしたいです。
いろいろ検索してみたのですが、ダブルトーンの話題ばかりが引っかかってしまい、質問いたします。 既出でしたらお許しください。 Photoshop CS4で、グレースケールのTIFFデータを、たとえば、 ・スミの部分をブルー ・背景(白い部分)をピンク にしたい場合、どのように作成するのが確実でしょうか? 添付画像の背景のような処理のことで、スミの情報を、ダブルトーンで刷りたいわけではありません。 また、チャンネルのサムネールをOPTIONクリックすると白い部分のみが選択され、デリートでスミの部分だけ残るので、そこに色をつけ、Illustrator上の背景色に配置する、というテクニックも知っていますが、それですと、どうしても薄いグレーの部分の情報も消えてしまいます(一時は万能だと思ったのですが…)。 デザイン誌やCDジャケットなどではよく見る手法ですので、簡単なやり方があるのではないかと思っての質問です。 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- PhotoshopとIllustratorのK100%について
PhotoShop6.0、Illustrator8.0を使用しております。 PhotoShopにてグレースケール画像を作成し、eps保存をしました。 この画像をIllustratorへ配置し、Illustratorにてグレースケールの画像(四角い図形)を重ねたところ、同じグレースケール(K100%)のはずなのに印刷をすると色に差が出ます。 (画面では差はありません) ネットで検索したところ同じAdobe製品ではあるが、グレースケールの情報が異なるので違うのは当たり前との記載も見つかりました。 このような状況の場合、何か対策はないのでしょうか? 基本的なご質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Illustratorとphotoshop
Illustrator8.0を使っています。 Illustrator上に塗りのあるの四角を書いて、 その四角の上に Photoshop5.0で画像を一部切り抜いて表示させたいのですが、 切り抜いても背面が白で出てしまいます。 どうしたら、四角の上に型抜きした写真を 表示させることができるんでしょう? 教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- ダブルトーン画像をイラストレーター9.0に配置するとプリントでマスクが利かない
photoshop6.0、イラストレーター9.0です。 特色2色での原稿なのですが、 C+BKで作成したダブルトーンの画像を イラレ上に配置(リンク)すると 画面上はできているのですが プリントするとマスクできておらず、 画像が前に出てきてしまいます。 埋め込むとグレースケール画像に なってしまいますよね。 解決する方法はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- CAD・DTP
- Potoshopの使い方について教えてください
超初心者的な質問なのですが、只今MACos9.1のphotoshop5.5を使用しております。スミ1色で表現した画像(水墨画)をスミの部分をA色に白部分をB色と2色で表現する方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- Photoshopからillustratorへパスの書き出しで
Photoshop6.0からillustrator9.0へパスの書き出しをした後にillustratorファイルを立ち上げると、トンボの中に配置されず、アートボードから大幅にはみだした状態になってしまいます。 Photoshop5.0からillustrator9.0へ書き出しした場合はきちんとトンボの中に配置できます。 Photoshopのバグでしょうか? 6.0で書き出してトンボの中に配置したいのです。 設定などあるんでしょうか? 仕事で毎日する作業なのでどうしても解決したいです。 ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Illustrator→Photoshopへのコピー方法
Illustrator9.0とPhotoshop5.0を使っています。 Illustratorで作成した図形をPhotoshopへコピーすると図形の大きさが5倍ぐらいになってしまいます。 例えば、 ・Illustrator:780pixel ・Photoshop :3251pixel つい先日までは、こんなことはなかったのですが、 どのような環境が変わったのか、さっぱり分りません。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Photoshop(もしくはIllustrator)の複数バージョンの共存
今までWindows版Photoshop5.5とIllustrator8.01を ひとつのパソコンにインストールして作業をしてきました。 昨年Photoshop7とIllustrator10を新規で店頭購入したものの (アップグレード版ではなく、双方フルセット版です。) Photoshop5.5とIllustrator8.01を使い慣れているため Photoshop7とIllustrator10はもったいない話ですが 未開封でのままインストールせず手元に置いていました。 しかしそれではあまりにもったいないのでPhotoshop5.5とIllustrator8.01が入っている 今のパソコンにインストールしようと思います。 いずれはPhotoshop7とIllustrator10に移行したいと思いますが しばらくはPhotoshop5.5とPhotoshop7、 Illustrator8.01とIllustrator10の機能の違いなどを 見比べながら使ってみたいと思います。 このように、同一パソコンでPhotoshopとIllustratorを 共存させて作業は出来ますか? 動作がおかしくなったりはしませんでしょうか? ご経験のおありの方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
質問者からの補足
丁寧な説明ありがとうございました! さて、やってみたのですが・・・ 1.>Labカラーに変換→できました。 >カラー設定の作業用スペースのCMYKの所をカスタムCMYKに →墨版生成をなしにカラー設定の「カスタムCMYK」を選択すると、 「インキの色特性」というボックスが出てきて、 特に何もいじらずに「OK」をすると、「カスタム」選択が自動的に戻ってしまいました。 2.>その後CMYKに変換(CMYの3版に変換) カラーバランスでイエローをブルー、グリーンをマゼンタに...(イエローを飛ばす)→ここはできました。 3.>チャンネルでシアンをブラックにカット&ペースト →チャンネルを表示して、シアンを選択して、ブラックのところにクリックしながら移動しようとすると、なんか「駐車禁止」みたいなマークが出てきて、貼り付けできないんです・・ イエローを飛ばすところまではできたのですが、シアンをどうすればいいか・・がちょっとわからなくて困っています。 何か操作方法に誤りがあるのでしょうか? お手数ですが、再度ご教授お願いします。