• 締切済み

ロシアには方言などがあるか?

ロシアはとても広いのですが東西では方言などあるのでしょうか?(具体的にお願い致します)また、その他にも違うことはあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#34570
noname#34570
回答No.5

あります。方言というより、田舎のなまりがあります。 例えば、普通は ティチョト(流れている)ですが、いなかでは ティキョト になります。

  • shivtec
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.4

方言ではありませんが、「なまり」はあると思います。 私の経験ですが、例えば日本で言う「漁師町の言葉は聞き取りずらい」というのと同じように、北方領土に住む人達の話すロシア語とニュースで見るモスクワの人が話すロシア語では、聞きやすさが全く違います。 これが方言と言うのか、ただの「なまり」と言うのかは、よく分かりません。 ちなみに私はロシア極東地域在住ですが、ここで話されているロシア語もモスクワと比べるとなまっていると言われています。 なまっているといっても、ロシア語の語尾に「・・・だべ」とか「・・・だべさ」のような語尾変化が付いているわけではありません。具体的な例がなく申し訳ありません。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.3

ウクライナ語やベラルーシ語をロシア語の方言とするのはかなり無理があると思います。これら3つの言語は東スラヴ語という同じグループに属する兄弟のような関係にあたりますが、語彙も違うものが多いですし、ロシア語から派生したという訳でもないからです。 ロシアは多民族国家であり、各々の民族が独自の言語を持っていることも少なくありません。それらはロシア語とは全く異なる系統のものもあります(チュルク系の言語など)。ロシア国内で使われているロシア語以外の言語、また言語政策に関してはこちらをご覧頂ければと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/46/shiokawa/shiokawa.html 質問者様の仰る「方言」とはロシア語に限るものと思いますので、ここではそれに絞りたいと思います。方言の最たるものとしては、南方方言と北方方言が挙げられます。例えばоканьеとаканьеです。標準語ではアクセントの無いоはаと発音しますが、それをしないのが北方方言です。このように、発音に関しても地方によっていろいろと差があります。また標準語と方言では同じ語でも意味や文法面で多少異なる場合もあります。これらの具体的な例に関してはこちらのページが詳しいです(ロシア語)。 http://www.gramota.ru/book/village/ http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A1%D0%B5%D0%B2%D0%B5%D1%80%D0%BD%D0%BE%D0%B5_%D0%BD%D0%B0%D1%80%D0%B5%D1%87%D0%B8%D0%B5_%D1%80%D1%83%D1%81%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%BE_%D1%8F%D0%B7%D1%8B%D0%BA%Dhttp://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%AE%D0%B6%D0%BD%D0%BE%D0%B5_%D0%BD%D0%B0%D1%80%D0%B5%D1%87%D0%B8%D0%B5_%D1%80%D1%83%D1%81%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%BE_%D1%8F%D0%B7%D1%8B%D0%BA%D0%B00%B0 また、これは実際に私が体験した事ですが、外国からきた同じ食べ物がモスクワとペテルブルグでは違う呼ばれ方をしているという例もあります。トルコのドネルケバブ( çevirme )に似た食べ物ですが、これをモスクワでは「シャウルマー」、ペテルブルグでは「シャヴェールマ」と呼びます。これはこの料理をロシアに持ち込んだ人たちがそれぞれ異なる方言の話者だったためにこのような例が起こったそうですが、これも方言の一部だと考えられます。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

ロシア語の方言の最大級のものは、ウクライナ語やベラルーシ語になります。 ロシア語とウクライナ語は、方言程度の差しかなく、両国民は、通訳など全く必要無く意志を通じ合わせる事ができます。 ロシア各地の民族共和国では、独自の言語を話しているところもありますが、それらの地区では、共通語としてモスクワの言語を取り入れていますので、際立った方言としては存在しません。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

ロシア人以外の主要な民族には、ウクライナ人、チェチェン人、イングーシ人、オセット人、カルムィク人、タタール人、バシキール人、チュヴァシ人、トゥヴァ人、サハ人、エヴェンキ人、タイミル人、マリ人、モルドヴィン人、カレリア人、イヌイット、ドイツ人、ユダヤ人、朝鮮人など、100を越える多くの非スラブ系民族がいるが、公用語であるロシア語が民族共和国を含め全域でほぼ完全に通用します。

関連するQ&A

  • 方言について

    方言について 日本には方言ってたくさんありますよね? じゃあ、アメリカや韓国にも方言ってあるんですか?? アメリカやロシアは広いし、今学校で習っている英語とは違う英語を使っていたりするんですか??

  • これって方言?

    こんにちは 私たちの地方で「せつながる」という表現をしますが、これってもしかして方言でしょうか? 具体的には 「○○さんのお葬式にいいったらだんなさんがせつながっていて、こっちまで泣けてきた」 とか 「息子さんがあんな事件を起こしてお母さんもせつながっているでしょう」 などのように、悲しむの意味で使っています。 他の土地に出たことがないものでよろしくお願いします。

  • 方言

    昔(多分1980年代後半)テレビ朝日系の旅行番組で、山梨県のある土地では方言が他と全く違う、その違いも些細なものでなく語彙から文法まで全く異なる、と紹介していた記憶があるのですが、番組もわからず場所もわからないので調べることができません。そもそも東京からそんなに離れていないところでそんな方言が存在しうるのでしょうか。もし残っていたとするなら古代東国方言の直系の子孫とかでしょうか。ちなみにその旅行番組ではその違いを具体的にはあまり提示していなかったと思います。

  • 「しったいよ」という方言は何処のものですか?

    宜しくお願い致します。 「~しなさいよ」、「~したら?」という意味で「しったいよ」、「しったいね」というのは何処の方言でしょうか? 色々調べてみた後、九州弁なのかなと思いましたが調べた先にこういう言い回しではっきり載っていたわけではなく、あくまで語尾に「~たい」というのが九州で使われているということにすぎないだけで先に書きました使い方がどこの方言なのかは見当がつきません。九州弁かもしれないというのはあくまで私の憶測です。 このような言い回しはどこの方言か分かりますか?宜しくお願い致します。

  • 方言について

    当方関東出身の関東育ちです。 身近では関西などの方言を聞く機会がないため、実際に聞くとこんな感じなんだ!面白いな〜という感想を持ちます。 ただ方言を話す人に対して「方言が好き」とか「面白い」みたいなことを言うのは失礼になったりするのでしょうか?こちらとしては悪気みたいなものは一切ないのですが、中には方言が抜けないことを気にする人もいると聞くので…。 「方言が好き」だけならOKだけど「方言で喋って」と言われると鬱陶しい、みたいなご意見も頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ロシア語について

    ロシア語について 中国では北京語や広東語などいくつもの言語に分かれていますよね。 それに対して同じように広い国であるロシアは「ロシア語」という括りしか聞いた事がありません。 なぜロシアはあんなに広い国にも関わらず言語が統一されているのでしょうか。 それとも単に私が知らないだけで、日本の北と南で方言があるように西と東で訛りがあったりするのでしょうか。

  • 彼に方言をやめさせることはできますか。

    交際相手が方言を使うんですけど、普通ですか? 方言は博多弁です。現在、彼が住んでるのは関東です。 私は根っからの関東出身です。 語尾に「ばい」「ごた」「ばってん」を付けたり「どげん」とか「たっちゃ」とか言います。 大体の意味は分かりますけど、こちらは関東出身なので、何故、方言を使うのか意味が分かりません。 本人は話しやすいんだろうけど、聞いてるほうは、相手から「文化の違いがあるけど、受け入れてね」と言われてるみたいで苛々します。 心が狭いとか思われるかもしれませんが、相手が方言で話せば話すほど、自分の故郷にいるのと同じ感覚で私に接してくるので、九州の文化とか家庭像とか知らないし、いろいろ求められても困るんです。 相手に「聞き取るのが大変」と伝えたら「口語だしニュアンスで分かるんじゃないの」と言われました。けれど、やはり聞けば聞くほど耳障りというか、苛々するんです。 何でわざわざ標準語しか話せない私に方言に言い換えて話す必要があるのか分かりません。 標準語が話せないのかと思ったら、普通に話せるようだし、嫌がらせでしょうか。 私の父は地方出身で、父の実家に帰るのに以前一緒に同行した時、方言で話してましたが、帰宅すると標準語に戻りました。 母は関東出身なので、父も今は家庭が関東だし、関東に住んでるし、合わせてくれてるんだと思うんです。 九州出身の彼は自己中ですか? 以前の質問の彼と同じ人物です。 はっきりと、「同郷の人には親しみやすくても私には抵抗がある。メールも何回か読み直せば分かるけど、読むのも聞くのも方言は疲れる。聞き手の側の気持ちも考えてくれないと、疲れてコミュニケーションにならない。」と伝えたほうが良いでしょうか。 キツイ言い方でしょうか。 それとも、私のためにわざわざ方言を使ってるということは考えられないと思いますが、その可能性はあるのでしょうか? 方言だって相手次第で控えめにしたりするものだと思うのですが、私のことは無視なんでしょうか。 ちなみに彼から結婚の話をされたことがありますが、他にも理由がありますが方言が嫌で逃げました。 よろしくお願い致します。

  • 方言が聞き取れなくて困っています

     私は現在年配の方と接することが多い身なのですが、方言が聞き取れないことが多くて困っております。  方言が顕著な方になりますと語彙だけでなく発音までかなり特徴的で、正直なところ何を仰っているのかさっぱり分からないことがしばしばあります。  うまく聞き取れなくて何度も聞き返すのも申し訳ないですし、内容を分かっていないのに分かっているふりをして聞くのも辛いです。  そこで質問なのですが、相手の方言が聞き取れない場合「標準語で話していただけませんか?」などとお願いするのは失礼にあたりますか?  また、もし自分に馴染みのない方言を聞き取るコツをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教授ください。  よろしくお願いいたします。

  • ロシアは、なぜ「おそロシア」になってしまったんでし

    ロシアは、なぜ「おそロシア」になってしまったんでしょうか? 他の国はどうなんでしょう? やはりロシアだけ突出してるんでしょうか?

  • 「捨てる」の方言について

    私の地方では「捨てる」のことを方言で「まくる」と言います。 他の地方ではどう言うのですか? 教えてください。