• ベストアンサー

nothing is so...as の文について。

There is nothing of which we are so afraid as of death. 死より怖ろしいものはない。 という文について質問させてください! nothing...so afraid as...の部分は「~ほど怖いものはない」を意味してると思うのですが、 afraid ofのofはどこに動いたと考えればよいでしょうか。 文中に二箇所"of"が出てくるのですが、asの後ろのofがafraid ofのものだとすると、 なぜ so afraid of as death でないのでしょうか。 さらに、whichの前のofはどのように考えればいいですか? 関係代名詞の所有格というものでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 まず,of which we are afraid は,nothing (which/that) we are afraid of としてもかまいません。  the house (which/that) he lives in =the house in which he lives と同じです。  live the house ではつながらず,live in the house となるため,in という前置詞が必要です。    この文では,afraid of nothing でないとつながらないため,of がありますが,この of は of which(この場合,that にしたり,省略したりすることはできません)として前に出しても,afraid of として後ろに残してもかまいません(その場合,which は that にするか,省略することが多いです)。  そして, We are afraid of nothing と,we are afraid of death の程度を比較して as ~ as を組み込む(否定の文脈では,so ~ as も用いられます), We are so afraid of nothing as we are afraid of death. となりますが,後の afraid は必ず省略し,残りも共通の部分を省略していけば We are so afraid of nothing as of death. となります。  of も共通していますが,of +名詞でひとつのかたまりとなりますので,残した方がいいでしょう。  afraid of に対して,as afraid of A as (afraid) of B となりますので,of as death とはなりません。 We are so afraid of nothing as of death. で 「私たちは,死ほど何もおそれない」となりますが, これを「死ほどおそれるものは何もない」としたのが, There is nothing (that) we are so afraid of as of death. であり, There is nothing of which we are so afraid as of death. です。

papanda26
質問者

お礼

大変わかりやすい回答ありがとうございます! 二重に言うのを避けるため省略されていった形の文だったんですね。 どうもwhichなどが出てくるとパニックになってしまします。。 でも説明していただいたように、簡単な文章から順を追っていけば理解できますね! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#34242
noname#34242
回答No.2

NO1です。すいません訂正します。 >(1)There is nothing of which we are so afraid【as of death.】 >(2)as of death > >に分解できます。 上の【 】を消去してください。 ついでに言えば、最初の「of」が「we are so afraid」の「of」です。 「as of death」は「as ( we are afraid ) of death」ということです。 以下の2文を参照してみてください。 I'm more interested in Chinese than in English. 私は英語よりも中国語に興味がある。 There is nothing in which I'm so interested as in Chinese. 中国語ほど私が興味を持っているものはない。

papanda26
質問者

お礼

最初の説明とあわせて大変よく分かりました。 どちらのofもafraid of のofだったんですね!ありがとうございました!

noname#34242
noname#34242
回答No.1

「There is nothing of which we are so afraid as of death.」は、 (1)There is nothing of which we are so afraid as of death. (2)as of death に分解できます。まず(1)を理解しましょう。「There is nothing」は「何もない」という意味ですね。 次に「of which we are so afraid」の部分は先行詞である「nothing」を修飾しています。わかりやすく順番を変えると「we are so afraid of which」ということです。 先行詞は「nothing」、すなわち「which=nothing」ですから、 There is nothing ←[of which we are so afraid] [私たちがそれほど恐れている→]ものは何もない ということです。次に(2)ですが、これは(1)の「それほど」の部分を説明していることになります。つまり、 (we are afraid) of death ということ。 (1)「私たちが【それほど】恐れているものは何もない」 (2)【それほど】というのは、つまり「私たちは死を恐れている」ほど ということです。おそらく「前置詞+関係代名詞」を復習するとよいかと。

関連するQ&A

  • Thereis nothing of which we..., and about which we....

    There is nothing of which we are apt to be so wasteful as of time, and about which we ought to be more careful. 上の英文の構造の解釈を3つ考えてみました。 1. andの前後に同じ構造(there is nothing …)の2つの節が並列されており、後半の2つ目の節のthere is nothingが主略されているという解釈。 直訳:時間ほど我々が浪費しがちなものはなく、これほど我々が注意深くしなければならないものはない。 2. 主節there is nothingのnothing を先行詞として、「前置詞+関係詞節」が2つ並列する形で修飾している。 直訳:時間ほど我々が浪費しがちで、(かつ)注意深くしなければならないものはない。 3. 直訳:時間ほど私たちが浪費しがちなもので,時間以上に私たちが大切にすべきものはない.(ある構文問題集の「解答」です) 私は解釈3は間違い、andの前にカンマがあることから解釈2よりも解釈1が適当かな、と思うのですが自信がありません。ご教示ください。

  • 「nothing less than」の訳し方について。

    (a)We expected nothing less than an attack.  攻撃されるということは予期していた (b)Man thinks of nothing less than of death.  死ほど、人間が考えない物は無い。 上の(a)(b)で「nothing less than」の訳し方に違いが生じる 理由が分かる方、いらっしゃるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英文の構造と意味とthatについて

    Nothing should so much diminish the satisfaction which we feel with ourselves as seeing that we disapprove at one time of that which we approve of at another. *この英文はどうやって意味をとればよいのでしょうか? *Nothing should so much diminish the satisfaction which we feel with ourselves ここまでは、the satisfactionが先行詞でwhichが関係代名詞になり、 Nothing should (so much) diminish→何も減らすべきではない、 と言っているところまでなんとなくわかるのですが(違うかもしれませんが) so muchがつくとどういう意味になるのか。。 *また後半のas seeing that we disapprove ~の英文の構造と意味がわかりません。 ( as seeing that →thatは接続詞ですか?  time of thatのthat→ ?) お手数ですが教えてください。

  • nothing less than について。

    nothing less than~は (1)「少なくとも~くらい」 (2)まさに[まったく]~にほかならない」「~も同然だ」 という意味になるそうですが、そうすると Man thinks of nothing less than of death. は (1)「人は少なくとも死について考える」 (2)「人はまさに他ならぬ死について考える」 どちらの訳になるでしょう。両方あり得ますか。

  • 英訳お願いしますm(_)m

    「私はいつ来るか分からない死を恐れている」 ↑の文なんですけど、 I'm afraid of the death which I don't know when it will come. では誤りなんです。 関係代名詞以後の「it」が不自然であるとか・・・。 的確な英文を教えていただけますか??

  • 比較?のasについて

    質問があります。 There are few colleges in which the students study so hard as in this college. (この大学ほど学生が熱心に勉強する大学は少ない。=この大学の学生は他のほとんどの大学の学生より熱心に勉強する。) 上の文の、asの部分が分かりません。このasは比較のasらしいのですが、そのとき、もう一つのas(もしくはso)は直前のso hardのsoなのでしょうか。また、構文はどのようになるのでしょうか。 また、as以下は何が省略されているのでしょうか。 お答え願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 良くわからず困っています。ご教授を。

    「私たちが名前を知らない木はたくさんある。」を英文に直した場合、以下の文はすべて正しいのでしょうか。 There are many trees whose names we don't know. There are many trees the names of which we don't know. There are many trees of which the names we don't know. There are many trees of which we don't know the names. There are many trees (which) we don't know the names of. 文法的に正しくても、ほとんど使わないなどの英文はないのでしょうか。よくわかりません。よろしくお願いします。

  • アドバイスお願いします!!

    私は決して恐れはしない。 決して。 あなたのいない世界はモノクローム。 だから決して死は怖くない。 あなたを失うことの怖さよりは死の恐怖など微塵もない。 という詩を英語にすると…… I never do fear. Decide. The world in which you are not present is monochrome. Therefore, death is by no means fearful. There are also no pieces, such as fear of death, rather than the fearfulness of losing you. こんな感じでいいのでしょうか? アドバイスお願いします!!

  • so long as の意味

    コンサルタントの経費精算について書かれた文章です。 When traveling on behalf of the A project staff may opt to drive to the project location instead of fly, so long as the cost of doing so does not exceed the cost of standard 14-day advance airline ticket between the project teeam member's home city and the project location. 文中にある、so long as... と、 so does not exceedのところがよくわかりません。何かの用法なのでしょうか?お願いします。

  • 全体文と指示語がわかりません

    There is little to which each of us tends to cling so stubbornly as a view-point which we have adopted as our own.It does not seem to matter how we have come by it.Once it is ours we treat it as a personal attribute,something which has become a part of ourselves,and which must be defended as certainly as we defend ourselves against attack. 1文目のto whichの先行詞はlittleでしょうか?so~asから比較級が使われてるとおもうのですが上手く訳せません・・なので次の文のItとcome by itがわかりません・・そして最後の文のoursはsomethingにかかるのでしょうか?だとしたらtreat itはours somethingでしょうか? 長文、質問ばかりですみません なにとぞよろしくお願いします。