• 締切済み

システム領域をダイナミックディスクに変換したら、パーティションテーブルが消えた?

ダイナミックディスクに変換したら、データに全くアクセスできなくなりました。最悪でもデータは救いたいのですが、方法が思いつきません。 ご教授宜しくお願いします。 また、解決のために確認されたいことがありましたら、 現環境で確認致します。 ■環境 Windows XP Professional 最新SP ■質問 1. システムが入っているディスクをダイナミック ディスクに変換することはサポートされていないのですか? 2. データ(主にD:\)だけでも救い出したいのですが、方法は ありませんでしょうか? ■経緯 80GBのIDE HDD(MASTER)をベーシックディスクで 以下のようにパーティションを切っていました。 c:\ 20GB d:\ 60GB このとき、 コンピュータの管理(ローカル) \記憶域 \ディスクの管理 ディスク0を右クリックして「ダイナミックディスクに変換」 を実行しました。 自動的に再起動が実行され、Windowsの起動中画面 (上にWindowsロゴ、下にプログレスバーの画面)で なぜかまた勝手に再起動しました。 その後、Biosから起動しても「no boot disk」で起動しません。 LinuxでCDブートして確認したところ、Disk 0 はパーティション テーブルを認識していない状況です。

みんなの回答

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.1

>1. システムが入っているディスクをダイナミックディスクに変換することはサポートされていないのですか? システムの有無による制限はありません。 >2. データ(主にD:\)だけでも救い出したいのですが、方法はありませんでしょうか? 残念ながらありません。 理由:ダイナミックディスクをサポートする救済ソフトがこの世に存在しません。 ダイナミックディスクで定義された領域はすでにソフト的にストライピングされています。 論理的なボリュームと物理的なボリュームが異なります。 救済ソフトは物理的なボリュームを対象としますが論理的なボリュームは認識の外です。 これは元のDドライブから信号として取り出してもデータとして読み取る事は不可能と言っても過言ではありません。

g_o_r_i_m_a_r_u
質問者

補足

別の物理ディスクにWindows XP Proをインストールし、 上記問題のディスクをOSからどのように認識するかを 確認してみましたが、それでも「未フォーマット」の ディスクとして認識されてしまいました。

関連するQ&A

  • 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしてい

    「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています」 Windows7でCドライブのベーシックボリュームを縮小して未割当の領域を作り、そこにwindows Server 2008をインストールしようと考えています。 ところが未割当の領域で新しいシンプルボリュームウィザードを作成しようとすると「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています。ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上のどのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。続行しますか?」と聞かれます。 これを続行すると、どのような弊害があるのか、ヘルプなど読んでも今一つわかりません。 今使用しているwindows7が起動できなくなるということなのでしょうか? 自宅のPCでwindows Server 2008をインストールしてテスト環境を作りたいだけなのですが、よい方法がありましたら教えていただけると助かります。要はこれまで通りWindows7を使用できる状態のまま、windows Server を使用できればよいです。 なお、現在ディスクの構成は下記のようになっています。 1.ボリューム名なし:1.86GB 正常(アクティブ、回復パーティション) 2.Windows7(C:) : 703.32GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション) 3.ボリューム名なし:195.31GB 未割当 4.(D:) :18.63GB NTFS 正常(プライマリパーティション) 5.ボリューム名なし:12.39GB 正常(回復パーティション)

  • パーティションを切るため空き領域を作りたい

    現在、windows2000が入っているノートパソコを使用しており、HDはCとDの2つに分かれています。今回Dの領域をさらに2つに分けたいのですが「ディスクの管理」画面ではドライブに空き領域がなくパーティションを分けられません。  他のご質問を参照すると  ・パーティションを管理するソフトを使用する。  ・リカバリーの途中でパーティションを作成する。 という方法がありましたが。現在手元にソフトはなくできればwindows上で行いたいと考えています。どのようにすれば空き領域を作成できパーティションを切れるか教えていただきたいのでよろしくお願いします。 パソコン型番:SONY VAIO PCG-XR9F/K HDD: C:\(プライマリパーティション 9.34GB FAT32) D:\(理論ドライブ 9.29GB FAT32)

  • ディスクの管理 パーティションの変更

    ディスクの管理の画面で下のようになってます 「ディスク0」 一番左  78MB 正常(OEM パーティション) その右  10.00GB  未割り当て その右  OS (C:)  455.68GB  NTFS  正常(システム、ブート、ページ、アクティブ、クラッシュダン      プ、プライマリーパーティション 〈やりたいこと〉 OSのパーティションを真ん中にもってきて 一番右にDドライブを250GBにして配置したい と、思って一旦(c:)のパーティションを右クリックしてボリュームの拡張をして未割当のパーティションを吸収させようとしたのですが、ボリュームの拡張をクリックできません(薄字表示) 何かやり方はないですか。 それと他の方のように ディスクの管理の画面をここにプリントするにはどうすればいいのでしょうか Print screenを試みたのですができませんでした なにかやり方を間違っているのでしょうか よろしくお願いします

  • パーテーション結合

    500GBのHDDを3つのパーテーションに分けています。C:100GB(windows7 64bit)、D:100GB(windowsビスタ32ビット)、ドライブ名は、windows7を起動したときに見える名前です。E:300GB(保存データ類)です。Cドライブの空き容量が8GB位になり、起動もかなり遅くなっています。、安定するとサクサク動きますので、5分から10分何もしないでPCが安定するまでなって使ってす。  Cドライブの容量を増やしたいのですが、Eドライブのデータをすべてなくして、100GBと、200GBのパーテーションに変更したのち、100GBのパーテーションと、Cドライブと、結合して200GBの新しいCドライブとしたいのですが、windows7プロの機能で、可能でしょうか。また、7とビスタをデュアルブートしていますので、起動時バイオス画面で、OSを選択できるようになっていますが、パーテーション結合後も、正常にデュアルブート環境が維持できるものでしょうか。

  • 再インストールでブートディスクとシステムディスクが別々になる

    自作PCでOSはVista HP。HDDはディスク0に180GB、ディスク1に500GBの2つを使っています。 ディスク0のうち100GBをOS用(Cパーティション)に、その残り(D)とディスク1(E、F)をデータ用に分けています。 これまでも度々再インストールし、特に支障なくきておりますが、今回インストールしたところCがブートディスク、Eがシステムディスクとなってしまします。OSはCに入っているのですが、”BOOTSECT.BAK”というファイルだけが、Eにはいってきます。 BIOSで起動順位1stをディスク0では起動せず、ディスク1を1stにすると起動します。 それでも利用はできるのですが、Eがシステムディスクと規定されているため、サイズの変更等何かと制約をうけます。 ディスク1(つまりEとF)のデータを外部HDDに写し、パーティションを削除してディスク0だけでインストールを試みたところ”システムファイルがつくれません”とのメッセージ。やむなく現在は500GBのディスク1の一部をシステム・ブートディスクとして使っている状態です。 OSインストールでブートとシステムがそれぞれ別のディスクに分かれるのはどういう原因でしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • HDDのシステムパーティション

    先日自作PCをつくりHDDはSATAとATAを繋いでいます。 OSはwindows7です。 SATAのHDDは1TBでOSが入っています。 ATAのHDDは古いPCので160GB(データ用)です。 2つのHDDはともに初期化して紹介の通りSATAのHDDにOSを入れました(パーティション分割なし)。 この構成で問題なく動いてきましたが、今日ATAのHDDを取り外そうと思い、取り外してPCをつけてみたら、BIOS画面でinvalid system disk. Replace the disk, and then press any keyと表示されます。 ネットでいろいろ調べてみましたが、フロッピー,HDDの認識はちゃんとしています。 再びATAのHDDを取り付けたところ、読み込まずBIOS画面でとまります。試しにwindows7のインストールディスクでATAのHDDにインストールして再起動したらブート画面に行き、SATAとATA両方のOSの選択ができるようになりました。windowsの管理ツールでみてみると、SATA(C)の方がブート,ページ,ファイル,クラッシュ,ダンプ,プライマリ パーティションと表示されておりATA(E)がプライマリ パーティションとドライブ文字なしの100MBシステム,アクティブ,プライマリ パーティションと書いてあります。100MBのシステム パーティションをSATAのほうに移せれば大丈夫だと思うんですがどうなんでしょうか? おそらく最初にosを入れたときからシステムパーティションはataのほうにあったんだと思います。 ATAのHDDをフォーマットしてもシステムパーティションは消えません。 SATAのデータは無傷で何とかならないでしょうか? どうにかして、このATAを生きたまま取り出したいのですがどうすればよいでしょうか? ソフトを使うなら無料のを紹介してください。

  • GPartedでパーテーション分割したら認識しなくなった

    160GBHDDでパーテーション分割なしのHDDを標記のGPartedを使用して、 60GBと100GBにパーテーション分割を行いました。 Windows再起動後、ディスクの管理画面で確認しますと、HDDの総容量は160GBで認識しているものの、60GBの(D)ドライブのみしかディスクの管理で表示されず、残りの100GBが行方不明です。 今回Gpartedを使用するに当たり、CDから起動しLinaxを始めて使った事もあり、操作についえてゃイマイチ自信がありません。 もうHDDの再フォーマット以外手にはなさそうでしょうか?

  • Windows7 のパーティションに関する質問です。

    Windows7 のパーティションに関する質問です。 「ディスクの管理」→「ボリュームの縮小」でパーティションしてできた未割り当て領域をフォーマットしようとしたところ、下記のメッセージが出てきてフォーマットできませんでした。 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています。 ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上のボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります」 なぜできないのか、お教えください。

  • 新しくパーティションが作りません。

    Windows Vistaでパーティションを作成しようと思い、{コンピュータの管理}でDドライブの領域を圧縮し、未割り当てになった部分を新しいシンプルボリュームでフォーマットしようとするとエラーが出て困っています。 ちなみに、エラーの内容はまず、「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、選択した操作により変換されます。ディスクをダイナミック ディスクに変換すると、そのディスクのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。実行しますか?」と警告あり、「はい」をクリックすると「ダイナミックディスクはこのオペレーティングシステムではサポートされていません。」となり、フォーマットできません。 また、フリーソフト「EASEUS」を使用してみても、未割当の部分で右クリックをしても Create が無効になっていてフォーマットができません。このような場合どうすればよいのでしょうか。 ちなみに、 OS:vista メーカー:FUJISU EK30U フォーマットしたい形式:FAT3 パーティションはC、Dと小さいものが2つで計4つあります。 です。 よろしくお願いします。

  • ブートパーティションとシステムパーティション

    WindowsXP、Vistaと7と8.1でしか確認していませんので他のWindowsのことはわかりませんが、WindowsではBOOTに関するNTLDRやBOOT.iniが収められているパーティションをシステムパーティションと呼び、現在起動しているOS本体にとっての OSがインストールされたフォルダ、Windowsフォルダが存在するパーティションをブートパーティションと読んでいるますが、わたしには名前が逆のような気がしてなりません。 この二つの呼び名はなぜこう呼ばれるのでしょうか。