• ベストアンサー

婚姻届け と 住民票

この度結婚することになりました。 まず、 新郎 本籍 A県O市    住所 B県P市 新婦 本籍 A県Q市    住所 A県R市 という現状で、新居は新郎住所に同じくしようとしております。 この際、本籍も新郎住所にしようと思うのですが、その際に 婚姻届けはB県P市に提出しても良いものか その際に提出する書類はどんなものが必要なのか 新郎と新婦共に本籍地が変わるので戸籍謄本(抄本)が要りそうですが、 それも婚姻届けと共に提出するものなのか 住民票はどうなるのか が分かりません。(すいません無知で) 土曜日に婚姻届を提出しようとしているのですが、 必要な書類はまとめて時間外受付に提出するものなのでしょうか 沢山お伺いしておりますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No1です。新郎は住民票の異動がありませんので、すでに登録をしてある住民票のままで問題はありません。  本籍地は、新郎の住所地を本籍にするとのことですので、婚姻届をした役所で元の本籍地の役所に連絡をしてくれて、元の戸籍からは除かれますので、戸籍に関しては何もする必要はありません。そのために、お二人の弧線謄本(抄本)を添付しています。  婚姻届は1通でよかったと思います。届出をした役所から他の役所へはコピーで送付をしているはずです。

beginers
質問者

お礼

無知から出る幾つもの質問にもご丁寧にお知恵を拝借出来ました。 本当に感謝しております。 困惑しておりましたことが晴れました。 お答え頂いた皆様に御礼申し上げます。 結婚すると言うことは、親類のみならずこうして皆様のご迷惑になりながらすることだとを認識して、新しい家族を持つことと致します。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

#1に補足です。 > 時間外でも婚姻届けに二人の戸籍謄本を併せて提出すれば良いのですね。 そのとおりです。 ただし、住民登録の届(転入届)は、時間外には受け付けない自治体が 多いので、気をつけて下さい。 婚姻届は365(366)日、24時間、いつでも受付します。 ただし、補正する必要があったときは受理の日付けは変わりませんが、 直接、時間中に役所まで出向かなければならない場合もありますので、 注意が必要です。 事前に誰か(担当者)に見てもらうのがいいかも知れません。 それができない場合、特に気をつけるのは、 1 文字は楷書で正確に (戸籍を見ながら書いて下さい) 2 住所等は省略せずに。 (住民票のとおり「○○丁目○番○-○号」などのように!) 3 印は全部で4本 (夫・母となるもの及び証人二人の印がそれぞれ必要) 4 できれば捨て印を (軽微な訂正箇所は直してくれます) > 新郎新婦の現在の本籍地に何か提出(新婦の転出届け以外)しなければ > ならないのでしょうか。 必要ありません。

beginers
質問者

お礼

ご説明に諸注意を加えてのご回答ありがとうございます。 おかげさまで、かなり理解して参りました。 住民登録の件は一度役所に出向いて(婚姻届を取りに行った際にでも)確認して参ります。 ところで、勤務先に置いてあった届け出に関する書物によると 婚姻届3通 と記述されております。 3通とも丁寧に書かなければならないのですね。また3通ともに証人のお手を煩わせることになるのですね。 結構古い書物ですので、この辺りは変わっているのでしょうか。 これも併せて聞いてきます。 ありがとうございました。

noname#8250
noname#8250
回答No.2

婚姻届を提出する際に住所の異動の届けを出す必要はありません。つまり婚姻しても住居に変更がなければ異動させる必要がありません、というよりも実体が伴わない住民票の異動はやってはいけないことなのです。 婚姻届を提出してもまだ同居しない場合には住民票の異動はしなくていいんです。 婚姻届を受理した役所はそれぞれ関係する役所(夫妻それぞれの旧戸籍のあった場所、新戸籍になる場所、夫婦のそれぞれの住民票のある場所)に届け出る義務を負っています。ですからご心配なく。 (でも住民票の異動は届け出をしないとやってはくれません。) ただそれぞれの役所に姓が変わったり住所が変わったりという届けが行くのは結構時間がかかるようですから場合によっては必要な書類(戸籍謄本や住民票)がすぐに取り寄せられないこともありますので注意が必要かもしれませんね。 hanboさんがおっしゃっているように役所が開いている時間外でも受理はしてくれますが不備があった場合には連絡がきて、場合によっては受理してもらえないこともあり得ますので事前に役所に行って確認をとっておく方がいいと思います。 簡単に婚姻届って出せるようですけど結構手続きが面倒なんですよね、実際に体験してみて面倒な作業だなと感じました。(^^ゞ あっとそれから婚姻届の提出先は全国どこででもというわけではなく、「(それぞれの)住所地、あるいは、(それぞれの旧本籍地、または新)本籍地」の役所に届出するものです。

参考URL:
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/niop/index.html
beginers
質問者

お礼

実際にご経験されたことに基づく貴重なご説明ありがとうございます。 ご呈示頂いております参照URLと併せて拝見致しております。 新住所の役所に式当日に婚姻届けとそれぞれの戸籍謄本を添えて提出致します。 >婚姻届けを提出してもまだ同居しない場合には住民票の移動はしなくていいんです。 引用で失礼致しますが、逆に言えば当日から同居する際でも住民票の移動はしなくても良いのですね。 分かり易いご説明ありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 婚姻届は、全国どこの役所でも届出が出来ます。ただし、提出する役所によって、添付する書類が異なります。提出する役所に本籍がない場合には、戸籍謄本(抄本)が必要になります。ご質問の場合には、ご主人になる方の住民票のある役所に提出を予定していますが、ここの役所には二人とも本籍がありませんので、二人の戸籍謄本か抄本を婚姻届に添付をすることになります。  婚姻届には、お二人の本籍地をどこにするかの記入欄がありますので、ご希望の本籍地を記入することで、お二人の新しい本籍地が出来ます。住民票は、婚姻届とは別になりますので、ご主人の住所地であるB県P市の役所に奥さんになられる方が、「妻」として転入届を提出します。  土曜日に役所に提出する場合には、役所の職員玄関から入ったところなどに「当番」の方がいますので、その方に渡すだけになりますが、受付は24時間受け付けてくれます。翌週の月曜日に、その書類が役所の担当者に渡って確認をしてくれますので、不都合がある場合には、担当者から連絡が来ます。

beginers
質問者

お礼

分かり易いご説明ありがとうございます。 ご説明頂いた内容によりますと、時間外でも婚姻届けに二人の戸籍謄本を併せて提出すれば良いのですね。 追加で質問を許して頂けるのならば、 新郎は婚姻届けを提出するだけでB県P市に住民登録の必要はないのですね。 また、新郎新婦の現在の本籍地に何か提出(新婦の転出届け以外)しなければならないのでしょうか。 お聞きしてばかりで申し訳ございません。 届け出に関する書物を読んでも分かり難いもので、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 婚姻届と住民票

    婚姻届提出の際に次のような場合、妻の住民票はK市のままでよいでしょうか?(転出、転居は翌日移行で大丈夫でしょうか?) また戸籍謄本と戸籍抄本で必要なのはどちらでしょうか?(特にどちらとは明記されていないため、どちらでもいいのでしょうか?) 婚姻届提出先→N市 夫:本籍→T市、住民票→N市 妻:本籍→K市、住民票→K市 よろしくお願いします。

  • 婚姻届についてお聞きします

    婚姻届についてお聞きします 新郎A市 新婦B市に住んでいます 婚姻届を出す日も本籍地と住民票は A市とB市別々です。 提出先ってどちらでも良いのですか?

  • 婚姻届、どっちの戸籍謄本・抄本??

    婚姻届に必要な戸籍謄本または抄本について混乱しているのですが、 <新婦の>本籍のある役所に届ける場合、 ●<新郎の>戸籍謄本/抄本が必要なのでしょうか? それとも、 ●<新婦の>戸籍謄本/抄本が必要なのでしょうか?? ここには、 http://www.12ack89.com/Oiwai/2-4MarCongra017.html 「片方だけの本籍地の役所に提出する場合は、婚姻届1通以外に他方の戸籍謄本(抄本)1通も添付して提出しなければなりません。」 と書いてあり、他方とは、私の場合、<新郎の>ですよね。 ここには、 http://konnin-todoke.sblo.jp/ 「新婦の本籍地に提出する場合は婚姻届 1通、新婦の戸籍謄本または戸籍抄本各1通です。」 と書いてあり、<新婦の>です。 ここ、私の本籍地であり婚姻届提出予定の豊島区役所のサイトには、 http://www.city.toshima.tokyo.jp/seikatu/10_todoke_01_02.html 「戸籍謄本を夫、妻ともに各1通  (ただし、豊島区に本籍があるかたは必要ありません) 」 と書いてあり、<新婦の>です。 二番目のサイトが間違っているんでしょうか?

  • 婚姻届について

    婚姻届に必要な書類は、戸籍謄本と婚姻届だけでしょうか? 新郎が29歳で新婦が31歳です。本籍は両方とも今住んでいるところと別で、結婚後に新婦が私の家に引っ越してきます。 婚姻届は本籍の市役所で出すものなのでしょうか? あと、婚姻届の書類はネットや市役所以外でも手に入れられるのでしょうか? よろしければ、お答えください。

  • 婚姻届の必要書類(初歩)

    婚姻届について質問させてください。 私は20代女です。 婚姻届を提出する際、本籍地と違う場所で提出する場合は、戸籍抄本がいるということを知ったのですが、下記のような場合、必要なものは何でしょうか??(住所は違う市だけど、本籍が同じ市の場合) まだ先ですが、「記念日」に入籍をしたいと思っているので、失敗はしたくないと思い質問しました。宜しくお願いします。 彼→本籍A市 住所A市 私→本籍A市 住所B市

  • 婚姻届

    新郎の現住所はA市、新婦はB市です。A市に婚姻届を提出します。新婦は転出・転入届が必要ですか?

  • 婚姻に関する必要書類

    ●彼 本籍:和歌山県和歌山市 現住所:富山県魚津市 ●私 本籍:富山県富山市 現住所:富山県富山市 結婚後は魚津市に住む予定です。 この場合、婚姻に必要な書類は、婚姻届、彼の戸籍抄本、お互いの印鑑だけでいいでしょうか? それとも私は富山市から魚津市に引っ越すので、私の戸籍抄本も必要でしょうか?

  • 婚姻届と添付書類

    住民票は現在住んでいるA県(2人とも同じ住所)で、婚姻届もA県で提出予定です。 本籍地は2人とも異なりB県とC県なので、個々に戸籍謄本・抄本が1通必要になると思うのですが、婚姻届を提出すると同時に、本籍地を全く関係のないD県に変更する場合、戸籍謄本・抄本は、2通ずつ必要になるんでしょうか?? それとも婚姻届提出と同時変更であれば、1通でいいのでしょうか??

  • 婚姻届について質問!

    夫(本籍:兵庫県A市、住所:茨城県B町) 妻(本籍:千葉県C市、住所:茨城県B町) 今現在このような感じになっています。近々婚姻届を出そうと思い、役所へ行って届を貰いに行きました。仕事の都合上、届を貰いにいった役所は茨城県D市です。(婚姻届はどこで貰っても同じだからと言われたので。。。) しかし、届をよく見てみると上の方に”茨城県D市長殿”と書いてあり、記入の注意のところにも”D市において”という言葉が書いてありました。婚姻届って地域によって変わるものなのでしょうか?手元にある婚姻届とネットで調べたサンプルの婚姻届では微妙に違っていました。(質問1)。 できれば茨城県B町の町役場で届を掲出したいと思っているのですが、D市で貰った婚姻届を提出することはできるのでしょうか?(質問2) 新本籍のところでもわからないことが。。。 ネットで色々調べたのですが、新本籍は”どこでもOK”と書いてあったのですが、”転勤などで住所がすぐ変わる人は実家の地番に置くとよいでしょう”ともありました。私は4年後に引っ越さなければならないので茨城県B町に本籍を置くよりは兵庫県A市(夫の実家)の方がいいと考えています。みなさんならどうされますか?(質問3、アドバイス?) もし兵庫県A市に本籍を置いて、夫の実家が引越しなどをした場合は本籍を変更しないとだめなのでしょうか?(質問4) もし茨城県B町に本籍を置いて、4年後に引っ越すときは新しい住所地に本籍を変更しないとだめなのでしょうか?いつか他人が住むことになる茨城県B町のままにしててもいいのでしょうか?(質問5) 最後に、茨城県B町に提出する書類は、婚姻届、夫と妻の戸籍抄本(兵庫県と千葉県)だけでいいのでしょうか?(質問6) それと婚姻届を書く時、出す時に注意すること(忘れがちなこと)などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 婚姻届けについて教えて下さい。

    9月に入籍予定です。 彼の本籍地はA県A市で、現住所はA県B町です。私の本籍地はA県C町で、現住所は彼と同じA県B町です。入籍後の本籍地は彼の実家のある、A県A市の予定です。 このような場合、どちらの役所へ婚姻届けを提出すればよろしいでしょうか。また、必要書類などを教えて頂きたいです。彼の本籍地のあるA市役所に出すのが無難かなと思いますが、少し遠いので悩んでいるところです。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう