• ベストアンサー

小学生とラジオ講座(はじめての英語)

こんにちは。息子が4月から五年生になります。 今から英語をやらせようと思い、ラジオ講座基礎Iを購入しました。 これを選んだ理由として、私自身がやり直し英語として基礎2,3、レッツスピーク等使ったことがあり、良書だと思った点と、基礎Iは小学生でもできるレベルだと知ったからです。 そこで、このテキストをどのように使用したらいいか意見を聞かせてほしいと思います。 普段は学校の宿題と、通信教材、読書があり、そこにプラスする予定です。ラジオではなく、CDを購入しました。 本人は英語は分からず、ローマ字、アルファベットは授業で習ったのでわかります。 無理なく(ほかの勉強との両立)着実に身につけるにはどのように進めていくことがいいと思いますか? 1週間に3レッスンで進むことは英語初心者の小学生にとってどうなのかと、(やり直し英語としては一度習ったことがある科目ですからついていけますが)できれば小学生のうちに英検5級か4級位を受けさせてみたいと思っています。どなたかご助言をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hossyou
  • ベストアンサー率48% (83/171)
回答No.3

具体的ということですが、要はモチベーションをどう持たせて維持させ高めるかに尽きると思っています。その方法は人それぞれではないでしょうか?私の息子の場合がそのまま当てはまるとは思いませんが、具体的に書いてみます。 もともと、小さいときから英語には触れさせてきました。私は英語嫌いでしたが、会社の命令でロンドンに赴任したこともあり、今は英語も使う仕事をしています。会社で英語の会議があったときなど、その話をしています。また、出来るだけ外国人と接触する機会も設けてきました。そのような中で本人もいづれは自分も英語を使わないといけないのではと思っているようです。 そのような中で一昨年の10月たまたまオンラインで英会話が出来るとを知り、まず私が英会話の勉強を始めました。3ヶ月ほど試してみてこれは息子にも試してみたいと思いました。ですが、息子はまだ英語のみでは難しいと思っていました。しばらくして、ある別のオンラインスクールでプライベートでなおかつ日本語も少し解る講師がいるところがあり、そこなら、英語の出来ない息子でも何とかなるかも?と思い試しにレッスンを受けさせたところ、本人も気に入って今では平日1時間英会話のレッスンを取っています。しかし、半分は先生と遊んでいるようです。(笑)yutubeでアニメを見たり、PCゲームの話しをしたりしているようです。 英検も5級から毎回受験して3級まで受かりました。ちょっと無理すればダブル受験して準2級も可能な実力を持っていますが、先は長いので短期的な成功よりコツコツ長く続けることを重視しています。英検を受験してよかったのは、合格という結果が本人に自信を与えたことです。自信を得たことで昨年から態度も目だって変わってきました。 やる気がないときは、誰にだってありますよね。そんな時は無理してやらせないことです。ちょっと遊ばせてから「英語やる?」と聞いてみると結構復活しているものです。子供なので短期間、息子の場合はほとんど1日以内で復活しました。

sumi2
質問者

お礼

具体的に教えていただきありがとうございました。 きっと息子さんに合った環境なんでしょうね。 そこまでできるなんてすごいです。 しかも、hossyouさん自身も私から見るとものすごく うらやましい経験をされていて、 ”いいなぁ~”とため息が。。。 テストで結果を出すことも やる気につながっていいことですよね。 私もいつか受けてみたいです。 息子と一緒に受けられたら最高ですよね。 本人のモチベーションの点では難しいですが。。。 私は英語好きなのですが、息子は興味は特になさそうです。 嫌いにさせずにやることは根気がいりそうですが、 小さなことからこつこつ、さりげなく(笑)やっていきたいと思います。メリハリは大切ですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hossyou
  • ベストアンサー率48% (83/171)
回答No.2

私も息子に英語を勉強させています。今度中一になりますが、小6で英検3級まで余裕で合格しています。 私が息子にやらせる上で重視していることは 1 楽しくやること 2 毎日やること の2つです。 あまり勉強ぽくなく遊び半分ぐらいな方がストレスにならなく続くかなぁと考えています。これは、自分自身が英語嫌いの英語コンプレックスを持っていたので、それを息子には引き継いでもらいたくなかったからです。「継続は力なり」"Practice Makes Perfect."です。息子の趣味は、PCゲームで日本語版だけではなく英語版のゲームも自分で訳しながら読んでいます。好きなことなら続きますよね。 私の息子の場合、ラジオ講座は合わなかったようで、続きませんでした。最初の英単語の羅列で興味を失ったようです。そこは飛ばしたほうがいいかも知れません。あまり参考になる回答ではなく申し訳ありません。

sumi2
質問者

補足

ありがとうございました。参考になりました。 小6で英検三級とは、とても興味が湧きました。 できれば、もう少し具体的にどのようなことをやったのか 教えていただけると助かります。 ラジオ講座の英単語の羅列、私もそこは抜かそうと思っていました。 英検三級なら自分で訳して。。。って可能ですね。 楽しく、毎日、は、大人にも当てはまることだと思います。 hossyouさんの息子さんは宿題等、どのように両立させていたのですか?英語は毎日どれくらいの時間かけてやっていましたか? また、本人のやる気などが無い時はどう対応していましたか? よろしくお願いいたします。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

聞く、話す、読む、書く の順になるようにするのがいい、と聞きました。 赤ちゃんはお母さんの声を聞き、お母さんと話し、お母さんの書いた字を読み、その上で自分で文字や文章が書けるようになります。日本語もそのように身につけたはずです。 ところが学校での英語教育では、読む、書く、から始まり、聞く、話すが後回しになります。そのため文法でオチこぼれて会話ができない人が大多数です。 挨拶などの簡単な会話から入ることで、嫌いにしないことが肝心かと思います。 学校の成績うんぬんよりも、会話ができたほうが利点は多いと個人的には思います。

sumi2
質問者

お礼

ありがとうございました。 家では簡単な問いかけは英語でしています。例えば ”get ready for school." " wash your hands!" など。 毎日必ず言う、簡単な言葉ばかりですが、英語に慣れるにはいいかと、それと自分が英語が好き(昔は大嫌いでしたが)ということで自分の練習も兼ねてますが。行く予定の中学がとても荒れていて、勉強どころではないらしく、かといって本人は塾などに行きたくはないというので 今から高校受験も視野に入れての今回の質問でした。 余裕をもってスタートを切れば本人の苦労も減るのでは?と。。。 これで英語嫌いになられても困りますが、難しいところです。 やはり、kensakuさんの言うように、簡単なところから、嫌いにならないように!を肝に銘じなくてはなりませんね。

関連するQ&A