• ベストアンサー

保険証番号を継続する意味はありますか?

現在、福祉の仕事をしているのですが4月15日で退職をし、6月5日から新しい会社(福祉)に勤めることになりました。 新しい会社に保険の話をしたところ、退職金を貰わらなければ保険証番号は引き継ぐが、退職金を貰うと変更になると言われました。 今の保険証をみると現在勤めている会社名の記載があるのでもちろん返却しますよね? で、新しい会社の保険証になるものですよね? 詳しく聞くことが出来なかった為、みなさんに教えてほしいのですが、5年間勤めていてしかも1ヶ月以上も間があくので退職金を貰うつもりです。 保険証番号を継続する意味・メリット・デメリットってあるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soryarya
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

福祉の職場から福祉の職場へ転職した素人です。 まずは、現在の職場と新しい職場の退職金制度がどのようなものか、 それぞれに確認したほうがよいと思います。 先に挙げた「社会福祉施設職員等退職手当共済制度」は、 社会福祉法人で働く職員のための退職金制度なので、 sacchin_nさんの職場が、 株式会社とか有限会社とかの企業の場合は、 その企業が独自の退職金制度をもっている場合と、 他の退職手当共済制度に加入している場合が考えられます。 (例:中小企業退職金共済) その会社独自の制度の場合は、引き継げません。 今の職場と、新しい職場が同じ共済制度なら、 その共済の制度によって引き継げる可能性もあります。 新しい会社の人が引き継げるというなら、 引き継ぎ制度のある同じ退職金共済制度に加入しているのかもしれません。 引き継ぐ場合ともらう場合では、 退職時に記入する書類が変わってくるので、 現在の職場と新しい職場に継続できるか確認するのが、 いちばんいいかと思います。 私の転職時は、前の職場の担当者が引き継ぎ制度を知らず、 新しい職場の人が「もらうより引き継ぐほうが得だと思うから」 と前の職場に連絡をとってくれてスムーズにことが運びました。

sacchin_n
質問者

お礼

ワタシの会社は株式会社でも有限会社でもありません。 社会福祉法人です。 目先のお金をとるか、後にとっておくかしっかり考えたいと思います。 いろいろ相談にのっていただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.6

#3です。お礼有難うございました。 一般に退職金は、勤続期間が長いほど金額が多くなる可能性が高いです。一度精算すると、次の就職退職の期間によりますが、就職期間が短い場合は、つぎの退職金が出ない可能性もありますので、精算しない場合の退職金額と一度精算して次の勤務期間による退職金と合算する場合どちらが多くなるか試算をしてみる事もいいと思います。退職金規定はオープンのはずですから。

sacchin_n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でもこれから働くのに退職金の話をするのは・・・。 しかもオープニングスタッフで、父の遠いコネを利用したもので。 いろいろとご相談ありがとうございました。

  • soryarya
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.4

福祉の職場から福祉の職場へ転職経験のある素人です。 私の働いていた職場と、転職した職場は、 「独立行政法人福祉医療機構社会福祉施設職員等退職手当共済制度」 に加入していて、そこから退職金が支給されました。 この共済制度に加入している職場を退職して、 退職金をもらわないで、 同じ共済制度の職場に2年以内に就職すれば、 退職金の算定基準になる在職期間を通算できます。 在職期間の合計が長いほうが支給金額に上乗せがありますよ、 というメリットを説明されて、通算することを選びました。 その後、共済制度とは無関係な職場で働くにあたって、 退職金を受け取りましたが、通算していた場合と、 そうでなかった場合に、受取額が30万円ほどちがっていて、 通算していて良かったと思いました。 退職の時って、雇用保険・健康保険・年金など、 いろいろな手続きの話が一度にあって混乱しますね。 健康保険や、雇用保険の手続きと、退職金の手続きが、 頭の中で混ざっていませんか?

参考URL:
http://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/taisyokuteate/index.html
sacchin_n
質問者

お礼

「独立行政法人福祉医療機構社会福祉施設職員等退職手当共済制度」 というのは、会社に聞けば教えてくれるものなんでしょうか? であれば、通算した方がいいですよね? 通常、退職金はその会社によって違うものですよね? けれどこの独立・・・に入ってる会社ならどの会社に行っても同じということで間違いはありませんか? もうすぐ会社も辞めるので教えてください! すみません。。。

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.3

事業所(会社)が変われば、保険証の記号、番号は普通は変更になります。もし、保険証番号を引き継ぐとしたら、その2つの会社は退職金を通算する関連会社で健康保険上は同じ会社扱いになっていることだと思います。 それでも退職金をもらうかどうかは関係ないと思います。 もしかしたら、あなた様は、派遣会社に勤務して、派遣先が変わるということでしょうか。それなら、派遣先が変わることを機会に、派遣元を退職、再就職して新しい派遣先にいくか、そのまま社員扱いで、1か月間が空くということなら考えられます。 >保険証番号を継続する意味・メリット・デメリットってあるのでしょうか? メリットは、健康保険の方にあります。レセプトが一元管理できるからです。でも、いまどきはコンピュータ管理でたとえ番号が変わっても、一元管理できるシステムになっているはずですが。 あなた様のデメリットは、過去通院した病院が、新しい保険証を十分確認しないで、前の番号でレセプトを出した場合、健康保険と病院で請求、支払処理がスムーズに行かない可能性があることでしょう。

sacchin_n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ワタシは、派遣ではなく正社員で働いています。 会社も、今の会社と新しい会社は関連会社でもありません。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

保険証番号のためだけだとすると、退職金を貰ったほうがいいです。 問題は保険証の番号だけでなく、雇用期間も次の事業所に引き継いでくれるのならば将来の退職金が多くなります。 新しい会社にそこのところを再確認した方がよいと思います。

sacchin_n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 退職金は、その会社によって金額は違いますよね? 今の会社の退職金は、周りに聞くとイイ金額もらえるそうなので、新しい会社での金額はわからないので貰おうと思いました。

  • akipiyo
  • ベストアンサー率56% (101/180)
回答No.1

保険証番号が変更になるだけで、社会保険に加入できるという条件そのものは同じであるならば、別にメリットもデメリットもありません。 次に病院に受診するときに「保険証が変わりました」と言った方がよいということくらいです。

sacchin_n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康保険証の継続について

    今、バイトで働いています。 一月でバイトを辞めたのですが、会社の事情で2日後に復帰をしました。 辞めた時に保険証を返却しないといけませんが、返却していなくて(数日後に返却するつもりでした) 復帰したので、保険証などどうすればいいか社員に確認したら 「そのまま持っていていい。手続きとかしなくていい。」 と言われました。 この場合は退職したという手続きがされているのか、もしくは退職はしてない状態で継続雇用になっているのか。 退職扱いなら健康保険証を今でも使っているのは問題はないのか。 分かりにくい内容ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の任意継続の手続き

    今年の12月に退職しようと思っています。ですが、現在勤めている会社は来年2月まで働かないと1年たちません。 そこで社会保険の任意継続をして2ヶ月社会保険を維持したいと思います。4月に出産予定です。 社会保険の手続きはどこですればいいのですか?今の会社は退職したら保険証を返却しなくてはいけません。それでも継続はできるのでしょうか?

  • 健康保険被保険者証の記号と番号

    被保険者証を会社に返却した後なんですが、出来れば会社には問い合わせたくありません。 任意継続の申し出に記号と番号が必要なんですが、前職の会社に聞く以外で知る方法はありませんか? 恥ずかしながら、無知ですみません、 この「任意継続」できる健康保険とは何保険ですか? 手元に今、社会保険離脱証明書ならあるんですが、そこに記載の記号やら番号やらは桁数的にも全く違うみたいです。 離職票は昨日ハローワークに提出してしまいましたが、もしそこに書かれているもので済むならハローワークに問い合わせてみます。 初めての退職でこういったこに全く無知で恥ずかしいですが、すみません、わかりやすく教えていただねると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 退職後の保険の継続について

    父のことなんですが 1年ごとの契約社員でして 3月末で契約更新がなく会社を退職します。 63歳なので年金を受給しております。 昨年の8月より休職しており現在は傷病手当を頂いています。 昨日母が用事があって 父の会社に電話した折に 傷病手当はあと11ケ月でますよ、それから 健康保険を継続しますか? と訪ねられたのだけれど どうしたらいいのだろうかと相談されました。 そこで 1、継続しなかった場合傷病手当はでないのか 2、継続した場合の健康保険料は?   (今は¥5,800ほどの支払い) 3、保険が効くのは現在父の治療中の病気だけですか   母の治療中の病気は?   もしくは これからかかった病気などには保険は   効くのですか? 4、保険を継続しても厚生年金は無くなるのですから   国民年金は入らないといけませんよね。    国民年金+継続保険料 になるか    国民年金+継続しない場合の保険料(?)        (これは市役所に聞いたらいいですか)     となるのですよね。 5、それぞれのメリット、デメリットは? すいません。たくさん質問がありまして・・・。 言葉足らずでわかりにくいところがありますが 補足させて頂きますのよろしくお願いします。 また、こんなにしたらいいよというアドバイスも ありましたらお願いします。         

  • 健康保険の任意継続が出来ない!

    退職時、健康保険被保険証を会社に返却しました。 その後、すぐ社会保険事務所へ任意継続の申請を行いましたが、退職後2週間経っても会社側が保険証を社会保険事務所へ返却してくれません。会社側へは社会保険事務所から、早急に保険証を提出するようにと連絡して貰っているのですが、会社側は「私と話合いが付いていないので、返却できない。」と言っているそうです。 退職願も出して受理され、手続きを踏んで退職したつもりなのですが、今更「話し合い」とか言われて困っています。会社側が返却しない以上、社会保険事務所も処理できないとの事で宙ぶらりんの状態です。このままだと国保にも加入出来ず、何か良い方法は無いでしょうか?

  • 社会保険から国民健康保険への変更

    初歩的な質問なのかもしれませんが? 04年12月末で会社を、退職その後も社会保険(会社員の時に入っていた保険) 任経(継続して加入)しかし現在まで私的な事情で 収入がありませんでした そこで 国民健康保険に変更したいのですが メリット デメリットを、 教えてほしいのですが? 補足ですが  現在 月額21000円払っています  再就職は、早くて3ヵ月後   以上、お願いします。 

  • 健康保険任意継続制度について

    このたび会社を退職することになりました。あと15日ほどで退職日を迎えます。健康保険は任意継続制度を利用しようとしているため、会社に健康保険任意継続の申請書を送ってもらうことになりました。そこで質問ですが、 (1)健康保険任意継続の場合でも、今の健康保険証は会社に返却しないといけませんか? (2)(1)が返却する場合、健康保険任意継続申請後は新しい健康保険証が作られ、送られてくるのでしょうか? (3)現在かかりつけの医療機関がしばらく続く予定で、退職日に健康保険証を返却した場合、申請手続きができるまで医療機関に健康保険証の掲示を言われた場合、どうすればよいのでしょうか? (4)HPでみると「加入を希望される方は、資格喪失日(退社日の翌日)から20日以内に、健康保険組合に申請書を提出し、保険料を納めなければなりません。」とあります。退職前から健康保険任意継続申請をしておいて、退職後にすぐに医療機関で使えるようには出来ませんか?

  • 再就職時の失業保険継続

    今年の2月にうつ病で16年間勤務していた会社を退職しました。 会社在籍中の11月から傷病手当を受給しており、傷病手当は来年5月まで給付されるそうです。 また、退職と同時にハローワークに行き傷病手当が切れてから失業保険の給付ができるように 失業保険の延長手続きをしました。 先日、医師から「もう少ししてから働いては」との提案がありハローワークに行き、尋ねると 「医師から就業可能な書類を記載してから手続きに来てください。」 「ハローワークで手続きをしないで就職した場合は、再就職の支度金も支払われません。また、16年間勤続した失業保険年数も再就職後は0年からとなります」 と言われました。 そこで、質問です。現在、知り合いから「病気が治ったら働かないか」と声を掛けてもらっています。 私としては16年間失業保険を払い続けたこともあり 再就職支度金は無くても構わないので16年間の失業保険を継続したいのですが 私の場合退職後に失業保険延長手続きをしてしまった為 ハローワークの方の言う通り、自力で再就職しても失業保険の16年を継続することは不可能で再就職後は失業保険0年からのスタートなのでしょうか? それとも、16年間の失業保険継続を維持する方法があるのでしょうか 私は全くの素人で解かりません。 失業保険の継続に詳しい方、教えてください。

  • 健康保険の任意継続について

    はじめまして、私は某企業を8月31日に退職した身分です。 ですが、健康保険の任意継続の手続きをできませんでした。 理由は ・退職時に受給資格消失の手続きを行なっていないこと でした。任意継続手続きに行ったのは20日以内です 会社に確認をすると「保険等の説明は行なった。 保険証を返して貰わないと諸々の手続きはできないと言った」といわれましたが 私はそもそも退職するときにさえ、一方的に「退職命令書」というものをもらっただけで 保険等の説明云々は一切受けていません。 そこで会社に対し「説明を受けていない、会社に落ち度がある」と主張しましたが ここで言った言わないの話にどうしてもなってしまいます 一応保険証は返したものの8月31日に退職する人間に対して 9月15日に離職票を送ってくるような会社です 現在労働審判の準備を進めている状態ですので 弁護人に「会社になるべく個人で連絡をするのを避ける」ように言われています そもそも保険の継続受給をして何んのデメリットがあるのかわかりません。 私は今傷病手当金も受給していますが、それにも影響なく受給できるそうです。 改めて国民保険に加入しないといけないのですが 私がこれから行うべきことなんでしょうか。非常に悩んでいます どなたか私にご教示いただけませんでしょうかl。よろしくお願いいたします

  • 任意継続被保険者の手続き

    この不況の影響で、現在働いている会社が社会保険をやめ、これからは国保に入ってもらうと言われました。 それぞれの保険料をちゃんと比較したわけではありませんが、国保に入るより、社会保険の任意継続被保険者にとりあえず2年間入った方がいいかなと思ってます。 この「任意継続被保険者」の手続きをするのは、この会社を退職しなくてはならないのでしょうか? 退職せず、このままこの会社で働く場合、やっぱり会社の言った通り、国保に入らなければならないのでしょうか?