- 締切済み
院試の勉強法について
私は千葉大学大学院自然科学研究科デザイン専攻を受験しようと思っているものです。現在、学部では都市環境(土木)について学んでいるんですが、大学院ではプロダクトデザインの研究をしたいと思っています。 そこで質問なんですが、院試の専門科目の勉強はどうやってやればいいのでしょうか? 過去問は手に入れたのですが、千葉大で使っている教科書がわからず、また論述問題が多いので、勉強法がわからなくて困っています。(自分の学科では計算問題がほとんどなので。) どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
そりゃぁアポは取れるでしょう。 だってあなたがノーベル賞級の学生かも知れませんから、試験を受けさせてみるのはありでしょうから。 千葉大が、あるいはその専攻やその研究室がどうなっているかは知りませんが、率直に外部からの受け入れ態勢がどうなのかは本音の所を聞いた方が良いでしょう。 事実上内部生が殆どで学外からは専攻全体で2~3人しか取らないとか、学内学外が半々だとか、色々でしょうから。 先生が口を割らないようなら(笑)学生から聞いてみると良いでしょう。 取って貰えないのなら、この分野で入れそうなところどこかご存じありませんか、と聞いてみるとか。というのは、そこで溢れた学生が毎年のようにどこかに行っているかも知れませんから。
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
入りたい研究室に連絡しても、 必要な情報が得られないのでしたら、 その研究室は外部からの受験生を求めていない研究室なのではないでしょうか。 私の所属していた研究室では、在学生のノートもコピーして、受験生に渡していました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 研究室訪問のアポはとれているので大丈夫だと思っているんですが、どうなんでしょうか・・・?
- noragoshi
- ベストアンサー率60% (3/5)
先日、大学院を卒業したものです。 まず、他大の大学院を志願することを学部でお世話になっている指導教員には相談しましたか?一番力になってくれるはずの人ですから、きちんと相談しましょう。 次に、受験校である千葉大大学院でプロダクトデザインを専門にしてる先生は特定できているでしょうか。できているのであれば、今は大学及び大学院のシラバスは簡単に手に入る時代なので、シラバスをあたりましょう。余裕があれば、自然科学研究科に所属している先生方の専門と参考文献も把握できるとよりよいと思います。 そして、少なくともプロダクトデザインを専門にしている先生の著書及び論文は何とか手に入れ、全読破しておきましょう。大学院を受験するのであれば最低限の基礎知識ですし、これが何より専門科目の勉強になります。 そして、それが達成できた段階で、その先生の研究室を訪問してみてはいかがでしょうか。この時に、アポイントメントを自分で取るのではなく、指導教員の名前を借りて連名で送ると成功する確率が高いと思います(この意味でも、相談しておくことは必須です)。その時に、先生の著書を全読破した段階でどうしても疑問に残っている点を一つ、二つでも質問することができれば、確実にmatsu0112さんの名前を覚えてもらえると思います。 大学院は大学までの勉強方法とは大きく異なり、指導を受ける先生の専門や考え方がとても重要です。それだけに、一般的な勉強方法ではなく、そこに入ってからやっていけるような学力と人間関係を作っておくことが重要だと思います。その点で、他大からの院受験はたいへんですけれども、精一杯頑張ってくださいね。 合格できることを心からお祈りしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 指導教員には相談はしたのですが、他学科ということもあってあまり力になれない、といった事を言われました。 プロダクトデザインを専門にしている教授は特定できています。ネットのシラバスを見たんですが、ほとんどの授業が「授業中に指示する」と書いてあってあまり参考になりませんでした。あと、その教授の論文は手に入れて今読んでいる状態です。熟読して研究室訪問の際に質問できるようにしておきたいと思います! 精一杯頑張って合格したいと思います。ありがとうございました。
- kyoashita
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は、他大学から現在の大学院に入学する事が決まった者です。大学4年の時に行きたい研究室の先生に挨拶に行きました。さらに他大学から同じ研究室を受験する友達がおり、その友達が行きたい研究室の先輩と知り合いだったため、問題を入手する事ができました。解答に関しても過去の学生達のがあったのですが、まったく同じ問題が出るわけではなく、matsu0112さんのように論述もあり、参考になる部分とならない部分がありました。4年の際には合格できず、研究生として一年その研究室に所属することにしました。その際に、その大学の授業にでてみると、結構問題を先生が言っていたりしました。「こういう質問は院でもだしたりしましたよ」って感じで。だから、大学が近くければ、授業にこっそり参加してみるのもありです。実際私は研究生でしたが、授業に出るのは禁止というか、出てはいけない決まりでしたが、こっそり出ていました。 また、no.1の方がいっているように、研究室の先生、学生のコンタクトを取ることは重要です!確実に身になるので・・・。たしかに、学生には声掛けにくかったりしますが、院に受かるためにですからがんばってください!! 長くなりましたが、論述問題であればあるほど答えは難しいのでコンタクトをぜひ取ってください。先生には確実に入試を受ける前にエチケットとして訪問は必要ですから。 合格する事を祈ってます!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 千葉大からほど遠いところに住んでいるので授業にこっそり参加するのは厳しいかもしれませんが、たしかに学生とコンタクトを取ることは大切ですよね!出来るだけ早く千葉大に行って探ってみたいと思います。
- mokyu001
- ベストアンサー率22% (2/9)
大学院生です。 大体の場合、その大学院にある研究室などには院試の過去問、それに対する誰かの解答が保管されてるはずです。 外部からの場合は、そういうものが手に入りにくいと思いますが、書店に解答は売ってないと思いますし、どうにかして知り合いを作る等して手に入れるしかないと思います。 千葉大にいるお友達がいたら、聞いてみてはどうでしょう?その方の遠い知り合いでも行き着き、知り合いになれば、今年の傾向・うわさも教えてくれると思いますよ。 また、入りたい研究室に直接コンタクトをとってみるのも有効だと思います。やる気をみせれば先生も喜ぶでしょうし、良い方向に転ぶと思います。 質問者様の合格をお祈りしております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、同じ大学に千葉出身の友達がいるので聞いてみたいと思います。 教授と連絡を取って研究室訪問のアポはとれたんですが、参考書について質問したメールについては返事がありませんでした・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、外部生の受け入れ態勢について聞いておかないといけませんね。訪問をした際に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました!