• ベストアンサー

エンストします。

ヤマハ89年式FZR250R(3LN1)に乗っています。(二輪車です) 最近ヘッドライト、ウインカー、ブレーキランプを同時点灯させると、 アイドリングが下がってきて、エンストしてしまいます。 ちなみにバッテリー、レギュレターは新品です。 バッテリー電圧もエンジンをかける前の電圧 12.4V アイドリングの電圧    14.4V エンジン回転を上げていった時のMAX電圧 14.5V(瞬間的に15Vまで発生)アイドリングでヘッドライト、ウインカー、ストップランプを点灯させた時の電圧 12Vでした。 バッテリーが悪いのでしょうか?それともレギュレターか?はたまた ハーネスが劣化してきて抵抗があるのでしょうか? アドバイスお待ちしております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.6

#5です >>ハーネスの新品は販売終了してます  無いなら、作ればいいじゃないですか  ハーネスはコネクタさえ作れれば線の集まりです  鉄の加工なんかより簡単ですよ。

codomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 バイク屋さんに聞いたところ、バッテリー、レギュレターは問題ない との事でした。ということはハーネスが劣化している可能性大ですね。 作れるか自信ないので、ハーネスを作ってくれるところに相談してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.5

#1です  中古のハーネスはお勧めしません  そのハーネスが悪かったら症状が悪化するときもあります。  変えるなら新品をお勧めします。  アーシングもまずは不具合を改善してからですね。

codomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ハーネスの新品は販売終了してます(悲)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

書き忘れました。 間違ってもアーシングなんかしないように。 アーシングは電気の流れる経路の下り線だけを強化することを言います。 ということは、質問者様の場合は下手にアーシングするともっと悪くなる可能性があります。 (電気がよく流れる=ウインカーやヘッドライトの消費電力が増える→もっと電圧が低下する)

codomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。アーシングしません。 了解です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

チョークなどで少し回転をあげておき、電圧を測りながらヘッドライト、ウインカー、ストップランプをそれぞれつけたときにどれも同じように電圧が12V付近まで落ちますか? 例えばライト、ウインカーはいいけどストップランプで急に落ちるとか、 ライトをつけると極端に落ちるとか・・・・ もし、3つのうちどれも特徴なく電圧が落ちるのであれば、電気を使うほうにはあまり問題ないかもしれませんね。 (ライトは35W×2? ウインカーは24W×2? ストップは25Wかな?) あとは電気を作るほう、灯火類の負荷が無い時の充電電圧は問題ないみたいですけど、 レギュレータの出力が落ちているかオルタネータ(あるいはレギュ-オルタネータ間の配線)ですね。 ハーネスの劣化で抵抗が高くなっているか、リークしているかもしれません。

codomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どれをつけた時が一番負荷があるか計ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.2

ふと、思ったんですが アーシシングなど施してみては いかがでしょうか? (各、部品のマイナス端子に バッテリーのマイナスを 直接繋げる事ですが) 自分なら、ヤフオクで 中古のハーネスとウインカーリレー、CDIなどを 買って変えてみますけどね。 (排気デバイスコントローラーなどもね)

codomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 中古のハーネス持っていますが、交換しようか迷うところです。 (同じ症状がでるかもです)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  アイドリング回転数が正常でランプのワット数が純正と同じとして考えます。  89年製と言うことで18年ですよね  ハーネスが劣化の可能もありますね  同じく、ジェネレータも劣化していてもおかしくないですね。  1つずつ原因をつぶしていくしかないでしょうね

codomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ハーネスが劣化しているかもですね。 >1つずつ原因をつぶしていくしかない 確かに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリーについて何点か教えて下さい!

    250CCのバイクのバッテリーについて質問させていただきます。 (1)12V9Aなのですが、充電器でMAXまで充電した場合、電圧計で計った値は何Vになりますか?やはり12Vが正しいのでしょうか? (2)セルが回らないほど弱ったバッテリーで、押しがけで始動して、信号待ちで、ウインカーの点滅がかなりヨワヨワしくなるほど電圧が消耗してるけど、走り出したら、まともにヘッドライトを含めウインカーも点灯します。この場合、ジェネレーターやレギュレーターは壊れてないという判断で正しいでしょうか? (3)アイドリング時エンストします。バッテリーが弱くなった場合、エンストしますか?(それともキャブセッティングかな…) (4)バイクを走行中バッテリーが充電されません。ただし、走行中はヘッドライトがつきます。止まった消えます。バッテリーが原因で、充電されないことってありますか?(それともジェネレーターかな…) (5)死んだバッテリーを無料で回収してくれるところなど、ありましたら教えていただけませんか? 自分のバイクでできる範囲で自分で整備してみたいと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • スーパーカブの電球が頻繁に切れる

    90ccカブ(90DX)に乗っています。キック式です。 ヘッドライトの電球がハイ、ロー両方切れたのでバルブ交換しました。しかしまたすぐに切れてしまいます。電圧の異常かなと思いレギュレーターの故障を疑ったのですが、どうもレギュレーターではないような気がしています。 以下、電圧計測 ◆エンジン停止状態 約12、0V ◆エンジン停止状態(ブレーキランプ点灯) 約11,5V ◆アイドリング状態 約12,0V ◆アイドリング状態(ブレーキランプ点灯) 約11,5~12V(ブレーキをかけると下がっていきます。停車した時によって11V前半だったり12V近かったりと一定ではない) ◆走行中(最高値) 14,2V(発進すると13V~14Vと上がっていきますが、14,0~14,2Vに到達すると変動が安定して一定の電圧に。速度を出してもそれ以上は上がらず) ◆停車時の空ふかし(タコメーターが無いので感覚で3~4千回転) 軽く13V後半まで上がるときと、12V後半までしか上がらないときがあった ※電圧測定方法はバッテリーの+が来ているヒューズの根本と車体のアース間で計測。アースをとる場所によってコンマ数V変化がありましたが、大体上記のような結果です。 しばらく走行した直後にレギュレーターを触ってみましたが、時期が時期なのか、故障なのか正常なのか、熱いという感触はなく、温くも無く、指先でしか触れないので感覚は多少曖昧ですが、恐らく冷たい状態でした。 エンジンの回転数が高くなりレギュレーターで電気を熱に変えられず電球が切れてしまったものと予想していたので、電圧の測定値は意外な結果でした。 他に考えられそうなのはバッテリーの劣化でしょうか。しかしバッテリーはまだ1年少々しか使っておらず、またバッテリーが寿命でも急激に電圧が上昇したりすれば電圧計に数値としてあらわれるような気がします。 頻繁に切れるのはヘッドライトだけで、ウインカーやブレーキランプは切れていません。 思い当たる原因はなにかありますか? また確かめる方法が何かあれば教えてください。

  • セロー電装トラブル

    セロー電装トラブル ヤマハセロー(4JG)に乗っています。 先日、 (1)セルが回らない (2)ウィンカーが点かない (3)ヘッドライトが暗い の症状が出たため、バッテリーを交換しました。交換直後は症状全てなくなりましたが、しばらくするとまた(1)(2)(3)の状態になってしまいました。おそらくバッテリーの初期充電分を使いきったのだと思います。 この時点でテスターでバッテリー電圧を計測したところ4~5ボルト程度でした。 次に、レギュレーター直前の電圧を測ったところ線間電圧28ボルト(=相電圧16ボルト)ありましたので、ジェネレータは生きてると判断し、レギュレーターが原因と思い交換しました。しかし、ある程度走って(充電するため)も症状まったく改善しません。 また、最近気付いたのですが、アイドリングしながらリアブレーキを踏むと(ブレーキランプ点灯させると)ヘッドライトが明るくなります。 また、5分ぐらい走るとウィンカーが1回だけ点灯することもあります。 自分では (1)ハーネスがどっかでグランドに落ちてる? (2)買ったバッテリー(正規品じゃない安物)が不良品だった? と思うのですが、全てのハーネスをチェックするのは大変ですし、バッテリーの動作確認の方法も分からずにいます。 (バッテリーチャージャーはありませんが、工学実験用の定電圧源ならあります^^;) 原因や解決方法、また、ココの電圧が○○ならとりあえず□□は大丈夫!等なんでもかまいませんので御教授いだだけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 12V化したバイクのヘッドライトの点灯電圧を安定させたい

    6Vのスーパーカブを、バッテリー・レギュレータ周りを交換して12V化して 乗っているのですが、ヘッドライトの点灯状態が安定せず、困っています。 ウインカー・ストップランプ等はバッテリーから直に来ているので 問題ないのですが、ヘッドライトとテールランプのみジェネレータから 電力を得ているので、アイドリング状態になると発電量が足りずに 暗くなってしまうのです。ジェネレータは6V当時のままです。 ジェネレータから直に来ている状態で、なにかしらの電材部品をはさむ ことによって電圧を安定させることは可能なのでしょうか。 また、上記とは別の手段としてウインカー等と同じようにバッテリーから 電力をとる場合は、直接配線をバッテリーに接続してOKなのでしょうか。 以上2点、ご教示願います。  ※ジェネレータを交換・コイルの巻きなおしができるほどの技量は   持ち合わせていませんので、それを除外した方法でお願いします。

  • XL250S ウインカーの点滅について

    XL250Sのヘッドライトを点灯するとウインカーが数秒後に点滅しなくなります。ヘッドライトを消してスモールにするとFスモールとテールがウインカーに合わせて交互に点滅します。E/G回転をあげても変化はみられません。バッテリーを交換して電圧を計ったところ、アイドリング時7.6Vぐらい、ヘッドライト点灯で3~4Vまで下がりますが、消すと電圧が戻ります。 どなたかよいアドバイスお願いします。

  • 原付 電装系の故障?

    アプリオ(4JP)に乗っています。3週間位のってなかったので、エンジンだけでも回しておこうと思い、キックで始動させようとしました。 案の定ご機嫌斜めでなかなかアイドリングになりません。 セルで始動させようとしたところ、2、3度回したら、うんと寸とも言わなくなりました。 キックで始動させるとアイドリングになるようになりました。 しかし、エンジンを切ってキーをONの時、ヘッドライトはつかず、ホーンも鳴りません。 バッテリーが死んだと思い充電してテスターで計ると13.5Vです。 再度バッテリーをセットして試してみます。 キーがONのときヘッドライトはつかず、ホーンは鳴ります。 ブレーキランプは点灯、セルも回ります。ウインカーは点滅せずついたままです。 次に、エンジンをかけて回転数をあげるとウインカーは点滅しました。ヘッドライトはもつきます。 何が原因でこのような症状になるのでしょうか? ウインカーリレーかな? よろしくお願いいたします。

  • 原付の充電電圧が低い,レギュレーターの故障?

    ホンダのジャズに乗っています. 最近電装の12V化を行い,以下の作業をしました. ・ レギュレーターを12Vのもの(中国製ホンダ原付用)に交換 ・ バッテリーを12Vのものに交換 ・ ヘッドライト,インジケータ等のバルブを12Vのものに交換 ・ ストップ,テールランプ,ウィンカーを12V用LEDに交換 ・ ウィンカーリレーを12VLED用のものに交換 以上の作業をした後,バッテリーの充電部分の電圧を測ったところ,6V弱しかありませんでした.(アイドリングで5.8V,エンジンの回転数を上げてもほとんど電圧が上がらない) レギュレーターを外し,発電機からの交流電圧を測ったところ,レギュレータに入力する白線はアイドリングで約17V,ヘッドライト等のライティングと共通の黄色線は15Vほどで,双方ともエンジンの回転数を上げると,30V以上にまで上がりました.(ちなみにレギュレーターを付けた状態では,黄色線の電圧は12Vで安定していました) レギュレーターが中国製の怪しい部品だったこともあり,おそらくレギュレーターが原因だろうと思い,カブの実動車から取り外したという中古のレギュレータを手に入れ,交換しましたが,全く同じ症状が出て困っています. 今度の部品も安価な中古品であり,故障している可能性も十分考えられると思うのですが,全く症状が変わらないこともあり,レギュレーター以外の原因を疑っています. このような場合レギュレーターの故障以外にどのような可能性が考えられるでしょうか? それともやはりレギュレーターが運悪く2つとも壊れていただけなのでしょうか? 何かわかる方がおりましたら,回答よろしくお願いいたします.

  • エンストの原因等教えてください

    エンジンが止まりかからなくなりました。 詳細については下記のとおりです。 初年度登録  昭和63年 車種     スズキ・アルトワークスCM11V(マニュアル)        フルタイム4WD 走行距離   約13万キロ メンテナンス 8万キロでタイミングベルト交換        昨年10月 ダイナモのオーバーホール        今年 1月 プラグコード&スパークプラグ交換        今年 3月 バッテリー交換 症状 ダイナモOH後、ライト点灯中のアイドリングで震動激しくなる。    エンジン回転数もライト点灯と同時に下がる。    プラグコードやバッテリーの交換でも震動は改善されず。    アイドリング中のエンストがたまに発生(月、1回から2回程度)。    今年になり、走行中にエンスト。    エンスト後は、キーを一旦オフにし、再始動すればエンジンはかかった。 現状 走行中エンストし、キーをオフにし再びオンにしたが、通常であれば    点灯する各種警告ランプ等が、一切点灯せず、セルも動きません。    最近、気になっていたのは、エンストが起きる前に、カーステレオが    一瞬切れる症状が多発していました。    現在、電気系等で作動するのは、ルームランプとハザードぐらいです。 以上のような状況ですが、不良箇所、費用等、わかる方がいらっしゃいましたら 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • バイクが突然エンストします。

    今乗ってるバイクが突然エンストし掛からなくなり困ってますのでよろしくお願いします。 バイクは平成9年式のスズキデスペラード400X(VK52A)です。 症状は、先ず(関係ないかもですけど)数日前に突然右のウィンカーの点滅が早くなりました。玉切れでもないのでアース不良かな?と思っていた所、今度は左も同じ症状になり、ウィンカーを点灯させるとニュートラルランプが点滅にとは逆に暗くなります。(バッテリーが弱ってるような状態) その後は、走行中ウィンカーを点灯させるとアイドリング時にエンストするようになりました。(走行中もエンジン不調になります) バッテリーは交換後1年未満ですがこの症状が起きてから上がりっぱなしです。 また、走行中にメーターのライトの所が明るくなったり暗くなったりもし、暗いとエンジンが不調になります。おそらくどこかの電気系の接触不良だと思いますが電気系が苦手で困ってます。 現状はバッテリーが弱った状態になっているので、押しがけしてやると掛かりますが掛けて暫くはウィンカーなど点灯させてもニュートラルランプが点滅と逆に暗くなる程度でエンジン不調にはなりません。 10分くらいエンジンを掛けたまま放置後ウィンカー若しくはハザードを点灯させるとエンストしてしまい、掛からなくなります。エンジンが冷えてからもう一度同じ症状かどうか試してみようとは思いますが何か原因が推測できる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • レギュレーターの温度について

    01YZF-R6のレギュレーターについて質問させて下さいませ。 新車で購入して以来、基本的に屋内保管で、現在の走行距離は 17,000km です。 先日、レギュレーターがパンクしてしまい、一年ほど前に購入してあった新品と交換しました。 カプラーも溶けていたので新品に交換。 新しい端子と配線はハンダ付けしてカプラーに差し込みました。 この状態でエンジンをかけると、バッテリー電圧は アイドリング時: 14.24~14.29V 4000rpm時: 14.24V ヘッドライト点灯時(アイドリング): 13.98~14.03V ヘッドライト点灯時(4000rpm): 13.85~13.86V でした。 電圧値を見る限り、正常に修復したように思われます。 ところが、 この時に、レギュレーター温度を非接触型温度計で測ると、 アイドリング 5分で、約72.6℃ アイドリング 15分で、約87.6~93.8℃ でした。 レギュレーターが発熱するのは知っていますが、 一般的に、これほどの発熱をするものなのでしょうか? それとも、レギュレーター自体がたまたま不良品、あるいは他の部品が故障の疑いがあるのでしょうか? 電装系はまだまだ素人で判断に困っております。 詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授いただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PFU Happy Hacking Keyboard Professional JPのUSBケーブルは専用ですか?
  • USBケーブルは一般的な共通規格のものですか?
  • USBケーブルの種類について調べています。
回答を見る

専門家に質問してみよう