• ベストアンサー

野球に対するイメージ

消えてしまいましたが「野球はスポーツか?」という質問がありました。 大体の方がスポーツであるという主張でした。 私もスポーツでないという理由がないので(他にもいろいろ理由がありますが)賛成ではあるのですが 他のスポーツと比べて何となく異質なものですよね。 サッカーやバスケットなどに比べ非常に刹那的ですよね。 ピッチャーとバッターが相対している瞬間が神経がその間に集中していくのが目に見えるようでとても好きです。 それ以外にも日本で作られたものではないのですが日本的(あくまで私が感じる「日本的」ですが)な感じがします。 皆さんはこの考えに対してどのように感じますか? また、どのような野球に対するイメージ(印象)をお持ちですか?

  • 野球
  • 回答数12
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.12

定義がちょっとちがうのです。私の場合には. >富を生産しない行為が娯楽 ですから。楽しむ行為を娯楽として定義していません。お話の内容は.「楽しむ行為」を娯楽と定義していませんか。 娯楽を推進させた場合に.下層階級から簡単に富を略奪できるのです(従業員に車を買わせることにより生長したフォード社が有名)。したがって.上層階級の人々は下層階級の娯楽を推進します。また.下層階級の娯楽を推進させることにより.治安の維持を確保しました。このあたりの内容は.イギリスの社会福祉政策(または.マルクスが書いたイングラントの...(書名忘却))の歴史をちょっと調べれば理解できるかと思います。

ebinamori
質問者

お礼

不勉強なのでさっぱり理解できませんが 娯楽にそういった意味があるのも装なんだろうけれどもそれだけではないという 考えは変わりそうにもありません。 長々とお付き合いいただきありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#21649
noname#21649
回答No.11

>すごく極論ではないですか? そうでもないですよ。現代社会はかなり高度化していますので.他の分野に関係していたら簡単に乗り遅れて(今浦島のような状態になって)しまいます。 たとえば.外国語教育。普通の教育を2-3年も受けていれば.娯楽系外国語文学ぐらいは読めるようになるのが普通です。しかし.日本の外国語教育は.入学試験で人を区別するための教育ですから.ほとんど使い物にならない.外国語嫌いを製造しているだけです。 かってスポーツをしていた方々は就職すると指導者に対して盲目的に従う傾向があるので.比較的需要は多いですが.30-40過ぎになって.リストラという賃金カット・解雇後さて.何ができるのでしょうか。特に最近はゆとりの教育と称して.学力の低下が激しいです。これを補おう(大学入試試験・大学院入学試験の程度は変化していない)とすると.娯楽系内容なんて関係している時間はないのです。

ebinamori
質問者

補足

質問の内容とまったく関係ありませんが 娯楽とその人の能力とは関係ないと思います。 はっきり言って指導者に盲目的に従う傾向がある選手などたいした選手じゃありません。(多いに違いありませんが)それは指導者がいけません。 自分自身の考えをもち、なんらかの能力を得たり得ようと思うのは 娯楽からではないのですか? 現にこういった質問するサイトに質問する事自体娯楽とどうやって区別するのですか? 私にとっては娯楽なのですが。 失礼ですがなぜインターネットを今やっているのですか?(回答して頂いて失礼なのですが)矛盾しいませんか? なぜ世界中で娯楽をなくそうという動きがないのですか? 娯楽系内容、心を慰め楽しむための内容です。 人間の心はそこまで強くなれますか? 仕事にしたって娯楽の要素がまったくなくて続けられるものですか? 一瞬にしろ楽しむ事がありませんか? 繰り返しになりますが娯楽にあふれている現代においてなんでもかんでも享受するのは間違っているという意見には賛成できますが 娯楽をなくす事には賛成できません。 娯楽は情操教育に必要なものではないですか?喜びを知らないという事にはなりませんか?

noname#21649
noname#21649
回答No.10

考え方とはどこを指していますか? >日本的な感じがします。 のように.日本本来の姿のように感じる考え方です。 >日本的と感じる事と社会に関心を持たない事と何かつながりがあるんですか? 野球(娯楽系内容を代表して)にばかり興味を持って.社会に興味を持たせない風潮を作ることが最初の植民地教育です。その成果として.野球が日本の文化として定着した状態.つまり.「日本のもの」と感じることが.植民地教育の成果です。たとえば.現在の野球産業に導入されている各種資金を貯えて.ベルギーの子鬼(ベルギー農村地方の商店主の方々.ちょっとした小金持ち程度の蓄えがある方です)のように為替取引に関係したり(為替相場で富を築く).政府の政策によりみずからが経済的被害を被らない(利益が出るように)ように対応を取ったりしたらば(日銀の為替介入に反対するような為替取引をしたら).世の中は大きく変化するでしょう。 >娯楽にのみ興味を示すとは書いていませんが。 物の生産を考えてみてください.富を生産する活動が資本主義の原則です。富を生産しない行為が娯楽です。富野生産を確保するための武力行使が軍需です。GDPは富の生産・娯楽・軍需に大きく分けられます。この中の娯楽にのみ興味を示す人々を育成することが植民地教育です。野球に興味を持っているときにはその他の分野に興味を持ちません。というのは.人の物の考え方.記憶・学習の内容から人が考えられることは.一つナノです。野球に興味を持っている限り.考えることは野球だけです。 >「金沢事件」は吉田さんがかかわっているものですか? 金沢事件の関係者で氏名を知っているのは1名だけです。金沢大学の当時学生さん(現在どうしているか知りません。先日国会図書館で理工系の著書を発見しました)で.米国から植民地教育を促進するための人間が派遣され.各地の師範学校で教育関係者に対して講演をしました。この学生さんは自由主義教育を知っていましたので.自由主義教育に反すると講演者に対して詰問し.大喧嘩になりました。これが金沢事件です。この金沢事件に吉田さんという方がいらっしゃるかどうかは知りません。日本での植民地教育を推し進めることが困難と考えられ.米国による日本の植民地教育はあまり促進されなかったのです。たしか.九州からはじめて東京まで打ち切られたと記憶しています。

ebinamori
質問者

補足

日本的というのはなんというか「精神的な戦い」「刹那に生きる」のようなものをさしていて日本のものと感じているわけではないのですが。 もし、野球ではなくほかのスポーツを普及されたとしても日本的とは感じないはずです。 私が言うのは普及しているとかそういったことではありません。 娯楽を考えたら他のものを考えられなくなるとはすごく極論ではないですか? 確かにそのものに興味を持っている瞬間はそれだけかもしれませんが人間は 瞬間瞬間で考えている事は変わるはずです。 その興味を持つ対象を増やす事によりある一つのもに対する興味を薄くさせる そういった意味ですか? つまり考えられなくではなく考えにくくなるのではないですか? 娯楽があふれていますが安易に享受してはいけませんね。 そういわれても野球は止められません。思う壺だけどまぁ仕方ないです。 金沢事件は検索したら歌手の吉田拓○さんが関わった事件が出てきてなんでこれが 関係あるのかと思ってしまったからです。不勉強でした。ありがとうございました。

noname#1915
noname#1915
回答No.9

「日本的」と感じるのは、ピッチャーとバッターが一対一で対峙するところ、つまり”一騎打ち”からきてるような気がします。 昔の戦は、名乗りをあげて正々堂々と一騎打ちを挑む。 こういった名残から野球は他のスポーツに比べて日本人に好まれたのでは?という説を聞いたことがあります。

noname#11159
noname#11159
回答No.8

野球を小さく切り崩していくと、「打つ・走る」となります。 打つと言えば、テニスや卓球も球を打ち返す球技ですよね。 走ると言えば、陸上も勿論スポーツですよね?(サッカーやバスケットなどの球技しかスポーツと認めていないのならここまでですが・・・) それと野球は、フットボールやアメフトみたいに試合をしているフィールド以外で作戦を練る事が重要なので、プロがやっているのをボ~っと見ていてもつまらないです。 私は子供の頃、野球ではなくてソフトボールをやっていましたが、 打って走って、球を追いかけて身体を動かすととても気持ち良かったです。 どちらかと言うと『見る』より『やる』方がその良さがわかります。 >ピッチャーとバッターが相対している瞬間が神経がその間に集中していくのが目に見えるようでとても好きです。 って言っていますが、実際やってみると後ろで守っている方がもっと集中しています。 次の瞬間ボールが飛んでくるかもしれませんから。 もうドキドキですよ。 確かに将棋みたいに先攻後攻があるので、日本的なスポーツかな?とも思いますがね。 スポーツの定義が無い限り、少なくとも「野球はスポーツではない」と断言できませんがね。 弓道やビリヤードだってスポーツですからねぇ。

ebinamori
質問者

お礼

神経が集中していくというのはバッターから考えたものですね。 守備はまったく自信がないので「くるなっ」と念じているので 違った意味の集中ですね。私は。 ありがとうございました。

  • taitan72
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.7

 野球はもちろんスポーツですが、「遊び」と「真剣勝負」のバランスが絶妙なスポーツ、という気がします。  「遊び」の部分としては、まずランナーがベース踏むよりも先にボールを投げたらアウト、あるいはランナーを追っかけてってタッチしたらアウトというのは「鬼ごっこ」や「ドッジボール」に近い感覚です。  またボールが転がっている間は危険を冒して走り回ってよいというのは「缶蹴り」や「だるまさんが転んだ」的な要素とも言えます。そういったところは比較的「遊び」という印象が強いです(もちろん本人達はめいっぱい真剣にやってますが)。  一方、ebinamoriさんも書かれているように、バッターがバッターボックスに向かってからピッチャーと相対するときの緊張感はまさに「真剣勝負」そのもの。野球をやったことのある人ならどなたでも感じると思いますが、バッターボックスに立ったときのあの緊張感、周りの声が聞こえなくなるほどの集中力。まず日常生活では味わうことの出来ないものです。  こうした「遊び」と「真剣勝負」の要素が、いたるところに散りばめられているところに、やるスポーツとしてだけではなく見るスポーツとしても、野球が広く受け入れられた素地があるのかな、と思います。まあ、科学的な根拠があるわけではないですが。

ebinamori
質問者

お礼

面白い考察ですね。 ありがとうございました。

noname#236902
noname#236902
回答No.6

草野球愛好者です。 日本に野球が普及した理由の一つに軟式ボールの発明があると思います。 海外ではあの堅くて石のような硬式ボールを子供から使っていますよね。 硬式球は脆弱な一般の日本人には扱うのは困難です。ちょっと当っただけで骨折ものでしょう。軟式球のおかげで子供からおやじまでみんなで楽しめる、とっつきやすいものになったんだと思います。 主題がずれましたか??

ebinamori
質問者

補足

確かに硬球は危ないですからね。 でも,日本で硬球を小さい頃から使わないのは危ないという理由だからではないのですか? 個人的にはバッティングに限っては硬球のほうが面白いです。(危ないですが)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

米国による日本の植民地化制作として.GHQの管理下で高校野球が普及しました。 日本人の若者が.政治・経済などに関心を持ち.GHQによる植民地化制作に反対しては困る(例としては金沢事件など)ので.若者の関心を政治・経済から他の分野に向けることが目的でした。 ご指摘のような考え方が出てくることは.GHQによる植民地化政策の成果でしょう。つまり.社会に関心を持たず娯楽にのみ興味を示す人々を育成することが植民地政策の基本ですから。

ebinamori
質問者

補足

米国の思惑通りになるのは癪に障りますがいいものを持ってきてもらったと思います。 考え方とはどこを指していますか? 日本的と感じる事と社会に関心を持たない事と何かつながりがあるんですか? 娯楽にのみ興味を示すとは書いていませんが。 挑発的な文になってしまいましたがそういった意図ではありません。 「金沢事件」は吉田さんがかかわっているものですか? 再びの回答よろしくお願いします。

  • mgshop
  • ベストアンサー率8% (7/86)
回答No.4

一応、野球もサッカーもバスケットも好きで良く見ておりますが。 確かに野球は他のスポーツと比べ異質ですね。 おしゃるとうり日本的で日本人にはよく合っている様に思います。 あとサッカー、バスケはテレビで見ると面白みが半減してしまいます(バスケはテレビでしか見てないんですけどー) 見たい部分が写らない・写っても遠いとか、スタジアムで見るのとは別物ですね。 それに比べてやきゅうは、大体見たい部分が写り(プレーがボールのある場所・向かってる場所だけ動いている)テレビでみても球場の臨場感がそのまま伝わってきます。 私の野球のイメージは他のスポーツに比べ緻密な試合運びですかね。 たとえば敬遠とか、送りバントのようなベンチも一緒にプレーしているようなところが好きです。 あとやっぱりドラマみたいなところが好きですね。 9回1点差で守護人登場!対するは、最後の切り札の代打登場。 最高に盛り上がりますよね なんだか訳わかんなくなっちゃいましたね

  • hdchan
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.3

見に行った時のことを考えると・・・ 野球は球場の雰囲気を楽しむもの。 応援団の鳴り物でもいいし、メジャーリーグみたいな雰囲気でもいい。 暑くてビールがうまくて人がいっぱいいて夜空が綺麗で(ドーム球場反対派なもんで・・)、そこに乾いたカシッて音と共に白い放物線が(内野フライでもOK!)パッと上がるのがいいのです。 もちろん試合が盛り上がればなお可! サッカーは限界までナショナリズムを盛り上げ、周囲のファンとプレイヤーと一体化して選手と一緒くらい疲れるもの。 応援もスポーツ。 あと、個人的にはアメリカン・フットボールが好きなのですが、あれも野球的な間と駆引きのスポーツに思いますね。

回答No.2

プロ野球と観客=道楽 サッカーとサポーター=野蛮

ebinamori
質問者

補足

その違いはどこによるものですか? 他チームを侮辱するようなファンがいることでは大差がなく、それを野蛮と呼ぶのではないでしょうか?アイルランドのサポーターにすがすがしさを感じましたが。 あのチケット売り場で暴れていたやつは野蛮というよりは なんか勘違いしているというだけだと思います。フーリガンみたいになれば暴れていいみたいな。 非常に生意気な事を言っていますができればそういう結論にいたった経緯を教えて下さい。

関連するQ&A

  • 野球のボールは見えますか?

    来週に初めてドームに行って野球を見ます サッカーのボールと違い野球のボールは小さいですね? で外野席から見る予定なんですがピッチャーが投げるボールや バッターが打った打球の行方は外野席から見えるのでしょうか?

  • なぜバスケットは野球・サッカーよりも流行らないのか?

     プロのスポーツといえば、野球とサッカーが有名ですよね。テレビでの取り上げも、この2つが断然多いですし。でも、学校での人気なスポーツでは、バスケットボールが野球・サッカー並みに人数も多いし人気だと思います。漫画のスラムダンクも、ジャンプの黄金時代なんて言われたりして、とても人気でした。  どうしてバスケットは野球やサッカーよりも流行らないというか、あまりテレビで取り上げられないのでしょうか?個人的には、バスケットが1番かっこいいと思います。

  • 野球のバッティングはスポーツの中で一番難しいか?

    アメリカのプロ野球選手だったテッド・ウィリアムズという人が、 「スポーツの中で一番難しいのは野球のバッティングだ」 と言っています。 その理由を次のように言っています。 クリケットたテニスはボールを平たい面で打つのに対して、野球のバッティングでは高速の丸いボールを丸いバットで打つという難しさがある。またピッチャーはいろいろな変化球を投げるし、ときにはバッターの頭を狙って投げてくることもある。 などという理由でそう言っています。 これは広く正しいと思われていることでしょうか? 「野球のバッティングはスポーツの中で一番難しい」ということは世界の多くの人が認めていることでしょうか?

  • サッカーと野球の比較

    私は野球経験者です。サッカーはお遊び程度しかやったことがありません。 野球というのはもちろんチームプレーというのも大事なんですが ピッチャーとキャッチャーが良くてそれに加えて打てるバッターが一人いれば かなり強いチームになります。 でもサッカーってみんなが平均的に優れていないと強いチームにはならないような気がするのですが そこら辺はどうですか? うちの母が日本がポーランドに勝ったのに対し「中田がすごいんでしょ。」 と言うのでなんとなく釈然としませんでした。 私にはわかりませんが中田はあれだけ騒がれているのだからすごいのは確かなんでしょうが 日本チームの全員が強いから日本が勝てたのではないかと思うのです。

  • 他のスポーツにない、野球だけのミステリー

    いろいろあるスポーツの中で、何故か野球だけが違う点があります。 それは「グラウンドの大きさがバラバラ」ということです。 他のスポーツってほぼみんなグラウンド(コート)の大きさって決まってますよね。 テニス・サッカー・バスケット・・・ 何故野球だけが決まってないんですか。 長年の疑問です。 ミステリーです。 あと、野球のルール上、グラウンドの大きさは 「○○m~○○mまで」等、規約はあるんですか?

  • 野球の監督のユニフォームについて

    今年のプロ野球もいよいよ大詰めを迎えつつあります。ところで野球中継を見ててふと疑問に思ったのですが、なぜ野球の監督は選手と同じユニフォームを着用しているのでしょうか? たぶん規程があるのだとは思いますが、他の団体競技で監督が選手と同じ服を着ているスポーツが思い浮かびません。バレーボール・サッカー・ラグビー・アメフト・バスケットなど全て監督の着ているものは選手と違いますよね?(ソフトボールはどうだったか思い出せませんが) 何故野球だけがそうなのか理由をご存知の方は教えてください。

  • 野球のユニフォーム・スパイクって?

    野球のユニフォーム・スパイクって? 野球素人の質問でスミマセン 暑い中、高校野球ご苦労様という感じです。 巨人の星のイメージが強いのか、どこか野球というスポーツに、非合理性を感じるときがあります。 暑い中、野球のユニフォームはアレが一番合理的なのでしょうか? 靴下も何枚も履いているようですし、一枚ではダメなのですか? サッカー選手もスライディングをしたりしますが短パンです。あの方が、早くダイヤモンドを駆け抜けられると思うのですが 野球のスパイクは1種類なのでしょうか? ピッチャーとして踏ん張って投げる物、バッターとしてダイヤモンドを駆け抜ける物、内野手・外野手も走ってキャッチする動作は全然違うので、違ったシューズで良いように思います。 なぜ、金具式とポイント式の二種類しかないのでしょうか? 最も成長する時期から始める野球は、この成長に合わせて、ユニフォーム・スパイクを揃えるのは大変なことと思います。 100年もかかって、出来上がっているユニフォームなので、当然に合理的な理由があると思います。 長年の私の疑問を教えてください。

  • 野球の二刀流って、十分現実的では?

    大谷翔平って居るじゃん。野球選手で、打っても投げても凄い、サザエさんみたいなヤツなのだとか。二刀流とか言ってるよね。 二刀流って聞くと、とんでもないとか、規格外とか、普通は出来る事とは思えないって感じになってるよね。だけど、二刀流ってそんなに凄いの? 大きな体でホームランをカッ飛ばしていれば、そりゃ、豪速球も投げられるんじゃね?バッターとピッチャーの二刀流って、100メートル走と200メートル走の二刀流みたいなものだと思うのだが、ドーかしら?あるいは、スキーとスノーボードの二刀流みたいなものじゃないの。こんなの簡単って言うと語弊があるかもだが、スキーでメダル取った者がスノーボードでもメダルを取るのは、現実的な話なのかと。 逆に言うと、強振してタイミング良くバットの芯に当たってるのに打球が飛んで行かないような貧力バッターは、良いピッチャーになれそうでしょうか?それよりは、大谷みたいな打球を飛ばすヤツの方が、いいボール投げるでしょ。 難しそうな二刀流は、ボクシングとサッカーの二刀流かな。一方は足蹴りがルール違反だし、他方は手を使っちゃいけないってなると、そりゃ、この二刀流は難しいかもね。だけどそれでも、どっちも基礎体力が土台になるだろうし、体育会系のヤツは両方とも順応しやすいんじゃね? バッターとピッチャーの二刀流だったら、大谷の他にも出来るヤツ居るんじゃね?柳田とか、ヤクルトスワローズの山田とか、マー君とか、菅野とか。あるいは、イチローなんか、レーザービームがあるし、高校までずっとピッチャーだったそうだし、石田純一の義理の父親の東尾は極端なインコース攻めが特徴的なピッチャーだったそうだが、ゴルフでも飛ばすらしく、バッターでもやれるんじゃね? それから、短距離走で世界陸上とか出てるヤツは、代走要員で盗塁できるんじゃね?桐生とか、サニーブラウンとか。短距離走と代走の2刀流なら、現実的じゃね? 結局のところ、野球で二刀流をやろうとすると、練習がキツいし成績も中途半端でコスパが悪くなりがちって話なのかと。バッターに専念してたら50本くらいホームランを打ってただろうに、ピッチャーもやったがだけに40本だと、もったいないかもね。 柳田が2刀流やったら、5勝とか出来るんじゃね?

  • プロ野球における8番ピッチャーのメリットについて

    http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040601&a=20040601-00000022-sph-spo 今回、メジャーリーグで大家選手が8番ピッチャーで 起用され珍事として、ニュースになったようですが 8番ピッチャーで先発起用するケースは 日本のプロ野球では希に見ます。 9番ではなく8番ピッチャーにすることのメリットって 何なんでしょうか? 次がトップバッターに戻るということで打線のつながりを 考えての事なんでしょうか? それとも9番バッターは単純に守備の人で バッティングでは期待されていないだけなんでしょうか?

  • もしも、あなたがプロ野球の監督だったら・・・

    もしも、あなたがプロ野球の監督だったら・・・ あなたが巨人の監督だったとします。 相手は広島、ピッチャーはマエケン。 六回の裏、スコアは0-0、ワンアウト満塁の場面で、 非常に打力の弱い9番ピッチャーに打順が回ってきました。 あなたはバッターに、どんなサインをだしますか? 1 代打を送る。 2 スクイズ 3 ピッチャーの打力に賭けて、そのまま打たす。 4 ダブルプレーが怖いので、わざと三振させ、一番バッターに賭ける。   (この場合、次打者は坂本とします) 5 その他

専門家に質問してみよう