• ベストアンサー

故郷の老母の介護に自分の介護保険は発動できないか

故郷の山口県をでて30年、今は神奈川県で働いています。 介護保険の開始からずっと天引きされていますが、この保険の趣旨は 本人(私)が要介護状態になったときに発動されるものだろうとは認識しているところですが、病弱となった故郷の老母のためには発動できないものでしょうか。 故郷には兄と近くに嫁いだ妹がおり、妹がよく面倒を見てくれていますが、妹も職を持っており、日中は介護ができません。老父も健在ですが、自分では飯も炊かないもので

  • XMZZZ
  • お礼率26% (9/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20047/39728)
回答No.2

残念ながら無理ですね。 お母様は介護認定はなされてますか?? もしまだでしたらお住まいの市町村の介護福祉課に ご相談なさってください。そこでケアマネージャーさんを紹介されると思うので調査を受けて要介護、支援であれば必要なサービスを受けられますよ。

その他の回答 (1)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

あなたの介護保険は使えません。 国民健康保険の様に世帯単位ではなく、個人単位の保険になっています。 しかし、お母さんも介護保険の被保険者ですので、介護保険料の滞納が なければ使用できます。 あなたの、お父さんも、お母さんも介護保険に入っていらっしゃいますよ。 65歳以上なら、保険料を直接払うか、年金から天引きされています。 65歳未満で、国保なら健康保険料から支払われています。 介護保険の給付は、65歳以上の被保険者が受けることができます。 特定の疾患が原因の方は65歳未満でも可能です。 ただし、介護が必要な場合にしか受けれません、介護が必要かどうか の認定が必要です。 利用については、お母さんのお住まいの市町村の介護保険担当部署、 ケアーマネージャー、かかりつけ医師などに相談してください。

関連するQ&A

  • 介護保険が普通徴収になると言われたのですが・・・、

    いつも色々教えていただき、お世話になっております。 毎月、介護保険料は給与から天引きされていたのですが、 今月(8月)の給与明細に 「8月からの介護保険は普通徴収になります」と書いてありました。 普通徴収とは、天引きされずに個人で納付しなければならないという事なのでしょうか。 また、普通徴収への変更というのは、全国的に(若しくは都道府県単位で)どの会社もそうなるのでしょうか? ちなみに当方は鹿児島県在住です。 他に何の説明もなしに通知されたので、困惑しています。 納付書も届いていませんし、次回の納付日は今月末ですので、もうすぐです。 今月の給与明細には介護保険の欄は空欄になっていましたので、天引きはされていません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 健康保険料について

    現在、障害厚生年金14万円弱と給与所得19万円弱の収入があります。 協会健保の天引き額と介護保険料の天引き額について教えて下さい。 毎月あわせて2万円位天引きされています。 誤りではないでしょうか? ちなみに滋賀県在住、50代、男性、扶養家族はありません。

  • 介護施設を紹介するアドバイザはいないですか

    私は広島市に住んでいますが、両親が隣の県(山口県)の介護老人保健施設にいます。もう入院して半年近いので出てくれといわれています。そこで山口県から広島県の施設に移したいのですが、広島市には相当な数の施設があります。市の介護保険課に連絡した所、施設の一覧表(HP)を紹介され自分で探してくれと言われました。正直、どの施設がもっとも私の要望にあう施設かわかりません。このような場合にどの施設がよいかといったアドバイスをしてくれる人がいかいのかと思っています。一件、一件自分で調べるには限界があり、また他の人の評判も聞きたいのですが適当な連絡先もわからず困っています。どうかよいご回答お願いいたします。

  • 所得税、住民税、年金保険料、健保保険料、介護保険料を統一したら

    よろしくお願いします。 国民が納付したり、あるいは月毎に天引きされたりする税の類には、 ・所得税 ・住民税 ・年金保険料 ・健保保険料 ・介護保険料 がありますね。 そして、それぞれ算定方法、使途などの制度が異なりますね。 その趣旨はわからなくはないのですが、国民にとって非常に分かりにくいし、役人の人件費の無駄遣いになっているような気がします。 いっそ、これら全てを統一して、“新・所得税”のようにしてしまえば良いような気がします。 税率・保険料、控除、減免などの制度も、上記を統一した上で決め直せば良いと思っています。(無論、国・自治体・年金・医療への配分割合もです。) そこで質問ですが、 統一すると、何かまずいことはあるのでしょうか? あるいは、実際に統一を提唱している人がいらっしゃったり、どこかの国で統一されている事例はあるのでしょうか?

  • 介護事業所の概要データダウンロードについて

    介護事業所の概要について、一覧をデータで取得できるようなサイトを探しています(介護保険対象事業所のみでOKです) 具体的には以下のサイトと同様の機能を持っっていればOKです 「介護情報サービスかながわ」 http://www.rakuraku.or.jp/kaigo/21/result-service.asp 「山口県介護保険情報総合ガイド」 http://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/jigyosho/list/?sv=11.71.61 WAMNETは全国の事業所検索が可能ですが、データをダウンロードができませんでした 必要項目は以下の内容です ・サービス種別(訪問介護、通所介護等) ・事業所番号 ・事業所名 ・法人名 よろしくお願いします

  • 老母の介護について

     89歳の老母のことですが、77歳の時脳腫瘍と脳梗塞で3ヶ月入院し、その後認知症が進み現在要介護5です。歩行はもちろん寝返りも打てません。食事は自分ではできません。両腕の関節が拘縮し、腕を体の前で交差した形になっています。首の横の筋肉が緊張し常に力んでいるような表情です。話すこともできません。  そんな状態ですが、現在も月曜日から土曜日までデイサービスにいっています。昨年まではは食欲もあり、食事はスムーズにできたのですが、最近では食欲が衰えはじめ、デイサービスの昼食を全部食べることもありますが、3分の一や4分の一しか食べないこともあります。また1日のうちでも寝ている時間が多く、3度食事の前後しか起きていません。すぐ目をつぶって寝てしまいます。デイサービスでも起きているのは1時間を超えないようにしてくれています。1時間起きていたら少し休ませてまた1時間起こすといった具合です。  現在のようにほぼ毎日デイサービスにいくのは本人にとってよいことでしょうか、それともうちで休ませた方がいいでしょうか。母の介護は全く苦にならないのですが、デイサービスに行かずに家で休んでいた方が本人にとってよいか、デイサービスに行き続けるのがいいかアドバイスをお願いします。

  • 医者を怒らせると介護認定がおりづらくなる?

    東北地方に入院中の伯父が申請した、介護保険の認定がおりませんでした。 伯父は高齢なので頑固で筋の通らない事が許せない性格です。無言で何の説明もしないまま処置をしようとする研修医を叱りとばしたり、いいかげんな返答の医者を怒ったりしたそうで、医者や看護師からは煙たがられているようです。 社会福祉協議会の担当者の説明では、 介護保険がおりなかったのは医者の意見書と市役所の判断でおりなかったとの事だそうです。 前回、同程度の重さの病で別の病院に入院中に申請した際には問題なくおりたそうなんですが、 今回、県立中央病院という県内で一番大きな病院に入院中に申請したらおりなかったという事です。 やはり、県随一の病院に勤務する医者を怒らせてしまったのでおりなかったのでしょうか? また、田舎はそういう風土が未だ健在だったりするのでしょうか? 病状的には前回より今回の方が悪化しており、入院も長期化していますので、どう考えても今回おりないというのは納得いかないようなのですが、他に考えられる理由があれば教えて頂けないでしょうか? ※以前、県庁の医療課に(別の)病院の対応について何度か相談した事があるそうで、県庁担当者の態度が病院寄りに豹変したという経緯もあります。県の指示で福祉や医療のイヤガラセだったりする可能性もあったりするのでしょうか?そういう事はないと信じたいですが、前回おりて今回おりない不自然さには私の友人等も「おかしいね」と言っています。今の時代色々あったりするので疑ってしまいます。

  • 歯科医師国保の保険料

    昨年の3月より妹が個人の歯科医院に正社員として勤務しておりますが、その際歯科医師国保の組合員になりました。それに伴い給料より保険料が9,000円引かれているのですが、県の歯科医師国保組合の申し合わせ事項では 「雇用主は第二種・第三種組合員に賦課された各々の保険料の半額を負担する」 となってます。実際、県の組合に確認したところ先生方には4,500円ずつの折半でお願いしてます。との返事でした。 この場合、約16ヶ月間4,500円多く天引きされている事になると思うのですが、この差額(72,000円)は返金してもらうことは可能なのでしょうか?それとも、県の組合で決めていること(保険料を折半する)を必ずしも守らなく、全額従業員が保険料を負担する事もあるのでしょうか? 正直、自分はずっと会社員で会社と折半は当たり前だと思ってましたので、お分かりの方教えていただきたいと思います。

  • 住み慣れた我が家へ帰りたがる父親をどう扱うべき?

     77歳多発性脳梗塞発症中の父です。生まれ故郷は愛媛県。ずっと暮らしてきたのは大阪です。 60年近くは大阪で暮らしてきました。歩けないし、身の回りのこともまったく出来ないので、長女である私たち夫婦と、嫁ぎ先の山口県で同居を始めました。ちょうど半年くらいが経とうとしていますが、週1くらいのペースで、「もう大阪に帰る。一人で生活できる。」と騒ぎ立てます。一人での生活が出来ないことを認識させようとしても、その点については絶対に認めようとしません。 毎回だだをこねられる度に、うんざりしてきます。現実を認めようとしないし、認められないあたりは、そろそろ認知症の域に達しているようにも感じます。父の好物を作り、買って食べさせ、喜びそうな所に連れて行き、365日がエンターテイメントのようにもてなしているのですが、不自由でも住み慣れた大阪がよいといってききません。怒っても、脅しても、なだめてもだめ。同じような境遇の介護をされている方はどのように扱っていらっしゃいますか?

  • 自分の故郷で誇れることって?

    学校の課題で「まちづくり」について調べた際、友人たちに↑この質問をしてみると「え~?…自然が豊かとか?」みたいな答えばかりで(自分もあまり思い付きませんでした)いろいろな人に聞いてみたくなったのです。 すごい有名人の出身地だ、もしくは天然記念物がある(いる)、などの理由はもちろん、いつでも活気がある商店街とか、ゴミの分別が素晴らしいとかなんでも結構です! ○町の規模(おおまかに。県庁所在地、とか小さな田舎町、とか) ○誇りポイント ○住んでいる人みんなに共通している気質 などを教えてください! 個性豊かな回答期待してます(´∀`)ノ

専門家に質問してみよう