• ベストアンサー

食事が苦痛です。 (喘息、川崎病)

お世話になっております。 自分と同じような症状、経験談など得られたら嬉しいです。 喉もと・胸に違和感がしょっちゅうあり「今食べると咳き込むかな」との不安から、タイミングを見計らって食事をする状態です。(朝は7~10時、昼は12~16時、夜は18~23時といった具合にその日の体調によってバラけます。) 食事を始めて10分ほどは美味しく食べられるのですが、その後ゲップが出始め、そこから咳につながり、すぐに吐き気に至ります。(吐かないようにしています。) その後胃部不快感(胃が重い感覚)から、腸が重いような痛いような感覚が数十分ほどあって落ち着きます。 ゲップは成人になってからですが、それ以外は小さいころから続いていたような気がします。元々胃腸が弱く、食事が楽しいといった記憶が余りありません。 4歳のときに川崎病(血管の病気です)になり、成人になってから喘息を発症しました。年は20代後半です。 病気のことはしょうがないので、受け入れて生活していますが、もう少しなんとかならんかなといった感じです。同じような状況の方や身の回りにおられる方、また「良くわからないけどこうしたらいいんじゃない」などさまざまなご意見頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。m(_ _)m

noname#41511
noname#41511
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 さしあたり、腹式呼吸は習得されていますか? これが出来れば咳が出そうなときのコントロールや息が苦しくなった時の呼吸困難がかなり楽になります。 まだの時の為に私なりの説明を書いておきますが、腹式呼吸の説明はこのサイトでも沢山の方がいろんなアプローチを紹介してるので検索窓に「腹式呼吸」と書いて検索してみてください。 自分がわかりやすい物を取ればいいです。 ●息を吸う時に両方の肩を意識して下げます。 ●すると自然にお腹が膨れます。 ●息を吐くときは普通に。 ●息を吸うときは肛門や膣を内側に引き上げるようにします。 それから、ゲップの件ですが、ゲップは通常、胃の中の酸の成分が気化して入ってますので強い刺激性があります。 これを少しでも吸い込むと発作を誘発しますので、ゲップが出たら必ず息を十分に吐いてください。 これでかなりゲップによる発作誘発は防げるはずです。

noname#41511
質問者

お礼

ご回答有難うございます。腹式呼吸。。意識していませんでした。昔、意識してやっていた時期はあったのですが、発作のコントロールを目的としてするということは今はじめて知りました。貴重なご意見有難うございます。勉強してみます。 ゲップ、熱いぐらい刺激あります。これもまったく意識していません。今度は気をつけてみようと思います。 具体的な方法を教えていただいて感謝感謝です。 書き忘れましたが、男です。すみません(いろんな意味で)。会社員をしておりましたが、体力的、食生活的に通勤・勤務できず、自宅で仕事をしております。

その他の回答 (1)

回答No.2

身近に川崎病に感染した者がおります。 知っているだけでも2人。 でも、胃の不快感はありません。ちゃんと食べてますよ。 川崎病の後遺症としては、カンが強い。 と思います。 とにかくキーキー言います。 脳に障害が残っているのでは・・・と感じることはありますが、喘息とも、胃の不快感ともは全く無関係でしょう。

noname#41511
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 川崎病だから胃腸が弱いという思い込みははずしたほうが良さそうですね。確かに親も胃腸が弱く、遺伝的な部分のほうがあるかも。 血管の病気ですから、(医学的にどうかはわかりませんが)脳も含めてすべての機能に影響があるのではと私自身感じています。(キーキーの逆で無口ですが。) 喘息は川崎病について言及された記事はあまり見ませんが、血管炎についていえば喘息と関係があるような記事を見たことがあります。血管の病気ということでは関連性がありそうに思えるのですが、結局原因不明でわかりません。 身近におられる方の意見が聞けてとても参考になりました。有難うございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • げっぷが出そうで出ないのです。

     食事をした後や、空腹になるとげっぷがたまったようになります。喉元まで圧迫感があり出してしまいたいのですが、なかなか出ません。出たとしても、またすぐに同じような状態になってしまいます。食べたり飲んだりしている間と、寝ている時のみ大丈夫です。  一年に一度、胃の検査はしていて、ポリープがあることはわかっているのですが・・・。何が原因でどうなっているのか・・・よろしくお願いします。  

  • 喘息とげっぷ

    喘息がさらに悪化してしまいました・・・ (以前、喘息についての質問にご回答いただいた皆様、その節はありがとうございました) 悪化のきっかけは、風邪です。 土曜日に熱が上がり、1日で下がったのですが、 そこから喘息が出始め、とうとう眠れない(1時間おきに自分の咳で目覚める)状態になってしまいました。 今日、呼吸器科にかかってきたのですが、 レントゲンを撮ったところ、咳のしすぎで、胃に空気がたまってしまっていて、パンパンに膨らんでしまっていました。 パンパン加減は、素人の私がレントゲン写真を見てもわかるくらいに、見事に丸く膨らんでいて、普通の状態のレントゲン写真と比べると3倍くらいはあったかと思います・・・ 先生からは、「こんなに胃が膨らんでたら、気持ち悪くなるのも当たり前。げっぷをするようにしてみて」と言われ、その時は「ハイ」と答えたのですが、 よくよく考えたら、「げっぷの出し方」がわかりません・・・ (元々、げっぷ自体ほとんどしたことありません) 赤ちゃんがミルクを飲んだ後に、背中をポンポンと叩いてげっぷをさせているのは知っているのですが、 大人の場合はどうなんでしょうか?

  • 食事が苦痛です。助言ください。

    精神的なものに起因する、胃もたれ、胃酸過多を患い、現在胃腸科に通っています。 ドンペリン、グロリアミン顆粒、レベニンS散を処方され、一日三回服用しています。 今は身長175、体重は49です。症状がひどかった通院初期は、体重が46、BMIが14.3しかなかったので、多少はよくなっていると思います。 ここからが本題なのですが、胃を患い、体重が落ちてからというもの、毎日毎日食事量や胃の調子を気にしてしまい、精神的にまいってしまっています。 食べなきゃという焦り、食事後の、食べ過ぎたかも…という不安や後悔、食事をしていないときでさえ、胃の調子が悪くならないか、不安でたまりません。 私は現在21歳なのですが、生まれてこの方、パワフルに食事をしたことがなく、給食や外食、お弁当の類は例外なく完食できたことがありません。また胃が弱いことを自覚していたので、自らの意志で食事量に制限をかけ、食物をよく噛み、食事の感覚をあけ、バランスよく食品を選び、規則正しい食生活を送ってきました。 ただ最近、食欲を増進させるドンペリンを服用しているおかげか、お腹がすぐ空くのです。その結果、食事量が増え、食事をする感覚も短くなっているので、経験したことのない感覚に、かなり戸惑っています。 今日はお昼12時45分ぐらいに、内容量280gの冷凍パスタと、かぼちゃの煮付け150gほどを、30分ぐらいかけて食べたのですが、午後3時45分にお腹が空いてしまい、菓子パン1つとバニラクッキーを3枚ほど食べてしまいました。(お医者さまに、カロリーの高い菓子類も食べたほうがいい、と言われました) 趣味であったゲームや絵を描くこと、マラソンや筋トレなども、最近はほとんどしていません。 現在、バイトはしていますが、大学には在学していません。バイトが休みの日は、精神的にかなり不安定で、口の中が苦いような、胃酸過多気味の症状がでます。 話が長くなってしまったのでまとめます。 質問したいこと 1、私の今の食生活は胃に悪いものなのかどうか 2、私が感じる空腹、食欲は精神的な強迫観念によるものなのか 3、世間一般で言う、食べ過ぎや、暴飲暴食とは、どれぐらいの食事量のことを言うのか 以上です。 長々しい身の上話をしてしまい、申し訳ありません。回答お願いいたします。

  • 喘息 きつい

    今朝 喘息に悩まされました。 夜中に息苦しさに目が覚めて、ひゅーひゅー うならされてた 一年ぶりの喘息はこたえました。今日は初めてメプチンエアーを使い、小走り出来る程度に回復しています。 薬ってすごいですね。あの30分で短期間回復するとは。 自分はほぼ生れつきの病気で 持病は全部 アレルギー… 食べ物は全般大丈夫だが。毎日鼻水垂らして辛い。 病院にも通いましたが、薬づけの毎日で親が納得いかないようで、発作が酷いときしか通ってません。 とくに この季節が酷い……… もう 小児喘息でなく 成人喘息だ。 一生この病気と付き合うのは最悪です。治らないんですかね。

  • 川崎病経験者です。どんなことに気をつければいいのでしょうか。

    二歳で川崎病を発症し、冠状脈瘤が残ったものの、 幸運なことに、健康上全く何の問題もないまま成人しました。 最後にカテーテル検査を受けたのは12歳の時で、 その時は経過を見ましょう・・・ということになり、 血をサラサラにするために小児用バファリンを飲み続けるように言われました。 (現在でも、飲み続けています。) その後、引越しや、担当の先生の退職などで、診察を受ける機会を見逃し、 何も問題がなかったため、全く気にすることなく、のほほんと生きてきました。 親元にいる限りは、全て親任せにしており、 この病気について自分で進んで知ろうともしなかったのですが、 さすがにもう自分の健康管理は自分でしなくてはならないと思い、 少しずつですが川崎病について調べています。 しかし、成人してから、川崎病経験者(静脈瘤のある)がどんなことに気を遣って生活すればいいのか、いまいちわかりません。 一般的に、子供がかかる病気と認識されているからなのか、 見えない後遺症があるものの、何事もなく大きくなったその後について触れられていることが少ないのです。 川崎病経験者の方、生活する上で、何か注意していることはありますか? 定期的に診察を受けていらっしゃる方は、 どのくらいの頻度で受けていらっしゃるのですか。それはどのような診察なのでしょうか。 また、成人後、川崎病に起因する何かしらの疾病を経験された方がいらっしゃったら、その疾病について教えていただけませんか。 一度に欲張って質問してしまってすみません。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • げっぷのようなかんじ(ちょっと汚いかも)

    ちかごろ、げっぷが多く出てこまっています。 正確には、空気はあまり出ないのですが、のど元の下・食道の上の方に内側からの膨張感があるんです。空気の固まりが常にそこにあるような感覚です。またげっぷが出るときには、吐瀉物も一緒にでてくることもあります。 痛みはなく、深刻な感じはしないのですが、それでもやはり困っています。これってどういう病気なんでしょうか。もしくは何科の病院に行けばいいのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 喘息の治療中です(食事について)

    現在、中度の喘息の治療中です。 つい先日も、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1215919の質問をさせていただきました。 (ご回答者の皆様、その節はお世話になりました) あれから具合いが悪化してしまい、昨晩から今朝にかけて、吐き気が止まらなくなり、 結局、今朝方、救急車で病院へ行ってきました・・・ 現在は吐き気止めの薬と点滴、胃薬の処方で落着いています。原因はやはりアコレートの副作用のようで、ひとまず服用はストップすることになりました。 乳児の頃からいくつか病気にかかったことがあり、また大きな手術も経験しているので、 そのトラウマなのか、元々かなりの薬・病院嫌いです。 今回の件で、さらに嫌い度が増しそうです・・・ でも、そうは言っていられないので、投薬治療はこのまま様子を見ながら続けようと思っていますが、 他にも食事やサプリメントでできることはしたいなと思うようになりました。 他の質問で、喘息患者には「ワインは×」というアドバイスをいただきました。 また、このような情報を求めてHPもいくつか検索してみていますが、なかなかコレといった一覧のようなものが見つかりません。 喘息患者が日頃の食事等でなるべく控えた方がいいもの、積極的に摂取した方がいいものがあれば、ご教授願います。 (できれば、その根拠も合わせて教えていただけると勉強になります!) ※申し訳ありませんが、宗教に関わるような療法等はご遠慮ください。(以前、家族がしつこい勧誘にあってコリゴリなんです・・・) よろしくお願いします。

  • 乾いたゲップが止まらないのですが

    半年前くらいから突然ゲップが頻繁に出るようになり止まりません。 別にしなければすごく苦しい、違和感がある、ということはないのですが、一人でいる時は気がつけばゲップをしています。 誰かと会話としてる時などはゲップがしたくなったら飲み込む感じで気をつけてます。 他の質問も見ましたが、私の場合は違和感もなく、お腹から出る感じでもありません。喉を使って音を出していると言った感じの乾いたゲップです。 食事の後に出るような胃から上ってくる感じでもないです。 喉から空気を押し出す感じで匂いなども全くありません。 常にゲップをしてたい感じです。これは何か病気なのでしょうか?初めての事なので全く原因が分かりません。 胃下垂、ストレスが溜まってる、等はありませんし、どこかが痛いということでもありません。ただの癖になってるだけなのでしょうか? それにしても半年前からいきなり毎日出るようになったので不安です。

  • 食事中の腹痛

    毎日ではありませんが たまに食事中または食後に腹痛になります 基本は食事中に痛くなり食後で痛くなる時は食べ終わったあとすぐに痛くなります すごくお腹が空いて仕事中で食べれなくて我慢をして空腹感がなくなり帰宅してすぐに食事をしてたら痛くなる場合が多いです 胃というよりお腹が痛いです ヘソのすぐ下あたりの位置でキリキリという痛さではないです 横になり休むと10分ぐらいで痛みは消えます こういう症状の疑いがある病気はありますか? わかる方いましたらよろしくお願いします

  • 食事後に動くと胃が痛い

    胃の痛みに関する質問は過去にも山のように出ていますが、 自分の症状とあてはまるのかどうか迷った末、 新しく質問することにしました。 よく食後に運動するのはよくないといいますが、 2年ほど前から食事をした後に少しでも歩いたりすると 胃が痛くなって吐き気がするようになりました。 以前はいつもより多めに食べたときのみの症状でしたが、 半年前くらいから普通の量(健康な成人男性にはもの 足りないと感じるくらいのランチメニューの量、とでも言えばいいのでしょうか...)を食べて、十分に休みをとらないで歩き始めると、気分が悪くなります。 最低40分以上は食後の休みが必要です。 気になって、胃カメラで検査をしましたが、問題なし。 普段は食後に休みをとったり、食事量を減らして 予防することができるのですが、旅行に出たときや、 外で食事をしてすぐに移動する必要があるときが つらくて仕方ありません。 胃カメラでもわからない胃の病気があるか調べてみたものの、結局わからないままです。 もし同じような症状のある(あった)方がいれば何らかの情報を得られるかもしれないと思っています。 わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう