- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ブログではないですが、HP作成中の質問
今、HPをつくっています。 HTMLタグで作成しているのですが、 画像を表示し、その画像の横に文字をかけません。 メモ帳でつくっています。 画像のタグの横に文字を入力して、 とりあえず開いてみたのですが、やはり画像の 下に文字が表示されます・・・。

- 回答数1
- 閲覧数62
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- MochaBrown
- ベストアンサー率60% (80/132)
http://heo.jp/tag/href/imgalign.html 文字の回りこみでしょうか。 <img src="画像ファイルを指定" alt="画像の説明" align="left">ここに回り込ませたい文字を入れます align=""の中をleftにすると画像が左に行き、rightにすると右に行きます。 そうすると文字が回りこむようになります。 それから、HTML質問用のカテゴリーがありますので、そちらに質問するといいですよ。 コンピューター [技術者向け] → プログラミング → HTML です。 http://okwave.jp/c252.html
関連するQ&A
- HP作成に関する質問です。
フリーの素材屋さんからプレート素材をダウンロードしてきて、 そのプレートの中に文字を書き入れしたいのですが・・・ (もちろん加工OKの素材です) ※直リンクもしていません。 どのように文字を書き入れればいいのか方法が分かりません。 gif素材なんですが、ペイントソフトを使って文字入れをすれば、プレートの周りに白い四角い枠が出来てしまい、 ページの背景色から浮きだってしまいます。 もともとの素材にはプレートの周りには白い枠はありません。 また、HP作成ソフトなどは使用せず、メモ帳とタグを用いて作成中です。 <img src="画像のURL"> ↑このタグで画像は貼りつくのですが、コメントを入力したい場合はどのように入力をすればいいのでしょうか?? どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- メモ帳を使ってのHP作成
今まではホームページビルダーでHPを作成していたのですが、 最近覚えた「HTMLタグ」を使ってHPを作りたいなと思い、 メモ帳を開いてタグを打ち込み、拡張子を「.htm」にして保存しました。 それをダブルクリックして開くとちゃんと表示されるのですが、 ホームページビルダーについていた「ファイル転送」のソフトを使ってアップロードすると、 ブラウザ上でちゃんと表示することができませんでした。 文章は表示されるのですが、壁紙やスクロールバーなどが全く見ることが出来ません。 ファイルをダブルクリックで開くと問題なく見れるので、タグを間違えているということはないと思うのですが・・・ アップロードするために必要なタグがあるんですか? どうすれば表示できるようになりますか?教えてください。 壁紙として使っている画像(png)も一緒にアップロードしています。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- HP作成について。
えっと私はgooの無料HPというのに登録しています。で、昨日友達に教えてもらいながらFFFTPというのを設定しました。で、メモ帳からページを作成するんだよ、と教えてもらいました。えっと、今タグを打って(?)FFFTPから画像・素材・壁紙を見れるようになりました。でも、自分のHPにその画像達をどぉやって載せたらいいかわかりません。それからページ作成の時に「趣味のコト」と「プロフィール」とかって別々のファイル名で保存するんですよね(メモ帳で打って)?で、そのコーナー分けみたいのをどぉやってやったらいいかわかりません。全然初心者でまだ(2)説明が足りないかと思いますが、わかるかぎりでいいので、教えて下さい。 参考までに私のパソコンはWindowsです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HP作成について
HP作成にお詳しい方、ご回答お願いします。 HPを作成し、確認したところ、IEでは正常に表示されるのですが、Mozillaでは、画像だけ表示されません。(画像以外は正常に表示されます。画像の枠も×表示もなく、無表示です。) どんな問題点が考えられるでしょうか? CSSを使用すると(記述の仕方によっては)、タグ(img)が無効化されることがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- HP上に画像だけがアップされません
まだHP初心者なので用語の使い方などが適切でないかもしれませんが、わかりにくい場合はご指摘ください。 HPを作成しているのですが(biglobeでURLを取得しました)、メモ帳を使ってタグを入力しフォルダに保存して、biglobeのHPから「wwwFTP」を使ってサーバーにメモ帳で作ったものをアップしました。 しかし、できたかな?と確認をすると、文字だけがアップされて背景の画像も、「welcome」という画像も(×がついている)表示されません。 自分なりに過去ログを見たりして、調べてみて原因を推測してみたのですが・・・ (1)ファイル名に全角が使われている、または正しく入力されていない。 (2)拡張子(.gif)が入力されていない。 (3)画像がフォルダごとアップされていない(つまり文字だけがアップされる)。 ※画像は許容範囲のMBです。 要するに、自分のパソコンでは見れるけどサーバーにアップすると見えない状態になっているのです。 どうすれば画像もアップされるようになるのでしょうか? 大変申し訳ないのですが、初心者の私でもわかるようになるべく簡単に教えてください。 長文・駄文を読んでくださりありがとうございました!!
- 締切済み
- Windows XP
- HTML タグ(ブログ作成)
ブログを作成したいのですが TOP画面を大きくフリーページを使い 縦長に3つテーブルといえばよいのでしょうか? 幅を決めて 画像や文字をずっと下に入れていきたいのですが・・ どうやって HTMLタグを使用して区切ればよいのでしょうか? ちなみに区切る線は表示したくありません。 ------│-------│--------│ 画像 │ 文字 │ 画像 │ 文字 │ 画像 │ 文字 │ ※ブログは楽天を使用したいと思います。 ↑図が下手で申し訳ありません。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- HP作成中
FrontPageExpressでホームページを作成中です。 そこでアイコンとして利用する画像の横に文字を入れたいのですが、画像の上下のラインに沿ってしか文字が表示されません。画像の右横中央に文字を入れたいんです。いろいろ調べてはみましたが良く分かりません。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- HP作成について教えてください。
ホームページビルダーでHPを作成しようとしてますが、 画像を入れたとき、トップページにリンクしている ファイル?が下に出るはずだと思うのですが、出るときと 出ないときがあります。どうすればいいんでしょうか? また、使った画像とかは一つのフォルダーに入れてますが、メールの添付で作成中のHPを送信しても、 文字だけで画像は反映されません。これもどうすればいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- MacでのHP作成について
こんにちは。 今までWindowsのXPでHPを作成していた者です。 春にMacにPCを買い替え、今度はMacでHPを作成してみようと思ったのですが、今までWindowsで行ってきた手順では上手くいきません。 Macに関しての知識は「プギャー(^Д^)9m」と笑われてしまうくらいのものなので、初歩的なミスも多くあると思うんですが、教えて頂けると嬉しいです。 メモ帳にタグを打ち込み、html形式で保存。 ↓ tok2(を使用しています)にアップロード 今まではこの手順で普通に作成を行えていたのですが、Macで、メモ帳の代わりにテキストエディットにタグを打ちこみ、html形式で保存してtok2さんにアップロードしても何故かページが表示されません。 html保存した記事をsafariで開いてもタグのまま表示されてしまいます。 色んなHP作成支援サイト様、検索サイト様で原因を探っても、検索ワードが悪いのか中々解決に至りません。 できればどういった点が間違っているのか詳しく教えて頂けると助かります、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- HP作成ソフトとhtmlエディターの違いは?
OSはビスタで、関係ないかも知れませんが ブラウザはFirefox3.6を使用してます それで、HP作成ソフトとhtmlエディターでは どう違うかと言う質問なんですが HP(ホームページ)に関しては初心者なんですが 今迄、FC2ブログは複数作ってますが タグの知識は主に一部のテーブルタグと スタイルシートに関しては 必要が無かった為、一般的な効果しか知りません それで、現在FC2HPに登録したんですが Firefoxだと 上手く機能しない所が存在した為 メモ帳で作り、FFFTPでFC2HPにアップしました ただ、現在は試験的な物も含めての作成なんですが シンプルなHPで良いと考えて <html> <head> <title>HPタイトル</title> </head> <body> <p>見出しタイトル</p> と入力したんですが 後は、文字の入力がメインで 一部にテーブルタグ等を入力で シンプルな物を作成中です ただ、HPを作るのに HP作成ソフトで作った方が良いとアドバイスを受けたんですが このソフトで、WYSWYGで編集って どういう意味なんでしょうか? また、別のスレで質問したらhtmlエディターを使った方が 良いんでは?…とも回答を頂きました そこで聞きたいんですが この2つの違いって何でしょうか? 私が推測で分かるのが、HP作成ソフトだと 作成した後に、アップロード機能が付いてるんだろう?… 位の内容です
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト