• ベストアンサー

学会員の伴侶と上手くやっている方、アドバイスをお願いします!

創価学会の学会員の夫と結婚して、十数年になる者です。 実は入信問題で悩んでいます。結婚するとき、夫は直前まで学会員であることを明かさなかったこと、またあまり熱心に活動していなかったこともあって、入信を迫りませんでしたが、家族からは「結婚するに際して、入信して欲しい」と言われました。その後、夫の家族からは再三催促されましたが、入信しないままでした。ところが、最近になって夫の仕事が上手くいかなくなったことがきっかけで、夫の信仰心が復活し、夫からも「入信してほしい」と言われるようになり、このことが原因で離婚の可能性もでてきてしまいました。私としては、夫のことは好きなので、夫の信仰心は尊重しながらも、私は入信しないまま夫婦としてうまくやって行きたいと思るのですが…どなたか、私と同じような立場で、うまく結婚生活を続けている方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • espe8
  • お礼率88% (8/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんにちは。私は3世の学会員です。ちなみに今は仕事がかなり忙しくほとんど非活動です。3年前、今の嫁と結婚しました。結婚に至るまでその後の生活までもespe8さんとそっくりです。嫁は入信していません。嫁には創価学会がいかなるものか?を話すことはありますが、入信を薦めたことはありません。 もしかすると私も将来、何かに行き詰って活動を再開することがあるかもしれません。それでも嫁には強要するつもりはないです。 旦那さんがどうしてそこまで執拗に入信をせまるか?本当の理由を聞き出せていますか?旦那さんが本当にそれで救われた。妻にもその喜びを味わって欲しい。学会の活動内容を理解してほしい。心からそう思ってのことかもしれません。 私は感覚的にはこっちかなと思うのですが、違う観点では座談会などを通して奥様の折伏について周囲の方々からアドバイスをもらってのことかもしれません。あるいは親からのプレッシャーもあるかもしれません。いろんな人に囲まれて奥さんを折伏することがあなたの人間的成長ですよ。勇気を出して自分の大事な人にお願いをする。この先に新たな自分がいます。という感じです。 私も経験したのですが、1人でも多くのひとに学会の素晴らしさをわかっていただく。これは非常にいいことなのですが選挙活動も含めて 学会員はやりすぎの部分があります。まるで売り上げを争うかのように。誰を折伏した。選挙票を何票とってきた。聖教新聞何部とってもらったと。 確かに勇気を出してお願いをする。大事なことかもしれません。 でもかなりの学会員の勧誘の仕方があまりにも相手の立場に立っていなさ過ぎです。正直、15年もあっていないような友人からいきなり電話がかかってきて、選挙お願い。新聞とらない?とくれば、話方によってはこいつ大丈夫か?とか気持ち悪い。としかとらわれません。 何のロジックもなくとにかく投票してくれ。新聞とってくれ。押し売りにしか見えませんよね。それでうんと言ってくれないと話ができる人違う学会員をつれてくる。何なんだ?と思いますよね。 これが世間の学会への見方を悪くする一番の要因だと思ってます。 話それてしまいましたが、espe8さんの考え方は決して間違えていないと思いますし、旦那さんと信仰心を尊重して自分としれ納得してやれる範囲のことをやる。それで十分だと思います。 絶対に入らない!とけんか腰にならず、旦那さんが執拗に迫る真意を 確認したらいかがでしょうか?十分にespe8さんの思いはぶつけておられると思いますが、納得できる範囲のことはやる。できない範囲はできないでいいと思います。宗教は自由なのですから。 回答にはなっていないかもしれませんが、espe8さんの今後の幸せをお祈りしております。

espe8
質問者

お礼

 しばらくこのサイトを見ていなかったので、お礼が遅れてすみませんでした。  実際に私たちと同じような立場(夫:学会員・妻:非学会員)の方から、お返事をいただけてとてもうれしかったです。その上、なんとしても入信を勧めるのではなくて、私の考えや気持ちを尊重してくださるご意見をいただけてとても勇気づけられました。  実はその後、夫の方は仕事の過労が取れず、心身共に不安定な状態が続いてしまっているので、この件に関してきちんと話し合えないまま今に至っています。なので入信問題について話し合うのは、夫の精神状態がよくなってからになるかと思いますが(現在病院へ行くように勧めているのですが、なかなか行ってくれません)、今現在は夫とともに毎朝勤行をし、夫の気持ちが少しでも穏やかになるように努力しています。私の希望としては、やはりお互いの違いを認め合って、入信しないでもいい道を歩いていければと思っていますので、どうぞ上手くいくよう見守っていてください。  本当に勇気付けられる意見をありがとうございました。  

その他の回答 (8)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.8

友人に、そっくりの体験者がいます。 細かい経緯は省略しますが、結果的にはご主人が脱会して仕事に邁進したら、 仕事は持ち直して今は悠々自適な生活をしています。 ご主人のご両親も、入信を強く迫った事を反省し、学会とは絶縁状態?みたいだそうです。 ご主人ともたまに話しますが、吹っ切れて人生がばら色になったと言っています。

espe8
質問者

お礼

 ずいぶん前に回答メールをありがとうございました。ちょうどメールをいただいていたときは、ものすごく精神的に参ってしまって、実家に帰っていたためこのサイトを見る気力もないときでした。なので、お礼が遅くなってすみませんでした。  現在は結局、夫の心身の疲労が酷過ぎて話し合いができない状態のため、入信問題については硬直状態です。  binbaさんのご友人のように、ウチでは夫が脱会することは決してありえないので、夫の精神状態の回復を待ちながら、自分自身の気持ちも整理をしてみようと思っています。  回答、ありがとうございました。  

  • hyokotan
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.7

No.1です。 度々失礼します。 >夫婦のうちのどちらかが入信を拒んで離婚になったということ でしょうか? 離婚された方は、その後どんな人生を送られて いるのでしょう?入信せずに離婚されて返って幸せになられたん ですか? とのことですが、全ての方の跡を追っている訳ではないので、残念 ながら、わかりかねます。ただし、幾組かのカップルについては、 離婚は不幸でしたが、中途半端な結婚生活のほうが更に不幸だった とおっしゃっていましたので、幸福とはいえないまでも、不幸では ないと解釈しています。 またまた回答になっていないとは思いますが、質問者様には幸せに なっていただきたいと思います。 あくまでも私見ですが、これは夫婦の問題というより、学会の教義の 問題ではないかと思います。信仰とは、枝葉を見れば、幹や根っこの 正しさを測ることが出来ると思います。要するに、入信者の多くの方を 観察することで、教義の深みや高みがわかると思います。 少なくとも私は、学会員はとても常識人とは思えないというのが本音 です。気に障りましたらごめんなさい。これも質問者様の幸せを祈る 故の記述です。 どうかお幸せに!

espe8
質問者

お礼

hyokotanさんへ  質問をしておきながら、お礼もしないままで、大変失礼しました。 入信か離婚かの問題は、結局今は硬直状態です。実は3月の末から過労のためか夫の精神状態があまりよくなく、この問題にきちんと向き合って話し合いができる状態では無くなってしまいました。 私自身、カウンセリングにも行きましたが、その先生も「今は旦那さんが正しい結論を出せる状態ではないから、もう少しときを待って落ち着いてから話し合った方がいい。」ということでした。  なので、しばらくは夫のために一緒に勤行をやりながらも、自分自身の考えも整理していこうと思っています。  自分にとって幸せな結論をだしたいと思っています。 何度もアドバイスをありがとうござました。

  • hyokotan
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.6

No.1です。 言葉足らずで失礼しました。 ずばり創価学会(公明党)から、選挙にも入信にも折伏を受けました。 どんなに断っても、YESの返事を出すまで居座るなど、まるで暴力団や 詐欺師そのものでした。もちろん信者の中には、まともな方もいらっ しゃるんでしょうけど、その折伏の際、新しく入信するものにとっての メリットは何も語らずじまいで、ただ、入信を強要するものでした。 これは、私一人でなく知人の何人もが経験している事実です。信仰とは 全くそのようなものではないと思います。ちなみに私だけでなく、私の 知人も同様の経験をした人が幾人かいました。なぜ、入信を勧められた 人にとってのメリットがないのかというと、入信を断固拒絶したあとは 全くアプローチがなくなります。それは、私にとっては幸いだったので すが、裏を返せば、要するに本当に人を救済するつもりがないことは 火を見るより明らかです。あくまでも個人的な主観、私見ではあります が、創価学会への入信は断固拒絶したほうが良いと思います。 蛇足ながら、入信してよかったという知人に私は、この40年余り、 出会ったことがありません。宗教遍歴のある私が言うのは、何の説得力も ないと思いますが、創価学会だけは、興味どころか、嫌悪感しか抱きません でした。残念ながらこれが私の本音です。これでは回答にはなっていない でしょうか。また、学会の入信でトラブッて離婚した夫婦もたくさん知っています。 夫婦生活はもともとうまくいっていたのに、入信がからんでから破綻 した方ばかりです。質問者様におかれましては、今後、冷静に、そして 本来の結婚生活、人間の生き方を見つめていただければ幸いです。

espe8
質問者

お礼

hyokotanさんへ  詳しい経験談をありがとうございました。人によると思いますが、入信を強要するしつこい学会員はまだまだいるのですね…(残念です!) >学会の入信でトラブッて離婚した夫婦もたくさん知っています。 夫婦生活はもともとうまくいっていたのに、入信がからんでから破綻 した方ばかりです。  ということですが、夫婦のうちのどちらかが入信を拒んで離婚になったということでしょうか? 離婚された方は、その後どんな人生を送られているのでしょう?入信せずに離婚されて返って幸せになられたんですか?

  • hyokotan
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

No.1です。 以下のサイトに一度目を通されることをお勧めします。 特に一つ目のサイトは大変長文ですが、一見の価値有りです。 私は批判をしたいわけではなく、世の中にはこのような見解を もつ人達もいるということをお知らせしたいだけです。 質問者様の幸せを祈っています。

参考URL:
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html,http://www.tamanegiya.com/souka.html
espe8
質問者

お礼

hyokotanさんへ  メールありがとうございます。 よかったら、私の最初の質問に答えていただけますか? hyokotanさんは、“経験者”ということでしたが、何の経験者なのでしょうか?入信されていたことがあるのですか? 今の私にはそこのところが、hyokotanのアドバイスをどのように受け止めるかの大きな鍵になるのですが…

回答No.4

私は、12歳です。そして学会員です。 確かに、espe8さんが入信したら仕事がうまくいくってわけではありませんが、espe8さんが入信してespe8さんの友人を創価学会に入信させたり、お題目を何時間も真剣に上げたりすることによって、espe8さんの旦那さんも、だんだん仕事がうまくいってくるんではないでしょうかね 12歳の私が、口出ししてしまってすいません。参考URLに行ってみてください。参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.sokanet.jp/sg/sn/index.html
espe8
質問者

お礼

almond2000さんへ  私は夫の信仰を尊重する気持ちは多いにあるので、参考URL、是非拝見してみます。ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

入信したぐらいで仕事が順調になるんだったら、世界中の人が入信します。

  • kujtnk32
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

参考になるかわかりませんが参考になれば。 僕は三世(親も祖父母も学会員)で生粋の学会員です。 生まれたその瞬間からなのであまり気にしてないんですが、色々人生経験をしてきた方が入信となると、さぞ難しい問題だと思います。 と言ってる僕もあまり信仰してませんから、入信を迫られると聞いただけで複雑な気持ちになります。 うちの母親の再婚者はまったく聞く耳を持ちません。ただ人の信仰心を否定しているわけではないようなので理解はしてくれてるようです。それでも二人はうまくやってますよ。 やはりこればっかりは人生が絡んでくる問題なので、僕は自分の意志を貫いてほしいですね。 信仰が自分苦しめることになっては何の意味もないですからね。 ご主人の信仰心を理解してあげるだけでも立派な信仰だとおもいますが。 適当な感じでもうしわけないですが、参考になりましたでしょうか?

espe8
質問者

お礼

 kujtnk32さん、メール、ありがとうございました。 >色々人生経験をしてきた方が入信となると、さぞ難しい問題だと思います。 理解を示していただいて、ありがとうございます!傲慢かも知れませんが、自分の中で宗教というものは「人から押し付けられて入るのではなく、自分が必要になったときに入りたい」という気持ちが強いのです。また、実家がアンチ創価(それほどでもないですが…)だったことも私の入信に影響していると思います。 >それでも二人はうまくやってますよ。  お母さんと再婚者さんは、どんな事に気をつけて上手くやっているのでしょうか?もし、具体的な家庭における宗教上のルール等、わかる範囲で結構なので、あったら教えて欲しいのですが…ウチでは今のところ、毎朝、一緒に勤行をあげる、聖教新聞購読(私自身はあまりちゃんと読んでいませんが、1面には目を通すように努力しています。)同時中継に一緒に参加、などしています。 >信仰が自分苦しめることになっては何の意味もないですからね。 ご主人の信仰心を理解してあげるだけでも立派な信仰だとおもいますが。 夫も頭では分かってくれているのだと思います。ただ、彼は私と結婚した当時は学会から離れていたものの、学園出身で池田先生とも一緒に活動したことがある生粋の2世なんです。だから、今になって入信していない女性と結婚したことを後悔しているようなんです。でも、10年以上も連れ添って今頃そのことを言われても、本当に辛いばかりです。

  • hyokotan
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

残念ながら、決して学会には入信しないことが得策です。私の経験から言えば、入信した時点でアウトです。本物の宗教であれば、入信を迫る(学会特有の“折伏”)をしようがしまいが、良いものであれば、折伏を受けなくとも、espe8さんは自発的に入信しているはずです。そのような気持ちが、魂の奥底からふつふつと湧き上がっていないのであれば、どういう状況であれ入信は拒むべきです。周りが折伏を迫るようであれば、その教義自体に、寛容の精神がないことの証明です。どうか自分も正しいスタンスを信じていいただきたいと思います。もし、万が一にもの話ですが、espe8さんが入信しないことで夫婦関係が崩壊するとすれば、それはご主人をはじめとし周りに問題ありと考えるべきです。そのときは、将来の幸福を考え、ご主人との関係をもう一度、再検討すべきと考えます。どうかespe8さんが、幸せな生活を続けられることを心より祈念いたします。

espe8
質問者

お礼

 hyokotanさん、メールをありがとうございました。 経験者ということは、入信されたことがあるということなんでしょうか?(今は脱会されているんですか?) >そのような気持ちが、魂の奥底からふつふつと湧き上がっていないの>であれば、どういう状況であれ入信は拒むべきです。  そのとおりなのです。がんばって勤行をしたり、同時中継や会合にも顔を出したり(数えるほどですが…)して、活動自体はとてもいい事をやっていると思うことが多々あります。また、友人や仕事の先輩で、「いい方だな。」と思う人が、奇遇なのですが、学会員だったりすることもありました。でも、実家が「アンチ創価」ということもあるかと思いますが、自分自身はなかなか入信できないんです。 >将来の幸福を考え、ご主人との関係をもう一度、再検討すべきと考えます。  この意見は、「離婚もやむをえない」ということでしょうか? やはり、学会員と非学会員の結婚生活は難しいんでしょうか?別れた方がお互い楽に幸せに生きていけるんでしょうか?夫と別れたくないと思いつつ、入信問題で精神的にはかなり参っています。

関連するQ&A

  • ご自身は否定派で伴侶が学会人である方

    わたくしの主人は約20年ほど前に創価学会に入信しました。入信のきっかけは、わたくしの亡き祖父が仲人をした女性が選挙のたびごと我が家に訪れては、わたくしども夫婦を入信させるべく働き掛けてきたことでした。わたくしはアンチ創価学会派ゆえ、がんとして拒みましたが主人は受け入れました。 この時、ひじょうに衝撃的でしたのは、主人が若い頃に心髄し入信していた経緯があったことが判明したことと、執拗に入信を迫ってきた女性幹部の方がわたくしを見て、「貴女のように冷やかな目でご主人を見る女は初めてだ!貴女がそんなだから、ご主人は入信する気になったのだっ!!」と強訴されたことでした。 今でも事あるごとに主人とは信仰をめぐり対立してしまいます。どう見ても異常な集団としかわたくしには捉えることが出来ません。マインドコントロールされているとしか思えないのです。この先もわたくしがこの集団の中に打ち解けることは考えられません。 奥様、あるいはご主人が創価学会に入られており、ご自身はアンチ学会派である方の投稿をお待ちしたいと思います。日々こうした対立をどう乗り越えていらっしゃるのか?または、このギャップにより離婚に至った方のご意見なども、うかがえればと思います。 泥棒をして来い!とか、人を欺け!などど説いているわけではなく、「和を保ち、家族、友人を大切にせよ。」、「人のためになることを率先して行えばそれはいつか自分に実りをもたらす形で返ってくる。」というような大切な人間性の基本原理について説いてもいる訳ですが…。どうしても茶番に思えております。そんなことはこんな信仰に頼らずとも、沿わずとも、教学とやらの力を借りずとも理解できるからです。 年末にある財務(広布金)と称する資金集めも納得がいきませんし。折伏という名を借りての信者獲得のため、全く疎遠になった者が選挙になると「地域の公明党議員をよろしく!」と馴れ馴れしく来訪してくる不気味さ。 どれ一つを取りましても、全てが異国の儀式のように感じられ、学会論をたたく主人の目が、何と言いましょうか、逝ってしまっているというのか、とにかく不気味であり、そばに居たくないという感情が込み上げ参ります。 一方では諦めと放任の境地になっても居ますので敢えてここで、「どうしたらいいでしょうか?」という内容の質問は致しません。 ただ、同じような状態にあるご夫婦、出来ればわたくし共と同じ世代(50代~と60代のご夫妻)での、信仰ギャップを抱えておいでの方の投稿(同じような愚痴の書き込みは大歓迎でございます。)をお待ちしております。

  • 創価学会について教えてください。

    私の姉の結婚した先が、創価学会を信仰しております。 そのことは、結婚してから知りました。姉の夫は、宗教には全く興味がなく、自分が学会員なのかどうかも知らないし、親にも聞いたことがない。聞くつもりもない。とにかく、どうでもいいという感じで、ご両親だけが、熱心に信仰していらっしゃるようなんです。 断片的なイメージだけで、お話させていただくと、創価学会は、勧誘などが多くあり、家族ぐるみで活動しているような気がするのですが、姉は、勧誘されたこともなく、宗教の話題自体、殆どすることもないそうです。 そこで、質問なのですが、結婚し家族となったと言うだけで、本人の知らない間に、自分が学会員になってしまっているなどということは、ありませんでしょうか? 学会員=家族全員というイメージがあるため、不安です、というのも、私と姉は、別の宗教団体に、加入していないまでも、関心を持っていて、2人とも、気持ちが強まれば、加入することもあり得ると思うんです。 嫁ぎ先とは違う宗教を信仰しても問題ないでしょうか?信仰心の問題ですので、気にしなければそれでいいのかもしれませんが、将来のお墓のことなどを、姉は気にしています。 自分の意とは反して、学会のお墓に自分が入ることになるのかと。 姉の立場が宗教的に、どういう立場にあるのか、 お詳しい方の意見をお願いします。

  • 創価学会の彼女。

    初めて質問させていただきます。 私には付き合って2年半の彼女がいます。すぐにというわけではないのですが、将来的には結婚を考えています。 ただ、彼女は創価学会の会員で、私の家族は新興宗教に対しては抵抗があり、おそらくそのことを伝えたら家族に反対されるような気がしています。 彼女の家族自体はさほど信仰心が強くないらしく、聖教新聞を購読している程度(彼女、彼女の母親はまったくと言っていいほど信仰していません)で、選挙の投票などの時も公明党に票をいれるわけでもなく、好きな党に投票しているみたいです。 ただ、彼女の父方の母親(彼女にとっての祖母)は信仰心が強く、そのことが心配になります。祖母は家の近くに住んではいますが、頻繁に会ったりなどのことは無いと言っていました。 彼女から聞いた話だと両親が結婚するときに母親も入信したそうで、その子供ということで自動的に学会員になっていると聞きました。 私が疑問に感じるのは彼女に宗教の選択の自由が与えられていないのに学会員になっているのが納得できません。 将来的には脱会したい、という話をしているのですが、いろいろな情報を見てみるとなかなか簡単に脱会できないようなことが書かれていました。 結婚後(結婚しても、要するに親の扶養ではなくなっても)それでも彼女の宗教は創価学会のままなのでしょうか? また、勧誘など学会員の方からそのようなことはやはり頻繁に行われたりするのでしょうか? なにか参考になるアドバイスがあればどんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • ★創価学会を正式に脱会したい!★方法は???

    こんばんは、表題の通りです 二十歳の頃、無理矢理、姉に創価学会に入信させられました その後、一応は一生懸命に信仰してたのですが 姉が離婚したことをきっかけに家族全員が信仰をやめて 以前の宗派に戻りました(本尊は寺に返還しました) 私は44歳になります しかし選挙だの 聖教新聞を購読して欲しいだの、座談会に出席して欲しいだの・・・ 煩わしくてたまりません 自分では辞めたつもりでも、休会してるだけに過ぎないのでしょうか? 入信カードというのがまだ個人情報として学会に残っていると思います 完全に正式に脱会したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? お詳しい方、アドバイスお願いします

  • 創価学会のお祈り

    友人が創価学会にいます。まず気になるのが、創価学会である人の中から子供が生まれた場合 自動的に創価学会に入信した事になるのでしょうか?また、創価学会から生まれた子供で 信仰をしている場合はお祈りを1日2回するのでしょうか?

  • 創価学会のお宮参り

    私の両親は熱心な創価学会員で、私自身も赤ちゃんの時に入信させられています。 先々月に私に赤ちゃんが生まれたのですが、両親がお宮参りの代わりに学会の会館に赤ちゃんを連れて行って、赤ちゃんの入信勤行会をしないといけないと言っています。 私は創価学会の活動は一切したくなく、勤行会とか大勢の人が声を合わせて題目を唱える場にも行きたくもありません。 私が両親に、赤ちゃんを勝手に入信させるとか決めないで欲しいと言っても、入信したら守られるんだからとか、両親が信仰しているものを子供たちにも受け継いで欲しい、幸せを願ってのことだと必死になって言われ、ケンカになりました。 両親は赤ちゃんの為にいろんな物を買ってくれたのですが、何の為にこんないろいろしてやってるのか分からないと言われました。 お前も大学まで行かせてやっていろいろしてあげたのにとも言われました。 私は無理矢理に宗教を押し付けられて嫌だと言っているのに、いろいろしてもらっているかわりに創価学会の活動には参加しないといけないんでしょうか? 私の旦那も結婚した後、私の両親に言われて強制的に入信させられ、たまに一緒に勤行させられています。 旦那も創価学会には否定的で、私の両親のことはもう洗脳されているから何を言ってもムダだと思うと言っています。 なので、適当に表面的に言うことを聞いておいたらいいんじゃないかと言っています。 私は子供の頃から大人になってもずっと創価学会のことを言われ続け、適当に言うことは聞いてきたのですが、赤ちゃんまで入信させると勝手に決められていて今回は両親にキレてしまいました…。 嫌でしょうがないですが、おとなしく言うことを聞いておいたほうが親孝行ということになるんでしょうか?? 私が創価学会のことを否定すると、両親はいつも怒って創価学会の素晴らしさなどを必死に語り出すので本当にめんどくさいです。 創価学会じゃなくて普通の家庭だったらこんなに悩まなくていいのにと思ってしまいます…。 創価学会は家族を幸せにするどころか、親子関係を悪くさせるだけだと思います。

  • 創価学会に入りきる覚悟ができなくて困っています

    初めまして、私は5年ほど前に知り合いの方から誘われ創価学会に入りました。 もともと、何の知識もなく入信しました。 ただ知り合いの方から、入った後のいろんなプラスの面を聞き入信しました。入信したことは個人的には後悔しておりません。 実際に自分でも信じられないくらいのプラスの効果がありました。 誘っていただいた方にも本当に心から感謝しております。 当時はその方に一から信仰に関するいろんな面倒を見ていただき、その元でできる範囲の活動をしておりました。 しかし引っ越すことになり、その後は連絡も取っておりません。信仰も1人で続けていました。 そんな中で困ったのが、実家に引っ越したので、母親にばれ大反対されましたことです。家族、親戚で創価学会に入っているのは私一人です。 お墓も一緒に入れない。など母に言われ困りました。 彼女を作っても、なかなか言い出せず、結局言わずに分かれてしまった事もありました。(原因はそれだけではないですが)あまり母に言われるので、信仰をしていることに罪悪感すら覚えながらも続けていました。 今はまた引っ越して1人暮らしをしているのですが、相変わらず1人で信仰をつずけています。学会の方に連絡をとれば、今いる地域で集まりなどに参加することになると思いますが、そこまで入りきる覚悟ができないところです。 学会員でない方は理解できないかもしれないですが、やめると確実に自分にとってマイナスになるとわかっているので(少なくとも私の場合は)信仰は続けたいと思います。 ただ、母親の反対をどう乗り越えればいいのか?このまま一人で続けていてもいいのか? 悩んでいます、どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の人と結婚。理解できないこと。

    弟が熱心な創価学会信者の女性と結婚します。 我が家は「一応仏教」という一般日本人によくある浅~い宗教スタイルです。 そんな私達家族からしてみると、弟が特定の宗教に熱心な人と結婚するというのは正直戸惑いがあります。 しかし、好きになったもの同士を引き裂くことなんて不可能で、彼女のことを嫌うような態度をとれば、逆に弟にとっては私達家族が敵になってしまいます。 やんわりと弟に確認すると、彼女はこれからも熱心な信者だが、自分(弟)が入信することは絶対にない。彼女もそれで納得している。とのことでした。 彼女が弟に対して「入信しなくていいよ」と言っているようです。これは、「結婚前だから嘘をついているだけ」とかではなく、既にかなり長く交際を続けてきた二人なので、もうそのような形で落ち着いているんだと思います。 そこが一応確認できたので、もう私達家族は何も言わないつもりです。 しかし、私個人の中で疑問、というか不思議に思うことがあるのです。 宗教(創価学会の教え)に詳しいわけではないので間違ったことを書いたらすみません。 まず、創価学会に入信していて熱心に信仰するということは、簡単に言うと「幸せになるため」ですよね?世界中の人々が、今の自分が、そして死後の世界でも、来世でもその幸せが続くように御題目を唱えているんだと認識しています。 だから、熱心な信者は周りの人も幸せになってほしいがために純真な気持ちで仲の良い人ほど入信してほしいと願うのです。創価学会を理解できずに御題目を唱えない人は、「正解がここにあるのに分かっていない人」という感じではないでしょうか。 創価学会の人が信者ではない人と結婚するとなると、その相手も入信させたい(気付かせてあげたい)と思うのが普通です。愛する家族に幸せになってほしいのは当たり前ですからね。 しかし、私の弟の場合、彼女はもう諦めていて弟をなんとかして入信させたいとは思っていないわけです。 これって、極端ですが「彼(弟)は幸せになれないけど仕方ない」と思ってるということなんですか? 創価学会に限ったことではなく、宗教が違うということは生きる上での根本的な考えから全てが噛み合わなくなると思います。 敬虔なクリスチャンと結婚した日本人、ムスリムのインド人と結婚した日本人、などなど。 これらの人達は、相手が自分と同じ宗教に入信しないということに「相手は間違った生き方をしている」「相手は幸せになれないけど仕方ない」と割りきっているんですか? 私は本来、違う宗教の者同士が家族(厳しく言うと友達)になるのは理論上不可能だ(おかしい)と思えて仕方ありません。 本人(弟)の前でこんなことを言ったら喧嘩になりそうなので、先に言った通り二人の結婚については何も口出ししませんが、熱心な創価学会信者である彼女はここに関してどう考えているのかとっても不思議なのです。 ※私は創価学会を含め、宗教に否定的ではありません。 このような質問をすると創価学会への感情的な書き込みが寄せられるかもしれませんが、今回私が知りたいのは後半に書いた疑問ひとつです。 創価学会信者の方は勿論、他の宗教の方、宗教にお詳しい方などどなたでも結構ですのでお答え頂ける方、是非宜しくお願い致します。

  • 創価学会の彼との結婚

    《長文で申し訳ありません》 創価学会の方との結婚関係の質問がたくさんあったのですがもう少し突っ込んで質問させてください。 私には付き合って2年になる彼がいます。彼は創価学会の会員です。 私は付き合う前から彼が創価学会員だということも知っていましたし、親戚や友人に学会員がたくさんいますので私自身、創価学会について嫌悪感はありません。 かといって興味も関心も入信したい気持ちもありません。 もうお互いいい年ですのでそろそろ結婚・・・という話が出てきているのですが、最近彼から「結婚するなら入信してくれ」と言われました。 私は「信じてもいない宗教に入信なんて出来ない」と断ったのですが 「信じてなくても良い。活動もしなくて良い。ただ形上入信してくれ」「俺を愛してるなら俺の信じたものを信じてくれ」 「学会のおかげで何度も命を救われた」「幸せになるためのお守り」という言葉を使って私に入信を勧めます。 信じてない宗教に入信して活動もまったくしない・・・なんか腑に落ちません。 彼を愛しているし結婚もしたい。創価学会員を批判するわけでもない。でも入信は嫌なんです。 「嫌いな食べ物を毎日強制的に食べさせられるような感覚」と今の心境を彼に説明しました。上手くいえないんですが・・・ 彼はお母様にどうやら私の入信をせっつかれているようで、私とお母様の間に立たされて可哀相になってきます。 入信せずに結婚はできないのでしょうか・・・?

  • 学会員の彼家

    結論から言うと、彼の親に勝手に入信させられました。 今お付き合いしている彼の家は創価○会をしており、彼と彼の家族ともに熱心な信者です。 彼の母から今後結婚するなら信仰をしてくれる人じゃないと認めないといわれ、彼も同じ考えで、私は彼の事が好きなので、信仰出来るなと思えた時に自分から入信しようと思っておりました。彼には、少しずつ頑張るね。とは言っていました。 しかし、この間突然彼の両親から入信しておいたから。と言われ、いきなりの事で頭が回らなく、わけも分からずそのまま入信の証明書なるものを受け取ってしまいました。 家に帰り冷静に考えると、頑張るとは言ったものの、結婚もしてないのに勝手に入信させられた事に疑問を感じ、また、このような大事な事を相談も無しに決められて、今後付き合って行く事に不安を覚えました。 彼からは謝罪の言葉はありません。話し合いもまだしてません。 このような経験のある方はどんな対応を取られましたか? 始めての質問で文章が読みにくく、申し訳ございません。

専門家に質問してみよう