結婚の意味と困った姑との関係

このQ&Aのポイント
  • 結婚とは、人生を共に過ごすパートナーとの絆を深めることです。しかし、姑との関係に悩んでいる私たちは、困難な状況に立たされています。
  • 主人の両親との関係がうまくいっておらず、姑のお節介な言動に苦しんでいます。娘の病気のために同居を始めた経緯がありますが、姑は私たちの生活に干渉し続けています。
  • 姑との関係を改善し、主人との絆を取り戻すためには、程よい距離を保つことが重要です。また、姑の理解を得るために、娘の状況や私たちの困難を丁寧に伝える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚てなんでしょう

私は結婚22年、主人と自営業を営んでいます。主人の両親との仲に困っています。3年前娘の病気の為同居しました。主人と姑は反対でしたが、娘の願いを私が強引に決めたこともあり両親から何を言われても黙っていました。(娘の病気や他のことも含め)主人は、両親に対してとても大人しく 争い事を嫌うこともあり、板ばさみ状態になり精神的に参って入院してしまいました。やさしかった主人を私は余裕もないことから、大変傷つけてしまい後悔と申し訳なさで一杯です。でも、私はそんなことがあっても、姑と仲良く出来ないんです。話や姑の作った料理を食べることが出来ないんです。苦しいです。声が聞こえるだけで何ともいえない気持ちになってしまう(色々なことがあったので)器が小さいといわれればそうなんですが!!主人の人生を狂わせた?もっと良い生き方をさせてあげられたのではと・・  姑はお節介が生きがいのような人で私たち家族を何かと指図しようとします。娘の病気はメンタル的なこともあり、そっとしてあげないといけないことがあり、いくら言っても解ってもらえません。  姑たちと程よい距離をとる方法と私が主人ともう一度やり直す為には如何したらいいのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25628
noname#25628
回答No.6

娘さんの希望で始まったという同居。 最初から反対だった御主人は入院。 姑さんにしても、自分の希望で始まったわけではないので折れる気は無いでしょう。 あげく、あなたも精神的に追い詰められ。 それでもまだ娘さんの幸せのために同居は必要だとおっしゃいますか? なんだかおかしくないですか? 家族みんなが幸せになるための同居だったはずでしょう? なのに結果は病人の数が増えただけ・・・ 同じ母の立場から言わせていただけるなら、 「娘のために犠牲になる母親・・」 というのは美談でも愛情でもなく、結局は娘さんの自立を妨げているだけだと思いますよ。 私自身も精神的に病んだ時期がありますが、甘えさせるだけではいつまでたっても状況は変わらないと思います。 娘さんのことはよくわかりませんが、親がここまで苦しんでいるのに 「私のせいでごめんなさい」という言葉一つないのだとしたら、 これ以上してあげられることは何もないでしょう。 いつまでも親には頼れない。 子供は親から自立していくもの。 それぞれが我慢の限界というのなら、 そろそろ自分が一番ラクになれる方法を選んでも良いのではありませんか? 誰かのために自分を犠牲にしても幸せにはなれませんよ・・・。 自己犠牲は美しいことですが、ムリをしても苦しいだけです。 大切なのは「共に生きること」。 自分が幸せだと感じられる環境を作ることが、周りの人も幸せにする。 のだと思いますよ。

poko5810
質問者

お礼

初めての相談なので方法が良くわかりません。失礼がありましたらお許しください。早速の回答有難うございました。補足に詳しく書きました。客観的に見てご意見を待ってます。

poko5810
質問者

補足

早速の回答 大変感謝しております。ありがとうございました!!娘は摂食障害で一時は精神的にとても不安定で目の離せない時期がありました。その中で、私が留守をする間優しかったおばあちゃんの元に居たい と云う事で先に一人で祖父母の元に行ってしまい、祖父母も手に余ると言うか不安から私に一緒に来るように言われました。しかし、主人ともう一人の娘だけで生活は無理で、主人が長男でいづれは同居することになっていたこともあり同居することにしました。現在娘の摂食障害は良くなってきています。そっとしてあげ、気にしない様私達が気を配っていることが 何もしてやらない と見えるようです。病気のことは何度も説明しましたが理解できないようです。精神的に落ち着いてくれば、ずっと変わることと思います。回答の内容を何度も読み返し、ドツボにはまっている時はわからないことが、冷静になる事で見えて来そうに思います。(内容にまとまりがないかも知れませんが)本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

・・・読解力がないせいか、良く判りません。 貴方はご主人と姑の反対を押し切って同居されたんですよね。 娘さんのことはともかく、ご自身の行動の責任については、どのようにお考えですか? >姑たちと程よい距離をとる方法と私が主人ともう一度やり直す為には如何したらいいのでしょう。 普通に別居してください。 それが娘さんの為なのか、あなたの為なのかは良く判りません。

回答No.4

文章を読む力がなく、間違っていたらすいません。 ・3年前にご主人のご両親と同居を始めた。 ・同居は娘さんの希望だった。 ・旦那さんとお姑さんは同居に反対したが、あなたが強引に同居した。 ということでいいのでしょうか? もし上記のようでしたら、同居を解消なさることはできませんか? 周りが反対したように、同居がそもそもの間違いじゃないかとおもうのですが・・・。 娘さんのご病気のためにも、お姑さんの干渉は良くないのですよね? わたしも同居をしていて、悩むところは大いにあります。 その辺、何故同居されたのか?同居を続ける意味はあるのか?など教えてください。

poko5810
質問者

お礼

すぐに返事があることはとても心強いものがあります。本当に有難うございました。詳しくは補足に書きました。客観的ご意見を待っています。宜しく御願いいたします。

poko5810
質問者

補足

早速の回答を有難うございました。娘は摂食障害で、一時精神的にとても不安定になり目の離せない時がありました。私はどうしてもという以外なるべく家に居るようにしましたが、留守にする時もあり、優しかったおばあちゃんの元に居たい、環境を変えれば治るかもと娘は思い一人で先に行ってしまいました。祖父母は手に余る事と不安から私に一緒に来るように言ってきました。主人ともう一人の娘だけでは生活が無理だった事や主人は長男で会社は主人の実家に在ることもあり、いづれは同居する事・両親もだいぶ弱っていることなどから同居を決めました。今現在、娘の病気は快方に向かっていますがまだちょっとした事で不安定になります。そっとしておく それが姑には何もしないと見える様で、私に対し当ります。病気の事は何度も説明しましたが理解できないようです。経済的なこと・また環境を変えることのリスクなど病院の先生とも相談しましたが、今は変えないほうがいいとの事。内容がまたまとまっていないかもしれませんが、中に居ると周りが見えません。冷静になりたいのです。親が振れると、子供にも良くないので、私はじっとしています。姑は何で頼ってこない?という気持ちらしく、何でも首を出したがります。

回答No.3

お嬢さんの病気がメンタル的なことも含んでいるのに、お母様が現在のような状況でも、同居しているほうがお嬢さんの病気改善のために役立つのですか? 何らかの理由があって、ご主人もお姑さんも同居に反対されていたのでしょうから、初めから無理だったのではないでしょうか。 仲の良くない家族が周囲にいる状況が、お嬢さんの病状に良い影響を与えるとは思えないのです。 妄信的にお姑さんとの同居を選んでしまっているように見えますが、お嬢さんの病気のための生活に、他の方法は無いのでしょうか。 世の中にはお姑さんが居ない人もたくさんいます。その人ならどうするだろうと考えてみてはいかがですか?

noname#140971
noname#140971
回答No.2

かなり、厳しい回答をします。 多分、主人の両親との仲の悪化は、質問者に多くの原因がありそうです。 「大変傷つけてしまい後悔と申し訳なさで一杯」と言いつつ、それが本物になっていません。 つまり、<頭で理解しようとしているが感情が伴っていない>ということです。 理性と感情が一致しなければ、所詮、質問者の日常的な行動の改善はありません。 物事を理性的に考え理性的に行動するには、長い時間をかけての訓練が必要です。 物事を感情的に捉えず、感情を抑制して行動するには、長い時間をかけての訓練が必要です。 これに、王道はありません。 <頭と言動の一致を保障する心の動きを手中にするのは> 第一に、十分に自己反省すること。 第二に、一つでも良いから改善目標を決めて実行すること。 反省と実行が質問者に求められています。 <反省とは> 反省とは、「悪かった」と頭を垂れることではありません。 なぜ、どこが、どのように拙かったのかを分析的に思考することです。 なぜ、どこが、どのように改善すべきかを建設的に思考することです。 分析的と建設的が質問者に求められています。 このような思考方法が出来ないことが、質問者の致命的な弱点だと推察します。 <実行とは> 「まっ、いいか!」という一言を心で呟くことに成功しなければなりません。 「まっ、いいか!」という一言がなかったことで今日を招いています。 「まっ、いいか!」という一言があれば、頭で考えたことを実践できます。 要は、この蓄積の量が、夫婦関係を新しいステージに移行させます。 OKWaveの回答者は、反省と実行の具体的内容を指摘することは不能です。 OKWaveの回答者は、分析と建設の具体的内容を指摘することは不能です。 それらを考えて、それらを見つけるのは質問者自身です。 言えることは、「22年間の結婚生活は何だったのか?」と考えるのは評論家の仕事です。 言えることは、「これから先の22年をどうすべきか?」を考える方が遥かに大事だということです。

回答No.1

距離を置くための方法として しばらく姑さんの行動を観察してみてはどうでしょうか? なぜその行動(お節介)をするのかが見えてくると思いますので、 そこから何か解決の糸口が見えてきそうに思えます。 ご主人は姑と嫁の間で争うのがとても苦痛に思えます。 仲良しになれとはご主人も思ってないように思えますので、 相手(姑)のことをあまり考えずにサバサバとした関係を 保つことがよりよい方法なのではないでしょうかと私は思います。

関連するQ&A

  • 嫁、姑問題

    9年前に主人の実家を建てかえて 同居を始めたのですが 些細なことで口論が絶えません。主人の両親は とても頭の固い人で、嫁は 何も言わず姑に従っていれば良いんだという様な考え方の人です。私が少しでも意見を言おうものなら 2人がかりで 文句を言ってきて 親に楯突いてると大きな声をあげて怒ってきます。それでも何とか 今迄やってきたのですが 最近では 二女の20歳の娘と口論する様になってしまって 喧嘩の際に おじいちゃん おばあちゃんに対して 娘が「クソジジイ クソババァ くたばれ~」と言ってしまいました。ふたりにとっては、孫に そんなことを言われた事が どうしても許せないらしく 出ていけということにまでなってしまいました。大きな問題は、土地の名義がおじいちゃんで、家の名義が主人なのです。こういう場合 別々になるにもどうしたら良いのでしょうか?家を売ってしまったら、やはり土地代だけがおじいちゃんのものになるのでしょうか?主人は 間に入って板挟みになってますが 両親にも強い事が言えず 主人なりに苦しんでいるとおもいますが 私たちが出て行くという主人の決断にも納得いきません。何か良い方法は ないでしょうか?

  • 結婚したことで失うこと

    こんにちは、30歳女性です。 大学卒業後、関東の設計事務所にて朝から深夜までバリバリに働いてきました。 設計の仕事は大好きで、まさに天職と思っていました。 そして、今年春に婚約者との子供を妊娠し、結婚しました。 主人とは、結婚後の人生について、 将来的には主人の地元(東北)に帰る、という話はしていました。 それを私の解釈としては、5~6年後に実家の近くに家を建てるか、 借りて暮らす、と思っておりました。 しかし、主人と、舅姑の考えは、来年の春から同居!ということになっているらしく、 きちんと主人と話し合うまえから、姑からは何度も、 孫との生活が楽しみだー、生活費は~~などと言われ戸惑っています。 主人に聞くと、自分をたててほしい、親孝行をしたい、と言います。 おまけに、姑と自分の母に進められ、軽い気持ちで東北の公務員試験を受けたところ、 合格してしまいました。 私は、天職と思っている設計の仕事を続けたいのです。 辞退しようかと悩んでいることを姑に伝えると、主人に泣きながら電話が来たそうです。 一方、主人は、現在はしっかり仕事はしています。 しかし、地元での仕事は少なく、決まっておりません。 舅姑と、そして私の両親も、 主人の仕事が不安定なので、生活の安定のために私が公務員になるべきだと、言います。 出産は1月予定で、4月から東北で働くとなると、 初めての出産、育児、引越し、舅姑との同居、天職が、一度にやってきます。 私は、結婚したことで、主人とその両親が同居したいという夢と、安定した暮らしのために、 1)住む場所も、 2)住む家も、 3)仕事も 何もかもを捨てて、犠牲にして、我慢しなければならないのでしょうか? 結婚ってそうゆうものなのでしょうか? 悔しさと悲しさと不安で、涙が出ます。 みなさん、アドバイスをお願いいたします。 こんな思いをするなら結婚しなければよかったとまで思います。 主人のことは大好きなのですが、結婚するとこんなにも色々なしがらみがあるとは思ってもいませんでした。 好きだけではなく、もう少し条件を考えることも必要だったと思っています。

  • 義舅、姑さんと同居している方ご伝授下さい。

    私は嫁、姑でもめて離婚した経緯があります。 なので再婚してこれまでは車で50分くらいの所に、主人も×1の為に1人で居住していた所に家庭を築いて五年あまりで、親子四人で暮らしています。(主人は自営の仕事の手伝いの為に毎日通勤しています。私は専門職を持っているので自営を手伝うつもりはないとハッキリ言っています) 今は旦那さんの休みもなく帰りも遅いので1人で子育てをやっているのでストレスが強く、この強いストレスが続くと鬱になるかもと言われています。 そんななか、義母は病気を患って不安にかられたのか、今までは子供などは当てにしていないと豪語していた人が、3年後に長男が小学校にあがるのでその頃に同居したい、そうすれば経済的にも楽になると、私たちももう歳だから仕方ない・・という様な事を旦那もいない中、急に姑から持ちかけられて焦りました。私は、気を遣い過ぎるタイプなので同居には向かないと言うこと、前の結婚で極力一緒に空間にいない事が良いとはわかっているので、では風呂やキッチンなど二世帯になる様にはしてもらえませんか?と話した所、そんな甘えていないで頂戴!うちの自営も不景気なのよ!2人でこの状況下で上手くやっていける様に何とかやっていきましょうよ!と押し切られ言われてしまいました。同居を避ける為に給料をカットされても私もパートに出たりで補っていたり、主人も二つ仕事を掛け持ちしたりでしのいできました。 私と同じ様に同居された方は実際にどういう流れで同居に至りましたか?現在はどういう感じて暮らしていますか?(二世帯にしているとか完全同居とか)今までは同居している事でのマイナス面は私もいたい経験をしているのでわかりますので出来れば前向きに考えられるお話や、特に舅、姑と上手くやりすごすコツをご伝授頂けたらとお思います。(同居での苦労での学びから、私に知恵を付けさせてください)

  • 何の為に結婚したのかな・・・

    初めまして。私と主人は共に子連れ再婚(再婚して1年半)です。私は22歳(自立)と18歳の男子。主人は8歳女子です。私の子供は年齢的にも手のかかる事はないのですが 8歳の娘にはまだまだ親の手がかかります。 そこで悩みと言うのは私達夫婦は仲が良いのですが 何につけ娘が側にいる為に2人きりでデートと言う事は出来ません。その事に私はストレスが溜まっているのに 今度は主人の母と同居しなくてはならなくなりました。以前より一人暮らしが不自由な体だったのが限界になって来たのです。 主人にとっては本当の娘。本当の母。どんなに手がかかろうと苦痛ではないはず。でも私にとっては口汚く言えば2人とも赤の他人です。 養女と言う事もあって娘の世話でさえ大変なのに今度は姑の世話・・・私は何の為に結婚したのか分からなくなりました。 やはり分かって結婚したのだから仕方ないのでしょうか? 私のエゴでしょうか?主人の事は愛しています・・・だから主人との2人の時間が欲しかったです・・・。 (文章下手ですみません)

  • 同居してる嫁の、里帰りは?

    こんにちは。 1歳の娘を持つ主婦です。 じつは、この3月に、主人の実家で、お姑さんたちと同居する予定です。 同居が始まれば、色々あるとは思いますが、 お姑さんもお舅さんも、明るく楽しい方なので、 楽しくやっていきたいと思っています。 ただ、甘えているかもしれませんが、 隣町に住む、私の両親(実家)に、なかなか会いづらくなるのが、何とも寂しいのです。 今は、私の実家から歩いて10分ほどのアパートに住んでいるので、 娘を連れてしょっちゅう遊びに行けています。 今の状態が、贅沢なことなんだと思っています。 実家が隣町で近くても、同居が始まったら、あんまりホイホイ行けないですよね。 いま、孫と楽しそうに遊んでいる私の両親を見ていると、けっこう切ないです。 どのぐらいのペースなら、OKなんでしょう・・。

  • 姑と小姑について

    30歳の専業主婦です。 主人の両親、祖父母と完全同居です。 ただでさえ気を使わなければならない環境の中、最近小姑が頻繁に遊びにくるようになりました。 来てもらうのはいいのですが、毎回12人分もの食事を作り、片付けをしなければいけません。 また子供がおもちゃを散らかしても小姑は知らんぷり。片付けもせず帰っていきます。 姑は毎回大変だと言いつつ、やはり娘がかわいい為、すぐ遊びにこいと電話しています。 もう少し遠慮してほしいと思うのは、私のわがままでしょうか?

  • できちゃった婚の結婚式

    前と同じような質問になりますが、再度ご意見お聞きしたいです。 結婚5年目になります。 4歳と2歳の子供がいます。 入社1年半、23歳の時子供ができました。 私は九州、主人は関西の人間です。 当時は出産で両親の気持ちを優先させることが出来きませんでしたが、5年目でようやく結婚式を挙げられる状況になりました。 結納をしていなかったので、結婚式が決まったのなら、結納はしないにしても、主人の両親と私の実家に報告や確認をするべきだと申しております。 当時6月に妊娠がわかり、母の勧めで入籍は9月にして、主人の両親が私の実家にあいさつにいらっしゃったのは10月でしした。 その時は、もう嫁いだ身ということで、「娘さんを頂きます」などの言葉は一切ありませんでした。 ですから、父はもやもやとしたままです。 当時私も主人と話し合えば喧嘩していたので、強くはいえませんでした。 そもそもそういう話は男側から話すものですよね? 主人の両親は私の父をいいように思ってはいませんが、私や孫にはとてもいい人です。 私から主人にもう一度あいさつしに来てほしいといえば済むことなのですが、主人は私たちの為に一生懸命働いて働いて尽くしてくれています。 昔、親に迷惑をそうとうかけたらしく、もう迷惑をかけたくないと思っているのが当時から分かっていましたので、なかなか言えないと思います。 ただ、世間知らずなところもあります。 嫁と姑はうまくいっています。 何でも相談、話せる関係だと思います。 嫁の立場ということもあり、私から直接「挨拶に来てほしい」だなんて言えませんが、一度姑と話をしたいと思って言います。 舅は姑まかせ?な感じです。 私の母は、「一度ちゃんと挨拶に来てもいいのにね。でもあなたがしたいように頑張りなさい」と。 父の言うとおりだと思いますが、どうしようか胃がキリキリして眠れません。 見かねた父は「旦那が電話で報告することになるんだろうな」と・・・ どうすればよいのでしょうか? 親不孝な人間にどうぞアドバイスください。。。

  • 離婚して母子家庭になるしかないのか…(長文ですみません)

    家計が貧窮のため離婚の危機に直面しています。 主人とは互いに20代前半で結婚、 17年経つ現在16歳、14歳、12歳と3人の子供がいます。結婚当初から主人の両親とは同居で仕事は家業の自営をしていました。3人の子供にも恵まれ同居も円満でした。 ところが主人は職業病で足腰を患い仕事ができなくなりました。医療機関では効果的な治療が見つからず、元々医者嫌いな主人は通院もせず現在も自宅で生活しています。 主人が仕事をしなくなってから7年経、専業主婦を10年以上していた私も働かざるを得なくなりました。生活費は姑から定期的にもらっていましたが子供の成長に伴い私の収入と合わせても全く不足しています。たまに不足を姑に頭を下げてもらうのはいつも私です。先日も仕方なく姑に資金を頼んだところ後日渡される時に節約を心がけるよう言われました。姑も限度なんだと思いますが。生活も切り詰め、贅沢もせず…必要最低限を頼んだんですが…。主人ではなく私をなじる姑に初めて泣きながら反論しました。”これ以上節約はできない。これ以上を求めるのなら私が子供たちを連れて母子家庭になるしかない。”と言いました。姑からはそれを否定する言葉はなく私の母子家庭になる=離婚するにも同意しているようにも感じられました。 医者に行かず障害者の認定を受けようとしない主人は誰の説得も受け付けずたまに調子のいい時は”治療”と言って温泉に出かけたり飲みにも行きます。家族は誰の指図も受けない主人を諦めています。 離婚は以前から考えていましたが子供の反対に躊躇していました。母子家庭になる場合、主人からの養育費が期待できないとなると私の仕事の収入+児童扶養手当(3人で月約5万)だけになるんでしょうか。住宅は行政の配慮はあると思いますがそれだけで中高生3人は育てられるのでしょうか。

  • 結婚の挨拶

    もう過去の話ですが、主人と結婚する前、うちに挨拶に来る日だと前から決めていたのに、当日、主人の母親(父は他界)が出かける素振りを見せず「お義母さんは来ないんですか?」と尋ねると掃除をしなくてはならないと言い挨拶に来ませんでした。主人だけうちの両親に挨拶(それも挨拶といえないくらいラフだった)に来ました。 うちの両親は「なぜ親も挨拶にこないのか」と呆れていました。 結婚して姑と同居になり、口論も絶えませんでした。よく前のことを蒸し返して難癖つけてくるので私もこの件が納得いかなかった事もあり、なぜ当日になって行かないと言いだし、その後も一向に挨拶に行こうとしないのか聞くと「あなたの両親は挨拶にきてないじゃない。そっちから挨拶にくるのが当たり前でしょ」と言われました。 皆さん、姑は正論を述べているのでしょうか。未だに納得出来ていません。

  • 姑について。(長文)

    結婚して2年になります。 主人はバツ1で、前の奥様に2人子供がいます。 主人の両親はとっても親切で、私も娘もかわいがってもらっています。 気さくな方なので、あまり気を使わずに接してくれます。 でも、「おしゃべり好き」で「気分屋」なのです。 私が出産後、娘が即入院になり、ふさぎこんでいるときに心配して電話をくれたのですが、その話の流れで 「でもね!一番最初の孫(主人の前妻の子供です)は病気を持って生まれたから私は一番大事なの!分かってくれるよね?」 と言う話をされました。 孫は孫です。 病気を持っていたのなら大事に、心配に思うのは当たり前です。 主人に子供がいることを受け入れて結婚したのですから納得しています。 ですが、時期が時期だったために、「そんなこと私に言う必要あるの?」と思い、そこからしばらくうつ病になり半年通院しました。 それ以外にも、悪気はない失言が多いのです。 鬱になった時も、病院できちんと診察されてのことだったのですが 「でもネットで見ると鬱じゃないと思うよ」など・・・。 自殺未遂をしてしまい、主人にすべて打ち明けました。 主人も「それはお前に言うべきことじゃないな」と言ってくれ、姑にも言ってくれたのですが、 「私そんなこと言ったっけ?言ってたならごめんなさい」とのこと。 悪気がないからその場の気分で言ってるんです。 嫌がらせをされているわけでもなくお世話にもなってるので嫌いではないです。避けてもいません。 ですが、主人がいずれ実家で自営を始めるので同居を考えているようで。 こういう気分屋の発言でまた悩むかと思うと不安でいっぱいです。 どうしたらいいでしょう。

専門家に質問してみよう