• 締切済み

結婚式と葬儀、どちらに出席するべきでしょうか。

先日、祖父が今月いっぱいの命だと医師から告げられました。 人工呼吸器を付けていれる期間が決まっている様で、来週外す時期になりました。それからは酸素マスクになります。正直、その日にすぐってことになるかもしれません。どのくらい命がもつのか・・・。 それに、4/1には、旦那のいとこの結婚式に出席することになっています。万が一、葬儀と結婚式が同じ日になってしまった場合、私は結婚まで一緒に過ごした祖父(今も近くに住んでいて週1顔見せに行ってました)の葬儀に出たいと思っています。 でも、嫁に行ってるのだからと、結婚式に出席すべきなのでしょうか??私が葬儀にという考え方は間違ってますでしょうか?? 今、妊娠8ヶ月のため、妊婦が葬式に出るのは・・・言う話も聞いたことがあります。 何か参考になる回答がありましたら、お願いいたします。

  • v--v9
  • お礼率48% (145/296)

みんなの回答

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.7

葬儀と婚礼は,やはり葬儀が優先すると思います。 経験していない場合は身内ひいきが先に立って、 喧嘩になる場合があります。 ご夫婦が両方に揃って参列不参列するというのではなく、 それぞれの身内にお一人ずつ,参列して、 身内の了解を得て頂けると良いです。 止むを得ない事態かと思いますので、 お互いに,不満を持たない事が大事かと思います。 葬儀に出てはいけないのではありません。 精神的にも肉体的にも相当打撃がありますから、 健康な赤ちゃんを産んで欲しいということで、 葬儀に参列しなくても、良いと言われているのです。 それくらいに、お産は大事な事なのです。 その場の雰囲気に飲まれて、お腹に居る赤ちゃんを忘れない様に、、 寒い所で,待機、トイレを我慢する。 最後のお別れの儀式に長時間参列。 場所によっては移動の車中が長い。 睡眠が短いなどなど。 身体と相談しつつ、儀式の取捨選択が必要かと思います。 葬儀によって赤ちゃんに何か有れば、 仏さんも浮かばれません。 昔から手鏡を外側に向けて腹に入れるという、 ”魔除け”というか、魂を抜かれない様になどの 形はあります。 どうぞお大事に・・・。 悔いのないお別れと、元気な赤ちゃんを迎えられます様に。

v--v9
質問者

お礼

確かに・・・結婚しているので両家のことを考えなければなりません。私の都合だけっていうのもダメなので悩みます。でも、祖父のそばに少しでもいてあげたいんです。今は面会時間も限られています。。。 義両親にもわかってもらえるよう、もしもを想定して話をしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.6

こんにちわ。私もお葬式優先だと思います。 おじい様とのお別れは1度きりだと思いますし、後で後悔しそうです。 結婚されるのがご主人のいとこならご主人や義両親を通して話をして頂いたらいかがでしょうか? おめでたい雰囲気を壊したくないのであれば、 妊娠8ヶ月であまり体調が思わしくない。当日に迷惑をかけてしまうかもしれないので・・・ という事で今のうちにご主人だけの出席に変えてもらう(当日キャンセルよりいいかな?) ご主人や義両親のご意見もあるでしょうから一度相談されてはいかがですか? どちらに出席されたとしても今は貴女とおなかの赤ちゃんが一番ですので辛くなったら無理せずに休んでくださいね。 冠婚葬祭は地域やそのご家庭でしきたりや考えが違ってきますので、まずはご主人にだけでも相談してみてください。

v--v9
質問者

お礼

とりあえず今週末に主人から、結婚式の出欠の件に関しては話をしてもらうことにしました。イキナリのドタキャンよりは、前もっての欠席の方がいいと私も思います。向こうにも、料理等の都合があるでしょうし・・・。 回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

基本的には、葬儀優先でしょうね。 合理的な考え方として、あなたは葬儀に、ご主人は結婚式という選択肢があります。 親ならともかく祖父母の葬儀では、直系の孫以外は、あえてご夫婦でお参りする必要もありません。 「嫁に行ってるのだから」 の言葉どおり、本家の跡取りでない限り、あなた一人でかまいません。 一方、従兄弟さんの結婚式も、たぶんご両親 (舅・姑さん) が出られた上であなた方にも声がかかってるものと想像します。 親戚の数にもよりますが、伯父叔母ならともかく従兄弟まで、ご夫婦で義理を果たす必要もないでしょう。 ご主人1人でじゅうぶんです。 --------------------------------- かつての日本では血を不浄のものとし、妊娠中や生理中の女性を忌み嫌い、産小屋などに隔離した歴史があることは事実です。 しかし、現代社会にこのような悪しき習慣はありません。 堂々と葬儀にお参りください。 ただ、お腹だけは大事に、無理しないようにね。

v--v9
質問者

お礼

主人には、葬式に出席する旨、伝えてはいます。 主人はとても優しい人です。自分も葬式に行くと言い出しました。私としては、いとこですし、結婚式に参加してほしいと思ってます。 回答ありがとうございました。

  • TX500
  • ベストアンサー率20% (47/233)
回答No.4

私も葬儀(一生のお別れ)自己満足かも知れませんが、気持ちに踏ん切りが出来るように気がします。 それから葬儀参列故人とのお別れの際、妊娠されていらっしゃるとのこと、昔のことですが私の姉がやはり妊娠していたとき祖父が亡くなりお別れのとき、姉の懐に外向きに手鏡を入れていました、その行為に対してなにやら言っていましたが、内容は失念しました。

v--v9
質問者

お礼

あまり考えたくはナイですが、現実におこりうる事です。 結婚式のことも含め、義両親・主人とも話しをしてみます。 回答ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

祖父が亡くなられたのですから貴方は服喪中ということになります。従ってお祝いの席は遠慮するというのが通常の礼儀となります。新婚夫婦には49日が明けてからお祝いの訪問をすればいいのでは?

v--v9
質問者

お礼

万が一、葬儀が結婚式よりも早かった場合は、結婚式も欠席するべきなんですね。 回答ありがとうございました。

回答No.2

そういう場合、葬式に出るべきと私は教えられました。

v--v9
質問者

お礼

そうですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

葬儀が優先です。

v--v9
質問者

お礼

そうですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊婦の葬儀出席について

     妊娠6ヶ月なのですが、先日、主人の祖父が亡くなりました。  通夜、葬儀がこれからありますが、妊娠中はなるべく出席しないほうが良い、と知り合いに言われ悩んでいました。  初七日の次の日に、自分たちの結婚式も控えています。結婚式前なので、まだ主人の身内の方にもあまり面識がありません。出席したほうがいいのでしょうか?

  • 息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?

    息子の嫁の祖父の葬儀出席すべきか迷っています。 ”お通や”だけにするか、”お通や”、”葬儀”両方出席するか? 香典はいくらほどがよいか? またお供え物は、どの程度にしたらよいか?教えてください。  祖父とは、息子の結婚式で会ったぐらいであまり面識はありません。 私の家から、電車で一時間位のところに嫁の両親と同居されていました。

  • お葬式と結婚式

    祖父が昨夜亡くなって、葬儀が14日にあるのですが、翌日の15日に友人の結婚式があります。 お葬式の翌日に、孫にあたる私が友人の結婚式に出席してもいいのでしょうか? 非常識な質問だとは思いますが、誰に聞いていいのか分からなかったのでアドバイス頂けたら幸いです。

  • 遠方のいとこの葬儀について

    主人のいとこが末期癌で余命わずかという話を義母から聞きました。 もし、その方が亡くなられた場合、葬儀に出席するべきなのでしょうか。 ・そのいとことは全く付き合いはありません ・片道500キロ以上離れた地です ・結婚されていないので、喪主は多分その方のお姉さんになると思われます ・そのお姉さんとも付き合いはありません 主人に聞いたところ、結婚前にいとこが一人亡くなったが、葬式には行っていないし、香典もしていないということでした。 また、いとこの住んでいる地域の風習はわからないとのこと(主人の実家とは60キロほど離れた地域です)。 今までいとこが亡くなったという理由で仕事を休んだ人を知らないということです。 似た様な質問をされている方もおられたのですが、その回答には「義母に聞くのが一番」と書かれておりました。 しかし、義母は常識がないというか、自分が思った事、やりたい事は非常識であれ無礼であれ関係なくするタイプです。 義母はもし亡くなった場合は葬儀に来て欲しそうにいいますが(遠まわしではっきりとは言いません)、私たち夫婦は、主人の実家の跡取りではなく、将来、主人の実家地域に帰る予定もありません。 跡取りの兄弟に言って欲しいなと思ってしまいます・・・ 義母は、お金がいることは私たち夫婦に言いますが、主人の兄弟には言いません。言っても「あなたは遠いからこなくてもよい」と言っています。 兄弟の名前で義母が香典やお祝いをしています。 主人の兄弟もいとことは遠く離れて住んでおります。 私の実家地域では、近くに住んでいたり、普段から付き合いのあるいとこの葬儀には出席しますが、遠方で尚且つ疎遠な場合は葬儀に出席しません。 私は、実家地域の風習しか知らないので、疎遠で遠方なので出席しなくてもいいのでは?と思うのですが、出席するべきなのでしょうか? 昨年、私のおじ(血の引きではない)が亡くなった時、主人は「あ、そう。」と一言だけでした。 お葬式はいつ?葬儀出席しなくてもいいの?等、聞かれもしませんでした。 もしこの時、主人が真っ先に「お葬式はいつなの?」と聞いてくれていたらまた違った思いがあったかもしれません。 義母との話の中で「先日伯父が亡くなって・・」と話したところ「あらそうなの」とこちらも一言で片付けられました。 それなのに、主人のいとこの葬儀に夫婦で出席しないといけないの?という思いもあります。

  • 妊婦は結婚式に出席できない!?

    友人から相談され、私ではどうしてもわからないので、皆さんの知識を借りたく存じます。。 友人は妊娠しており、その友人の従姉妹の結婚式に出ようとしたそうなのですが、「妊婦は結婚式に出席すると良くない」とそのご両親に断られたそうです。友人とその従姉妹の家族との関係は良好で、いじわるではないとは思うと本人は言っているのですが、なぜ結婚式に出れないのかひどく悩んでいる様子です。 妊婦が結婚式に出ると縁起が悪いのでしょうか? まったくもってわかりません。 ちなみにその友人の従姉妹のご両親はなにやらよく古い考え方をされてるそうです。 なにかご存知もしくはわかる方がいらっしゃいましたらどうそ教えて下さい。。

  • 妊娠時の葬儀出席

    過去にも同じような質問はでているのですが、いろいろ重なってしまたので意見を聞かせてください。  結婚式出席の予定だった日が友人の葬儀になりました。  弔事を優先するものだと思うし、なくなったお友達を見送ってあげたいので、葬儀出たいと思っています。 (1)結婚する友達の祝儀は先渡ししたほうがよいか。  金額は?披露宴に出る予定だったので3万を予定していたけれど、少なくてもいいのでしょうか。(職場の後輩です) (2)友人は出産時になくなりました。妊婦(妊娠7ヶ月)の私がいくことに支障はあるでしょうか。

  • 海外在住の場合の日本での葬儀出席について

    夫の都合で一時的に海外に住んでいる者です。 最近、夫の祖父が危篤との知らせを受けました。 万が一の際は、日本に帰国して葬儀に出席すべきか悩んでいます。 夫婦共帰国となるとかなりの出費になることが予想されます。 こうしたケースの場合、 1.夫婦共に帰国、葬儀出席 2.夫もしくは私(妻)のみ出席 3.香典のみ郵送 のいずれかになるかと思いますが、3の選択では非常識でしょうか。 アドバイスをお願いします。ちなみに祖父は夫の母方の父です。

  • 義理の祖母の葬式と従兄弟の結婚式はどちらに出席するべきでしょうか?

    義理の祖母の葬式と自分の従兄弟の結婚式はどちらに出席するべきでしょうか?

  • 葬儀・お通夜に出席するか否か?

    私は30才です。 縁起でもありませんが義理の叔母(母の兄の嫁)が危篤で余命いくばくです。。 血の繋がりはありません。 この場合なのですが、母や父が通夜や葬式に参列すれば 私は出席するのは常識的にみて必要あるのでしょうか? 実は仕事が非常に忙しいし自分自身がウツっぽくて出来れば参列はしたくないんです。 世間一般からみて、参加しなければおかしいですか? ちなみに場所は家から車で30分程度のところなので近いといえば近いです。 叔母は10年くらい前に私の姉が不慮の事故で亡くなったときに 葬式の手伝いをしてくれたような記憶があります。(イトコは葬儀参列) それ以来、叔母家族とは会ってません。 平素の交流はありませんし叔母の息子(イトコ)の結婚式などには私は参加していません。 世間的な常識からみて葬式は父母に任せて参列しなくて良いでしょうか?

  • 葬儀の出席について

    先日、父方の祖母の妹がなくなりました。 葬儀には父と姉が出席しますが、わたし自身出席すべきでしょうか? 私は次女で結婚をし、家をでておりますが、長男を父の養子にしました。 姉妹の中で私だけ結婚をし子供がいるので名が絶えないようになどの理由からです。 葬儀は自宅から車で2時間位の場所で行います。私と子供だけで行き、焼香だけすまし先に失礼できればよいと思っているのですが、運転ができないし、又、長男だけならまだしも、次男がまだ2歳でじっとしていないので逆に迷惑がかかってしまうのではないのかと思い、香典だけ父と姉に頼もうかと思っています。祖母の妹は小さいころからの思い出もありますし、もちろん、気持ちは焼香だけでも と思っていますが、父と姉と一緒に行くと1日がかりになってしまうので、どうしようかと悩んでいます。次男は電車も長い時間のるのも難しいので・・・ やはり行くべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう