• ベストアンサー

食物アレルギーの人と食事をしますが、気をつけた方がいいことは?

いつもお世話になっています。 表題の通りの質問です。カテが思いつかないのでこちらにさせていただきました。 久々に会う人なのでとても楽しみにしているのですが、アレルギー体質(小麦・そば・大豆)とは存じませんでした。そういう人が周囲にいなかったもので、少々悩んでいます。 「そういう物を含んでいそうな物はオーダーしない」程度の配慮しか思いつかないのですが、当事者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 勿論、本人が経験上一番よく分かっているんでしょうけど…。ちなみに、店は本人の生活圏内で選びます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アレルギーといっても程度があります。ひどい人の場合は、小麦を食べたら、命にかかわるようなアナフィラキシーショックを起こす人もいます。(成人であれば、そこまでもないと思いますが) その方にどんあことが食べら得るのか具体的にお聞きしておいたほうがいいでしょう。少しでも食べてはいけない状況であるのであれば、食材としてわからなくても(例えばそば粉から作ったクッキーなど)でもアレルギーを起こします。 どうしても避けないといけない場合であれば、事前にアレルギーの食物を避けたメニューを作ってくれるお店、もしくはメニュー表示にきちんと書いてあるお店だといいですね。最近、アレルギーの人が増えているせいかこういったお店も以前よりはずいぶん増えてきたように思いますので。よいお食事会を!

busara7007
質問者

お礼

>小麦を食べたら、命にかかわるようなアナフィラキシーショックを起こす人もいます。 ここまで大変じゃないとは思いますが…現在確認中です。 アレルギー対応食や自然食のお店があればいいんですが、最近鉄道が開業した比較的新しい街ですから微妙です。 参考になるアドバイス、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.5

蕎麦アレルギーの場合、蕎麦を茹でた鍋で茹でたうどんを食べても危険です。 ひどい人だと蕎麦屋の換気扇の下を通っただけで、呼吸が苦しくなることもあるようです。 最近の飲食店は、主要アレルギー成分に考慮した表示をしているお店も多くなっていますので、基本的にそのようなお店を選んだ方が良いかと思います。 >「そういう物を含んでいそうな物はオーダーしない」 ではなく、『アレルギー成分を絶対に含んでいないものしかオーダーしない』という配慮が必要だと思います。 一番安心なのは、お店もオーダーもお相手に全て任せることだと思います。

busara7007
質問者

お礼

>『アレルギー成分を絶対に含んでいないものしかオーダーしない』という配慮が必要だと思います。 小麦なんて何にでも入っているので、仰るとおりですね。 最後になりましたが、回答を下さった皆々様方、本当にありがとうございました。初めてのことなので少々戸惑いもありますが、アドバイスを参考に楽しんでこようと思います。

noname#35682
noname#35682
回答No.4

私は落花生のアレルギーです。 カレーのルーにわからなくして入ってるようなピーナッツにまで反応してしまいます。 私の場合中華料理屋でピーナッツが使われているとはわからずに(ピーナッツ油などだと思います)食べてしまい、気分が悪くなって帰宅後に嘔吐したことがありました。 なので、カレーと中華には気をつけていて、オーダーする時に落花生が使われているかを確認しています。 アレルギー持ちの方は普段から気をつけていると思うので、そこまで悩むことは無いと思います。一応、オーダーする時にアレルギーは大丈夫かなどを確かめてあげればよいと思います。

busara7007
質問者

お礼

私自身は余り外食をしないので誤っていたら申し訳ないんですが、個人経営のようなちいさなお店だと、素材構成も比較的はっきりしやすいんでしょう。 (逆に大手のチェーン店系やファミレス系の中には粗悪な材料を使っていそうな所もありそうな気がして…偏見でしたらすみません) アドバイスありがとうございます。

noname#71451
noname#71451
回答No.3

病気で食事制限のある友人がいるのですが。 その子と食事をするときは、何が食べたいかを聞いてから お店を決めて、オーダーもコースとかにはしないで本人の 食べられそうな物を頼んでもらって、私は私で食べたい物 を食べてます。 最近気に入ってよく行っているのは、自然食のバイキング。 選べるしたくさん食べられるし安心なのでいいですよ^^ あまり気にしすぎずに、メニューを開いて「どれにする?」って 決めてもらえば、ご本人が食べられる物を選んでくれますので 大丈夫です!

busara7007
質問者

お礼

本人が熟知していて特に店を選ばないのであれば、ご指摘のようなスタンスで参りたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

私はそういうシチュエーションは経験ないのですが、難しいですね。 貴方も相手さんもお互いに気を使うことになるのでしょうからね。 せっかくの久々の再会で会話が弾まないと楽しくないでしょうし。 相手さんが100%好きなもの(=体に悪影響を及ぼさないもの)を 食べられる、メニューを取捨選択するストレスを省く、と なると......バイキング料理なんてどうでしょうか?

busara7007
質問者

お礼

たしかにバイキングもいいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変わったものでアレルギーになる人はいますか ?

    たとえば 牛乳・卵・小麦粉・大豆・そば・牡蠣・えび・貝類・・・ などでアレルギーを 起こすのは 聞きますね。 それ以外のものでアレルギーが起こる人はいますか ? うちの息子はアレルギーもちですが食品にはアレルギーはないと思っていました。 ただ 吐きやすいです。 小学校に入る頃まで 午後にオレンジジュースを飲むと吐いたりしていました。 今は 大丈夫です。 ところが 今も駄目なのが「フルーツ牛乳」です。 かかりつけのお医者様でうかがうと「それはアレルギー症状かもしれない」と。 何らかの添加物のせいかもしれない。 こんな風に変わったものでアレルギーの起こる方、(聞いた話でも良いです)その物を教えてください。 参考URLではなくて 実際のお話をお願いします。  

  • アトピー(食物アレルギー)について

    初めて質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 1歳になったばかりの息子のことなのですが… 生まれた頃から乳児湿疹がひどく、ものすごい乾燥肌で皮膚科に通っていましたが「体質だろう」ということで保湿クリーム程度で毎回済まされてきました。 私自身、洗濯洗剤・ボディーソープ等息子の肌に触れるものは全て無添加の天然の物に替えていますが改善されないので先日地元のアレルギー科がある小児科に行ってきました。 血液検査でアレルギーを調べてもらったところIGEが281でした。 ミルク・卵白・卵黄・小麦・チーズがクラス3 大豆がクラス2 じゃがいもがクラス1 でした。 先生からは 「全て除去したほうがよい。小麦を除去すると米に偏って米もアレルギーになってしまうので米も除去しましょう」 と言われました。 その場合、小麦も米も使用していないケアライスという食品を主食にするらしいのですが、1食分が160円もするらしいのです。 我が家は経済的に厳しく、とてもじゃないけどそれを毎食食べさせるお金などありません。 今はとりあえず米とオートミールなどを主食にし、アレルギー物質は除去していますが、いずれは米もアレルゲンになってしまうのかと思うと不安になります。 ちなみに主人もひどいアトピーです。 息子は小さいうちにできることなら治してあげたいと考えています。 同じような状況の方いませんか? また、除去せずに治った!なんて方もいらっしゃるんでしょうか? 教えてください!

  • アレルギーの子

    カテが違うかもしれませんが質問します。 大豆に乳製品に小麦粉に海老類のアレルギーのあるめいがいます。 今四年です。同じようなアレルギーの子は外食の際何を食べてますか?

  • 食物アレルギーについての相談

    3歳の息子のアレルギーについての相談です。 赤ちゃんの時の検査で、卵アレルギーとわかり、除去してきました。 総IgE:46 卵白:7.39(クラス3) 卵黄:2.08(クラス2) 他は問題なし。 2歳の時に一度、たまごボーロを一粒与えたところ 長く湿疹と痒みが続き、一年以上は与えないようにと言われました。 そして、最近肌の調子が悪いのと、幼稚園に提出を求められたため 3年ぶりにアレルギー検査をしたところ 総IgE:3196 ハウスダスト:617.50(クラス6) ピーナッツ:173.25(クラス6) オボムコイド:93.10(クラス5) 卵白:67.30(クラス5) 卵黄:27.20(クラス4) 大豆:17.40(クラス3) 動物上皮:13.20(クラス3) そば:5.83(クラス3) アーモンド:3.53(クラス3) 小麦:0.78(クラス2) ミルク:0.55(クラス1) 米:0.41(クラス1) と、盛り沢山でした。 この結果を見て、途方に暮れています。 先生は、この数値の割には状態は悪くないと仰っていますし 私もそう思います。 先日も普通に節分で豆を食べましたが、目立って悪くなっていません。 そこで質問なのですが、ここまで色々あると 小麦・ミルク・米は食べさせても仕方ないと思うのですが 大豆はどの程度食べさせていいものでしょうか? 息子は納豆や豆腐など、大好きなのです。 黒豆・枝豆・もやしも好きなのですが、いかがでしょう? 卵の除去は慣れたのですが、大豆は卵の代替品として食べさせていたので これからどうしていけばいいのか、ご指導いただけると助かります。

  • 妊娠中の食事について(兄弟が食物アレルギー)

    現在4ヶ月に入った妊婦です。二人目の子供なのですが、一人目の子供には卵白の食物アレルギーがあります。アレルギー検査では卵白で陽性反応であったほかに、ミルク・大豆・小麦・大麦・米・ゴマ・蕎麦で疑陽性反応でした。現在3歳で、幸い今のところ卵を少し食べても大丈夫になってきました。肌が弱く、赤ちゃんのころから皮膚科に通っていますが、アトピーではないということです。母親の私は杉・ヒノキ・ダニ・ハウスダストで陽性であり、父親はアトピー体質です。今回二人目で、上の子に食物アレルギーがあるだけに、食べ物には出来るだけ気をつけていきたいと思っているのですが、あれもだめ、これもだめではいけないと思っています。 今は卵と牛肉を食べないようにしているのですが、他に避けたほうがいい食べ物。気をつけないといけないことなどを皆様にご助言いただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • 子供の食物アレルギーのクラスとIgEが徐々に悪くなっています

    初めまして。 食物アレルギーを持つ、1歳3ヶ月になる息子がいます。 半年おきに血液検査をしているのですが、 検査を受けるたびにige、クラスともに上がっているのです・・・。 【1回目:生後3ヶ月】  ・ige  → 31  ・卵白  → 2  ・ミルク → 1   【2回目:生後9ヶ月】  ・ige  → 280  ・卵白  → 4  ・ミルク → 3  ・卵黄 → 2  ・オボムコイド → 4  ・小麦 → 2  ・ダイズ → 2 【3回目:1歳3ヶ月】  ・ige  → 558  ・卵白  → 5  ・ミルク → 4  ・卵黄 → 3  ・オボムコイド → 5  ・小麦 → 2  ・ダイズ → 3  ・チーズ → 3  ・ソバ → 1  ・カニ → 2  ・マグロ → 2  ・ピーナツ → 4  ・ハウスダスト → 2 他にもありますが、主なものは上記です。 今回の検査では新たにピーナツとハウスダストが反応しました。 小麦とダイズ今までは週に2~3度食べさせていましたが、 今後はなるべく控えた方が良いと言われました。 当面、主食はコメとイモ類のみになりそうです。 成長するにつれて内臓も発達し、段々食べられるものが増えてくる、 という例はよく聞きますが、息子のように成長するたびに数値が悪くなる・・・ というケースはあるのでしょうか? やはりまれなのでしょうか? 数値とアレルギー反応が必ずしも比例しないことや、 まだ1歳台なのでこれから体質も変わる可能性はあるということは 分かっているのですが、こう毎回悪くなると、どうしても悲観してしまって・・・。 先生にも、 「ここまで高くても、下がってくることもあります」 と言われましたが、今回1歳過ぎての検査で『ひょっとしたら少しは 下がっているかも』と期待をしていただけに、何を言われてもショックで・・・。 息子が成長して、『友達は食べれるのに自分は食べられないものが たくさんある』と思う時が来ると考えただけでたまらない気持ちになります。 息子のように、高いクラスまたは強い反応をしていたけれど 今は下がってきた、食べられるようになった、など 改善していった方いらっしゃいますか?

  • 食物アレルギーの症状、蕁麻疹が出ない場合もありますか?

    タイトルどおりなのですが、 食物アレルギーで、アレルギーの食物を食べてしまった場合に 一般的には蕁麻疹が出ると思うのですが、 蕁麻疹は出ず、嘔吐だけの場合ってあるのでしょうか。 うちの娘(現在2歳2ヶ月)は 最初、卵・大豆・小麦アレルギーがありましたが、 今では大豆と小麦は解除され、普通に食べていますが 卵だけが今でも全くダメです。 先生は食べてもいいって言うんですが・・・。 先日の診察のときも先生が、 「どんどん試していってくださいよ。」と 呆れ顔でおっしゃるので 先日、市販の普通のちくわ(おそらく卵白が入っている)を与えてみました。 やはり食べた1時間後に吐き始め、嘔吐し続けました。 (吐く物もないのにオエオエと。) 顔色も悪くなり意識を失いかけました。 救急車を呼ぼうと思ったのですが、吐ききったらスッキリしたようで 元にもどってきたので呼ばずにすみました。 私の安易な行動に反省しています・・・。 このような状態でも、うちの子は蕁麻疹が出ません。 以前にもあやまって卵黄入りのお菓子を与えてしまったのですが すぐにオエッと吐き出しただけで、蕁麻疹は出ませんでした。 先生も蕁麻疹が出ないことを不思議そうに言っていたので 少し気になりだしました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえていただけませんか。

  • 3歳の娘の食物アレルギーについて

    5月で4歳になる娘のアレルギーについて質問です。 昨年の11月頃から3ヶ月ほど咳が続き、ずっと病院で風邪薬を処方してもらっていました。 なかなか咳が止まらず、風邪の症状もほとんどないため アレルギー科で採血をしてアレルギーの検査をしてもらいました。 検査結果はダニ、ハウスダストが判定3で、卵白、牛乳、小麦が判定2でした。 今までアレルギー体質だと感じたことが全くなかったのでとても驚きました。 11月に第2子が生まれ、寒い時期だったこともあり、それまで毎日のように外遊びをしていましたが、屋内遊びが増えたため、体が弱って発症したのでしょうか? 毎朝食パンも食べていましたし、牛乳も飲んでいましたが、ひどい症状はありません。 咳の症状も軽く、ほとんどしていません。 ただ鼻やおでこがかゆいらしくしょっちゅう触ってはいます。 先生はなるべく除去できる物は除去したほうがいいとおっしゃっていましたが、 小麦などの完全除去は難しいかな、と思っています。 あまり症状が出ていないので、大量でなければ大丈夫なのかな?とも思ってしまいます。 また1年後に検査をしてみることになりましたが、 それまでどのような食生活をしたらよいか迷っています。 できる限り完全除去がいいのか、今まで通りあまり気にせずに食べさせてもいいのか。 (パンは大好きなので食べられないのは正直かわいそうです) 暖かくなって少し症状が緩和しているように感じます。 現在シングレアを処方してもらって夜だけ飲んでいます。 アレルギーに対しての知識が全くなく、無知なので私もこれから勉強しなければと思っています。 周りにもアレルギーに詳しい知人がいなく、相談できる人がいません。 是非アドバイスしていただけると有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 食物アレルギーをお持ちの方にアンケート(新表示法)

    食品従事者です。このたび、加工食品の表示に関する法律が改正され、 アレルギーの表示方法も若干見直されることになりました。 しかしながら、どれが一番見やすいのかは意見が別れるところで どういう書き方にするか迷っています。知恵者が多い大企業ならまだしも 小規模な工場なので、殊更に難しいです。 できましたら、食物アレルギーでご本人様やお子様などが、おつらい思いをされている 当事者の皆様にどれが一番見やすいか、ご意見いただきたく存じます。 (なお、私が関わってる食品はお弁当などと違い、すべての原料が一体となった 食品です) (指導資料をもとに原材料を付け足し、複雑化させました。) http://www.caa.go.jp/foods/pdf/150511_shiryou3.pdf --------------------------------------------------------------------------------- 例)旧表示制度における、原材料の一番最後に一括で表示義務・推奨 アレルゲン品目を書く方法 名称:調理パン 原材料名:パン、目玉焼き、チーズオムレツ、ハム、マヨネーズ、魚肉ソーセージ、 レタス、生クリーム、フルーツヨーグルト、納豆、しょうゆ、半固形状ドレッシング、 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、pH調整剤、 乳化剤、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)、 カロチノイド色素、香料、 (原材料の一部に小麦、卵、乳成分、大豆、ごま、えび、さば、バナナ、 もも、りんごを含む) <新法> 1:消費者庁が基本として指導する、個別にアレルゲンを書く方法 原材料名:パン(小麦を含む)、目玉焼き(卵を含む)、チーズオムレツ (卵・乳成分・大豆を含む)、ハム(豚肉を含む)、マヨネーズ(大豆・卵を含む)、 魚肉ソーセージ(えび・さば・卵を含む)、レタス、クリーム(乳成分を含む)、 フルーツヨーグルト(乳成分・バナナ・もも・りんごを含む)、納豆(大豆を含む)、 しょうゆ(大豆・小麦を含む)、半固形状ドレッシング(ごまを含む) 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤(大豆由来)、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 (大豆由来)、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(乳由来) ---------------------------------------------------------------------------------- 2:複数原料にまたがるアレルゲンのうち、2回目以降の省略を認められた記載法 (今後、この省略許可を廃止する可能性あり) 原材料名:パン(小麦を含む)、目玉焼き(卵を含む)、チーズオムレツ (乳成分・大豆を含む)、ハム(豚肉を含む)、マヨネーズ、 魚肉ソーセージ(えび・さばを含む)、レタス、クリーム、 フルーツヨーグルト(バナナ、もも、りんごを含む)、納豆、しょうゆ、 半固形状ドレッシング 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤(大豆由来)、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(乳由来) ------------------------------------------------------------------------------------- 3:一括した表記 原材料名:パン、目玉焼き、チーズオムレツ、ハム、マヨネーズ、 魚肉ソーセージ、レタス、クリーム、フルーツヨーグルト、納豆、しょうゆ、 半固形状ドレッシング(一部に小麦・卵・乳成分・えび・さば・大豆・ 豚肉・バナナ・もも・りんごを含む) 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(一部に乳・大豆を含む) --------------------------------------------------------------------------------- ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 ご意見ご感想よろしくお願いします。 また、同業の方で、解釈の誤りを見つけられた場合、ご指導賜れば 幸いです。

  • 食物アレルギー検査結果

    先日、「バナナ・メロン・小麦・そば・カニ」に対してアレルギー検査を行いました。 結果は、小麦が1.7(正常値は0.3) と若干高かったものの、医者には「気にしなくていい」と言われ、ほっと一安心です。しかし、他の4項目は全くの正常値だったにも関わらず、バナナとメロンは食べると、唇や喉が痒いです。やはり口腔アレルギーなのでしょうか?検査が陰性でも症状が出る人がいるとは聞きました。また、この検査は、即効型アレルギーの為のものですよね?私のように、カニを食べた翌日、嘔吐・下痢に悩ませれた人や、パンなどを食べた後、数時間経ってから軽い発疹するような人には向かない検査なのではないでしょうか?医者にも、症状のことは事前に詳しく説明した上での検査でしたので、的は得ているとは思うのですが・・。よく、「加熱するとアレルゲンが変質する」と言いますが、バナナやメロンも火を通せば大丈夫なのでしょうか?また、”痒い”や”体の発疹”程度に留まっているうちはいいのですが、これが年を追うごとに症状が悪化して、数値も高くなり、やがて正式なアレルギーとなって来たら?と思うと怖くてなりません。小麦にしても、大好きな「パン・パスタ・お菓子類」が食べられないとなると、苦痛で仕方ありません。この程度のアレルギー反応なら気にしなくても良いのは本当なのでしょうか?それとも、セカンドオピニオンを求めた方がよろしいのでしょうか?また皆様のお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m