US本社←(専用線)→日本支社の接続について

このQ&Aのポイント
  • US本社と日本支社の接続について調査中ですか?必要な要件や具体的な構成についての情報を教えてください。
  • US本社と日本支社の接続方法についてお悩みですか?この記事では必要な要件や具体的な構成について詳しく解説しています。
  • US本社と日本支社の接続についての基本的な要件や参考になる具体的な構成について調査しています。詳しい情報をご覧ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

US本社←(専用線)→日本支社の接続について

皆さんのお知恵を拝借させてください。 日本支社が本格的に業務を始めるに当たって US本社←(専用線)→日本支社、というような 接続をすべし!とUS本社から通達されています。 T1専用線とか、C社ルーターとか、いろいろと 言葉が飛び交っており、ちょっとついて行けない 状態におります。 このような場合の、どういった要件を検討する 必要があるのか?を、簡単に教えてもらえる ようなURLをご存じでしたら、教えてください。 いろいろと検索してルーターについては、http://nmag.jp/contents/router/index.html が参考になったのですが、出来れば具体的な 構成等が説明されているものがあればと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

国際専用線ですから、基本はKDDIですね 品目(通信速度)とインターフェースを本社に確認し(T1インターフェースの1Mbps程度でしょうか) それでKDDIの見積を取ることになるでしょう 回線の 初期費用とランニングコスト 引き込み経路等工事に支障は無いか、開通までにどの程度の期間が必要かを調査するのが最初でしょう ルータ等は 本社から指定されることでしょうから(Cisco等) 機器の設定は、保守を含めて業者に依頼する方が良いと思います

lionno25
質問者

お礼

outerlimitさん、レスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

質問者が、日本支社でのネットワーク構築を担当している方で、それなりの権限と責任のあるかたでしたら そのスキルのある会社にコンサルタントなりネットワーク構築を依頼すべきです スキルの不足は有償でそれなりのスキルのある企業・個人を利用するのは常識です、何でも自分でやろうとすれば大火傷をするだけです

lionno25
質問者

お礼

レスありがとうございます。 多少なり、ITのバックグラウンドはありますので、 餅は餅屋という理解でいますが、それを許さない 会社も世の中には存在するのです。 私は、担当者でも責任者でもありません。小さな会社で そのような担当はいないため、いろいろと担当させられる ため、勉強のため質問しました。 原則は、USの担当が行いますが、日本での契約等は 日本法人が行うことになるため、最低限の知識が必要 という事なのです。

関連するQ&A

  • 本社 → 支社

    どなたか、教えてください。 現在、本社と支社を専用回線 DDX で接続しています。(128Kb) (LAN間接続) 今回、支社移転に伴い、ADSLに変更しようと考えています。 そこで、考えなければならない事をお伺いしたいのです。 1.ADSLモデム内臓ルータ購入 2つ 2.現在のデジタル回線をアナログ回線へ変更(NTT依頼) これ以外に、何か考えなければならないでしょうか? すいません。自分でもいろいろと調べてはいるのですが・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 外国会社、日本支社設立

    数日前に韓国本社が、日本支社を設立するのに質問をさせてもらったものです。 追加で質問したいことがありましたが、追加質問の仕方が分からなかったので、新しく登録をさせていただきます。 弊社は韓国に本社があり、ある方が教えてくれました下記の方法で、日本に支社を設立しようとしている会社です。 http://www.lawm.net/30_gaikoku.html 拝見させていただきましたが、追加で質問をさせていただけましたら幸いです。 1. 日本国内に私の住所がありますが、実家が神戸なので、神戸の住所です。 しかし、東京の方に支社を設立しようとしておりますが、私の住所(住民票など)を東京に移す必要がありますか? 2. 日本支社を設立しようとしている、その東京の住所には既に他の会社が登録をしている住所です。それでも、その住所で弊社も会社設立ができますか?(住所を借りると言う意味です。) 3. 資本金は、株式会社が1000万円・有限会社が300万円だったと思いますが、現在は有限会社がなくなったと聞いたことがあります。 (日本を離れて数年たちますので、記憶があいまいですが…) 資本金は、いくらほどあればよろしいでしょうか? 大きな会社とのお取引もあるので、株式会社を設立しようか考えています。 4. 日本国内に住所を有するものが代表者に必要とのことですので、私が代表者になる予定です。 その場合、代表者になるので、私もある程度の会社の株を持たないといけませんか?また、何%の株を持てばよいでしょうか? 5. 株式会社の場合、役員は何人ほど必要ですか? 当分は私一人で日本で業務を行いますが、役員は韓国にいる韓国人の本社の人間がなることも可能ですか? 6. 日本に支社ではなくて、営業を作る場合は、役員とかはいらないですよね?でも、会社の信用度などは落ちますよね? 質問が長くなってしまいましたが、経営や会社設立など、まったくの無知でして… 経営などの勉強にもなるし、弊社も変な会社ではないので、この機に支社長(?)をしてみようと思っています。 また、代表者になるということは、私の信用問題などもかかってくるので、注意する点などがありましたら、アドバイスもください。 宜しくお願い致します。

  • 英訳・・・日本企業・・・

    とある伝統的な古い体質の会社(重要なお客様)から、製品について質問を受けましたが、 解決するためには本社USの協力が必要です。 しかし、USも、全くとるに足りないささいな事として取り扱わないスタンスです。 一方、お客様はエスカレーションしそうで困っています。 日本のお客様は、細かいのでちょっとした製品の違いで不安におもったりするので、 とてもよくわかりますが、本社USにどのようにしたら理解してもらえ解決までサポートしてもらえるか知恵をいただけませんでしょうか。 そのような背景でどなたか下記について英訳をお願いできませんでしょうか。 和文: 「この問題は、USにとってとるに足りない些細な事に過ぎない事は、私達も十分理解しています。  私達は、外資企業ですが、私達日本支社のお客様の中には、あるとても特殊な会社(お客様)があります。  それは、とても伝統的で古い体質の会社です。日々とても些細な事を心配し問題にしています。  そして、彼ら(伝統的な会社)は、日本支社にとって  とても大きな利益をもたらす重要顧客です。今後も日本支社の売上数字を維持することは間違いないでしょう。 どうか、この本当に特殊な異文化を理解し、お客様の視点に立って、 同じ会社のファミリーとして私達日本支社のお客様に協力してくださいませんか?」 よろしくお願いもうしあげます。

  • zonealarmのルータを日本で使いたい

    zonealarm secure wireless router z100g http://www.zonealarm.com/security/en-us/zonealarm-secure-wireless-router.htm を日本で使えるでしょうか? 日本の代理店では取り扱いがないようで、 WEBで注文しようと思っても「アメリカとカナダ以外には発送できない」と言われます。 個人輸入代行などにお願いして輸入を代行してもらうとして ・そもそも日本に輸入できますでしょうか? ・日本で無線LANルーターとして使うことはできますでしょうか? ・zonealarmとしての機能のアップデートを受けることはできますでしょうか?

  • シスコルータの設定

    初心者質問で恐縮です。 例えば、本社ルータと支社ルータAとBの3台でWAN接続 (フレームリレー)しているとします。 そのNW構成でインターネットも本社と支社AとBもつなげたい場合はフレームリレー設定のほかにNATの設定などを行えばよいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 離れた支社、女性社員とのコミュニケーション(長文です)

    30代男性会社員です。社内で同じ課(ただし他支社勤務)に私より社歴の長い女性社員が2名いて、私はこの2人と協力しながら一つのプロジェクトを進行させるよう最高責任者から指示を受けています。 この2名の(女性)社員に共通する事は「頑固」という点で、こうだと思い込むと「それ以外は考えられない」と信じ込んでしまい話しが進まなくなるか、説明に2時間くらいは平気でかかります。今月は2回もそれでヤヤ険悪なムードになりました。ちなみに半年前までは同じ支社で働いていたので互いの様子や普段の互いの業務の混み具合が分かって、同情する事はあっても、もめた事は一度もなかったのですが…支社が離れた事とプロジェクトの進行が複雑になってきた事で、業務連絡以外の連絡をとる時間は殆どとれず、週1回くらい何かの要件で電話をすると、話しが食い違って1時間くらいかかってしまいます。 2名とも役職は私より下ですが、それぞれの支社において、支社の責任者と密接な関係にあり、そうした支社責任者からの影響が強い事も私の主張がスンナリ受け入れにくい理由でもあります(支社責任者と私の関係は悪くはないのですが、責任者たちは私の業績があまりに順調である事に対して敬遠している事は確かです。つまり私に協力的ではありません)。また私自身もそれらの支社責任者に遠慮して2名にはっきり断言しづらい状況でもあります。ちなみに、2名のうち1名は半年後には円満退職も決まっていて、本格的なプロジェクトの戦力にはなりえないので…今している仕事以外の何かを期待しているわけでもないのですが、臨機応変な対応力がないその女性社員は、些細なビジネス上のトラブルに際していちいち細かな主張をしてくるし、退社に向けて何かの業績でも残したいつもりなのか、その割には、いちいち提案してくる事が、業績アップをする上では何の的も得ておらず閉口してしまいます。 長文で恐縮ですが…第三者の客観的なご意見を求めます。よろしくお願いいたします。

  • 外国本社からの通達において、「意見」があれば担当者まで?

    日本語の「待遇表現」の面から、「意見」という語彙に関しておたずねします。 外国の本社が業務に使うエクセルのテンプレートファイルを作成し、 その日本語版を翻訳しました。 本社側では「関係者の意見を聞きながら 様々な場面を想定して使いやすいテンプレートを心がけたつもりだが、 使いにくいときは遠慮せずに当方まで連絡してほしい」と願っています。 日本語で表現するとき、ご提案、お気づきの点、など その書き方は千差万別だと思いますが、「ご意見」という言葉はどうですか? 文章全体のトーンそのものは高飛車ではないものとします。   ご意見等がありましたら、(外国本社の担当者氏名)までお知らせ下さい。 例えば、上司部下の関係でも顔見知りであれば   「どんどん『意見』を出してほしい」 などとして全く差し支えはないと思うのですが、 ここで特に『意見』という語彙が「待遇表現」の観点から気になるのは、 外国の本社の、会ったこともない担当者から通達がある場合です。 「意見」を出してほしいと求められても   「ここがちょっと使いにくいけれど、意見なんかするのはやめておこう」 という風に読み手を追い逃してしまいませんか? 「意見」という語彙はあまりにも頻用されているので、 気にならない人もあるかもしれません。それをふまえた上で 上の英語の意図を反映する「書き手の」観点からご指導いただければ幸いです。 「意見」という語彙は、円滑なコミュニケーションを図る本社からの通達としては適切でしょうか?

  • インターネットVPNについて教えてください

    ネットワークに詳しくないので、変な質問かもしれませんが、おしえてください。 インターネットVPNは、インターネット網を使ってVPNを構築するんですよね? で、データは専用ルータなどで暗号化してインターネット経由でやり取りするわけですよね? たとえば、インターネットVPNを使って会社の本社と支社を結んでイントラネットを構築した場合、本社と支社の間にはF/Wは必要なのでしょうか? F/Wが必要な場合、穴をあけるポートは通常のインターネットと同様に80ポートとかしか通らないのでしょうか? IPアドレスの体系はどうなるのでしょうか? 間にNATやIPマスカレードが必要なのでしょうか? それとも本社と支社は同じセグメントでいいのでしょうか? 今現在専用線でつながっている本社と支社のNWをインターネットVPNに変更したいのですが、特殊な業務アプリ等の関係や本社から支社のシステムを遠隔コントロールしたりで、UTPプロトコルを使ったり沢山のポートを使ったりしてデータのやりとりをしています。インターネットVPNに変更しても、現状の環境はそのまま継続したいのです。可能でしょうか? また、専用線と違ってインターネットを経由することでNW帯域が保証されず、パケットロスなどが発生してしまうのでは?と心配です。 NW帯域は2Mbps程度保証されるでしょうか? パケットロスなどは発生しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WANのファイル転送の遅延

    はじめまして。某小さな会社のネットワーク管理者に任命されてしまった者です。本社と支社の間でのファイル転送で遅延障害が発生し、困っていますのでお力を貸してください。 本社支社間のネットワークの構成は下記の通りです。(私は支社側です) [本社]サーバ-----本社L3スイッチ-----WAN(10M専用線)-----支社L3スイッチ-----PC[支社] 本社内にファイルサーバAやメールサーバ、DNSサーバがあり、支社は本社のサーバにアクセスして利用しています。本社内ではファイルサーバもメールサーバも問題なく使えているそうですが、支社からファイル転送やメール送受信でアクセスすると20~50kbps位しか速度が出ない状態です。 支社にあるL3スイッチ、メディアコンバータの予備機(同機種)に切り替えても状況は変わりません。 支社にも別のファイルサーバBがあるのですが、支社内からアクセスするには全く問題ありません。(ただ本社からアクセスするとやはり遅いとのこと。) WAN専用線設置業者に来てもらって調べてもらいましたが、本社-支社間のスループットを計ると6M前後出ていて正常とのことです。 どこに原因があるように思われますでしょうか。どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いします。

  • 【ISDN】WAN回線の冗長化について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 【簡単な構成】 拠点AにRouter1、Router2があり、VRRPまたはHSRPなどで冗長構成されているとします。 拠点BにRouter3、Router4があり、VRRPまたはHSRPなどで冗長構成されているとします。 トラッキングやpreemptは適宜設定されているとします。 拠点AのACTはRouter1で、拠点BのACTはRouter3だとします。 【実現したい事】 上記構成で拠点間の通信に冗長性を持たせ、 故障時には自動で経路が切り替わるなどして、 可能な限り無停止での運用を実現させたいと考えています。 【質問内容】 メイン回線、およびバックアップ回線で使用する回線がINS64のみの場合、無停止での運用は可能でしょうか? 【考察した内容】 例えばメイン回線が専用線、バックアップ回線がINSという構成であれば、 メイン回線でダイナミックルーティングを使用可能なので、対向ルータの生存を確認でき、 その上でRouter1、またはRouter3の故障時にVRRPとフローティングスタティックが機能すれば問題なく通信できると思います。 しかしメイン、バックアップともにINSとした場合は基本的にstatic routeしか使用できない為、 上記の「メインが専用線、バックアップはINS」の場合のような挙動は不可能?と考えています。 (当然static routeは対向ルータとパケット交換などしないため) お知恵を貸して頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。