インスタントラーメンの袋の素材の変遷

このQ&Aのポイント
  • インスタントラーメンの袋の素材はいつごろからポリセロではなくなったのか?
  • 最近の商品では、ポリプロピレンとポリエチレンの複合素材が使われている。
  • ポリセロの衰退はいつ頃から始まり、どれくらいの期間を経て完全に取って代わられたのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

インスタントラーメンの袋の素材はいつごろからポリセロではなくなったんですか?

みなさんこんにちは。 プラスティックフィルムや包装資材のご専門のかたに回答いただければありがたいんですが(私は素人です)、インスタントラーメンの袋には、かつてはポリエチレンとセロファンの貼り合わせであるいわゆる「ポリセロ」が使われていたと、ものの本に書いてありました。 しかしプラ素材の表示がされるようになってきた最近の商品を見ると、PPとPE、つまりポリプロピレンとポリエチレンの複合素材になってますね。ポリセロがPP/PEに取って代わられたはいつごろのことなんでしょうか。 もし、さらにお詳しいかたでしたら、何年ごろからPP/PEが出始めて、その後どのくらいの期間を経てポリセロが衰退して行ったか…といったところも教えていただけるとありがたいです。ちなみにこれらの疑問は、まったく単なる興味からです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

業界人です。 私が入ったのは18年前ですが、すでにセロファンは主流ではありませんでした。 9時過ぎたらもっと詳しい人たちと会うので、その時点で他に回答が付いていなければ また書き込みます。 セロファンはプラスティックではなく、パルプを原料とする要するに「紙」なので、 ポリエチレンと合わせた所で強度も耐水性もガスバリア性も低く、しかも高価です。 取って代わられた事自体は無理からぬことですね。

getiton69
質問者

お礼

おっ、さっそくご専門の、しかもベテランのかたにお聞きできてラッキーです。18年前ですでにセロファンは少なくなってたんですね。1980年ごろですと実際日常生活でも、セロファンはもうめったに見られませんでしたよね。 セロファンというのは石油由来じゃないんですか! 知りませんでした。しかも原料はパルプなんですねービックリです。なにか溶剤のようなものでセルロースを溶かして成型するんでしょうか。これは自分で調べてみます。 ポリセロはやはり強度・耐水性・ガスバリア性も低いと。なるほどー。しかしコストも高いというのもまたちょっと意外でした。セロファンというとなんだかすごく安い素材のように思えましたが、石油製品が増えてくると相対的に高くなってきたということかもしれませんね。 さらに詳しそうなかたに聞いていただけるとのこと、お手間取らせて恐縮ですが、ひとつよろしくお願いします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.2

遅くなりました、1です。 本格的に変わり始めたのは昭和45~6頃かららしいです。 第一次オイルショックの頃には主流になっていて、大層困ったそうです。 意外と大ベテランの人たちも記憶が曖昧(笑)。大筋の知識として捉えてくださいね。

getiton69
質問者

お礼

これはこれはNAIROBIさん、先輩がたにも聞いていただいてどうもありがとうございました。 時期的には昭和45~6年。1970年代に入ったころですね。第一次オイルショックというと1974年に入って本格化してますから、すでに生産ラインはPP主力というわけですね。これはどうしようもなかったでしょうね~。 みなさん歴史の生き証人ですね。でもわりと記憶はいいかげんだと(笑)。まあそれはそうでしょうけど、しかしたいへん参考になりました。 ということは、私がこの十数年ほどポリセロだとばかり思っていたラーメン袋は、実際にはPP/PEラミネーテッドだったわけですね。逆に、本物のポリセロがどんなものか触ってみたくなってきました。いや別にプラスティックフィルムフェチってわけじゃないんですが(笑)。 では、職場のみなさんにもよろしくお伝えください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雑混ロープの売ってるところ

    素材はPE(ポリエチレン)とPP(ポリプロピレン)。ポリエステルなどが混じってもいいです。 要らなくなった原糸を集めて撚らたロープで9mm×400mか8mm×400mのロープを探しています。 もし知ってる方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • PAって?

    PPはポリプロピレン、PEはポリエチレン、PAって?

  • POMってなんの略?

    PPがポリプロピレン、PEがポリエチレン、というのと同じように、POMというのがありますよね。これって何の略なのでしょうか?

  • 樹脂の表記方

    シャンプーの容器やウェットタイプの油取りシートの包装フィルムなどに書いてある素材名なのですが、略称でPPがポリプロピレン、PSがポリスチレン位までは予想がつくのですが、 「PP,M」という表記が出てきて止まってしまいました(出所はふき取り用シートの個別包装の記載です)。 Mとは何の略かご存知の方いらっしゃいませんか。 また良くみるとPPの下にはアンダーラインが引いてあります。他のボトルなどでも気をつけてみるとPE,PET(PEにのみアンダーライン)といったものもあったりします。これまでのところ複数の材料か書いてあるものでしかアンダーラインを引いてあるのを見ていないので、主成分を明記しているのかなとも思えるのですが、こちらについてもどなたかご存じでしたら教えていただけますか。

  • M

    ラミネートチューブの製造について調べています。 ライオンのホワイトホワイトが初のラミネートチューブということがわかり、早速購入し、どんな素材が使われているか表示をみとたところ、 チューブ ; PE、M キャップ ; PP と書いてありました。 PEはポリエチレン、PPはポリプロピレン、Mは??? Mはプラスチックなのか、もしくは他の素材なのか、またもし、プラスチックならば正式名称は何かご存知の方いらっしゃいましたらご回答願います。

  • シュリンクフィルムの素材による違い

    熱伸縮する薄いビニール梱包のシュリンクフィルムについて。 包装メーカーや、熱工具メーカーなどのサイトで シュリンクフィルムの材質による違いを見かけます。 P.V.C(ポリ塩化ビニル)やP.P(ポリプロピレン)、 P.E(ポリエチレン)やP.O(ポリオレフィン)などの種類があるようですが、 どの材質のものが具体的にどんな物の梱包に使われているのかが想像がつきません。 角の出っ張りを触ると痛いような硬いものもありますし、 タバコの箱のセロファンのようなごくごく薄いものもあるようです。 どの素材がどんなに用途に使われているのか、 身近な商品名などの具体例を教えてください。 上記のAmazonのズレ防止フィルムのような、 手でむにーっと伸びるタイプのものを使いたいなぁ、とも思っているのですが、 Amazonのアレはどの材質なのでしょうか?

  • フィルム素材について

     真空製品を包装するフィルムの素材について教えて下さい。  お菓子などの包装紙に使われている、内側が銀色の薄いプラスチックフィルムと同じようなものらしいのですが、具体的な素材名がわかりません。  自分なりに調べて、アルミが使われていたり、プラスチック複合フィルムらしいということはわかったのですが、そこまででした。  よろしくお願い致します。

  • 何が燃えて何が燃えないプラスチック?

    うちの地区ではプラスチックはすべて燃えないゴミとして出します。 そこで、ゴミの分別をする時に、ビニールの包装紙に「プラ」のマークがあってPEとかPPとかPSとか書いてありますよね?あれは全部燃えないゴミでいいんでしょうか? PEはポリエチレンで燃やしても害が無いような事をきいたのですが、燃えるゴミでしょうか? PPとかPSのプラゴミは燃やすと有害ガスとかダイオキシンとか出るのでしょうか? 市の分別基準にはそこまで書いていないのですが、燃やせる物は燃やしたほうがゴミ削減となる気がしてます。

  • PE,PPでアルコール耐性がない場合はありますか?

    ご存じコロナ対策の影響でアルコール消毒用のスプレー容器が枯渇しています。 探したところ、芳香剤スプレーで、容器がPE(ポリエチレン)、スプレーがPP(ポリプロピレン)、フィイルムがPET(ポリエチレンテレフタレート)の物が売っていました。注意書きにはアルコール耐性に関して特に注意書きはありません。 フイルムを剥がせばこのスプレーはアルコール消毒用のスプレー容器として使えると思っています。 しかし、一部の情報ではPP/PEでもエチルアルコール耐性のない物があるかもしれないとのことですが、真偽の程を教えてください。

  • 接着剤について

    教えて下さい 瞬間でも、エポキシタイプ(混合)でもいゝですが、 「ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)の樹脂材を接着出来る接着剤」は何でしょう? アロンアルファ や、アラルダイト 等では、直ぐに外れてしまい使えませんので… ヨロシク お願いします!

専門家に質問してみよう