• ベストアンサー

精神対話士になるには?

このカテゴリーで良いかどうかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。 精神対話士という資格があることを知り、勉強してみたいと思っています。ただ、今日まで何も専門的な勉強はしていませんし、大学で心理学を専攻したわけでもないので 何をどう勉強してどういう試験を受けるのか、まったく わかりません。 何回か講習を受講するらしいのですが、まったく予備知識のない人間でも受講できるのでしょうか? 精神対話士について、どんな事でも結構ですので教えて いただけたらありがたいです。 お願いいたします。

  • moku
  • お礼率97% (83/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 それっぽいページを見つけました。  ……要するにカウンセラーのことでしょうかね(^_^;  もしそうなら俺もその資格欲しいです(笑)

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~mca/
moku
質問者

お礼

ありがとうございます。早速HPをみてきました。 受講日程まで、知りたいことが全てわかりました。 春か秋の講習が受けられるよう、がんばります!!

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

精神対話士は下記で認定しています。 メンタルケア協会 〒150 東京都渋谷区神宮前1-6-1原宿パレフランス549 TEL:03-3405-7270  Fax:03-3405-8580 連絡日時:月~土曜日(9:00~17:00) http://www.jca.apc.org/kodomo/data/kid169_2.html なお、似たもので、(財)日本臨床心理士資格認定協会が認定する「臨床心理士」というものもあります。問い合わせ (財)日本臨床心理士資格認定協会 TEL 03-3817-0020 http://www.gakkou.net/shikaku/0427.html

moku
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 臨床心理士の方は、大学課程を修了していないと 資格がとれないようです・・。 今年は、目標を持って頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神対話士について教えてください。

    はじめまして。私は心理学系学部に在籍する大学3回生です。 高校生の頃から大学2回生の頃まで、精神的に不安定であり、精神科への通院と、カウンセリングを受けていました。 そういった経験をしたことから、心理学に興味を持ち、昔の私と同じように、精神的に不安定な人を少しでも支えられたらと思うようになりました。 臨床心理士になりたいと思っていたのですが、職の不安定さや、需要がありあまっているという情報から、臨床心理士は心理の専門家のアイデンティティと考え、職業としての臨床心理士について執着せず、臨床心理士という道の他にも心理学を生かして人と接することのできる仕事はないかと考えています。 その折、最近、ウェブ上で「精神対話士」という言葉を目にしました。 震災で被害に会われた方や、一人暮らしの老人の方々の話を傾聴する職業だとHPで知り、やりがいがありそうだと感じました。 派遣業務なども実施されているようですが、実際、「精神対話士」という職業の実態がどのようであるのか全く分かりません。 精神対話士として、生計を立てていくことは可能なのでしょうか。また、資格習得までに講義を受講して、レポート提出や試験を受ける必要があるそうですが、その合格率はいかほどのものでしょうか。 精神対話士のHPでは詳しいことがわからなかったので(私の見落としがあるかもしれないのですが…)、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくおねがします。m(_)m

  • 精神対話士になるためには?

    精神対話士になるために講座を受けることを <真剣に>考えています. しかしながら15倍の難関ときき、実のところ圧倒されています。実際に資格をお持ちの方と、惜しくも難関を突破できなかった方にお伺いしたいことがございます。是非お願いします. <精神対話士の資格をお持ちの方に>  1.資質、および適正  2.各リポート提出のノウハウ  3.選考試験の面接のキーワード  4.心構え <各過程修了者の方>  1.難易点  2.修了認定後の利用、活用、役立てて方法 上記以外でも、何でも知っているといいよというお話をお聞かせくださいませ。

  • 精神対話士 および 産業カウンセラー

    現在は運動を指導する専門職です。以前に病院に長く勤務の経験もあり(運動指導)、また人に指導するという立場にあるため、身体だけではなく心理学的(こころ)な知識は必須だと感じ、学びたいと思っています。(病院に勤務時代に傾聴やヘルスリスニングの単発的な講座の受講暦あり)(1)内容や講師陣が良く安価な講座  (2)資格を取得しキャリアアップ&就労にもつながればベスト。前述の(1)および(2)の観点でいろいろ自分なりに調べたのですが民間の講座講座などは50万から100万円くらいの高額な講座も多いです。「産業カウンセラー」および「精神対話士」が良さそうに感じています(両方ホームページなどで確認済です)受講経験のある方を中心に、実際にどんな感じ・内容なのか。また他に(1)(2)を満たすような講座があれば教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 対話型のAIが進化すると、精神科医は不要になるのか

    対話型のAIがさらに進化すると、精神科医は不要になるのでしょうか? 個人的な意見ですが、もう少し、人間の精神科医が必要とされる時代は続く、と思っています。 診断や薬物療法の意思決定に補助的に使うことはあっても、もう少し、「人間の医師でないとできないこと」は残ると思います。 心理臨床もそうだと思います。

  • 精神分析やカウンセリングなどのスキルがあると…

    国家資格「キャリアコンサルタント」の試験合格を目指して勉強しています。 心理学、キャリア理論、カウンセリング理論についての知識はゼロからなのですが、いずれもなかなか難しいです。 書いてあることが、どれも当たり前に思え、理論家と理論のそれぞれが記憶に残りにくいです。 ただ、改めてカウンセリングのことを知っていると、仕事や恋愛の=人間関係=がうまく行くように思えてなりません。 カウンセリングや精神分析の知識、スキルがある人って、仕事でも恋愛でもいろいろうまくやっているものなんですかね。 現在57歳で、リストラされそうな窓際サラリーマンですが、もっと早くからこの知識とスキルを身に着けてけばよかったな、と思います。 でも、カウンセリングと精神分析の専門家は、みな人生の成功者になるっていうのは、甘い話でしょうね。

  • 精神科医と臨床心理士

    私は、医学部を目指して勉強している浪人生です。精神科医になり、精神疾患などの心の病について研究したいという理由で医学部を目指しているのですが、精神科医と臨床心理士との違いについて調べているときに「臨床心理士のほうが精神科医よりも心の病に精通している場合もある」という文を拝見し、今後の進路に迷ってしまいました。 そこで質問なのですが、精神疾患等の知識が多く得られ、それについて研究がしやすいのは、精神科医であるのか、臨床心理士なのか、どちらなのでしょうか。 また、医学部でなく、教育学部や人文学部などの中の心理学科に進んだとして、臨床心理士の試験資格を有する指定大学院に向けそこで勉強するのは心理学のみであり、精神疾患等については詳しく学ばないのでしょうか。 よろしければ回答をお願いいたします。

  • 精神福祉士

    はじめまして。 精神福祉士の資格を取りたいと思っているのですが、その受験資格として社会福祉士の資格がいると聞きました。 社会福祉士の受験資格として専門学校に行かないと行けないとも…。 私は一般の高校しか出ておらず、専門知識はありません。 勉強しながらでも働かなくては行けないので通学は難しいです。 それでも精神福祉士までの道はありますか?

  • 臨床心理士と精神福祉士にるいて

    現在大学2年の者です。私は大学では心理学の勉強をしており、卒業後は大学院に進学し臨床心理士になることも考えています。しかし、私の大学では心理学を専攻してながら福祉分野の精神保健福祉士の資格を取ることも可能です。そのことで今、精神保健の資格をとるかどうか悩んでいます。もし大学院に進学するならば、多分精神保健の資格の勉強をする時間がないと思います(院の勉強をしないといけないので・・)しかし、もし院に進学しなけれが、精神保健の資格を持っていた方が就職に有利ですよね?私が知りたいのは臨床心理士と精神保健福祉士の仕事の違いです。臨床心理士はなんとなく解るのですが、精神保健福祉士の仕事がイマイチ良くわかりません。心に病を抱える人(うつ病など)の生活を支援する職業らしいですが・・・。これって、臨床心理士と同じ様な感じがします。精神保健福祉士は臨床心理士と同じ様な仕事ができるのですか?(だとしたら、臨床心理士の資格はいらないですよね)それとも、やはり多少違うのですか?また、臨床心理士の資格を取った方が、後々仕事なので有利なのでしょうか?とても分かりにくい文章ですいませんが、解る方がいらっしゃたら回答お願いします。

  • 看護師 国家試験

    第105回の看護師国家試験を受験します。 そこで東京アカデミーの夏期講習を受講するかしないかで悩んでいます。 一応学校での対策はあるのですが、現時点で実習などもあり、あまり勉強できているとは言えない状態です。 勉強方法もいまいち掴めていないので、夏期講習を受講したほうがいいのではないかと思うのですが、色々調べると普通はそういった予備校にいかないというものを多く見ました。冬季講習は行ければと思うのですが、学力にも自信がないので基礎から固めておきたいという気持ちがあります。 やはり夏期講習から受講したほうがいいのでしょうか?また勉強はどのように進めていけばいいのでしょうか?

  • 無線従事者の講習

    無線従事者の国家試験を講習によって取得出来ることをしりました。 無線従事者の講習会を受講なされた方いらっしゃいますか? 実際に、講習の受講にて、無線従事者の国家資格を得てから、その仕事へ転職は可能でしたか? 無線従事者の専門家として勤務していく為には、どの資格以上であることが望ましいのでしょうか。