• ベストアンサー

ネガから プリント印刷をする方法を教えてください

古いネガフイルムから スキャナーを使い 画像処理をして 写真のプリントを作りたいのですが やり方がわかりません。 スキャナーはCanonのマルチプリンター MP710で ソフトはMP Toolboxを使用し ネガから画像を取り組むのは出来るのですがネガを通常の画像に変える方法が分かりません。 一般的なソフトで変換できる方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEWANIN
  • ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.3

  ToughBoy 様  そのようなときには透過原稿ユニットと云う  フィルムホルダーが付いていたと思いますが、  ネガ、ポジの何れかを選択して読み取ることに  なります。  私はEPSONのスキャナを用いております。  ご同様にネガフィルムより通常画像に印刷は  何度もやっております。  ソフトとしてはそのスキャナに付属のものを  使用して別段の問題はありません。  お使いのキャノンではそのような使用法が  ありませんのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

MP Toolboxが分からないので推測ですが、編集メニューに コピー は無いのですか?

ToughBoy
質問者

お礼

MP ToolboxはCANONのマルチプリント付属のスキャナー用のソフトです。編集メニューにはカラー写真のスキャナーはありますが、ネガ・ポジ等を選択するものは無いの 取り込んだ画像をポジに変換するソフトが無いものかと探していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.1

回答が付かない様ですね。スキャナーは通常「反射タイプ」の原稿を読み取ります。従って、ネガフィルムのような「透過タイプ」の原稿は「透過光源装置」が必要になります。(ネガFの下から光源を当てて透過された画像を読み取ります)そしてネガ→ポジになります。 透過光源装置は、家電量販店には無かったと思いますが、PC専門ショップに相談すれば分るでしょう。 ただ、光源装置は決して安くないので、良い方法としてカメラ店に持って行ってCD-Rに焼いて貰う、又はUSBフラッシュメモリやメモリーカードに保存して貰う、などのほうが安く済むのではないでしょうか。(ほとんどのカメラ店で出来ますが、一応確認された方が良いでしょうね)

ToughBoy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネガを読み取るのは少し違う保法が必要みたいですね。 茶色いネガを反転させても色が出てこずあきらめました。 仕方なしに写真の現像屋さんを探し(昔あったところは変わっており4軒目にやっとありました)通常道理焼いてもらいました。 その店の人もスキャナーでは難しいかも、CD-Rに焼きましょうかといってくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔のネガをプリントしたい

    昔のネガを、プリントする方法ってあるでしょうか。 一番手っ取り早いのは写真屋に持っていくのがいいのでしょうが、ちょっと見てみたい程度なのです。 プリンタやスキャナでもできる機種もあるようですが、所有しているプリンタでは出来そうもないので(CanonMP600)コンビニのデジカメプリントのように自分で見ながら選べるような方法があればいいのですが・・・。

  • スキャナーからの取り込みネガ画像をポジ化したい

    中古の canon canoscan 9900F  というフイルムスキャナーを買いました。 スキャナーを触るのが始めての上、取説がなく(だから安かった)、使い方が、イマイチ解りません。白黒・カラーのネガフイルムをスキャンすると、パソコンには取り込めますが、画像はネガ状態でした。そこで、手探りで色々いじくっているうちに何とかポジ化することが出来ましたが、どれが一番適した方法か教えいただきたくお願い致します。又、もっと良い方法がありましたら宜しくお願い致します。 1.手元のサンヨーデジカメの付属CDのUlead Photo Explorereと、フリーソフトJtrimの中にある、「TWAIN32機器からの入力」を使う。 2.Jtrimの中にある、「ポジ変換」を使う。 目的は、40年前の山登りのネガフイルムの整理、DVD化です。

  • ネガ→プリント プリント→プリント 価格について

    前回の質問で、ネガからのプリントは フィルムをスキャナで読み取ってデジタルデータを元に印画紙に露光すると教えていただきました。(ありがとうございました!) 前々回の質問で、プリントからプリントするのも同様の方法であると教えていただきました。 (ありがとうございました。) 店頭で価格を確認したところ、 ネガ→プリントは2Lで108円、プリント→プリントは2Lで324円とのことでした。 プリントのやり方はだいたい同じだと思われますが、ネガ→プリント、プリント→プリントで価格が異なるのは、どういった理由によるものでしょうか。 プリントからスキャナーで読み取るのに手間がかかるのでしょうか?

  • スキャナで読み込んだネガの画像をデジカメプリントでプリントするには?

    先日、ネガをスキャナで読み込み、データ化して(JPEG)デジカメプリントでプリントをしようとしたところ「画像を表示できません」とのメッセージが出ました。 このような場合、どういった対処をすればデジカメプリントで表示されるようになるのでしょうか?(保存の仕方が問題?データの大きさ?) ちなみに、スキャナは「Canon LIDE 500F」でフィルム専用カートリッジを付けて読み込んでいます。 詳しい方、何卒よろしくお願い致します。

  • ネガのプリントについて

    プリンターはエプソンのEP-704A Windows7 ネガのプリントの方法を知っていたら教えてください よろしくお願いします

  • ネガからプリントする方法

    ネガを使って写真を撮影した場合、ラボにプリントを依頼すると どのような方法でプリントされるのでしょうか。 ネガをスキャナーで読み取ってデジタルデータからプリントするのでしょうか。 ウィキペディアを読むと 「現像したネガフィルムを透かした光によって印画紙を感光させる。」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0#.E3.83.97.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.83.88.EF.BC.88.E7.84.BC.E3.81.8D.E4.BB.98.E3.81.91.EF.BC.89 より引用 と書いてありますが、デジタルカメラが主流なので、もしかして今はプリントのやり方が変わっているのでは、と思いました。 また、昔(10年以上前)利用していたラボで 「うちのネガのプリントはデジタルプリントで~」と言っておられた記憶があります。 ネガのデジタルプリントとはどういうプリントのやり方のことでしょうか。

  • ネガをデジタル化?

    お世話になります 昔のネガフイルムを整理したいのですが ネガをスキャナー等でデジタル保存できますか? また、画質も良い状態で保存したいのですが お詳しい方、具体的な機種もアドバイス願います。 以前にキャノンスキャナーで試みたのですが時間と手間がかかり過ぎて 一時中断してました。 結構古い機械でしたので現在ではどうなのですかね??? 更にデジタルフォトフレームにて閲覧もしたのですが・・・ お時間が御座いましたらお願いします。

  • ネガからカメラショップでプリント

    ネガからカメラショップでプリントが通常なのですが、カメラショップでネガからCDにしていただいた画像データでプリントを頼む場合、 「六つ切」程度ではネガより劣るのでしょうか? またL版程度では? カメラショップのプリントに詳しい方、ご教授願います。

  • ネガを忠実に現像してくれる写真店

    フィルム一眼で撮影した写真を現像(同時プリント)しに行くと、ネガでは写っている部分が、プリントされた写真では一部がカットされて出来上がります。 添付の画像を参考にしてください。 ※画像は、上からネガ、写真店で仕上げた写真、ネガをスキャナ(Canon CanoScan FB12100)で取り込んだものを画像にしたもの。 一般の写真店では、ネガから、デジタル画像で写真に出力されているされていると思います。 そこで、長野県内で、ネガを忠実に再現してくれる写真店を教えていただきたいです。 また、長野県内に無ければ、名古屋市内でも結構です。

  • ネガのスキャン

    私が使っているスキャナーは複合機のCANON PIXUS MP370なのですが、ネガをスキャンすることで、普通の写真のような画面を得るにはどうしたらいいでしょうか? そういうことは技術的には可能なのでしょうか?宜しくお願いします。

修理費用の支払い方法について
このQ&Aのポイント
  • 修理費用をカード決済することは可能でしょうか?
  • キヤノン製品の修理費用の支払いはカード決済が利用できますか?
  • キヤノン製品の修理費用はクレジットカードで支払うことができますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう