• 締切済み

相談先はどこになるの?

私の母親のケースですが、両親は既に離婚しており それぞれのパートナーと生活しています。 先日母親のパートナーの妹さんが突然亡くなりました。彼女は自営業で貸し店舗で飲食店を経営しており母親のパートナーである男性は妹の不動産上の連帯保証人になっていました。 建設会社の不動産部より連絡があり、その物件を更地にして返還して欲しい。ついては150万円から200万円ほど家賃とその費用として支払ってくれと言われました。 飲食店でしたから店内の設備は確かに取り壊すことが必要かもしれませんが、更地にして返してということが飲込めません。 (家賃というのは、貸し店舗の2階で彼女が生活していたからです。) 私もまたぎきでよくわかっていませんが、 取りあえず市民相談にいくほかどうしたらよいでしょう。 建設会社は初7日も済んでいないのに、今日明日にお金を返せという勢いで母は怯えてしまっています。 本人は自殺であった為、手続きなど調べてみなくては行けない点がいくつもありますが、どんな点をポイントにどこへ相談すれば良いでしょう。 その際注意することがありましたら 教えて下さい。 母親に直接支払義務はありませんが、 生活や人間関係というものは”私は知りません”で通るものではないですしね。 お金を支払うことは当たり前ですが、 急かされているという点、また自分が納得してから 支払うべきだと思いお尋ねします。 どうぞよろしくお願い致します。

noname#5644
noname#5644

みんなの回答

  • fans
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.5

生命保険について回答します。 自殺の場合、契約約款にあるのですが契約から1年(2年の場合もある)以内の時は、死亡保険金は支払われません。 そうでなければ支払われますが、通常申請してから3週間から1ヶ月となります。 ほかのことについては先の回答でいいのですが、1つだけ。 弁護士を立てても心配要りません。逆に相手側から依頼者側に直接言ってきた場合には色々とこちらに有利になりますので、逆に不利になることはしないはずです。

noname#5644
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 弁護士さんのこと生命保険のこと調べて書き込んでくれて有難うございました。 その後母親から連絡がなく、別の家庭の話なので私が首突っ込むのもおかしいので、こちらからも連絡していませんが、彼女から連絡があったら皆さんの回答をもとに話を聞いて市の相談係に連絡をさせてみます。 どうもありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 基本は妹さんが結んでいた契約に解約のとき、どうするかと書いてあったかということです。契約書を取り寄せて読んでください。なければ、家主に見せてもらうかして。建物を借りたのなら、単に明渡せば済む話です。もし、建設会社が、その土地になにか、建てることで家主と合意していても、解体費用は家主持ちです。

noname#5644
質問者

補足

うも有り難うございます。 市民相談に行くように勧めました。その上で先方の家族間で対処してもらうようにも伝えました。専門家に直接相談してやることが判ったらもう少し母も落ち着けると思います。ただ私が少し調べた限りですと 1.先方の請求が妥当かどうか? かなりな割合で先方がいうまま支払うしかないように思います。自殺した物件に入居者がつくわけがないですよね。別の所で自殺していれば話しは別ですが、そら更地にしたいのは当然だと思います。 会社が損害賠償の意味もこめて「迷惑料」上乗せしているかもしれませんから、損害賠償おこされたらかなわないので、関係を悪化させないよう、下手に出てちょこちょこ値切るしかないように思います。(「契約書」に即して。ちょっとでも何か良い材料あるといいのですが。) このように思うのですがいかがでしょう? 弁護士さんとお話したことはありませんが、ご相談する時どんなことを気をつけたらよいでしょうか。 建設会社も「弁護士」など素人がへたに「法律」を持ち出していたずらに気分を逆なでし態度を硬化させたらと思うと心配です。また 2.生命保険 加入しているので死後保障金がでるはず。 スムーズに支払ってもらってどれくらいのスピードで支払われるものでしょう?

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.3

補足を見ました。大家さんでもない建設会社が家賃請求や解体費用を 請求してるんですね? 大家さんが金銭の請求を建設会社に依頼したのでしょうか?そうなのか 聞いてみてください。もしそうだというなら、弁護士法違反です。 弁護士以外のものが法律行為を代理してはならない(非弁事務の禁止) に抵触します。 もし本当にお困りでしたら、建設会社は免許業者なので、建設省 (今は国土交通省)に相談するといいですよ。 でもwakkyさんのおっしゃるように、お母さんのパートナー さんは何してるんでしょうね?? その方が対応すべき話ですもんね。 osapi124でした。

noname#864
noname#864
回答No.2

すぐにでも弁護士の法律相談を受けるべきですが,事情の判らない人が相談に行くのは逆に時間を無駄にするだけです。 お母さんのパートナーの人はどうされているのですか?保証人なんですからその人か当事者なんでよね。なんでお母さんだけ悩んでないといけないのでょう? お母さんと一緒にすぐ相談にいくよう勧めてあげてはどうでしょうか?

noname#5644
質問者

補足

どうも有り難うございます。 市民相談に行くように勧めました。 その上で先方の家族間で対処してもらうようにも伝えました。専門家に直接相談してやることが判ったらもう少し母も落ち着けると思います。 ただ私が少し調べた限りですと 1.先方の請求が妥当かどうか? かなりな割合で先方がいうまま支払うしかないように思います。自殺した物件に入居者がつくわけがないですよね。別の所で自殺していれば話しは別ですが、 そら更地にしたいのは当然だと思います。 会社が損害賠償の意味もこめて「迷惑料」上乗せしているかもしれませんから、損害賠償おこされたらかなわないので、関係を悪化させないよう、下手に出てちょこちょこ値切るしかないように思います。(「契約書」に即して。ちょっとでも何か良い材料あるといいのですが。) このように思うのですがいかがでしょう? 弁護士さんとお話したことはありませんが、 ご相談する時どんなことを気をつけたらよいでしょうか。 建設会社も「弁護士」など素人がへたに「法律」を持ち出していたずらに気分を逆なでし態度を硬化させたらと思うと心配です。また 2.生命保険 加入しているので死後保障金がでるはず。 スムーズに支払ってもらってどれくらいのスピードで支払われるものでしょう?

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.1

やはり「更地にして」というのが意味不明ですね。亡くなったパートナーの 妹さん(以下妹という)は、建物の2階を借りていたに過ぎないのですよね? 建物の所有者は別ですよね?また家賃を払えとは、大家さんからは言われると しても、なぜ建設会社から請求されなければならないのでしょうか? もしかして建物所有者がその建設会社なんでしょうか。そうだとすれば家賃は 請求されても当然ですが、取壊し費用は負担する必要はないでしょう。 また妹が亡くなったからといって、店舗の賃貸借契約が当然に無効になるわけ ではありませんが、相続人は引き続き営業する考えはないのですね? 妹が亡くなってるかどうかは別として、単に賃借人の都合で賃貸借契約を解約 するだけの話なので、払っても原状回復費用がいっぱいいっぱいでしょう。 それとも質問にある「更地にする費用」とは「原状に回復する費用」の聞き間違え じゃないのかな? もし本当に「更地化する費用だ」というなら、「生活や人間関係」で払うのも おかしいですよ。いわれのないお金ですから。 自治体の法律相談や、あまりにも強引に言ってくるなら、警察にも相談して みてはいかがですか? osapi124でした。

noname#5644
質問者

補足

返事を下さって有難うございます。 消費者相談センターにもメールしましたが 警察については思い付きませんでした。 どうも有難うございます。 ただ相続人も疲れて寝付いてしまっていますし、 できるかぎり穏やかに済ませたいと思います。 以下頼り無いですが2.3補足致します。 大家さんと建設会社は別のようです。 >それとも質問にある「更地にする費用」とは「原状に回復する費用」の聞き間違えじゃないのかな? そうかもしれません。 ただ、コンクリートの更地にしないとだめと言っているようです。 また相続人が引き続き営業する考えはまったくないようです。

関連するQ&A

  • 貸し店舗付き住宅建設のリスクとデメリット

    貸し店舗付き住宅建設のリスクとデメリット 家賃収入を当て込んで貸し店舗付き住宅の建設を考えてます。 (ダイワハウスのxevo+Rで) リスクやデメリットがあれば教えて下さい。

  • 人生相談

    よろしくお願いします。 僕は現在27の社会人7年目の男です。 家族構成はオヤジ、母親、弟、妹、僕の5人です。 賃貸の家に暮らしております。 お金に困っていまして、月々の生活費は払えていない状態です。 高校生の妹の学費も未払いと母親55歳がいっております。 この中で収入があるのは、オヤジ60、僕27、弟19の3人です。 しかし問題がありまして僕の場合給料の7割が自分の支払いにあてられています。 弟は高卒なので給料は非常にすくないです。(僕も少ないです専門卒です) オヤジは憶測ですがほとんど無収入か、たまに少し(一桁)くらいの収入があるかと思われます。 こういう切羽つまった状況で、おそらく家賃の支払いも滞ってくると予想されますが、新しくアパートを借りるあてがありません。 僕一人であれば借りることができるかもしれませんし、最悪ネットカフェで生活しながらお金をためることも可能です。 そこで妹の学費の件と、生活費の件、僕自身の支払いの件のことなのですが、 もっとも優先すべきなのはどれでしょうか。 僕は今どうすべきでしょうか。

  • アルバイト先の友人にチラっと相談したのですが「どんなネタ!?」と笑われ

    アルバイト先の友人にチラっと相談したのですが「どんなネタ!?」と笑われて、誰も真剣に相談にのってくれないので、どうしたらいいのか困っています。 我が家は少し複雑な家庭です。 私が小学生に入学する前に父が現在の母と再婚。再婚して3ヶ月くらいで妹が生まれました。 その後父は私が中学生の頃に他界し、現在母と妹と3人で暮らしております。 父が無くなる前から母の妹びいきはあったのですが、父が無くなってからは 「自分が生んだ子でもないアンタを育ててやってるんだから感謝しなさい」と母に言われる事が多くなりました。 父方の祖父母は父の再婚に反対だった様で、父が再婚してからは連絡も取れておらず 母方の祖父母は母同様(母以上に?)妹びいきで相談相手が居ません。 私は19歳、妹は15歳(来年私立の高校を受験するらしい)。 私は中学卒業からアルバイトをしています。(現在4年目) 高校へは行かせてもらえませんでした。(別に成績は悪くなかったんですけど、「高校は義務教育ではない」「ここまで育ててもらったんだからアルバイトでもなんでもして働いて家にお金を入れなさい」と母が。) アルバイト代の三分の二を家に入れて残りを自分のお小遣いとしてとっています。 大体月に6万円くらい自分のものになって、 そこから携帯代5千円、アルバイト先までの交通費月5千円、朝ご飯・お昼ご飯で月5千円くらい使います。 なので自由に使えるお金は5万円未満くらいです。 夕飯は自宅で食べさせてもらえばタダなので、友達からの誘いを断って家で食べるようにしています。 (そんな状況なので親しい友人も彼氏も居ません。) でも、 母の日に10万円くらいのプレゼントをしなければなりません。 来月は妹の誕生日で5万円くらい必要です。 (一度断ったのですが、母に告げ口をしたみたいで「妹への思いやりが無い!」と怒られました。) さらに8月には母の誕生日で15万円くらいのものを今年も買わされそうです。 変な話なんですけど、私にもせめて妹と同じくらいの誕生日のお祝いをしてくれるなら我慢出来るのですが 毎年私の誕生日付近になると「お金が無い」と言ってプレゼントもケーキもありません。 (別にケーキが欲しいわけじゃないんですけど、なにかお祝いして欲しいなとずっと思ってきました。) 母は「夕飯・風呂・住まいを提供してやってるんだからありがたく思いなさい」といいます。 確かに、それはありがたいことかもしれないんですけど、でもその分お金払ってるし・・・と思ってしまいます。 こんな状況なので、結局私が自由に使えるお金もとても少なくて、家を出て暮らしたいのですが「保証人が居ない」と断れます。 『寮完備!学歴不問』っていう仕事もあるみたいなんですけど、さすがに中学卒だからとってもらえません。 車の免許もまだ持ってないのでそのへんも関係あるのかもしれないんですけど、取りにいくお金がありません。 バカなので世の中の仕組みも良く分かってないことが多いからかもしれないんですけど、 なんとか今の生活からにげたいと思うんですけど、なにからすればいいのか、どんなところへ行けばいいのかなどわかりません。 なにかヒントみたいなものでもいいので欲しいです。 ・こんなのは?とか ・こーゆーところもあるよ! みたいなちいさなことでもいいのでなにか教えて欲しいです。 あと、なにか「それは無駄遣いだろ!」(例えば携帯代が5千円は高すぎる!とか)あればそこも教えてください。

  • 世帯分離の相談先、メリット、デメリットの可能性

    今、83歳の母親と大阪府営住宅で同居していますが、同じ住所で世帯を分離することはできますか?もともと、家計が別なんで、分離しようというものです。 それと、母親の介護サービス利用料や介護保険料などの負担軽減につながるそうなので世帯分離をしようと考えています。 メリットや、デメリットの可能性があったら教えて下さい。また、役所などに出かけて相談する場お合、区役所の何課?税務署?にいけばいいのですか。 どうかよろしく御願いします。 ・母親は、国民健康保険(後期高齢者、医療証保持)、厚生年金(40万円/年)、要介護3、身体障害者2級、税制上は私の扶養に入っています。大阪府営住宅の世帯主は母で、私はその一員で、家賃は7万円です。 ・私は52歳の独身男性で民間の会社員(正社員)で、会社の健康保険に加入、厚生年金に加入(会社の共済にも加入)、年収700万円です。 母・私ともに持病があり病院に定期通院しているため、毎年の確定申告時に私の名義でまとめて医療費控除を行っています。去年は大病をしたため、私の医療費は去年の実績で100万円、母親60万円で、今年は私が10万円、母親40万円くらいになりそうです。 この状況で、世帯を分離したとして、何か変わること、不利な点(私個人の税金額が変わるとか、会社の手当てが減るとか、その他)があれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 相談です教えてください・・・

    妹が3月に高校を卒業し、4月から専門学校にいくために母子貸付手当てを申し込みました。 今月入学金や上京費が振り込まれたらしいのですが、精神病で生活保護を受けている母親がそのお金に手をだしたり、入学手続きの書類など破かれてしまったみたいなんです・・・ 妹が電話で学校いきたいって泣いて言っていたので母親に話し合いをしにいったのですが逆ギレして話を聞いてくれないし、自分はお金使ってない!こいつは学校行く気なんかない!と言うのです; 私は結婚して子供がうまれたばかりで、旦那の収入も多くないのでお金のことは助けになれないんです; なんといったらいいかわからいんですがどうしたらいいんでしょう; 3月1日で妹が卒業なのに家の鍵しめられて荷物もとれませんでした。 とりあえず妹は私のアパートにきているのですが; もうパニックでほんとにわかりません; 長文失礼しました。

  • 内定先への相談

    大学生の女です。 実家に住んでいるのですが、秋から1人暮らしをしようと思ってます。 地元の会社に内定頂いてるのですが、そこは不動産もやっていて、 「アパート借りる方は是非相談してください」 というようなことが内定通知書に書いてありました。 できれば、内定先からかりるのが一番なんでしょうか、 ホームページを見る限り、希望(場所や家賃)に合う物件がなく、 それでも相談するべきなのか悩んでいます・・・。 他の不動産屋さんでは、いい所が結構あるので。 内定先で扱ってる物件では、正直、生活が苦しいんです・・・。 (給料も高くなく、住宅手当も出ない会社なので。) 入社前に「住所変わりました」って報告するだけではまずいですか? でも、行って「他行きます」って断るのも気まずいですよね・・・? ご意見よろしくおねがいします!

  • 貸店舗賃貸契約書作成の相談先について

    自宅兼店舗の一部分で貸店舗を経営している親が高齢のため、引き継ぐことになりました。 現在借りている方が、空いている店舗部分も借りたいということになり、契約書の内容変更が必要になりました。 貸主変更、貸出面積の変更、家賃の変更等、変更が多岐にわたり、自分で契約書の原案を作ってみたのですが、いまいち大丈夫か不安です。 このような契約書を作成するにあたり、相談先として司法書士、行政書士、土地家屋調査士、宅地建物取引主任者などが思いつきましたが、どちらが一番適切でしょうか。また、費用はどれくらいかかるものでしょうか。なお、小規模な経営なので不動産屋等に継続的な管理を委託するつもりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の時の建設協力金の扱い

    昨年の夏に、借主に1000万円の建設協力金を出していただき、 2000万円の貸し店舗を私名義で建設いたしました。 賃料は、毎月30万円の内、建設協力金(10万/月)を差引いて  毎月20万円振り込まれます。 この場合、収入・経費等の扱いはどうなりますか?

  • 裁判の訴状の事件名がわかりません

    はじめまして このたび飲食店を開業しようと居抜き店舗をさがしまして 条件のあった物件がみつかったので大家さん不動産と相談したところokがでました しかし他の店舗もまわっていたので一月ほど契約をまってもらい 結果他の店舗と契約することになりました だが大家さんはその待つていた家賃分を請求してきたので払わなければいけないものかと思い30万支払いました ふにおちなかったので友達の不動産屋さんにきいてみたところ払う必要はないよとゆわれ 大家さんに30万の返還をもとめたところ返してもらえませんでした この場合 裁判するにあたって訴状の事件名はなんてかけばよいのでしょうか?

  • 誰に相談すれば?

    認知症の母親を妹と二人で介護していました。勿論介護保険わ利用してデイサービスやケアマネさんにもお世話になっております。 先に妹が介護疲れなのか神経 精神科に入院する事になったと妹の旦那さんより連絡が入りしばらくは私一人で母親の面倒(薬管理や金銭管理等)する事になります。しかし私も会社健康診断で要精密検査になり検査結果待ちの状況の為母親の世話をしていてもストレスと不安が溜まる一方です。 こんな状況の中、母親の事は誰に相談すれば宜しいのでしょうか。