• ベストアンサー

法廷の傍聴

裁判の傍聴は、例えばきょうのホリエモンの裁判では63人の席に対して多くの人の希望があり、抽選になりましたが、テレビ・新聞などマスコミの場合は業務なので、無条件で傍聴できるなど、特例的に傍聴を希望すれば入廷できるのでしょうか。基本的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

noname#33272
noname#33272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

確かに記者席が設けてあるので無条件で座る事が可能です。 ただ、記者席も少ないので注目が集まる裁判ではマスコミ各社でも抽選か何かで決めているんでしょうね。 記者席を獲得できなかった時は、一般の抽選に自社の社員を送り込んだり、アルバイトを雇ったしてますよ。 大学の時に、福田和子の裁判でアルバイトした事あります。 3時間程の拘束で、友達と喋りながら並んでいるだけなので楽。 当たりを引くと、バイト代が高くなります。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。記者席も枠があり、抽選になるのですね。きょうのホリエモンのような注目度の高い裁判になると、判決が出るや記者が走って建物の外で待っているカメラの前で結果を伝えているシーンが見られますが、希望するマスコミすべてに席があるわけではないのですね。その場合は、法廷室の外で耳をそばだてて聞いたり、他社の記者から結果を聞いたりしているのかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

あらかじめ記者席が設けられていますので、マスコミ各社は話し合いで入廷する人を決めていると思います。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。記者席は別に設けられているのですね。

関連するQ&A

  • 裁判の傍聴券

    裁判の傍聴券は抽選と聞いたことがありますが、 新聞記者やマスコミの人には特別枠があるのでしょうか? よく記者や専門家が傍聴した感想などを述べていますが、気になります。教えて下さい。

  • 裁判の傍聴

    少しカテが違うかもしれませんが、このカテでしたらお分かりになる方がいらっしゃると思い、 こちらに参りました。 裁判の傍聴というのは、誰でも出来ると聞いたことがあるのですが、民事でも刑事事件でも、 全く関係のない一般人が傍聴できるということになりますと、 例えば、単に新聞記事などで興味が湧いた民事の裁判を、希望すれば(抽選に当たれば) 傍聴することが出来るのですか? また、こうした裁判の公判の日時というのは、どうやって知ることが出来るのか教えてください。

  • 裁判傍聴券要員動員の是非について

    人気の裁判では傍聴券抽選において多くの要員が動員されているようです。そのためマスコミ関係者に席が占められるということもあります。 傍聴券抽選においては抽選券を受けとる者と傍聴券を受け取る者が違う人物であっても黙認されているため抽選券要員が動員されていますが、これでは金によって全席を占有することも可能といえます。これは裁判が公平に行われるか監視をするという傍聴の目的を害するものではないですか?抽選券配布の際に手にUVスタンプを押すなどして本人のみ権利を行使できるようにしたほうがいいと思うのですが、どうでしょうか? かつてこのようなことが問題になったことはありますか? 法律に詳しい方よろしくお願いします。

  • 注目裁判の傍聴席確保について

    注目裁判の傍聴席確保について 多くの有名ジャーナリストは大事件や注目される裁判には必ず傍聴人席に入って傍聴し TV番組や取材でその成果を話しているのを目にしますが・・ なぜ毎回抽選に通って席が確保できるのでしょうか? 良く聞く・・バイトを大勢雇って人海戦術で確保しそれを使って有名ジャーナリストに 傍聴してもらう・・というのは現在でも行われているのでしょうか? それでも毎回確保できる確証は無いと思うしそんな無駄になるかもしれない人件費を払う余裕は 今のTV局には無いような気がするのですがいかがでしょうか?

  • 裁判傍聴は公務でしょうか?

    役所の名札を付けた多く公務員が傍聴席で傍聴していると聞きました。 証人尋問などで参加するのは公務でしょうが、傍聴する行為が公務ではないと思います。 地方公務員法第三十条 すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務 服務規程にも、業務に専念し、むやみに席を離れてはならない とあり、更に多くの職員が名札を付けて傍聴するなど組織的な不法行為と言うしかありません。 住民として税金で交通費など支払われて裁判所に出張し、本来の仕事をしないでの裁判傍聴は「公務」として許されるべきではないと思います。 自費で交通費を支払い、休暇で参加するなら何も言いません。

  • 裁判の傍聴で、

    テレビや新聞で取り上げられるような。有名な事件を傍聴したいのですが。調べられる方法というのはありますでしょうか? 今のところ思いつくのは、直接裁判所の方に電話をするか。各新聞社のサイトで、裁判の名前を入れて調べるかしかないのですが。

  • 裁判を傍聴する意味

    今日、清原元野球選手の初公判でした。 傍聴席の倍率が物凄いことになってましたね。 ニュースを見ていて大いに疑問に感じ、この場で質問させて頂いた次第です。 裁判という制度や裁判所そのものに関心があって見たいというのなら、倍率の低い公判を傍聴すれば良いですよね。 となると、清原被告の裁判の傍聴席抽選に殺到した人たちは、清原被告やこの事件に関心があって傍聴席を求めた訳です。 自分自身が被告の立場になったことを想像すると、見ず知らずの人に被告としての姿を晒したいとは思わないでしょうし、辛く惨めな気持ちになってしまうだろうと思うのです。 謂わば見せ物であり、コンサートやショーと同じ扱いのように思えます。 逆に自分自身が傍聴する動機を想像してみると、それは野次馬根性だったり、被告人のファンであったりと、下品な動機しか想像出来ません。 テレビを見ていると、傍聴席に当選した人が嬉しそうにインタビューに答えていました。 「清原被告の惨めな姿を見に来ました」と声高に宣言しているようで、私ならば恥ずかしくてインタビューに答えることなんて出来ません。 言い換えれば、「私は下劣な人間です。」と主張しているように聞こえてしまいます。 なので、普通の感性と品性があれば、清原被告の公判を傍聴しようなどとは思う訳がないのではないでしょうか。 勿論、記者のように仕事上の必要があったり、ある程度の数の下劣な人種はいるでしょう。 とはいえ、全てがそうではないだろうとも思う訳です。 となれば、彼ら彼女らには清原被告の裁判を傍聴するにあたって、先述のような私が想像し得る理由の他に、違う意味や意義、動機があるのではないかと思うのですが、それは一体どんなものなのでしょう。 長文になり恐縮ですが、何らかの示唆を頂戴出来れば幸甚です。

  • 傍聴マニア

    今日、裁判所へ行きました。 法廷が終わったので、暇つぶしに各法廷に傍聴しに行きました。 傍聴席で、複数の一般市民が刑事裁判を傍聴。尋ねると、毎度その刑事裁判を傍聴しているとのこと(他の裁判も傍聴を重ねているとのこと「それら事件の被害者・加害者とは全く関わりがないとの由」)。 裁判中、一生懸命ひたすら大学ノートに色々メモっていました。 何で彼らはお金にもならない事件を毎回傍聴。一生懸命にその刑事裁判での証言等の詳細を色々事細かにメモっているのでしょうか? 私は彼らの職業は敢えて聞きませんでした。 年齢柄学生さんや、見た感じ法律関係者には見えませんでした。 おわかりできる方、ご教示お願いいたします。

  • 裁判の傍聴 パソコンによる抽選

    よく裁判の傍聽券の配布で、パソコンによる抽選というのがありますが、 傍聽希望者は何をすれば傍聴券がもらえるのですか。 傍聽券配布の仕方を教えてください。

  • 裁判の傍聴券の譲渡

    法律(特にダフ屋行為)に詳しい人へ質問です。 チケットなどでは最近インターネットで販売しても、場合によってダフ屋行為になる、として検挙されたりしてますが、裁判の傍聴券についてはダフ屋行為とは見なされないのでしょうか? 多くの人がアルバイトのようにして抽選に当たった場合、テレビ局や報道関係者などに譲りますよね。そこには当然金銭の授受が介在するわけで、これってダフ屋と同じような感じがするのですが、法律的に全く問題がないのでしょうか? 最初は傍聴しようとしたのですが、急用ができたのでお譲りしました、という言い訳が堂々と通用しているとしたら、それも問題だと思うのですが・・・。 また、多少問題があることを認識していて尚且つ行われているとしたら、ちょっとでも問題がある行為を裁判所の真ん前で公然とやっている、というのはどうなんでしょうか? 今までに、この傍聴券に関して、問題になったことってないのでしょうか?