• 締切済み

【料理教室】ベターホームについて

4月、5月から開催される基礎の和食と言う一年間の講座に行きたいと思っています。 どんな感じなのか色々と教えてください。 毎回包丁の研ぎを教えてくれたり、器具の扱い方等も教えてくれるそうですが、 (1)教室や先生によって包丁は研がなかったり・・・言う事はあるんでしょうか?(アタリハズレなど) 土日や夜は若い方が多いみたいなので考えていません。 (2)平日の昼間にどんな年齢層の方が多いですか? (3)4人位のメンバーで、会の方で決められるとの事ですが、毎回変わるのでしょうか? (4)上記メンバーについて友人等と一緒にいった場合は同じになるのでしょうか? (5)一人でも行きやすいですか?結構友達同士で来ていてグループが出来ちゃってるとか? (6)基礎講座は何回も受けられるのでしょうか? また何度も受けてる方が多くお局的な人がいるって事はないんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • beeharu
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

1.私は基礎講座を受けていないのですが、どのコースに入っても器具の使い方を含めて適切な指導をしてくれていました。包丁の研ぎ方を習いたいのであれば直接聞いてみてはいかがでしょうか。 2.受講する会場により受講者層が異なるように思います。私が受講した会場では(平日の昼間です)30~50歳代の主婦が多かったように思います。 3.メンバーはその時々の状況に応じて変えられていました。 4.友人同士は一緒の方が多かったように思います。 5.私も一人で行きましたが全く問題なかったですよ。友人同士の人たちと一緒になっても抵抗ありませんでした。でもこれは人によるのでなんとも言えません。 6.同じ講座を何回も受けられていると言う話はあまり聞きませんでした。ひとつの講座が終わると「じゃあ次は何にしようか」という楽しみ方をしている方が多いみたいです。 ベターホームは基本的に先生が全てのリードをしているので、お局的な人は一度も見かけませんでした。先生によって多少の差(当たり外れというより、合う合わない程度)は有るかもしれませんが、とてもわかりやすくて参考にもなるし「なるほど」と感じることも多く、私は得るものが多かったと思っています。 心配ならば体験教室へ行かれてみてはいかがでしょうか。

Caramel-Milk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基礎講座は行かれてないんですね(^^;) 一回だけ包丁の研ぎ方を教えて欲しいってより 毎回、まずは包丁の研ぎ方から始めるってのを聞いたことがあったので それなら慣れて良いなぁ~と思ったものですから~ beeharuさんが行かれた講座には 平日昼間は30~50歳代の方もおられるんですね~ 基礎講座にそんな年代の方も来てるのかなぁ~って思ったりして(^^;) 日程的に体験教室に参加出来ないもので、ここで質問させて頂いています(^^;) 雰囲気とか分かり参考になりました。 どうもありがとうございました。

回答No.3

ベターホーム歴7年目の男性です。 >毎回包丁の研ぎを教えてくれたり、器具の扱い方等も教えてくれるそうですが 私が通った基本料理の会和風,おそうざいの会,基本料理の会洋風中国風では,包丁の研ぎ方を教わった記憶はありません。 >(4)上記メンバーについて友人等と一緒にいった場合は同じになるのでしょうか? 「4人でグループ」というキャンペーンが行われています。 http://www.betterhome.jp/school/shoukai/4ninde.php 体験教室もありますよ。 http://www.betterhome.jp/school/experience/index.php

Caramel-Milk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 包丁の研ぎ方は、教わらなかったのですか~ やはり先生や教室によって違うのかも知れませんね。 七年も続けてらっしゃるんですね~ 居心地の良い所なのだなぁ~ってのが分かり、参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんにちは。 私も随分前に通ったので、大分忘れたり、話が 変わっている可能性もあるのですが・・・。 >(1)教室や先生によって包丁は研がなかったり・・・ >言う事はあるんでしょうか?(アタリハズレなど) 私が通った時は、先生は「ベテランの主婦」という感じで かなり良かったです。他の教室は分かりませんが・・。 >土日や夜は若い方が多いみたいなので考えていません。 >(2)平日の昼間にどんな年齢層の方が多いですか? 私も夜だったので・・・平日の昼は分かりません。 ごめんなさい。 >(3)4人位のメンバーで、会の方で決められるとの >事ですが、毎回変わるのでしょうか? 基本的に講座の最初に決められた4人のメンバーは 変わらないと思います。 ただ・・・。ベターホームは同じ講座内で振り替えが できます。なので、欠席で休んだり、元々人数が少ない グループのところに振り替えで出席される方が入るような 感じでした。 >(4)上記メンバーについて友人等と一緒にいった場合は >同じになるのでしょうか? 基本的に同時に申し込んだ友人とは同じグループにして くれるようです。申し込みが遅くて、他のグループが 3人で申し込んでいる方が多くて・・・となると もしかしたらグループは分かれさせられる可能性も ゼロではないと思いますが・・・。基本的には一緒に グループ分けをしてくれると思います。 >(5)一人でも行きやすいですか?結構友達同士で >来ていてグループが出来ちゃってるとか? これは、その時のメンバーさんによると思います。 私は夜の講座で、グループで登録されている方が多かった からか、友だち同士で固まってるようなところも ありました。でも、平日の昼だと、そんなグループで 固まっていないかもしれません。 >(6)基礎講座は何回も受けられるのでしょうか? 受けられるとは思いますが・・。何回も同じ講座を受ける 方は少ないと思います。 私がベターホームの協会で料理の基本講座に通った時に 感じたのは「派手な料理ではないけど、レシピ通りに作って こんなに美味しいのは嬉しい」でした。 料理本によってはレシピ通りに作って(作ったつもり?)、 「あれ?」という味に仕上がる事もあったので・・・。 講座に通った後、かなりベターホームの本を購入して しまいました。今でも大活躍してます。 最初は講座に行くのに勇気が要るかもしれませんが、 何度か通う内に大丈夫になると思います。 通って美味しい料理を習ってください~。

Caramel-Milk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度決まったグループはある程度固定なんですね。 ベターホームについての内容とか、 夜や土日に行っておられる方の情報は沢山あるので お昼はどんな感じなのかを知りたくて投稿させて頂きました。 クラスや場所によっても違うでしょうが~ どうもありがとうございました。

noname#32080
noname#32080
回答No.1

私が通っていたのは結婚するよりも前なので だいぶ時間がたっていて、答えられないことが 多いですが・・・ 1.先生が包丁を研げないということは、ないと思います。 基本の和食に私も通いましたが、私の時は包丁の研ぎ方 から教えてくれました。当たりはずれはどうなんでしょう。 沢山いろいろな場所にあるし、コースもあるのでなんとも 言えませんが、私は良い先生でしたよ。お母さんのような 雰囲気の先生が多かったです。今は分りませんが。。。 2.私は平日夜間に仕事帰りに行っていたので、夜間はやはり 仕事帰りのOLさんとか若い人がほとんどでした。 私の母が昔、会席のコースがあって昼間行っていたので 昼は主婦層だと思います。でも、行かれるコースが基本と いうことならば、若い主婦の方が多いのではないでしょうか。 3.メンバーははっきりと覚えていないのですが、私は1人で 行って、そこで同じ班になった1人の人と仲が良くなって いつも同じだったので、基本的に最初に班を決められた メンバーでやっていったと思います。 4.友人と一緒に入って、空いていれば融通はきくのでは ないでしょうか。 5.私は1人で行ってました。そこで、気が合った1人の人と 中は良くなりましたけど、友達同士で来ている人もたしかに いますが、1人で来ている人も結構いると思います。 6.何回も同じ講座を受けられるか。 これはちょっとよく分らないですね。基本的には1つの コースを受けたら他のコースに行く人が多いので、お局的な 人というのはいないのではないでしょうか。

Caramel-Milk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章分かり難くてすみません。 包丁を研げない先生がいるのかでなくて、ベターホームでは毎回開始前に 包丁を研ぐのも教えてくれると聞いたもので、講師によってそんな事はしないって事はあるのか?と言うのが聞きたかったのです(^^;) nono-hanaさんの時はされたんですね~ 現在の平日のお昼の情報が欲しいので(>_<) どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理教室に通う意義

    野菜料理を極めたいと思っています。精進料理を自分なりに極めたいと思っています。 そこで色々と調べたところ、都内に数ヵ所、教室があることがわかりました。 ただ、以前から思っていたことなのですが、料理教室って通ってどうにかなるものなのだろうか、と根本的な疑問があります。 というのは、今の時代、料理本はすぐにネットから購入できるし、クチコミなどの評価でそのレシピの如何もわかります。また、本やネットを見ながら、自ら手を動かして慣れた調理器具で作る、という方が身につきやすい気もします。 また、月に5000円~10000円程のお月謝を払うなら、かなり良い食材を用意できるし、通う時間も節約できます。 精進料理、家庭料理の類は、日本の食卓に馴染み深いものですし、フレンチ、イタリアン、ベトナムなどの海外の料理を習う、というのとは別次元のような気がします。 私は料理はレパートリーは少ないですが、レシピを見ながら普通に作れるレベルです。 包丁も触ったことがない人にとって、料理教室は意義があるのかもしれませんが、料理教室に通うのは何か他のメリットというか、付加価値があるのでしょうか? 中には、お料理がかなりできる方でも何年も通っていらっしゃる方も多くいらっしゃると思います。 料理教室に、私の知らない何か深い意義とか、「こんなのがいいんだよ!」というご意見があれば、ぜひ教室に通ってみたいと思っています。

  • モンティ・ホール問題はひっかけ問題と言えますか?

    「なんで選択を変えたほうが、当たる確率が上がるの?」と、 モヤモヤ、スッキリしないのは、最初に選ぶときの確率を見落としがちになるような 話の流れになっているからだと思うのです。 3つのドアがあって、ハズレ 2 アタリ 1 ドアを選ぶチャンスは2回 最初にハズレを選ぶ確率は ハズレ  ハズレ  アタリ 約33%  約33%  約33% ・・・ 約66%と、アタリの2倍。 選んだ後、親切にも残り2つのドアのうち、ハズレのドアを教えてくれます。 自分が選んだドアと、残っているドアのどちらかに、アタリがあるのは確実。 最初にハズレを選ぶ確率のほうが大きいのだから、変えたほうがいい! 自分の勘よりも、66%の確率のほうを信じるならば、、、ですが。 単純な問題のはずなのに、最初にハズレを選ぶ確率のほうが高い事を何故か見落としがちな為、 アタリとハズレ、2つに1つなんだから、確率は50% 50%じゃないの?となってしまうと思うのです。 直感で判断するな!って戒めのメッセージを込めて、ひっかけ的に作った頭のパズル?と 思っていいのでしょうか。

  • ダマスカス包丁の研ぎ具合

     ダマスカスの包丁を自分で研いで使っている方にご質問します。  和包丁 ( 鋼 ) しか持っていない私ですが、最近ひいきにしている洋食屋のご主人が9寸と尺二の牛刀を使っているのを見ているうちに、洋包丁もいいかな~なんて思ってきました。それで、堺 孝行のダマスカス7寸を購入候補にしています。ただ私は鋼・ステン兼用の♯1000と♯6000砥石しか持っていません。以前ステンレスの包丁を研いだところ、砥石の方が削れてきて困った経験があります。  ダマスカスは、普通の砥石でも研げるのでしょうか?それともステンレス専用砥石を買った方がいいのでしょうか?  包丁研ぎは週一回♯6000に、月一回♯1000に当てているので 研ぎの腕は並だと思います。ご回答よろしくお願いします。

  • 料理上達のコツを教えてください。

    料理上達のコツを教えてください。  私は料理の基礎が出来ていないと主人から言われるほど下手です。 でも、わすかな4品の和食・主食でないおかずはきちんと作れます。 油のはねるコロッケとかが怖くて造れません、メインになるカレー とかも味がバラバラで情けなくなります。  それでも三度の食事は主人がどのジャンルでも造れる、プロ顔負け な腕前だから一つでもきちんとした晩御飯をごちそうさせたいと いつも思いながら悩みます、ただレパートリーを増やしたい。 包丁を上手に使えるコツをご存じな方はぜひ、教えてください。  主人は私の料理がまずくても決して怒らず全部食べてから改良 してほしいコメントを教えてくれます、それが救いでしょうか。

  • 包丁研ぎについて教えて下さい。

    私は男性ですが、家の料理は主に私がしています。 今回、「包丁研ぎ」についてお聞きしたいのですが、 近くのホームセンターに、包丁、ハサミ研ぎ屋さんが月に1回来てくれます。 私の包丁はヘンケルス製で刃渡りは20cm弱です。 その包丁研ぎ屋さんでは、1回、1575円で研いでもらえます。 それが高いのか安いのかは分かりませんが。 1回研いで貰って1年ほど切れ味が続くなら、良いかと思いますが。 家の包丁研ぎ器では、10分ぐらいかけて、入念に研いでも、 1ヶ月ぐらいで切れ味が鈍ってきます。 10年前に結婚した時、妻が買ってきた包丁です。 その頃は料理をしていなかったので、この包丁が片刃か両刃かさえ分かっていません… 1回ぐらい、研ぎ屋さんで研いで貰って、 この包丁のことについて聞いてみても良いと思っています。 ちなみに、家の包丁研ぎ器は、プラスチックの台に包丁を水平になるように乗せて、 お風呂で、足の裏の厚い皮膚をこするような「へら」みたいな? ダイヤモンドの粉末が散りばめられている、長細い「へら」で、 プラスチックの台に固定されている台に乗った包丁の刃を研ぎます。 私は包丁とそのへらを一旦、水に濡らしてから研いでいます。 包丁の研ぎ器はAmazonnでこういう商品を見つけました。 http://www.amazon.co.jp/Zwilling-J-A-Henckels-11299-004-HI%E5%8C%85%E4%B8%81%E7%A0%94%E3%81%8E%E5%99%A8/dp/B000X1YC8M/ref=sr_1_1?s=kitchen-appliances&ie=UTF8&qid=1361146225&sr=1-1 値段的に手頃で、カスタマーレビューも一番多いようで、 レビューの評価的にも良い感じがするので、 買ってみてもいいかな?と思っていますが・・・・ 本格的な砥石は、私は素人ですし、置き場所で妻が嫌がって文句を言われるので、 砥石が一番良いというのは分かっていますが・・・ 以上、長々と書きましたが、 私の質問は、 (1)1回、包丁研ぎ屋さんで研いでもらった方がいいのか? ということと、 (2)上のAmazonnの研ぎ器でも(この商品も包丁と同じヘンケルス製です)十分なのか? の2点です。 どうかよろしくお願いします。m(_ _"m)ペコ

  • 京セラの包丁研ぎ器について

    評判の良い、京セラの包丁研ぎ器を購入しようと 思っているのですが、どの商品にするか悩んでます。 newタイプの【ダイヤモンドシャープーナー】か どのサイトでも評判な【セラミックロールシャープナー】 今使っている包丁は、ヘンケルスの安いステンレス製の 包丁です。(¥4~5,000程度) 両方使った事のある方いらっしゃいますか? または、どちらか使用中の方の意見がお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 12月26日にホームパーティする時の料理

    イギリス在住の日本人の友達が婚約をし、 年末年始に帰国するので、会う事になりました。 それが12月26日の予定になりました。 婚約者のイギリス人男性と一緒に帰国して、クリスマスは友達の実家で 過ごす予定だそうです。その時どんな料理が出るかわかりませんが、 一応クリスマスだし、パーティメニューが並ぶと思います。 その翌日、我が家に来てもらう予定なのですが、 クリスマスパーティでご馳走を食べた翌日、 何をおもてなししたら良いか分からず困っています。 私は2歳の子供がいて、更に妊娠中、しかも来月は9か月なので、 あまり時間のかかる料理、難しい料理には取り組めないと思います。 手巻き寿司とも思いましたが、刺身OKか分からないし、 せっかく日本なのだから和食と考えても、NGフードが あるかどうか分からないし、あったら食べれなくて申し訳ないし、 和食にこだわらない方が良いのか?とも思っています。 何かアイディア・アドバイスを頂けますよう、お願いします。

  • 職安で開催している講座

    約4年勤めた会社を、10月あるいは12月で辞めようと思っています。 すぐに働いてもいいのですが、せっかくなので職安で開催している講座を受けたいと思っております。 どういったものを開催しているのかよく分からないのですが、今後の為に少しでも興味があるものを受けてみたいと思っております。 しかし、ああいう講座は毎月スタートしているものなのでしょうか? 都道府県によって実施している講座も異なるのでしょうか? レベルが高すぎてついていけない、という事もあるのでしょうか? 職安のHPだけでは分かりにくい部分があるので一度職安へ行ってみたいのですが、仕事が平日6時までの為、なかなか行けません。 どんな講座があるか知りたいので、職安からFAXしてもらう事は可能なのでしょうか?

  • ★タバコの「アタリ」「ハズレ」?

    現在、メンソールのタバコの喫煙者です。 普通のタイプのタバコとの違いは、やっぱり「メンソール感」が、吸いこむと喉にスッキリとした感で入ってくる。 1度でも吸った事があれば、この感じ、きっと分かると思います。 いつも同じ銘柄(パーラメント・メンソール)ですが、 メンソールがすごく喉にくるもの(私にはこっちがアタリ)と、いまいちこないもの(ハズレ)とあるんです。 今の銘柄のものに限らず、メンソールのものは、どれも そうゆう、アタリ・ハズレがありました。 ハズレを買ってしまったら、はっきいって吸いたくないです。場合によっては、捨てます。 表現しにくいですが、メンソールの「きがぬけてる」という感じでしょうか。 これを他の人に聞いても「そう?」っていうのですが、 明らかに、ゼッタイ違うんです!! タバコの賞味期限は、切れてないけど、 メンソールが切れてるのでしょうか。。。 これって欠陥商品? 購入したお店の人に言って、どうにかなるものですか? それとも、どこかに問い合わせる場所があるのかな? 比較的、お店の棚に並んであるものより、そのタバコがきれてて、新しく奥から出してきたものに「アタリ」は多いです。 今は、購入場所を変えたりして、7割はアタリを買えるようになりました、それでもやっぱり、ハズレがあるんです。 お店側の管理の仕方?とも考えたのですが。 どなたか同じような事を、感じてる方いませんか? または、何かわかる方いましたら教えて下さい!

  • 包丁の鋼とステンの見分け方 堺 徳重 別打 

    実家の祖母が出刃(舟行)の包丁を買って来てましたが、今まで鋼のため「錆びるからあまり使わない」と言ってましたので、私の家にあるまだ新しいステン系の包丁と交換してあげようと思ったのですが、実家の方もモリブデンやらのステン系のような気がしてきました。  メーカー名はわからず、「堺 徳重 別打」と書いてあります。 研ぎもしましたので、鋼(錆びる)系とステン系(錆びにくい)のを判別する事はできますか?

専門家に質問してみよう