• ベストアンサー

リフォーム後の床鳴り

2年前に某大手会社で、戸建てを新築そっくりにリフォームしました。しかし完成直後から廊下の床鳴りがあり、洗面所から床下にもぐる穴を作り(普段は床下収納として活用しています)下から修理してもらいました。しかし修理しても半年も経たないうちに床鳴りは始まるので、その都度また修理という状況です。担当や大工さんは「乾燥のせい」と言いますが、乾燥は想定内ではないんでしょうか?最近は廊下以外にもキッチンや寝室の床鳴りもあります。 またリフォームの際、段差解消のために階段に一段目を新設しましたが、そこは完成後からやや床鳴りがありました。大工さん曰く「ここはどうにもならない」というので我慢していましたが、相当ひどくなっています。 リフォームすると床鳴りは発生しうるもので、都度都度修理し続けなければいけないのでしょうか。本当に乾燥だけが原因なのでしょうか。依頼すると無料で修理してくれるのですが、こんなことを続けているのもどうなのか、根本的な改善はできないのかものなのでしょうか。最近はだまされているのかと疑いの気持ちもあります。また修理を依頼するので、ご存知の方、知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.1

こんにちは。 設計士です。 http://www.roomkit.com/shop/goods_251.html?gclid=CKrA0L_v44oCFRCObgod23Dd3A http://www.sanpo-s.com/catalogue/yukanari.htm 床鳴り応急処置用として2例程挙げましたがどちらも「潤滑剤挿入タイプ」です。 安価ですが、私は試した事がありませんので、あしからず。 我が自邸も改築後2年で床鳴り、フローリングのふくれあり直してもらいました。1ヵ所だけですが。  さて、だましてはいないと思いますが、ちょっと多すぎますね。 根太(床を受ける材)の設置に問題あるのか、根太や、大引き自体にかなりの含水材を使ってしまったのか、地面が湿っているのか・・・・ フローリングは何mm厚ですか? 9mm以下ですと、不具合出易いです。 リフォームしても鳴らないものは鳴らない、これだけは間違いないです。 設計士に知り合いおりませんか? 見てもらえれば、原因や解決策も生まれましょうね。 設計士でなくとも、別の業者でも構いません(ちょっと無理かな)とにかく詳しい人に見てもらう事お勧めします。 ご参考まで。

rikan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介していただいた商品を用意して、次回業者さんが修理をしてくださる時に相談してみます。 フローリングの厚みについても確認してみます。 設計士に知合いがいないので、なんとか業者さんにお願いして、やっていきたいと思っています。

その他の回答 (5)

  • nomunomu1
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.6

はじめまして。 去年新築しましたが、一箇所床鳴りする場所があります。 もう全然気になりませんが、気になった頃に使っていたものです。 「床鳴りピタット」フローリングの目地に少量流し込むもので、 穴あけや他の道具も要りませんので手軽です。 自分で簡単にできるのも魅力です。 ホームセンターで取り寄せてもらうことができますので、 一度試してみてはいかがでしょうか。 あとはフローリングの目地にカッターを入れる手もあります。 これはチョット素人には難しいかもしれません。 早く解決できると良いですね。

参考URL:
http://www.palge.com/shinseihin/h14/9/takamori.htm
rikan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういう商品があるのですね。勉強不足でした。不器用なのでカッター作業は不安でしたが。これなら簡単に試せそうです。ありがとうございました。

  • haya1oto1
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.5

正直新築と同じようにリフォームするという触れ込みの工事がありますが私の周りでは工事後の評判はあまり芳しくありません。 一説には一度外壁と内壁や床を撤去した段階で梁、柱、屋根等に加重解放?で全体が歪む?動く?ねじれる? とまあ動くらしいのですがその解放された後に強固な内外壁、床を施工したら全体の戻る力などで新材に力が加わるらしいのです。 この施工時は箇所箇所に力の逃がしどころを設ける技術がいるのらしいのですが今のハウスメーカーの大工さんは知らないらしいです。 昔からの頭領(大工)さんは古民家の補修、修繕、改築を経験しているので当たり前の技らしいです。 これはハウスメーカーや建材メーカーの研究ではなく昔からの代々踏襲している大工さんのノウハウに頼らないといけないそうです。 なんでも・・強固に造ってはいけない・・・そうです。

rikan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか。うちは築30年の家をリフォームしたのですが、元々は大工さんが頑丈に作ってくれていたようで、リフォーム時点では床に不具合は全くありませんでした。それまで床鳴りの経験は全くなく、新しくしたのに何で?と疑問でした。 今回は床以外にも室内ドア・玄関ドアなどの不具合や心遣いのない作業(換気扇のスイッチが天井近くの換気扇の横につけてある)などもあり、最初の質問文には「騙された」と書きましたが、「あまり上手ではない方に当ってしまったのかなぁ。それをごまかしながら修理してくれているのかな」と思っていました。 色々な要因があるのですね。勉強になりました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

リフォームの場合は,古い床材の上に新しい床材貼り付けませんでしたか? 新旧の材料になりますから床鳴りは防げないそうです.

rikan8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 作業を見ていないので、どうだったのでしょうか?室内は増築したり、間取りを全面変更しましたが、廊下は既存のままなので、ご指摘の通りかもしれません。今度確かめてみます。 ご指摘の通りなら今後も不具合は続くことになるので、対応を検討します。 ありがとうございました。

noname#87662
noname#87662
回答No.3

常識に木の乾燥やそれにともなう床鳴り・キシミ音は想定内でしょうね。 でもそれに対する都度都度のクレームは想定外でしょうね。 これまでも都度都度のクレームに無料で対応・修理してくれて、都度都度のクレームの対応に加え、 今度も無料で修理してくれるのですから、どのようにみても騙せされてはないですね。 都度都度のクレームのたびに最低数万円(人件費だけでも)かかってますからね。 家中が床鳴りがするような工事をするっていうのも、逆に頑丈に床をつくるより技術的に難しいですね。 総合的に判断して、2年前に某大手会社で、戸建てを新築そっくりにリフォームをしたが、 多額のローンが払っている身としては経済的なストレスにより、僅かな床の音も気になってしまって そのストレスの矛先を都度都度のクレームという形で業者に向けている、とういうことなのでしょう。 今回は相手の業者さんが良心的でよかったですよ、都度都度のクレームに黙って付き合ってもらえて。 相手が変われば逆に民事起こされますよ。

rikan8
質問者

お礼

多額のローンは残っていませんが・・・ 補足すると、完成後1ヶ月点検の時点で廊下・階段(現在鳴っているのとは別の場所)・寝室に床鳴りがあり、階段と寝室は直してもらい、その後は問題はありません。 廊下はその時に業者さんからの申し出で、床を一部張り替えました。張り替えたために、床に僅かですが段差ができ(足がひっかかります)、壁に傷もつきました。この後、廊下が全体的に鳴るようようになり、床下にもぐる穴を業者さんが開け、修理をしてくれていますが、半年も経たないうちにまた同じ箇所が鳴り始める次第です。 これでも他の業者さんだったら、民事を起こされるのですか?でしたら大手に頼んで本当によかったです。 ちなみに室内ドアも1~2カ月で上部がつかえてしまらなくなり、業者さんはドア上部を削って修理したものの、しばらくしてまた閉まらなくなったので、今度はドアメーカーの方を呼んでくれました。業者さんは「ドアが重いので使っているうちにガタついてくる。このメーカーのものは仕方ない」とのことでしたが、ドアメーカーの方曰く「取り付けるネジが足りない」とのことで、メーカーの方の修理後にはトラブルはありません。

noname#87662
noname#87662
回答No.2

常識に木の乾燥やそれにともなう床鳴り・キシミ音は想定内でしょうね。 でもそれに対する都度都度のクレームは想定外でしょうね。 これまでも都度都度のクレームに無料で対応・修理してくれて、 都度都度のクレームの対応に加え、今度も無料で修理してくれるのですから、どのようにみても騙せされてはないですね。 都度都度のクレームのたびに最低数万円(人件費だけでも)かかってますからね。 家中が床鳴りがするような工事をするっていうのも、逆に頑丈に床をつくるより技術的に難しいですね。 総合的に判断して、2年前に某大手会社で、戸建てを新築そっくりにリフォームをしたが、多額のローンが払っている身としては経済的なストレスにより、僅かな床の音も気になってしまってそのストレスの矛先を都度都度のクレームという形で業者に向けている、とういうことなのでしょう。 今回は相手の業者さんが良心的でよかったですよ、都度都度のクレームに黙って付き合ってもらえて。 相手が変われば逆にやられるでしょうね。

関連するQ&A

  • リフォーム後の床鳴りについて

    リフォーム後の床鳴りについて 洗面所のCFの張替え工事の際、補強の為といい、二箇所床を20cm角程の四角に切って、、、詳しくはわからないのですが、そのような事をして頂いたのですが、1ヶ月たたないうちに切り取っていた箇所からギシギシ鳴り、やり直しを依頼、無事に完了。と思っていたらまた1ヶ月もたたないうちにギシギシがはじまりました。。本日連絡をしたところ、張替えの際に補強をしただけで基礎を施工したわけではないので、基礎から補修はできない、だが前回と同じやり直しを再度してもまた鳴り出す可能性はある。とゆわれました。ただ、そもそも床鳴りはなかったのです。。補強もこちらが頼んだわけではなく、勝手にされていました。我が家は築30年、ローンを100万円組んでの念願の初りフォームで子供も生まれたばかりで、さらにお金をかけて直すとゆうのは非常に厳しい状態です。 ですがとっても楽しみにしていたため、歩くたびにギシギシときしむ床が悲しくてなりません。 なにか良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中古マンションのバスルーム床鳴り

    知人が中古マンションを購入しました。 このマンションは築15年経過していますが、お風呂はユニットバスで壁面がタイル貼りです。床もユニット(FRP)の上に10cm角のタイルが貼ってある構造です。  このお風呂の床なんですが、真ん中辺り(洗い場)で少し跳ねると「ボッコンボッコン」と床鳴りというか完全に束が浮いてしまっているような状態です。  給湯器の交換のタイミングで風呂桶を脱着(ユニットに置いてあるだけのタイプだったので)して風呂桶の清掃をしたのですが、その際に風呂桶側の床は問題なく飛び跳ねても全く音はしない状況です。 この床鳴り(浮き)の修理方法はあるのでしょうか? ユニットバス交換や解体となると非常にコストが掛かってしまうので考えていません。 なにかよい方法はありませんか? ちなみに洗面所など隣接する箇所から床下にアクセスできそうな点検口などはございません。マンションなので床下自体スペース的に期待出来ませんが、気持ち的には床下の束を立て直せられれば済む話なのでなんとかできないものかと考えています。 例えばかなり乱暴な考えですが、風呂桶側の床面FRPを切ってそこから洗い場床下にアクセスするか、浴室ドアのあたりから少し解体して床下にアクセスするか・・・ なにかよい知恵をお貸しください。またこういった場合、リフォームというかバス業者様の修理というのはどのようにやるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 床鳴りについて

    床鳴りについてご質問させていただきます。 大手ハウスメーカーにて、注文住宅購入後2年半が経過しております。 ここ数ヶ月の間に、リビング中央の床(フローリング)を踏んだ時にギー、ギーと不快な音がしており、次第にその範囲も広がってきました。しかも最近は、踏んだ時にギー、ギー、その後足を上げるとキコ、キコと金属音がしているのに気がつきました。 メーカーの修理担当の方に相談したところ、すぐに対応していただき、補修剤をフローリングの隙間から入れていただきましたが効果はありませんでした。(逆に音が大きくなったような気がします・・・) 次は床下から束を調整するそうですが、その作業で直るのか心配しています。 また、2年間のメーカー保障も切れており、メーカーさんにも無理を言えないような気がしています。 ちなみに自宅はベタ基礎、合板のフローリング材でできております。 このような床鳴りの原因と、対処法について経験、知識のある方がおられましたら、お教え願えればと思い質問させていただきました。

  • フローリングの床鳴り(セキスイハイムのBj)

    セキスイハイムのBjで新築して、約1年半が経ちました。 入居後より、リビングから廊下に出るところや階段を上りきったところ(フローリングの継ぎ目??)の床鳴りがします。アフターの人に床鳴りを抑える液体を流し込んでもらったりもしたのですが、治りません。処置をしていただいたのは、入居後3ヶ月と1年点検の際です。 夏場(暖かい時期)は音も僅かだったのですが、最近は乾燥のせいか、かなりの音がします。アフターの方には再度、来ていただくようお願いするつもりではありますが、液体を流し込んで床鳴りをとめる方法しかないのでしょうか?同じ処置をしても、また鳴りそうで不安です。 何かよい対策はないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • マンションの床が沈む

    熊本のハウベストマンションですが、建設されて5年くらいです。台所の流しの前の足元など、人がよく利用する場所の床下が沈み込みます。また、廊下なども床鳴りがするようになって来ています。何故ですか?どういうことが床下で起こっているのですか?また、修理の必要があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 床鳴りで、全面張替えかその都度修理かで悩んでます。

    はじめまして。 1年半ほど前の冬に大手軽量鉄骨メーカーで新築しました。3階建ての2階リビングの部分が、冬場、夏場と違った場所で床鳴りがあります。 ハウスメーカーのアフターは、その都度修理に応じてくれるのですが、リビング16畳がガス床暖の為、なかなか思うように工事ができず、専門の業者が何回か来ても、上から糊を注入するのが精一杯の状況で、とりあえず直ったり、また再発したり、別の場所が床鳴りしてくるいう繰り返しです。 糊でも直らない場合は、床の張替えをすると言われているのですが、1階の天井を破っての工事で24帖のLDK全部の張替えとなると大工事でしばらくの間は住み替えをしないといけないような状況です。 自分たちがリフォームを希望しての大工事なら納得が出来るですが、施工のせいでこんなことになり、ピアノやいろんなものを動かし、不便な生活を送るのは納得がいません。それと、たとえ全部張り替えても本当に床鳴りが収まるのかも心配です。 かといって、このままとりあえずの応急処置でずっと床鳴りとつきあっていくのも我慢ができません。 そこで、質問なのですが、全面張替えた場合、原因にもよるのでしょうがたいていの場合、床鳴りは解消されるのでしょうか?アフターの方は、大工の施工ミス(糊不足)かもしれないし床材が原因かもしれないしという感じで原因の特定は難しそうです。。。

  • 床鳴りの補修をしてもらったら床暖房が壊れました

    地元の中堅ハウスメーカーで新築建売を購入して1年半になります。 先日、居間の床鳴りが酷かったのでメンテナンスを依頼しました。 補修に来た大工さんが床下へもぐり、ビスを打っていたのですが、それ以降 床暖房のパネルにエラー表示が出て、床暖房の一部が機能しなくなりました。 床暖房の業者さんに来てもらい確認したところ、床暖房の1シートがダメになっていて、補修するのにフローリング゛を剝して施工しなおすと言われました。 フローリングを剝すと、見栄えが悪くなったりしますか? その場合、補修しない代わりにお金なりそれ相応の対価を要求できるものでしょうか?

  • 分譲マンション、洗面所とお手洗いの段差について

    内覧をして購入を検討している物件ですが、 どうしても困ってることがあります。 予算があるので、なかなか条件に合うところがない中、 やっと見つけた物件なので前向きに購入を検討したかったのですが、 この問題が解消しない限りは無理ということがあります。 タイトルにも書きました、段差についてです。 私は膝が悪いので、階段のある一軒家をあきらめ、 マンション購入を検討したくらいにも関わらず、 築20年ぐらいの物件なので、廊下から洗面所とトイレに行くのにそれぞれ段差があるのです。 リフォームで段差をなくすことができるのか、 リフォーム会社さんに電話で話を聞いたところ、 下に通っている排水管の都合など、あるそうです。 図面を見れば、リフォームができるかどうか判断できるが、 (洗面所の方は、できない可能性も高いとのこと) 築20年ぐらいの物件だと図面と実際が異なってる可能性もなきにしもあらずらしいです。 図面をみてもらい、段差をなくすリフォームが可能だと思って物件を購入しても、 床下を実際開けてみて、排水管の都合でリフォームで段差をなくすことができなかった、 なんて危険はおかせません。 この物件を諦めるしか方法はないのでしょうか? やっと見つけた物件なのに、諦めきれません。 何か良い方法はないでしょうか? 最悪、段差をなくすことができなくても、斜めの傾斜にする?など、何か方法はありますでしょうか? 逃したくない物件だったため、とりあえず、申込はしており、 契約まであと1週間弱で考えなければならないため、なるべく早めに 知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 床の音鳴り(きしみ音)に困っています。(リフォーム中古一戸建て)

    床の音鳴り(きしみ音)に困っています。(リフォーム中古一戸建て) 3年ほど前に築約50年の木造2階建ての戸建ての自宅をリフォームしました。 1年ほど前からフローリングにリフォームした2階の部屋の床(もと畳敷きの和室です。)がきしむようになり、今では歩くたびにギシギシとかなり大きな音がするようになり、特に1階で大きな音が響きます。(音のする個所の真下は1回の廊下です。) リフォーム業者は地元のリフォーム会社なのですが、担当者と大工さんに1階から天井を切り取って下から中を見てもらったところ、もともと和室のため、畳の下の「おおびき」というものが敷いてあるため、きしみ音のする個所には届かず、修理できないとのこと。どうしても修理するとなると、リフォームしたフローリングをすべてはがし、フローリングにつながっている建具や床の壁紙などすべてやり直す大工事になるといわれました。(なので修理は無理と言われました。) リフォーム業者いわく、きしみ音はリフォーム工事が原因ではなく、築年が古いため起こったことだというのですが、床をリフォームしていない2階の和室を含めて他の場所はまったく問題ないので、やはり床のリフォーム工法にも問題があるような気がします。また音がだんだん大きくなっているようなので不安だと伝えたところ、安全性には問題ないといわれ取り合ってもらえません。 どうしたら修理できますでしょうか?また専門家の方に見ていただいた方が良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • マンションリフォームと宥資格者

    マンションの全面リフォームを計画中です。 一級建築士を有する業者に依頼をしても、いわゆる建築士の資格のない営業マンや、インテリアコーディネーターが打ち合わせに来られます。 戸建てと異なり、マンションリフォームには建築士の資格など必要がないのでしょうか? 資格などなくても、図面は書けるし、大工工事・電気工事などの指示監督はできるものなのでしょうか? 某大手リフォーム会社は、全員二級建築士以上の有資格者が、下見・打ち合わせに来られましたが、だからといって特にすばらしい提案だとも思いませんでしたけど・・・