交通事故の補償についてのお悩みと対応方法

このQ&Aのポイント
  • 9月に交差点での後ろからの追突事故に遭い、腰部挫傷や頸部挫傷と診断されました。
  • 事故の影響で仕事を退職し、現在は専業主婦をしています。
  • 保険担当者から休業補償のないことや治療の終了を示唆され、対応方法についての相談です。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故の補償についてお伺いします

9月の上旬に交差点の右折車線で停止中に後ろから追突され、警察の現場検証後に病院へ行き、腰部挫傷、頸部挫傷、左大腿部挫傷と診断されました。(通院している病院にMRIの設備がなく、他の病院へ回されてMRIを撮ったところ頚椎ヘルニアと診断されましたが、40代ということもあり、加齢によるものか、事故によるものか判断がつかないということで認められませんでした) 当時フルタイムで働いていたのですが、頭痛と腰痛が酷いために続けることが出来ず、12月末で退職して現在は専業主婦をしています。 事故後二週間経ってから現在までほぼ毎日通院し、電気療法とマッサージを続け、診察も週に一度受けて痛みを取るお薬と筋肉を和らげるお薬を頂いています。 先日先方の保険担当者から電話があり、「まだ通院してもいいですが、保険もいつまでも出るわけではありませんので・・・」ということと「仕事を辞めたということは、休業補償がなくなったということです。 退職した分の保障はありません」といわれました。 知人がどこかのサイトで事故で仕事を辞めた場合にその分の保障があったというのを見たと教えてくれたのですが、そういう場合もあるのでしょうか?(検索しましたが、みつけられませんでした) お金が欲しい訳ではないのですが、あまりにも切り口上にいわれたのと、大好きな仕事を辞めなければならなかっただけに、対応の仕方にがっかりしました。 現在も頭痛と腰痛があり、一頃は少し痛みも和らいだのですが、最近になってまた酷くなり、相変らずお薬もあまり利きません。 担当医は「事故当初より良くなっていますね。 でもやはり酷くなる時はありますよ。 まだ治療を続けましょうね」といって下さいました。 しかしもしも先方の保険担当の方に「そろそろ治療は終にして下さい」といわれた場合、痛みがあっても辞めなければならないのでしょうか? 私の周りには詳しい方がおらず、どこに聞いてもよいのか判りません。 お詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

先ず退職についてですが、自分から辞めた場合、休業補償はまず出ないとお考え下さい。 自分の都合で辞めた訳ですからね。 これが解雇であれば休業補償は出ます。 相手の保険会社が「そろそろ治療は終にして下さい」と言った場合、医者と相談してください。 「良くなりつつある、治療は続ける必要がある」と医者が言えば保険会社も無理強いは出来ません。

carriere
質問者

お礼

tpedcip様、判りやすいご回答を頂きまして、ありがとうございました。 気持ちが軽くなりました。 休業補償の件、判りました。 治療の件も、お医者様と相談して続けて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故に遭って悩んでます…

    今年の6月に事故にあいむち打ちになって首の痛みが特にひどいことと頭痛や吐き気が続いてるのでずっと仕事を休んで通院してました。仕事には一応今週の月曜日から復帰したんですが1日終わると頭や首に痛みが出ちゃって辛いです。事故にあってから痛みがひどくて我慢できないときは薬も服用してます。 昨日先生に相談したら一度MRIを撮ってもらったほうがいいとのことで近々MRIのある病院で検査を受けることになったのですが事前に保険会社へ連絡してから受けに行くべきですよね? それと私としては体も辛いしもうこれ以上会社に迷惑かけたくないので仕事を一度辞めたいんですがそれも伝えるべきですよね? もしMRIで異常が見つからなかった場合治療打ちきりにされる場合があるって聞いたんですが痛みが強いのに打ちきりにされるのは本当に困ります…この場合治療を続けるにはどうしたらいいですか? 質問ばっかりですみませんが詳しい方お願いします。

  • 交通事故での補償について

    交通事故の休業損害と慰謝料について教えて下さい 知人が車同士の事故に巻き込まれました。 過失割合は10対0と保険会社に言われているようです 職業は専業主婦です もちろん、被害者側です 今回の事故でMRIを撮影した結果、頚椎にもともとヘルニアがあった事がわかっています。 頚椎ヘルニアと診断されたのは、今回がはじめてですし、事故前は頚部に異常を感じることもなく日常生活に支障をきたす様な事はなかったそうです。 事故後は、頚部および左の上肢、指先にしびれ等を訴え通院する毎日です。 家事も事故以来腰痛も出現し、30分もすれば横にならないとできない様です。 病院では、事故が原因で痛みとしびれが出現したのでしょうと医師から言われ、すぐには治らないのでリハビリを続ける様にと指示を頂いたそうです。 現在、リハビリと内服薬をで加療中です。 こういった場合は、保険会社や自賠責からどのような補償が受けれるのでしょうか? また先にも書いた様に、慰謝料と休業損害はどのようになるのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、詳しい方がおられましたら、ご回答宜しくお願い致します。 補足 原疾患がみつかったことにより、それを理由に治療期間をやはり3か月で打ち切ろうとしてくるのでしょうか?

  • 交通事故の休業補償について

    皆様。 はじめまして。 さて、何点か分かりかねる点がございましたので、質問させて 頂きます。 現在私は、学業と仕事を両立しながら、(主に学業が主ですが) 生活しておりました。 ちなみに、事故日は平成19年度です。 (事故直前まで仕事をしておりました。) 保険会社には、平成18年の源泉徴収票を提出済みです。 しかし、治療費、通院慰謝料、通院交通費等を計算してみると、 すでに、120万円(自賠責基準)を超えているように思います。 ちなみに、私は、未だ、通院慰謝料、通院交通費等は保険会社からは 一銭も受け取っておりません。 そこで、ご質問致します。 私のように、事故にあう前の生得(事故のあう直前の明細にて等) と平成18年度の源泉徴収票にて、任意の保険会社から 休業保障は受けられるでしょうか???

  • 交通事故 人身事故の補償など

    年末に身内のものがバイクで乗用車と事故を起こしました。本日の精密検査で重度の打撲と利き手に骨折があり、手術後完治(リハビリ別)まで2~3ヶ月はかかると言われました。先方はしっかりと保険に入っているとのことですが過失は当方の方が大きく、このような場合でも先方の保険会社に治療費の請求ができるのでしょうか?また、パートの仕事も持っていますが休んでいる間の保障、また職場を失った場合は何か保障受けることが出来るのでしょうか?

  • 交通事故について

    3週間前に交通事故に遭いました。 病院ではレントゲンを撮っただけでMRIは撮っていません。 保険会社との交渉を弁護士の先生にお願いをすることになり、「MRIを撮ったほうがいい」と言われましたが、病院に行って「MRIを撮って下さい」と言えば撮ってくれるものなのでしょうか? 現在首と腰に痛みがあり、事故で巻き込まれた右足の親指と人差し指にしびれが残っています。頭痛もあります。 一応毎日病院に通って電気治療をしていますが、なかなか回復の兆しが見えません。 ご存じの方、教えてください。

  • 交通事故

    初めまして、交通事故の事後処理の事で詳しい方が、いらっしゃれば教えて頂きたいのですが、6月末に追突事故に遭い現在も通院中です、私は同乗者でしたが頚椎捻挫、背部打撲、腰部挫傷で現在背部は全く痛みもありません、しかし首から腕にかけての痺れと痛み腰痛、腰にはコルセットをつけております、右手中指薬指小指にあまり力がはいりません、先日握力測定の結果右は10.5でした、7月は通院22日、八月は週三回のペースで通院してます。 レントゲン、MRIは異常ありませんが、首の痛みは酷く天気の悪い日などは痛み止めを服用してます、症状は耳鳴り、右側後頭部の偏頭痛、日頃痛みのある首から肩にかけての痛みも酷くなります。主治医からも長期戦で行こうと言われてますが、私の場合双曲性感情障害の持病があります。服薬はしてますがいつ鬱状態になるかわかりません。 そこで質問したいのですが通院は何日以上間隔をあけるとまずいのでしょうか? 遅くなりましたが運転手はハンドルではなく踏ん張っていまのところ以上なしです過失割合は相手が10、こちらは0です車も全額相手の任意保険の支払いで終わってます。

  • 交通事故の補償について教えて下さい

    年末の最後の最後に妻が追突事故にあいました。 責任割合は、こちら:相手=0:10です。救急車で運ばれ病状は鞭打ち症で暫く通院です。事故は人身事故扱いとなりました。車は7年程たっており、全損になるかもしれません。先方には全面的な補償をしてもらいたいと考えており、先方ももちろんそうすると了解した態度を示してくれております。 ついては、事情にお詳しい方に以下の点についてアドバイスを頂戴致したく宜しくお願い致します。 (1)相手(保険含めて)から受けられる補償は、怪我の治療費(通院交通費含む)、慰謝料、休業損害、台車手配と了解していますが、それ以外にも何かありますでしょうか?特に妻はこれから怖くて車の運転できないと言っており、その精神的損害についての賠償をしてもらわないと気が済みません。 (2)当方の車が全損になるか修理となるかどうかは、誰が決めるのでしょうか? (3)妻は看護士ですが、現在勤務先の病院を都合により、12月31日付で退職します。年明けから就職活動をして1月下旬までには別の病院で勤め始めようと計画しておりました。病状が回復しなければ就職活動ができなくなりますが、休業損害をそれを考慮した金額(つまり、無職での査定ではなく、昨年もらっていた給料を前提にしたといった査定)でもらうにはどうしたらよいでしょうか? (4)相手側に自賠責だけではなく、任意保険も使うよう求めた場合、得られる補償は変わってくるのでしょうか? モラルハザードで利益を得ようなどとは全く思っておりません。一方で、相手の保険会社にうまく話を持っていかれないように、かつ、こちらの受けた損害をすべて補償してもらうようにしたいと当方は考えている次第です。 年末の差し迫ったところで、お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 交通事故です。

    青信号で交差点に進入したら右から赤信号の居眠りが激突してきたました。 当然、過失は10:0で私は0です。 お互い車は廃車でこっちの車はマジェスタで修理に400万かかると言われ買って3ヶ月で泣く泣く廃車にしました。 最初の病院ではレントゲンは異常なしで頭部・胸部挫傷と診断され首の痛みや頭痛で通院してましたが転院して新しい病院でMRIをとって外傷性頭頚部症候群と言われ4月頭から電気治療とマッサージと首の牽引をやってましたが牽引は気持ち悪くなるので最近辞めました。 治療期間:365日 通院日数:60日×2 (仕事があり土曜しか通院出来ない為少ない) 首の痛み・頭痛が治らないので後遺障害を申請したいですがなんかアドバイスがあれば教えて下さい。 もちろん症状固定もしくは相手の保険が勝手に打ち切らない限り通います。

  • 交通事故 MRI

    先日、追突事故にあいまして病院に運ばれ頚椎捻挫、腰椎捻挫その他で整形外科に通院しています。 通院して2、3週間目ほどなのですが2日に一度くらい病院に通い 本日3度目の診察で症状(腰痛、お知りの痺れなど)伝えたところ 一度MRIを撮りましょうと先生にいわれました。 MRIなどの検査は通常、通院の最後のほうに症状固定状態で リハビリなどの通院でも直る見込みが薄い場合や、相手保険会社が そろそろ検査して欲しいといってするものなのでしょうか? 痛みがあるので、まだ通院を続けたいのですが 詳しいことが解る方いらっしゃいましたら ご回答宜しくお願い致します。

  • 交通事故(車×人)被害者、わからないことばかりです!

    長文かつ質問内容が多く申し訳ありません。 車を所持しておりませんので、損保の知識もありません!経験者、専門家の方、何卒、力をお貸し下さいます様、よろしくお願いいたしますm(_ _)m ===================== 先月、7ヶ月の息子とベビーカーで横断歩道を横断中、右折車に突っ込まれました。相手は酒気おび。0:100の被害者です。 事故当時、息子はベビーカーに乗ったままの状態で元気に泣いていたので、検査等はせず経過観察となりました。後日ベビーカーのタイヤの破損があったため、心配なので、1度小児科で受診しましたが、外傷はないと診断されました。 私は頭部外傷4~5針と各所打撲。現在、外傷・打撲は良くなりましたが、腰痛・頭痛・めまい、左耳聴力の低下にて通院中です。 任意保険会社が窓口になり、医療費・通院交通費・物品損害など対応してくれることになっています。 ===================== 1)現在、1駅先の病院(救急車で搬送された病院)に通院中です。  子供も小さく、めまい・腰痛等が辛いのでタクシーを使用しています。  保険屋の書類には  「タクシーは障害の部位などによって認められない場合がある」 と、記載されています。 今後、腰痛など長引きそうな部位に関しては、近くの病院(接骨院など)へ転院した方がいいのでしょうか?   2)事故から1週間後、MRIにて「軽い脳挫傷」が見つかりました。  軽度で症状も出ないので通院の必要はないといわれています。  事故当日でた診断書とは別に再度診断書を発行してもらいましたが、  保険会社に連絡&提出するべきでしょうか? 3)知人より、健康保険を適用したほうがいいと言われました。  今からでも組合に申請したほうがいいのでしょうか? 4)ベビーカーの修理、当日着ていた服の請求が可能で、  物品損害請求書が届きました。  写真を添付しないといけないと記載されていますが、  1着目は血だらけであったので、すぐに処分してしまいました。  請求は難しいでしょうか? 5)事故後、薬を飲む関係上、一時母乳をSTOPしなくてはならなくなり  以後、母乳の出が悪くなり、搾乳機を購入しました。  こうした物の請求は可能なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう