• ベストアンサー

大工さんへの差し入れ(全員に?)

今度注文住宅で一戸建てを建築予定です。 そこは分譲なので、ほぼ同時に、6区画くらい作業しています。 こちらが少し遅れて建築開始するみたいです。 大工さんに差し入れする場合、自分のところで作業している大工さんだけじゃなく、周りで作業されている大工さんの分も差し入れも用意するべきでしょうか。 ちょっと人数が多すぎになってしまうのですが、かといって、一部だけというのも雰囲気が悪いかなと。 周りは全部同じ系列の会社なので。

  • jre
  • お礼率46% (41/88)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide1179
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.4

僕は大工さんではないですが、建築現場で住宅の工事をしています。 差し入れはjreさんのところだけで問題ありません。それで雰囲気が悪く なることは絶対にありません。 ただ、1つの現場でも作業するのは大工さんだけではないので、日によって は大勢いる(電気・ガス・水道・左官など)場合もありますからその時はjre さんの現場にいる人数分用意されたほうが無難かとおもいます。

jre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あそこの家は、けちだなあなんていい気がしないかも?と不安になってました。 実際作業する人員が、いれかわりたちかわりだとわからなくなってしまいそうなので、作業が大きいときは、それなりに用意しようと思います。

その他の回答 (3)

noname#224892
noname#224892
回答No.3

質問者さんのお家を作業されている大工さんのみでいいと思いますよ。 行かれるペースにもよるかとは思いますが、私は家を建てた際にほぼ毎日10時前か15時前に伺ってお茶だししました。毎日だときつくないですかね?気まずいな~と思われるのなら、お家の中に入って様子を見ながら棟梁に「良かったらお茶の時にどうぞ」と差し出せばいいと思います。 他でも作業されている大工さんの分も差し入れしたいのなら、大きいクーラーボックスを持って行って安いジュース等を大量買いしたものを渡されたらいかがでしょう?棟梁に「いっぱい入っているので、他の大工さんにもあげてくださいね」と声かけすればいいと思いますし、たまにでいいとおもいますよ。

jre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家が近いので、毎日様子見しようかと思ってました。 差し入れは、週一くらいにしようかと。 kumaloveさんは、ほぼ毎日お茶だしされたんですか? 小さい頃実家でもそうしていたと思います。 人見知りするので、気が重いですが、無理のない範囲で、差し入れしようと思います。

  • parder
  • ベストアンサー率41% (106/258)
回答No.2

同じ系列の会社の分譲地で6区画くらい同時に作業しているとしても、一戸一戸はそれぞれ別の大工さんがいらっしゃると思いますので、差し入れは質問者様のお宅を担当されている大工さんだけで宜しいと思います。 うちが建てたところも数区画あり周りの数件も作業していましたが、それぞれのお宅の方が差し入れしていました。 よそのお宅へ差し入れしても、自分の担当外の方から頂いては、大工さんのほうも戸惑われてしまうと思いますよ。

jre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際の経験をお教えいただいて、ありがとうございます。 なんとなく雰囲気がつかめてきました。

  • macuchan
  • ベストアンサー率8% (8/90)
回答No.1

注文住宅ですよね、うちの時は、「棟梁にみなさんで」って現金(まあ五千円位を合計3回だったかな)を渡しました、気が引けるのもわかりますが、引渡し以降のトラブルはすべて建設会社と棟梁が対処する事になると思います。兎に角棟梁を大事に扱うと住んでからが楽(安心度として)です。

jre
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お金は、地鎮祭の時に渡しましたが、様子見のためにも、何度か足を運んで、差し入れし、交流したいなと考えてました。 現金の方が、嬉しいし、すっきり終われるのかもしれません。 考慮してみます。

関連するQ&A

  • 大工さん達への差し入れ

    建売住宅を購入しました。まだ建築中で基礎が終わり柱等が立ち始めました。建売ですけど大工さん達に差し入れをしようと思います。この寒い時期に何がよいでしょうか?(場所は北関東で6棟建ての1棟を購入)

  • 建売住宅を購入し、完成前に居住した場合、大工さんへの差し入れは?

    建売の一戸建て住宅を購入したのですが、いろいろトラブルが発生し契約した引渡し日に外構工事等が完成されていない状態で引越しを致しました。 居住しながら大工さん達には作業をしていただいているのですが、差し入れはやはり、毎日、10時、3時にお出しした方がいいでしょうか? なにせ、作業されている姿がみえるもので何となく(これは大工さんにとっても同じこととは思いますが。)落ち着かず、あまり頻繁に顔をだしてもかえって仕事がやりにくいのではないのかとか、色々考え込んでしまっています。 同じような経験をされた方、またアドバイスありましたら宜しくお願いします。        

  • 建築中の差し入れって??

     現在家を建築中の者です。本日上棟したのですが、どの程度の頻度で大工さんへの差し入れに行くべきか悩んでいます。今日初めて現場に顔を出したのですが、たくさんの大工さんがみんな上に上がってしまっていて、仕事の邪魔をしたくなかったので帰ってきてしまいました。作業中に差し入れに行くのはやっぱり邪魔になるんでしょうか。あと、どんな物を差し入れしたらよいのでしょうか。今の住まいから徒歩20分位の所なので、いつでも行く事は可能なんですが、差し入れの頻度・物で悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。

  • 冬の現場への差し入れ

    現在、家を新築中です。 建築現場と家が車で30分以上かかる距離にあり、また2歳と0歳の子どもを育児中ですので、頻繁に現場に顔を出すことが出来ません。(週1・2回程度) 今は大工さんが1人で作業されているだけで、大工さんには一応心付けもしたので、現場に行った時に自販機でコーヒーを買って、お茶菓子と一緒に差し入れしているんですが、これからは作業される人数が増えてくるので差し入れをどうしようか悩んでいます。 必ず週に1回は行って写真等を撮りたいと思っていますので、手ぶらでは行きにくく、かといって出入りが激しくなると差し入れの本数等も悩みます。 そこで、我が家に使っていない温冷庫があるのでそれを持って行って、ケースでお茶やコーヒーを買って一緒に置いておこうかと思っています。 ただ保冷庫は電源が必要なので、勝手に現場のコンセントを使っても良いのか悩んでいます。 同じように冬の現場に差し入れをした方、体験談を教えていただけたらと思います。 現場関係者だという方、自分がしてもらったことなど教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 大工さんの選び方

    一戸建て住宅の新築を計画中です。 ローコストメーカーを検討していましたが、知人の旦那様が大工さんをしており紹介されました。 私は建築に関して全く素人であり、その大工さんとは面識がありませんでしたが、会ってみたら人当たりの良さそうな大工さんでした。 その大工さんは○○建設という看板を掲げていますが、いわゆるひとり親方で、従業員はいません。 このように、住宅メーカーを通さずに大工さんと契約する場合の注意事項やアドバイスがありましたら、教示願います。 なお土地購入費が予想を越えたため、建物はなるべくローコストで、本体プラス付帯で35坪1500万円を考えています。 ローコストメーカー数社から見積もりをとっていましたが、

  • メイン大工さんが一人の場合…

    今週の土曜日に、形だけ上棟式をすることになったのですが うちは、メインの大工さんが一人で、何か大きな作業をするときだけ 必要な人数の大工さんが手伝いに来るという形です。 なので、上棟式の日にはメインの大工さんだけしかいないということなので 祝儀はその大工さん一人に渡して、あとは適当に飲み物などを 他の大工さんが来られた時に渡せるように 持ってきてほしいと担当に言われました。 そこで悩むのが、祝儀の金額です。 一人でやってもらうのなら、1万円では少ないですよね? 主人とは、3万円ぐらい払ったほうがいいのかな?と考えているのですが…。 過去のスレを検索しても、たいがい棟梁さんに1万円で 他の大工さんに5千円という内訳でしたが そういうわけにはいかないので…。 手伝ってくれる大工さんへの差し入れに関しては 缶コーヒーとビールと、お菓子などをまとめて渡そうと思っているのですが…。 同じようなケースの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします!

  • 3階建て住宅(店舗つき)

    建築条件付の更地で店舗つき3階建て住宅を検討中です。 気になるのが6区画分譲されているうちの4区画はすでに建っており、2区画だけまだ更地なのですが、同じ建築会社の分譲地なのに私の家だけ3階建てになるということで、周りからのクレームが怖いということ。 26坪で1階を理容店に、2階をLDK、浴槽トイレ、一部屋、3階を二部屋というのが不動産屋が勧めてきたプランです。2×4住宅なのですが、不動産屋いわく、正直なところ主に2階建てを分譲販売しているので3階建てを手がけるのはあまりないとのこと。更地は南東の角地なのですが、車や人通りがわりと通るところなので土地の評価としてはあがってきているが、住みやすさの面で騒がしいとかの理由で売れていないとのこと。 仮に独立して理容業経営がうまくいかなかった場合、最悪でも家は売れると言うのです。商業として買うならいい場所の土地なのかも知れませんが、3階建てでしかも店舗つきの住宅がはたして不動産屋の言うとおり売れるものなのでしょうか? せっかく店舗付住宅を買って頑張ろうとしている主人を横目に、私は不安の方ばかりが先立ち、考えれば考えるほど、また不動産業者の言葉の裏側ばかりを探ってしまいます。

  • 土地の値段が下がって困っています

    去年の8月に住宅を建設するため、新規分譲地を購入しました。 全部で10区画あり、その内2区画は予約済み(南東の角地他)だったので 残った区画の一番よさそうな分譲地を購入しました。 それから半年経ちましたが、住宅を建築しているのは私一人。予約の分譲地 も予約は解除されており、9区画が残った状態です。 この前、新聞広告上で分譲地の坪単価を全ての区画均一に下げて告示しているのを見て呆然としました。 進入用道路のアスファルトやゴミ箱設置もいくつか売れてからしか設置しないとの仲介業者から連絡もあり、かなりへこんでいます。 この場合、やつぱり個人責任ということで、どうにもならないんでしょうか ・・・ ちなみに坪5000下がりました。 よろしくお願いします。

  • 工務店同士の助け合い

    大工さん同士(または工務店同士)で、本来自分の現場でないところも助け合ったりすることってあるのでしょうか(人数が足りないときにお互い職人さんをまわしあうみたいな)? また,普段建売住宅を建てているか,注文を建てているかでの,大工さんの腕の違いってあるのですか(失礼にあたったらすみません)。逆にいえば,腕のいい大工さんでも建売住宅など,仕事がないときなどは建てるものなのでしょうか? 2×4に限っての質問です。

  • 上棟作業中の大工の安全帯について

    高所作業の墜落事故を防止するためには、安全帯の装着が、各種法令によって義務化されているようですが、先日、木造住宅をやっている大工さんと話をする機会があって、そのことについて質問しましたら、「上棟のときだけは、面倒くさいという以前に、安全帯をつけて仕事をするのは無理ですよ。」と言っておられました。 しかし、労災事故の資料によれば、ひとたび人身事故が起きれば、当然のごとく、現場の管理者は厳しく罰せられるようです。 ということは、「上棟のときだけ、安全帯を装着して仕事をするのが不可避」という彼の発言は、「大工が仕事で命を危険にさらすのは当たり前」という考え方にもつながります。 もし、日本の建築業界の大半が、こういった問題をクリアしているのであれば、この大工さんの考え方は、時代遅れであると判断できますよね? (これは現場作業員の言い訳にすぎず、単に、足場などの準備に手間や費用を惜しんでいるにすぎないといえるから) 逆に、現場の意見として、「それはもっともだ」と言われる方が大勢を占めるのであれば(それはそれで問題ですが)、安全技術が伴っていないという点で、取り締まりの法律の側に、行き過ぎの面があると言えます。 上棟の現場で安全帯をしての作業は、やはりそれほど非効率なのでしょうか? また、技術的に、安全帯の装着を妨げない上棟を実現している建築会社は存在するのでしょうか? なお、質問に際して次のサイトを参考にしました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%B8%AF http://anzen.cc/fqa-soukenzirei-tuiraku1.html