- 締切済み
Rootの意味教えてください
ギター初心者のbam1122です。 ギターの練習をしててRootという文字が出てきました。 でも意味が分からなくて止まっています。 おしえてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
おそらく、コードとの関連で出てきている用語だと思いますが、そうであれば、ルートと言うのはコードの響きの基盤になる音程のことを言います。簡単に捉えるなら、コードネームが与えられた時、そのコードネームで表示されている音名が、そのコードにおけるルート音になります。 ちょっと小難しいことに触れますが、コードというのは、3つ以上の音が重なることで構成される複音のことです。基本的に、コードは最低限でも、コードの響きの基盤となるルート音と、ルート音の響きを補強する5度の音程、メジャー/マイナーの別(調性といいます)を分ける3度の音程の、3つの音程から構成されます。 基本的に、メジャーコードに関しては、ルート音の音名だけで表示されます。その場合、コードネームで示されるルート音と、そのルート音から4f上にくる音程(長3度)、ルート音から7f上に来る音程(完全5度)の3つの音程からなるコードと読みます。なお、それぞれの音程に関しては、オクターブ違いの音程でもよい場合が多く、必ずしも低い音程から順序良く並んでいるとは限りません。 マイナーコードになると、メジャーコードとは違ってルート音の音名に小文字の「m」を付記して表示します。この時は、コードネームで示されるルート音と、そのルート音から3f上にくる音程(短3度)、ルート音から7f上に来る音程(完全5度)の、3つの音程からなるコードと読みます。メジャーコードと比べて、3度の音程が1f分低くなることが特徴です(ルートが同じメジャーコードとマイナーコードのダイアグラムを見比べてみるとわかりやすいでしょう)。小文字のmがコードネームについているときは、3度の音程はルートから3f差の音程になると捉えておくと良いでしょう。 また、これ以上(4つ以上)の音程を含むコードでは、追加される音程をルートからの音程差を数字で表した度数表記で示し、コードネームに付記します。あるいは、上の基本的な構成音をずらした変化形のコードなどの場合でも、移動させた音程について、注記が添えられてコードネームが示されます。 コードを読むときは、このような形で含まれる音程を判断していきます。基本的に、コードの構成音は、コードネームを見るだけで判断できることになります。この時、ルート音は、コードに含まれる音程を具体的に知るための基準となります。そういう面で、ルート音はコードにとって最も重要な音程と言うこともできます。 コードの構成などについては、体系的に理解する必要を感じるのであれば、音楽理論などに触れるような書籍にあたり、じっくりと把握していくのが良いでしょう。おそらく、そうした知識を蓄えた方が、コードブックを丸暗記するよりも応用が利くとも思います。 もしコードの仕組みなどにも興味があるとしたら、余裕のある時にそうした書籍にも触れてみることをお勧めします。 蛇足の話が長くなりました。参考まで。
- 82w82
- ベストアンサー率28% (148/519)
ものすごく簡単に言うと「コードのいちばん低い音」です。 ただしこれだけでは、押さえるコードのフォーム(何弦の何フレットをこの指で、そして何弦何フレットをこの指という具合に左手でコード押さえるときの形)によっては、一番低い音が本当のルートでない場合があるので、単純に「音が一番低い」だけで判断してはいけません。 たとえば、CメジャーならC(ド)、AmならA(ラ)、G7ならG(ソ)がルートです。 初心者の時に使うコードでは、だいたい押さえるコードの6弦か5弦にルートが来ると思います。
お礼
僕みたいな初心者にはこういう文が一番分かりやすかったです。 ありがとうございました。
- too3
- ベストアンサー率56% (143/252)
Rootとは、コードの話で出てきたと思います。 そのことならば・・・ ギターで音を出せるのは、 単音(同時に鳴ってるのが1つだけ)と 複音(同時に鳴ってるのが2つ以上)がありますよね? その複音は言い換えると「コード」と言います。 コードは最終的には、どんな音の組み合わせもアリですが、基本が有ります。 まず、メージャー系(響きが明るく感じるコード)とマイナー系(響きが暗く感じる)2種類に大きく分けられると言えます。 具体的にはA、B、C~などアルファベットのみのコードが「メジャー」、Am、Bm、Cm~など小文字の「m」が付くのは「マイナー」です。 そして「コード」を構成するのは基本的に3つの音「ド、ミ、ソ」で出来てます。 例えばコードAなら「A音をド」と考えて ド(A音)、ミ(C♯音)、ソ(E音)と続けます。 その基準になる「ド」の音が「Root」と呼ばれます。 ※コードの話は奥が深くこれだけでは理解しにくいかも知れませんのでゆっくり覚えてくださいね。 取りあえず、Rootはコードの基準音「ド」と覚えましょう。
お礼
ありがとうございます。 やっと分かりました。 これで練習再開できます。(○゜ε^○) じゃ練習してきます。(≧∇≦)/
補足
そうなんですか... あの失礼ですがフォーム ってのは何ですか??
お礼
色々書いていただきありがとうございます。 少し僕には難しいところもありますが、 じっくり読んで解釈していきます。 本当に長い文章をありがとうございます。