税理士資格で就職に役立つのか?

このQ&Aのポイント
  • 大学で経済を履修する必要はあるのか?
  • 税理士資格を持つことで就職に役立つのか?
  • 他に役立つ資格や能力はあるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士 簿記等の資格について

高校を卒業したばかりのものです。どうしようもない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 まず、私は大学の学部で経済学部に属するわけではなく、30個ほどの選択肢の中から、国際経済を専攻しようと考えています。その場合、税理士資格である、大学で「経済を1科目以上履修」することにはなるのでしょうか?? 仮に大丈夫だったとして、万が一合格する事ができたとして、その合格した資格は就職などで役立つ事はありますか??Fランクのものですが、特に銀行 商社など大手だと最初の書類審査などで大学名を見ただけで切られてしまう事が多いと聞きますが、その資格を持っている事で少しは目をつけてくれることはあるでしょうか??もちろん、同じ資格を持った上位行の人に劣る事は分かっていますが…それ以外に役立つ資格や能力があったら教えて欲しいです。 乱文申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttt0742
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.1

こんばんわ。税理士受験資格は与えられると思いますよ。不安でしたら大学の教授に聞いてはどうでしょうか? あと在学中に税理士に合格することはかなり難しいのではないでしょうか? 受験資格が与えられれば3年次から税理士を受験することが出来ます。しかし就職活動は3年次後半から4年次前半までのものでしょう。ということは一回の受験でで5科目に合格するということです。 一科目の勉強にかかる時間は約700時間と聞きます。 正直厳しいのではないでしょうか? それよりも日商簿記2級、初級シスアド、基本情報、FP3級、2級など多くの検定、資格に挑戦したほうがいいかと思います。 まずは、資格予備校のパンフレットを請求して自分にあった資格を探してみてはどうでしょう。

kitoki
質問者

お礼

ありがとうございました。資格の具体例などとても参考になりました^^ やはり難しそうですね…自分にあったものを探してみたいと思います!

関連するQ&A

  • 税理士の受験資格について

    私は理系の大学院卒・28歳のシステムエンジニアです.簿記の知識ゼロですが,税理士になりたいと決心しました. その税理士の受験資格は  1.法学部、経済学部、商学部、経営学部などの大学を卒業した者  2.1以外の学部(文学部、工学部など)の学校を卒業した者で、一般教育科目等において法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者  3.日商簿記1級or全経簿記上級 など色々あり,私は2が一番近いのですが,確か一般教養で法律や経済を履修しなかった覚えがあります.つまり今のままでは受験資格がありません. 通信制の大学(例えば放送大学など)へ科目入学し,経済学などの単位を履修する,といったことで,2を満たすようになるのでしょうか???

  • 税理士の資格について

    最近、税理士もいいかなと漠然と考え始めたのですが、 受験資格に「大学卒(法律学か経済学に関する科目を1つはとっていること)」 みたいなことが書かれてありました。 私は理科系だったのでそのような科目を履修していないのですが、 1つだけ教職課程のからみで「日本国憲法」という科目をとりました。 はたしてこの科目は受験資格の法律学に関する科目に該当するのでしょうか? 該当しないとして、それでも税理士を受けたいとしたら1級簿記に受からなければ ダメということになるのでしょうか? くわしい方ぜひおしえてください。よろしくお願いします。

  • 【税理士】の受験資格について

    こんにちは。4年生の文学部を卒業して法律学または経済学に関する科目を履修していないものです。 受験資格を得るには簿記の1級を取得する必要があります。しかし、外国の大学の科目履修で経済学に関する科目を取得している場合、これは税理士の受験資格を満たすのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士試験の受験資格について教えて下さい。

     税理士の受験資格に大学卒業者で法律学か経済学の科目を一科目以上履修した者。と書かれていますが、「会計学」という科目を履修しただけでは、受験資格はないのでしょうか?

  • 税理士受験資格について

    税理士試験を受けたいと思っています。 大学は卒業しましたが、「法律学又は経済学に属する科目」やそれに近しい科目を履修していません。 私が受験資格を得るにはどんな方法がありますか? 今考えていることは、どこかで講義を受けて「法律学又は経済学に属する科目」の単位を履修して、 卒業した大学の卒業証明書とあわせて受験申し込みできないかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 税理士試験の受験資格

    私は文学部卒で税理士試験の受験資格を持っていません。 「上記以外の学部(文学部、工学部など)・学校を卒業した者で、一般教育科目等において、法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者」 その為、↑の受験資格が得られるかどうか調べようと、税務署に経済学に属していそうな科目の授業内容を書いたものを送って問い合わせようとしたところ、授業が数年前のものなのでもう大学では確認できなくなっていました。 なので問い合わせができないという状態なのですが、 このような経験をした方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 税理士の受験資格 法律学又は経済学に関する科目

    私は現在大学の工学部にいるのですが、税理士の資格を取りたいと考えています。 受験資格の一つで、「大学又は、短大を卒業した者で上記以外の学部(文学部、工学部など)・学校を 卒業した者で、一般教育科目等において、法律学又は経済学に関する科目を1科目以上履修した者」 とありますが、法律学又は経済学に関する科目の許容範囲が良く分かりません。 例えば「現代と経済」などのように、名前に「経済」が入っていれば、内容は関係ないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 税理士 簿記一級

    来春から金融機関で働くことになりました。 現在仕事上で必要になるであろう金融系の資格の勉強をしています。 大学も経済系の学部学科だったのである程度理解できています。 今年中にFP2級・簿記2級までは取り終えることができると思います。 そこで、せっかく勉強するんだからと税理士の資格が気になっています。 経済系の大学にいたので、とても難関な資格だということは理解しています。 でもせっかくだから挑戦してみたいという気持ちがあります。 幸い現在は時間にゆとりがあり、卒業後も実家に戻るため勉強時間を確保しやすいと思います。 しかし新社会人ということで今よりはゆとりがなくなることを予想しています。 ですから今のうちに資格専門学校に通って勉強をしておいた方がいいのかなぁと思いました。 そこで質問なのですが、税理士資格取得を目指すその前に簿記1級をとる必要があるのでしょうか。 簿記1級は大変難しいと聞いています。 簿記1級も合格できないようでは税理士なんて目指せるものではないのでしょうか。

  • 税理士試験の受験資格

    私は、大学院を出ています(理系)。 大学では経済っぽい科目を2か4単位程度一般教養の科目 でとっています。 税理士の受験資格ってありますか? またそのときの試験って何を受ければいいのですか? そもそも税理士の科目って何科目あって、合格基準とか ってどんなんですか? また、試験で受かっても実務経験っていうのが必要 らしいのですが、試験に合格っていうのは一生権利が あるんですか? また、簿記1級も受けようかと思ってるんですが、その 場合ではどうなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 税理士試験と簿記

    大学2年生です。 税理士の資格をとりたいと思っているのですが、 簿記の資格も持っていない状態です。 簿記一級を取ることを優先したほうがいいのでしょうか。 それとも税理士の試験対策に時間をかけたほうがいいのでしょうか? ポイント1. 3年に進学した時点で税理士試験受験資格の「学識」 「大学3年次以上の学生・法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」に該当するので、受験資格はもらえます。 ポイント2. 在学中に税理士免許をとること(5科目合格)は極めて難しいので、 卒業後は税理士事務所か一般企業の会計に就職し、仕事をやりながら税理士試験の勉強をしようと思っています。 日商簿記一級と税理士試験では合格するために必要な勉強量にどれくらい差があるのかも教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう