• 締切済み

離婚するときの親からの借金は共有負債?

夫婦とも30代、私(夫)の実家に私の両親と同居しています。 父はサラリーマン、母は主婦。 10年前に結婚、子供なし、5年前にこの自宅内に事務所を設け私たち夫婦で事業をしています。(両親はノータッチ) 妻とは性格不一致で、離婚することになりました。 離婚する妻の、新しい仕事探しやアパート探しのため、2ヵ月以内をめどに離婚届を出す予定です。そこでお聞きしたいのですが、 (1)離婚の場合、財産・負債が共有となるそうですが、財産から負債を引くとマイナスになるので、仮にその額が-200万とすれば、妻に100万請求できるということですか。 (2)事業の売り上げ不振で、父から昨年300万の借金をしています。 この300万の借金も共有になりますか。 よろしくお願いします。 なお、負債や借金の使い道はすべて事業・生活費です。

みんなの回答

  • who1972
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

参考になれば・・・ (1)の場合下記URLから、奥さんに100万の請求ができます。 (2)の場合、正当な使い道ですので150万の請求ができそうですが、親からの借金となれば贈与がからんで複雑になるかもしれませんので、詳しい方の回答が必要でしょう。 話は変わりますが、 最近回答と称して、憶測や思い込みで批判めいた内容のものが散見されます。私も経験ありますが、切羽詰ればここに質問しません。 法律のプロに相談します。でも気軽に質問できて明確な回答があればそれで十分、ここはそんな場ではないでしょうか。 A1・A2は回答ではなく、参考にもならないでしょう。 質問者のお礼の文面にやや怒りめいたものを感じるのは私だけではないでしょう。ただ単純に法律はどうなのか、それに対して答えるべきだと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa986971.html
litnick
質問者

お礼

回答ありがとうございます (1)については、私も質問後確認できました。 (2)は贈与がからみそうですか。 <夫婦に贈与するという意思表示が親から成されていれば共有財産になることも考えられます。>とのことなので、二人のためにと父が貸してくれたので共有になると思いますが、 <ことも考えられます>というのが微妙ですね。 また、本質からずれた回答については同感です。 ありがとうございました。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

事業を始めるために負債したのなら、継続する貴方にそのままの責任があると思います。 売り上げ不振による生活費の借金については、共有財産でしょうが、安易に借りて、返せるとお考えになったのはどちらでしょうか? 大丈夫、売り上げさえもどればすぐに返せるから、親父に借りると貴方が安易に考えて借りたのでは? 奥さんに内緒で借りて(自分の親ですから)生活費に渡していたとすると、奥さんの知らない借金ですから、奥さんに返済義務が生じるかどうかも微妙ですね。 離婚の原因も、その事業のうまくいかないことが大きなウエートを占めてるのでないかと思われるので、単純に半分といかないのではないでしょうか。どちらにしろ請求して、奥さんが弁護士に相談して・・となると思いますが、奥さんだって、これから働いて部屋借りてとなると、当分はぎりぎりの収入しかないでしょう。それから取ることは至難の技と思われますけどね。

litnick
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安易に借りたことは一度もありません。 当然夫婦で話し合い二人で決めたことです。 父からの借金も含めて。 離婚原因は事業とはまったく関係ありません。 また、妻から搾り取ることは考えていませんが、 法律上のことを知りたいのです。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

お礼を読んで 事業に失敗するのも、妻に愛想を着かされるのも むべなるかな と感じます 1番の回答くらいは最低限実行してください それができないようでは、将来の展望はありません

litnick
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事業には失敗していません。規模縮小してがんばるつもりです。 また、妻に愛想を着かせたのは私です。 どうやら質問から、いくらでも妻からお金を取ろうと見られているようですが、実際の法律はどうか知りたいだけなので、 憶測や意見ではなく、質問に関してのお答えをお待ちしています。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

>離婚の場合、財産・負債が共有となるそうですが 婚姻期間中に発生した財産・負債でしょう 2.誰が借りたかが問題でしょう、共同責任なのか片方の責任なのか?   事業主が責任を負うべきでしょうね 申告はどうされていますか? 貴方が事業主で奥さんが専従者? それなら貴方が責任をとるべきでしょう 性格の不一致なら男が責任を取るべきと思います 事業が順調なら家庭崩壊にはならなかったはずです お金が無いと夫婦生活も円滑には行かないでしょうね これは有る程度は仕方ないでしょう 不倫などとは異なりますから男がほとんどの責任を取るべきと思います 自分の親からの借金を離婚する妻に押しつけるのも法律以前の問題です やめましょう

litnick
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます <誰が借りたか>が問題ではなく、<何に使ったか>ではないですか。 私が事業主で妻が専従者ですが、<事業主が責任を取るべきでしょう>では夫が会社員で妻が主婦の場合夫側が責任を取るべきでしょうというのと同じ論理になりますね。 男のあるべき姿としては同感です。私が知りたいのは、理想とか男気ではなく、離婚の際の負債の共有です。本当に困れば専門家に聞きますが、この場合はどうなんだろうという気持ちで聞いていますのでご了承ください。 なお(1)については調べたら、妻に100万請求できることがわかりました。 ギャンブルの借金であれば、法律以前の問題でしょうね。 ご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 離婚と住宅ローンや負債

    妻からの希望で離婚しようと思っています。 20年近く夫婦で自営業でした。 住宅ローン、公庫、仕事上の負債等有ます。 言わば夫婦共有の負の財産です。 ローン等の連帯保証人は妻の実家の父親です。 離婚した場合、こう言った負の財産はどうなるのでしょうか? 大高中の子供三人います。

  • 夫婦の共有財産と結婚時の約束について。

    結婚前に400万超の借金がある事を妻に伝え、妻の家族からは結婚を大反対されたのですが妻が自分の家族を説得し、夫婦で一緒に返済していこうと妻が約束してくれたので家族の了承も取れ結婚できました。 (1)この時点では夫個人の負債で返済責任も夫個人ですか?  それとも了承の上で結婚してるので共有財産(共有負債)になりますか? 結婚後は毎月の返済のため生活費を切り詰めながらではあるものの、安価な物でささやかな幸せを感じる生活を送ってました。 その後妻は借金がある肩身の狭い生活に耐えられないと言い、結婚1年4ヶ月で子供を連れて家を突然出て行き離婚の意思を崩しません。もちろん離婚を決意するなりの理由は日々の生活の中、妻の中にいろいろあるとは思います。 妻や子供への愛を伝えどうにか戻ってきて欲しいと伝えると、「母(夫の母)から残額400万を借りて借金を全額返済してくれたら戻る事を考えてもいい」と言われたので母から残額400万を借り一括返済しました。母も子供の将来のためと無我夢中で用意してくれました。 (2)これは結婚生活中に夫婦で了承の元新たに発生した借金なので、夫婦の共有財産(共有負債)になるのですか?  またもしこのまま離婚に至ったら離婚後は妻も共有財産として負債分担されるのでしょうか? (3)結婚時に約束した返済が辛くなったからといって一方的な反故は夫婦の義務として許されるのですか?  現在の妻の言い分は「母に400万も借金している状況だから前と変わらず生活費にゆとりが無く生活が辛いので戻る気は無い」と言ってます。

  • 離婚した親の借金って

    両親が離婚しました。 私は母親についていったのですが、苗字は前のまま(離婚する前)で、戻っていません。 父に借金があるようなのですが、離婚しても子供は子供なので払わないといけないと言う事を聞きました。これは本当ですか?あと、苗字が父と同じなので、借金取りにかぎつけられないか心配です。 それと、父が死んでも私たち子供は相続放棄の手続きをとらないといけないのでしょうか?教えてください。

  • 離婚後の借金の清算

    結婚25年の夫婦が離婚しました。 夫婦で作った借金は約2000万円。 その大半は夫の親類等からです。 財産も無く妻と子は実家に戻りました。 残った借金は全て夫が返さなければならないのでしょうか。 離婚した以上、夫の親類等とは一切関係ないと妻側は 連絡を絶っています。 借金の使途は生活費、学費が主です。 借金の依頼をするのは妻が大半、借用書はありません。 どうか御助言を。

  • 離婚した場合、夫婦間の借金は?

    妻と離婚寸前ですが、財産のことで気になることがあります。 一年前に中古住宅を購入しました。 私の貯金から出しました。私は自由業で独身時代の貯金があったからです。 ただ、不安定な仕事なので、妻がその半分を十数年かけて私に返済する約束をしました。 妻は正社員として病院勤めです。 (口約束) 一年経ち、100万円ぐらい返済してもらっています。 私が受け取った領収書は出していませんが、妻が自分の帳面につけています。 (返済したことにして、妻が右から左に共通の家計に入れて使っているため) 家の購入代金は1600万円。 離婚した場合、家は夫婦の共有財産としてみなされると聞きますが、 この場合、家の半分の権利が妻にあることは分かります。 しかし口約束の借金は返してもらえるのでしょうか? 私の希望としては、借金を返してほしいのではなく、最大100万円を私から妻に返して、家は私が住みたいのです。 (たぶん離婚したら妻はここに住まないと思います) 家の半分の権利800万円を妻から主張され、夫婦間の借金はチャラになる可能性は法律上考えられますでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 離婚したいと思っているのですが、夫婦共有財産につい

    離婚したいと思っているのですが、夫婦共有財産について質問です。 今のマンションは結婚当初から13年住んでいます。昨年までは夫の父の所有でしたが、昨年譲り受けました。格安の数百万で購入という形に書面上はしたと思うのですが、これも夫婦共有財産となりますか? また、夫の父からの贈与か購入なのかはっきり調べるにはどの書類の何を見たら良いのでしょうか?

  • 離婚しているはずが戸籍を観たら離婚してない

    両親が離婚して45年くらい経ちます。 去年子どもである自分の戸籍を取り寄せたら、実は両親は離婚できていませんでした。 母親は確かに父親が離婚手続きをしたというのですが、戸籍上は夫婦のままです。 母親はとても面倒くさがりやで、役所に行って相談したりしません。 しかし、自分は何とか母親に離婚手続きをしてもらいたいのです。 理由は、自分の心配は、もしその父親が亡くなった時、借金でもあった時に自分が負債をおいたくないし、また財産があったとしてももらいたくないのです、 そして財産放棄をしたいのですが、財産放棄は三ヶ月以内との事。 音信不通の自分のところへは、死後の連絡は来ないだろうし、知らずに三ヶ月以上経ってしまって負債をおう結果になるのではと不安です。 多少ではありますが、母親が借金があるので自分はとても敏感になっています。 定期的に自分の戸籍をチェックするのも難儀です。 両親の離婚の方法はありますか。 父親は外国籍です。 国交のない国です。 ずっと音信不通なので居場所もわからず、連絡もつきません。 また離婚できなくても自分が負債をおわなくてよい防御方法はありますか。 教えて頂けたらとても助かります。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 親の借金

    親の借金で妻から離婚してほしいと言われ困っています。 現在親の小売店が事業が上手くいってなく、結婚した嫁の実家に借金をしました(数百万円)。親は他からも借りています(約一億円)。私は連帯保証人にもなっていません。毎月返済をしていくと親は言ってますが、今後事業がうまくいくかは分かりません。嫁はこれ以上は自分の親には迷惑をかけたくないので、離婚したいといってます。私の事はきらいではないと言ってます。正直私は離婚したくないのです。妻は第一子の妊娠中です。妻は生まれてくる子供に被害がないようにする為に離婚したいと引きません。私の親との関係を切りたいと言ってます。 今後借金についてどうすればいいのか?また離婚を回避するにはどうすればいいでしょうか? 正直かなり動揺しています。いいアドバイスをお願いします。

  • 親の借金

    父の借金で困っています。二度にわたり借金をし、一度めは家族で返済しましたが、それから2,3年後また同じように消費者融に借金をしていました。 二度目はさすがに、家族もあきれ、自分で返すようにいいましたが、家族の絆はほとんどなくなった状態です。私個人としてはもう同じ家には住みたくなく、両親にも離婚してほしいのですが、年金の分割も現状ではかなわず、父を放り出すのも路頭にまよわすだけだと母が泣いています。鬼になれとはいえず、長年つれそった夫婦だけにここで裏切られた気持ちも大きいかと思います。家が抵当にはいってるのでどうすればよいか悩んでいます

  • 共有財産について教えてください

    妻が子供を連れて家を出て行ってしまいました。実家に帰っています。 離婚をしたいようですが正当な理由や事前の話し合いはありませんでした。 色々な行動の進め方を見るに、事前に妻側の両親と綿密に計画して 弁護士等もつけているのではという感じです。 こちらは離婚や別居について、子供の連れ去りについて一切合意はしていません。 DV・ギャンブル・借金・育児放棄・不貞行為やハラスメント行為なども一切なく アルバイトの妻に対し、こちらはきちんとした仕事をして年収は450万ほどと安定しておりますので 生活力に対する不満もないと思います。 離婚をしたい相手が主張できる事としては、おそらく性格の不一致のみではないかと思います。 それはともかくとして。 別居中の妻からメールで家財道具を取りに行くとだけ連絡がありました。 完全に彼女個人の持ち物や衣類などについては反対する理由もありませんが 問題は共有財産についてのことです。 調べてみたところ、共有財産については持ち出しは違法ではなく また先に確保していた方が有利であるとどのサイトにも記載されていました。 では、たとえば妻が「共有財産を持っていく」と一方的に宣言して、 こちらがきちんと取決めをしてからでないと認めないと拒絶した場合には 持ち出しについて拒否することは出来るのでしょうか? 業者などを利用して強引に持ち出された場合などは、どう対処をするのが適切でしょうか。 また、結婚後に妻側の両親が贈った家財用品 (たとえば日常的に利用している冷蔵庫・ベッドなど)は 夫婦の財産としてはどのように扱われるのでしょうか。 妻は自分の特有財産として持ち出そうとしているようです。 妻側の両親が、娘個人に贈ったものだと主張すれば特有財産になりますか?

専門家に質問してみよう