• ベストアンサー

後ろブレーキ不調

 通学に使っている軽快車(シティサイクル)の後ろブレーキが不調で心配です。ブレーキの種類はバイクで言うドラムに酷似しています。  症状としては、今月5日頃からブレーキをかける度に鳴くようになりました。  昨日からブレーキをかけない状態で漕いでいても、金属音が一定のリズムで続きました。後述は調整で直りましたが、前述は直りません。  前述の細かい症状は、軽くブレーキをかけたときは全く鳴りません。少し強めにかけたくらいからロック寸前くらいまでの間でかけると鳴きます。 制動はこれまで通りで、減速、停車はできます。制動が著しく弱まったという感触はありません。  往復5キロの通学に使用し、出席状態は2年間皆勤なので、距離は走っていると思われます。休日も片道10キロ以上走ることが頻繁にありました。  停車できるとはいえ、ブレーキをかける度にキーキー鳴っていたのでは不安ですし、騒音を撒き散らすだけなので、対処法がありましたら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.2

ブレーキは基本的に消耗パーツです。 後輪の「鳴き」は、そろころ部品交換時期ですね。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0306-brake.htm 暫定的な対処法もありますが↓すぐまた鳴りだす筈です。 http://www.1charinko.com/mente.html#breki チェーンの伸び、タイヤの磨耗など、一度点検してもらうべき タイミングに来ているのではないかと思います。

aikofanMan
質問者

お礼

 名称は知りませんでしたが、サーボブレーキを積んでいました。  チェーン張りは2週間前、タイヤ交換は前が昨年10月、後ろは12月に交換しました。後ろのブレーキシューも交換の時期が来たというサインですね。  分解するのは2度目なので、今度の週末に交換する事にします。

その他の回答 (1)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.1

簡単に言ってしまえば自転車やさんに持っていって、修理してもらう。 ディスクブレーキのゴムの摩耗とか、可動部分の歪み、ワイヤーの ゆるみ等々が原因なのでしょうから、知識とパーツが有れば、 個人でも修理は出来るでしょうけど・・・

aikofanMan
質問者

お礼

タイヤから始まり、ダイナモの球、ダイナモの配線、前輪ベアリング交換までしたのですが、その続きで後ろブレーキもシュー交換の時期かも知れません。  一度開けてみようと思います。

関連するQ&A

  • ブレーキ鳴き?

    いつもお世話になってます。 ワゴンR(CT51)を乗っているのですがブレーキの異音に悩まされてます。 先日もディーラに持って行ったのですが、症状が緩和されずにいます。 車に関しては素人なので、ディーラに症状を伝えてはいるのですが、 上手く伝わっているのか疑問です。 アドバイスいただけたら幸いです。 症状としては  ・ブレーキ時にキーキー鳴く。(よくある範囲の音と思います)  ・ある程度走行すると、制動時のキーキー音が非制動時にも続く  ・非制動時のキーキー音はブレーキを踏むと止まる or   制動時のキーッというよくある音に変わる。  ・一定時間走行しないと、しばらく鳴き止むが、   またブレーキングを繰り返すと非制動時のキーキー音が出る。  ・ある程度の速度で走行(60km/h~)すると止む事もある。  ・前輪のみブレーキクリーナで非分解で清掃したところ、   数キロ程度は音が出ず走行できたが、結局音が復活した。 ディスクブレーキのパッドは交換してから、 まだ5000km程度しか走っていません。 また、ディーラに見せた際(2週間前)には  ・後輪が異音発生源の可能性があるのでドラムブレーキの調整を行った  ・ディスクブレーキは、強いて言えば若干耳が出ているが   研磨するなどの必要はあまりないと思う。   との回答で、調整してもらいました(無料で行ってくれたので部品などは交換していないはずです)が、 前述の通り、症状の緩和は見られませんでした。 ブレーキの効きには影響は今のところ無いのですが、またディーラに持って行こうと考えております。 その前にどなたか、可能性のある原因、又はディーラーにココを見てもらっては?などアドバイスいただけたら幸いです。

  • 速度120kmで空走時分1秒、減速度2.5kmのブ

    速度120kmで空走時分1秒、減速度2.5kmのブレーキを扱い停車した場合の空走距離は33.33mなんですが、実ブレーキ距離(制動距離)は何mか教えてください。

  • 【鉄道】純電気ブレーキ車では制動距離が長くなる?

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 たとえば、高速では電制が効いて、低速になると空制に切り替わる電車の場合、全制動で減速度が-4.0km/h/sとすると、高速域では-4.0で減速するように発電量が制御されます。 が、空制に切り替わると、制輪子の摩擦が増大するので、ブレーキ位置が同じだと低速になるほど減速度が高くなり、階段払いとしないと乗客は確実に転びます。(停止寸前は-10km/h/sくらいになると書物で読んだ覚えがあります) 一方、停止寸前まで電気ブレーキが効く最近の車両の場合、最後まで同じ減速度で減速し、T車も減速度を維持するように圧力が制御されるので、階段払いをするのは減速度を保持するためではなく、ふんわり止めるためということになります。 ということは、同じ減速度で止めたい場合、後者のほうが強めのブレーキ操作をしないと止まりづらいということになるのでしょうか。(同じブレーキノッチ数で、同じブレーキ操作をすると過走する?) あるいは、純電気ブレーキでも、速度域によって減速度が違うものなのでしょうか。

  • 自転車のディスクブレーキについて

    先日ディスクブレーキ装着のMTBを購入し、何度か使用後に洗車、注油などのメンテナンスを行ったところ、明らかにリアのブレーキの効きが悪くなりました。もしかしたら、注油時に油が飛散したのか、またはほかの原因があるのか、わかりません。感触としては、ママチャリのような、ゆっくりとした制動力といった感じです。購入時はキュキュっと止まったのですが・・・・ どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • ブレーキ異常

    初代ハリアー(3000cc4WD) 年数10年 走行距離 約21万km 車検、6カ月点検はすべて正規ディーラー(購入ネッツ店)で行ってます。 昨日、突然ブレーキの効きが悪くなりました。 停車しようとスピードを徐々に落とす際、ブレーキべダルを軽く、少しずつ踏みながら減速し、最終的に踏み込んで車を止めています。 いつものようにブレーキを踏みながら減速していった際、あるところでブレーキペダルの踏み具合に応じてブレーキが効かず、強く踏みこんでようやくブレーキがかかるといった具合です。その症状が起こったときは、ブレーキペダルを完全に踏み込まないと、ブレーキがかかりません。つまり、本来ならペダルの踏み具合に応じてブレーキが効いてくれるのに、踏み込まないとブレーキが効かないのです。 ただ、いつもこの状態が起きているわけではありません。 今日も最初は問題なかったのですが、途中コンビニでアイドリング状態で買い物を終えて走り出そうとしたら、上述した異常な状態が発生しました。 さすがに不安を感じて、そのままディーラー(トヨペット)に持ち込みましたが、症状が再現せず、今日のところはそのまま帰ってきてしまいました。帰る途中も一度異常な状態になりました。 (年数や走行距離のこともあるので、車を預けて細かく点検しないと分からないと言われました) 今年の6月に6カ月点検を受けた際、リアブレーキパッドが減ってきているので、次回点検時(12月予定)でどうするか決めましょうと言われてます。ただ、パッドの減りが原因なら、音が出たりするようですが、まったく異音はありません。 ブレーキ異常は安全走行上致命的ともいえるので、毎日の通勤も不安でたまりません。 このような状態をどなたか体験された方、原因について推測される点(この場合の修理、部品交換にかかる費用なども分かれば教えて頂きたいです)についてご存知の方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • RA1オデッセイのブレーキについて…

    はじめまして、こんばんは。質問させて下さい。 当方RA1オデッセイの初期型に乗っています。(走行距離80000kmちょい) 最近ブレーキを踏んでも制動するにはするんですが、 ブレーキペダルがスーっと奥に行く感じで、エアでも噛んでるのか?って感じの症状が出ます。 極稀に普通の重さになるのですが、大概が踏んでも軽い感触で、ペダルが一番奥まで行く事もあります。 知り合いに効いてみた所「マスターバックが悪い」と言われました。 エンジンを止めた状態でブレーキを踏んでも奥まで踏めます。 稀に踏んでも堅いままの時もありますが、その状態でエンジンを掛けると、またペダルが奥まで行きます。 命に関わる場所なので、早めに修理をしようと思っています。 大体の費用がわかれば教えていただけないでしょうか? また原因がわかれば、それも合わせてお願いいたします。 当方バイクは毎日のように弄るのですが、車に関しては全くの無知です。 あまりにも厳しい状態でしたら、廃車も考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブレーキへダルのストロークが大き過ぎでは?

    幼稚な質問とは思いますが、よろしくお願いします。 スバルレガシィツーリングワゴン250T-B(BG9平成9年走行距離約10万キロ)に乗っています。 以前から気になっていたのですが、ブレーキの効きが悪いように感じます。具体的にはブレーキペダルを踏み込んでも効いてくるのが遅い、ペダルストロークが大きくかなり踏み込まないと効いてこない、制動力の立ち上がりが遅い為強く踏んでしまい急ブレーキが多くなってしまう、北海道札幌市在住の為この時期はアイスバーンが多くソフトでゆっくりブレーキングしたいのに、前述の状態なので強く踏み過ぎてしまいロックしてしまう事があり怖いと感じること度々です。二度踏み的な事(一度ブレーキペダルを踏み、素早く離して一度踏み込む)をすれば、ブレーキが早く効き始めるのですが、これは機械的な問題なのでしょうか?(ブレーキ関係の磨耗等、マスターバック等の特性?)、私の運転技術の問題なのでしょうか? 通常の点検レベル(ディーラー)では、特に問題は指摘はされていません(昨年9月10項目程度の簡単な点検済み このディーラは割合大雑把な対応が多く、こんなもんですで済まされそう感じがします)ので、教えて下さい。お願いいします。

  • ランエボのブレーキが故障?

    ランエボ4(CN9A)を購入し、乗り始めて半年になります。キャリパーは純正でブレーキパットはproject μです。ブレーキフルードの量はOKです。パットの残量もあるし、ローターも目視で確認できる限り偏磨耗はありません。 <車の改造内容> 前のオーナーが車高調・前後タワーバー・エアクリ・マフラーを社外の物に交換しています。現在ホイールはエンケイのターマックエボ(17inch)を装着していますが、以前はRAYSの(19inch)を装着していたとのことです。 <故障の症状?> (1)ブレーキをかけるといつも「キーキー」と音がなります。厳密には、走行中、少し減速しようとするぐらいの軽いタッチで踏んでいる時と、ブレーキを踏みスピードが落ち完全に制動する直前です。細かくてすいません。。 (2)さらに100Km位の速度からフルブーレーキングすると始めは鳴かないのですが、急に「ゴーゴー」と鈍めの音がします。ブレーキを離すと鳴り止みます。 (3)この症状は半年乗って一度だけだったのですが、外出しようと車に乗り込み発進したら、ブレーキを踏んでもないのに(1)と同じ音が200~300m鳴り続け、怖くなり停車させ、数分後に発車したら鳴き止みました。 始めの頃、一度ディーラーで見てもらったんですが、ディーラーの方も「パットの残量があるので大丈夫です。パットの面だしがなってないんでしょう。次第に馴染んで音も鳴らなくなると思います。」と言い一時期はそれを信じて乗っていましたが、全く変わりません。どなたかこの音の原因がわかりましたらご指摘お願いします。

  • 自転車のブレーキワイヤーがすぐ切れます

    一般的な軽快車(ママチャリ)を使用しています。ブレーキシューやブレーキワイヤーを自分で何度か交換して使ってきました。 しかしどうもブレーキワイヤーが切れるのが早い感じがします。年間に2~3回交換します。この頻度変ではないですか? ワイヤーはブレーキレバーに引っ掛けるタイコの根元で切れます。 私なりに考えたことは、 (1)ブレーキレバーへの取り付けが不良。アウターワイヤーがレバーに対して曲がっているとか。 (2)リムとシューの摩擦が足りなくて制動が得られないので、むやみにレバーを握る。それでワイヤーが傷む。 (3)ワイヤーの品質が悪い。 いろいろ挙げてはみましたが、じゃあ具体的にどう改善すればいいのかがわかりません。また他にチェックポイントがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • タントエグゼ(ダイハツ)のブレーキ特性は?

    タントエグゼ(ダイハツ)のブレーキ特性は?  タントエグゼ(ダイハツ)に乗っています。乗り始めたばかりなので、停車時のブレーキ特性がつかめていません。  例えば、時速60キロで直線道路を走っていて、200メートル先の赤信号に気付き、ブレーキペダルを軽く踏み減速してゆきます。  そのまま、一定の踏み込み力を保ち減速させ、ペダルを一杯まで踏み込まないまま、ちょうど停止線で停めようとします。一杯まで踏まない理由は、停止時のショックをやわらげるためです(できれば停止時はブレーキを戻して自然停止させたい)。  しかし、停止する直前(時速15キロ程度)になると、一瞬ブレーキから開放されたように「カクッ」と数十センチ前すべりして、再びブレーキがかかります。  これは、タントエグゼのブレーキ特性でしょうか。それとも、私のブレーキ操作が良くないのでしょうか。  教えてください。