• ベストアンサー

Linuxバーチャルマシンでのスパイウェア、ウィルス対策

WindowsXPのマシンなのですが、バーチャルマシン(VMware player)をインストールし、その上でLinux(Fedoracore5)を動かしています。こういうケースでのスパイウェアやウィルス対策ってどうすればいいのでしょうか。(WebへはWindowsXPを通してつないでいます。)WindowsとLinux、どちらかの対策をすればよいのでしょうか。それとも両方やる必要があるのでしょうか。(両方やる必要があるのなら、ウィルスに強いと言われるLinuxのメリットが減ってしまうような気もしています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

ヴァーチャルマシン上のLinuxそのものは被害を受けませんが ヴァーチャルマシンを起動させるWindowsが被害を被っていれば Windows側からデータはダダ漏れになると考えた方が順当です。 ヴァーチャルマシン(Windowsのソフト)上のデータのである以上 データアクセスが不可能ではないので 盗まれる可能性はあります。 勿論100%盗まれる訳ではないですが 危険性も皆無と言う訳ではありません。 同一のマシン上の出来事ですから。

ofofofo
質問者

お礼

再度のお返事、ありがとうございます。 やはりデュアルブートのように別系統というわけではないので、Windows側からのアプローチが可能ということなのですね。納得しました。

その他の回答 (3)

noname#116235
noname#116235
回答No.4

WINとLinuxに同時に感染するウイルスは少ないと思いますので、その意味では、安全性が高まりますが、ネットバンキングの安全性を高めるためにバーチャルマシンを使用するのはお奨めできません。 PC上で動く、もしくはインストールされているソフトが、増えるにしたがって、セキュリティホールも増えていきます。 ネットバンク用に強固なものをお望みでしたら、基本は専用PC(低スペックでOK)を用意して、ネットバンク以外のWEBページにつながないようにすることです。 専用PCにはOSとセキュりティソフト意外は何も入れません。その上で出来ましたら別回線を用意して使用します。もちろんPC1台でもルーター経由です。使用しないときは電源を切ります。 別回線が用意できない時は、ポート間の通信をカットできるVLANの機能があるルーターを使用して、ポート間通信を遮断し、他のPCと分離します。 こうすれば、ネットバンク用に相当強固な環境ができますので、安心して利用できます、たくさん預金してあっても安心です。

ofofofo
質問者

お礼

詳しいお返事ありがとうございます。もともとバーチャルマシンを使って安全性を高めるというのは、無理があるということなのですね。セカンドマシンとなると結構な費用ですし・・・。当面は、多額の預金は避けるという方向で対策していきます。

  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.2

>ウィルスに強いと言われるLinux 少し違います。 正確に言うと、Windowsがウィルスに脆弱なのです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

バーチャルマシンを使ってWindowsとLinuxを使用する場合には その両方に対策をする必要があります。 バーチャルマシンと言うのは要するに 1台のPCを2台のマシンとして扱っているのであり 当然2台分のセキュリティ対策が必要になるのです。 蛇足ながら >ウィルスに強いと言われるLinuxのメリット は幻想です。 Windowsに対してウィルスが相対的に少ないから Windowsよりも安全というだけで 言ってしまえば 車が1時間に1台通る道は 1分間に10台車が通る道より 交通事故に遭わないというのと同じです。 (Macも同じ) Windowsのソフトが単にLinuxで動かないのと同じ意味もあります。 ですが「ウィルスに対して堅牢」と言う意味ではないです。

ofofofo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。ちょっと質問の仕方が足りなかったかもしれないので補足させていただきます。以前に、スパイウェアやウィルスは、OSが違うとほぼ攻撃できないと聞いたことがあります。(たとえばmac用のウィルスはWindowsにはほぼ無効、などなど。)だとすると、たとえばWindowsがWindows向けのスパイウェアに感染してしまった場合、バーチャルマシン上のLinuxは被害を受けずにすむのでしょうか。 たとえばネットバンキングをやるのに、バーチャルマシン上のLinuxを使っていれば、仮にWindows向けのスパイウェアに感染してしまっても安全なのか、それともWindowsがやられてしまえばLinuxで情報をやりとりしていても結局は盗まれてしまうのでしょうか。(質問の仕方が足りなくてすみません。)

関連するQ&A

  • Linux系OSのウィルス・スパイウェア対策について。

    Linux系OSのウィルス・スパイウェア対策について。 約10年前に購入したデスクトップPCで、フレッツ光を利用することを考えていますが、OSがWindowsMEであり、 ・ネット接続がXPのようにスムーズに行えないこと ・Meの公式サポートが既に終了していること ・ウィルス対策ソフトは無料、有料共にMEのサポート対象外であること(確かウィルスセキュリティZEROはMEもサポートしてたはずですが、検討していません) などの理由から、このPCはネット専用マシンとし、Linux系OSで利用することを考えています。 私自身はXPのノートPCをメインにしているので、他の家族のものがこのPCを使うことになるのですが、ネットのみの使用なら教えやすいと思い、検討しています。 (Linux系OS検討の経緯等は、質問番号5875283 「windows ME搭載PCでの光回線使用について 」 を参照願います) ただ、Linuxもウィルスに感染しない訳ではないということなので、ソフトの導入も検討していますが、Linuxにおいての対策については無知に等しいです。 自分なりに調べたのですが、無料では唯一avastがLinux用のソフトを出しているということ、同じく無料のAVGは去年あたりでサポートが終了したということはわかりました。 近い将来、恐らくavastもサポートを終了させるのではないかと思い、有料のほうも探しましたが、見つけられませんでした。 また、ウィルス対策をメインに書きましたが、スパイウェアの対策については更にわかりません。 Linuxでも対策が必要かどうか、と言えば恐らく必要ということになると思うので、どのソフトで対策を講じるべきか(ソフトがないなら、どういった形でPCを守るようにするべきか)などのご意見をお願いします。 また、スパイウェアについては、どのソフトが良いか、などについては全くわからないので、まず必要か否か、からお願いします。 補足として、Knoppix(2007年にwindows100%というPC雑誌の付録だった、KnoppixのオリジナルOS)、またはubuntuのどちらかをPCにインストールすることを考えています(毎回CDブートでも良いのですが、この方が楽だと思うので) OpenSuseは最近知ったので使ったことがないこと、要求スペックが満たないことから、検討していません。 またLinuxだとプリンターのインストールも困難になるとは思いますが、状況が状況なので、別の方法を模索中です。

  • ウイルス、スパイウェア対策

    昨日までマカフィーをしてましたけど有効期限が切れました。。 有料のなんですけど、金があまりないため無料のものを今後使っていきたいですけどお勧めのがありますか? ウイルス対策とスパイウェア対策の両方必要です

  • スパイウェア対策ソフト

    はじめまして! WindowsXPでウイルスバスター2006を使用しています。 このソフトにはウイルス対策・スパイウェア対策の両方があるので、別にスパイウェア対策ソフトの導入は必要ないと思っていました。 しかし、このOKWaveを見てから、ウイルスバスター2006のスパイウェア対策機能だけでは、十分ではないということが、わかりました。 そこで質問ですが、 http://www.higaitaisaku.com/ で紹介されている、Spybot S&D 1.4・Ad-Aware SE・CWShredder・SpywareBlaster・SpywareGuardが、ありますが、ウイルスバスター2006と一緒に使って問題はありませんか?(ウイルスバスターが正常に作動しなくなる等)

  • スパイウェアはウイルス対策ソフトで大丈夫?

    スパイウェアはウイルス対策ソフトで大丈夫? パソコンの調子が良くありません。 PCに詳しい友人に相談してみたら、ウイルスとかスパイウェアに感染しているのではないかといわれました。 ウイルス対策ソフトは使っているのでウイルスは大丈夫かと思いますが、スパイウェアは別の対策ソフトが必要になるのでしょうか?

  • バーチャルマシンにLinuxを入れる際、新規仮想ディスクを作成できない

    バーチャルマシンにLinuxを入れる際、 vartualboxが良いというお話を聞き、 手順どおりに新規仮想ディスクを作成したのですが、添付イメージのようなエラーが出ました。 これはどういった症状なのでしょうか? また、どういった対策が必要ですか? 以上 よろしくお願いします!!

  • ウィルスやスパイウェア対策ソフトを複数使うのは・・・?

    最近、パソコンにウィルスやスパイウェアがたくさん侵入されて調子がおかしくなり困りました。それぞれの対策ソフトで除去したのですが、それで全て取り除いたとは思えません。 それで質問なのですが、ウィルスやスパイウェア対策ソフトを複数使うと、ソフト同士が相手をウィルスやスパイウェアと認識したりして(その他のケースもありそうなので・・・)検索結果をそのまま信用してはいけないということは起こりませんか?複数利用しておられる人もいると聞いていますが。 また、このようなソフトはどのようにしてウィルスやスパイウェアだと判断するのでしょうか?パソコンに必要なプログラムをウィルスとか、スパイウェアだと認識したりして間違えることはないのでしょうか?最近のこのサイトでもそのようなことが書かれていますが、使う者の注意事項はどのようなものでしょうか?ご教授願えませんか?宜しくお願いします。

  • スパイウェア対策ソフトとウイルス対策ソフトは違うのですか?

    スパイウェア対策ソフトの「Spybot S&D 1.4」をインストールしようと思っています。 「Spybot S&D 1.4」はスパイウェアにのみ有効でウイルスには有効では無いのでしょうか? セキュリティーソフトは複数インストールしてはいけないとの事で、 別のウイルス対策ソフトはインストールしない方が良いのですか? スパイウェア対策ソフトとウイルス対策ソフトは両方インストールしても問題ないのでしょうか?

  • バーチャルPCでのウイルス対策について

    WindowsXP PRO を使用しています。 より安全にインターネットを使いたいと思い、このOS上でマイクロソフトのバーチャルPC2007にWindowsXPをインストールしてバーチャルPC上でインターネットをしてみようかと思っています。 そこで質問なのですが、バーチャルPCにウイルス対策ソフトをインストールしておけば元のOSにはウイルスソフトをインストールしていなくても問題ないでしょうか? インターネットはヤフーBBでレンタルルーターでしています。 元OSはwindows Updateで最新の状態にしています。 インターネットはバーチャルOS上からしか利用しません。 他に不足している記載情報等ありましたらそちらもご指摘頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアとウィルスはどうして区別されるのですか?

    スパイウェアもウィルスの一種だと思う?のですが、一般的に どうして区別して論じられているのでしょうか? ウィルスソフトの導入とは別にスパイウェア対策ソフトを入れるのも 面倒なので、ウィルスソフト一つで両方の対策が出来れば良いと思うのですが、どうして2つに分かれているのですか?

  • ウィルス・スパイウェア対策に必要なこと

    初心者です。 先日初めてウイルスにかかりパニックに陥りました。 OCNのセキュリティ対策ツール(ウイルスバスター)を使っているので何も問題ないと思っていた&色々な設定を他人にやってもらって、システムのことが全くわかっていなかったので困りました。(ウイルスログの検索の仕方もその時知りました・・・恥ずかしい限りです。) そこで、ウイルス・スパイウェア対策に必要なことを教えていただけたら幸いです。 正直、ウイルスとスパイウェアの違いもわかりません。 そんな私ですが、よろしくお願いします。 OS:Windows XP SP2 ブラウザ:IE7 ウイルス対策:OCNセキュリティ対策ツール(ウイルスバスター) 先日の悲劇→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4222067.html