- ベストアンサー
- すぐに回答を!
DELLのパソコン
現在東芝のノートとDELLのデスクパソコンを使用してますが DELLのDVDドライブが読み込まないというトラブルでメールサポートをいただいていますが DELLのロゴマークの後 動かなくなりました ロゴマークの後の画面 1番上の段Serial ATA 下の段 Strike the F1 key to contiune,F2 torun the setup utility 今日はサポートが休みのため返事が着ません 早く解決したいのでよろしくお願いします。 特にDELLパソコン(同種)をご使用の方 アドバイスお願いします。 パソコン Dell : XPS/Dimension 210/9200C OS: Windows XP Media Center Edition DELLの回答(昨日まで)ではDOS上でDVDメディアの読み込みができたことからDVD+/-RWドライブ側に不具合の可能性が低く、OS側に不具合の可能性が 高いと考えられます。 Dell PC Restore機能を使用してOSは一度出荷時の状態の戻していただき、同じ現象が 発生するかどうかをご確認いただけますでしょうか。 という回答でした
- WindowsFan
- お礼率75% (84/112)
- 回答数2
- 閲覧数84
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- gatt_mk
- ベストアンサー率29% (356/1220)
問題は何でしょう? 画面上で「Strike the F1 key to contiune,F2 to run the setup utility」の表示のまま止まってしまったが、どうしたらいいのかということですか? 上記メッセージは「続けるならF1キーを、セットアップユティリティを起動するならF2キーを押してください」ということです。 F1キーを押しても全く反応しないのでしょうか?普通に起動すると思いますが。
関連するQ&A
- パソコン(DELL)が起動しなくなってしまいました
OSはVista、機種はDELLInspiron 530sです。 購入した当日に立ち上げ、30分ほど画面とマウスの設定などをして、再起動をかけたところ、DELLのロゴマークで止まってしまいました。 その後、電源を切って再起動しても、すべてDELLのロゴマークで止まります。 マニュアルを見てプリンタ等を外したりもしてみました。その後、向上出荷時に戻そうとしても、DVDを認識せず、F2なども受け付けません。 これは本体故障と考えるべきでしょうか。 よろしければお教え下さい。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- norosi
- ベストアンサー率26% (430/1614)
> Dell PC Restore機能を使用してOSは一度出荷時の状態の戻していただき、同じ現象が > 発生するかどうかをご確認いただけますでしょうか。 このような返事であれば、それ「OSを一度出荷時の状態の戻す」という操作をしないと、次に進みませんが実施されたのでしょうか? (つまりパソコンのリカバリーをして、状態が変わるか?ということですね)
質問者からのお礼
リカバリーはやったことがないけどがんばってやってみます。
関連するQ&A
- DELLのinspiron1520が立ち上がらない
Dellのinspiron1520を使用していたのですが、立ち上げることが出来なくなってしまいました。 パスワード入力の画面までは行けるのですが、パスワード入力後に、「ようこそ」の画面のまま、もしくはその後に画面が真っ黒になりマウスポインターだけが動く状態になり、先に進めません。 ちなみにDVDドライブも故障しており、外付けのものを使用しておりました。 OSはVISTAで、再インストール用DVDはもっております。 大切なデータが入っており、非常に困っております。 (1)データを消さずに復旧できますか? (2)外付けのDVDドライブでのOSの再インストールはどのようにすればよいのでしょうか? 仮に再インストールが出来る場合、Cドライブ内のデータは全て消えてしまうのでしょうか? 最近、立ち上がりが遅いなど、不具合が発生していたので、早めに対処すべきでした。。。 こんな馬鹿な私を、どなたか助けてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- DELLのパソコンでDELボタン
DELLのDimension4100です。OSはMEです。 パソコンを起動するときに、黒い画面と、青いDELLのマークが出てきて、パソコンのスペックなど英文で書いていて「Deleteボタンを押して」と英文で書いています。 Deleteボタンを押すと「WindowsME」のロゴマークでOS起動開始します。 多分、OSの問題ではなくてBIOSの問題だと思います。 いちいちDeleteボタンを押すのいやになったので、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- DELL パソコンの仕様
DELL パソコンの仕様 DELL のデスクトップパソコン XPS 420という機種を2年前に購入して使っています。 スーパーマルチドライブ搭載の仕様で購入しました。工場出荷時に組まれてきたドライブは HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N とデバイスマネージャーに記載のあるドライブです。 ご覧の通りDVD+-RWと記載されています。確かにこのドライブは発売当時はDVD+-RWでしたが、ファームウェアのバージョンアップによりDVD-RAMにも対応するようになりました。XPS 420購入時には、このドライブは歴(れっき)としたスーパーマルチドライブになっていたと思います。 しかし、デルの資料DELL DocumentationなどにもDVD+-RWとしての記載しかなく、購入後、読み書きが何倍速のDVD-RAMを購入してよいか分かりませんでした。 テクニカルサポートなどに聞いても、ファームウェアでDVD-RAMへ対応となったので良くても2~3倍速でしょうとか、1~1.5倍速です、などと回答が定まりませんでした。 ネットで同時期にXPS 420を購入した方に光学ドライブの型番を尋ね、その型番の仕様を調べるとDVD-RAMの場合は12倍速となっていることが分かりました。DELLのような大きなメーカーから同一機種のパソコンを同じような時期に買った場合、装備されたドライブの機種による違いから、DVD-RAMに関しての仕様が異なるというような不整合はあるはずがないと思い更に調べました。 結局このGSA-H73NもDVD-RAMに関して言えば12倍速であることが分かりました。しかし、テクニカルサポートのスタッフからは、「弊社技術担当者に無理を言ってやっと聞き出したことで、このように外部には出したくない仕様もあるので、今後はその辺りを含んでおいて下さい。」とのコメントをもらいました。 光学ドライブの仕様はどんなメディアを購入するか決めるときに必要なものだと思います。DVD-RAMの仕様に関してこのような扱いをしなければならない根拠として何か考えられることはあるでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- DELLパソコンに詳しい方
DELLのDimension8200を、使用してるのですが、CD-ROMドライブを、外して、DVD-ROMドライブに、交換しようと思うのですが、ドライブの外し方が、よく解かりません。パソコン内部を見るとCDドライブの横に、緑色のプラスチックの板が、あるのですが、さっぱりです。DELLサイトのマニュアル見ても、解かりません。初歩的な質問で、ごめんなさい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- DELLについていたosXPのソフト
パソコンにあまり詳しくないものです。 2,3年前に買ったDELLのパソコンに、OS(XP)のDVDが付いていました。 これについての質問です。 ◆このDVD(XP)は、他のDELL製品(OS7)を買えばそれにインストールした場合、問題なく動くのでしょうか? ◆上記に問題がない場合、DELLのOS7のパソコンを買いたいのですが、 32ビットと64ビット、どちらがいいのでしょうか? ◆また最初に買ったパソコンも使用しながら、新たに購入したパソコンに上記のXPを インストールして使用すると、ライセンス的に問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- DELLでCPRM再生できません
地デジチューナーで録画したDVDがDELLのパソコンで再生できません。 一応こちらのヘルプ読みました http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=101339 ・POWER DVD のほうのバージョンは、8.2以上でCPRM対応です。 DELLのパソコンは STUDIO ONE です ハードドライブが非対応ってことでしょうか? 問い合わせても、もうサポート外ということで、おしえてもらえませんでした・・・
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- DELLパソコンのCD-Rの故障について。
DELLのDIMENSION4300を1月に購入したんですが先日CD-Rが読み込まなくなってしまいました。原因としてわかっているのは、じつはCD-Rにどうやら、辞書などに使ったりするのり付けのしおりがあるのですがそれがはってあるまま読み込んでしまったらしく、ドライブのなかに紙がはいってしまい奥の方に入ってしまったのです。(ドライブの中をみたら紙が」確認できました。)でも、その時ドライブを使ってみたら作動したので普通につかっていたら、先ほどCD-Rが作動しなくなってしまいました。(その紙は見えなくなっており、発見できず)ドライブにRを入れると、一応よみこもうとするんですが、読み込み状態でそのままドライブの作動音とRの作動音が続くだけなんです。DELLのサポートでこういった自分のミスによる故障はサポートとかきくんですか?ちなみにOSをXPから2000に変更してあるんでが、こういった場合でもサポートとかうけられるのでしょうか?DELLのページを色々みたんですが、ちょっとわからないので、どうかおしえていただけないでしょうか?お願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Dell PC Restoreの使用について・・・
DELLのdimension3100Cを使用しております。 ドライブの調子が悪くDELLのメールサポートにメールをし セーフモードで同じ現象が起こるか?などの質問に答えてメールを返信したところ ・Dell PC Restoreを使用して、工場出荷時の状態にWindowsを戻していただき、現象が改善されるかどうかをご確認ください。 というメールが来ました。この通りに工場出荷時の状態にwindowsを戻すと現在PCに入っている動画やデータなど 全部無くなりますよね?? ドライブが故障しているのでデータを移すこともできないのですが、どうしたらよろしいでしょうか?? どなたか教えてくださいお願いします!
- 締切済み
- Windows系OS
- リカバリの方法 dell
DELLノートPC 機種:INSPIRON 700M OS:windows xp home edition を使用しております。 何らかの不具合によりPC内の不要なソフトが削除できない状況なので、リカバリを試みましたがリカバリがうまくできません。 製品はDELLより購入したものであり、付属品の「再インストール」、「DRIVERS AND UTILITIES」のCDはあります。 一応メーカーHPのサポートにてDell PC Restoreを使用して、工場出荷時の状態にWindowsを戻す方法(http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221)は試しましたが私の「Dell PC Restore」がインストールされていないようで、出来ませんでした。 何卒よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- DellのパソコンとSOTECのパソコンの性能比較をして欲しいのですが。
パソコンの購入で迷っています。 使用用途は、ネットでの株取引と、デジカメの写真の保存、インターネット動画の観賞等です。 性能比較をして欲しいのが、Dellのinspiron531sとSOTECの7513と9514です。 Dell inspiron531s Windows Vista Home Premium 正規版 AMD Athlon 64x2 デュアルコアプロセッサ 4000+(2.1GHz 、1MB L2 キャッシュ) 1GB ( 512MB x 2 ) DDR2-SDRAM ( 4スロット 最大4GB ) 250 GB Serial-ATA 3.0Gb/s NCQ対応 DVD±R/RW ( DVD+R DL 2層書込み対応 ) SOTEC 7513 Windows Vista® Home Premium 正規版 インテル® Core™2 Duo プロセッサー E4300(1.80GHz) 1GB(PC2-5300) 250GB (Serial ATA 1.5Gb/s、7,200rpm) DVDスーパー・マルチドライブ 7in1メモリーカードスロット SOTEC 9514 Microsoft® Windows Vista® Home Premium 正規版 インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6550(2.33GHz) 2GB(PC2-5300) 320GB(Serial ATA 3.0Gb/s、7,200rpm) DVDスーパー・マルチドライブ 7in1メモリーカードスロット SOTEC2台の性能比はわかるのですが、DELLのパソコンがSOTECのパソコン2台とどのくらい違うのかがわかりません。 どなたか、わかる方がいましたら、性能の良い物から順に教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
質問者からのお礼
質問が中途半端ですみません 動きました 購入して3ヶ月 画面がとまったこともないし F1keyもF2keyもさわったことがなかったのであせりました ありがとうございました。