• 締切済み

外国語選択

大学の外国語選択で悩んでます。 フランス語にするか中国語にするか。 いま中国がものすごいスピードで経済発展していて、 これからは中国語が話せた方がいいと思うのですが、 将来の仕事としては国連関係の仕事に就きたいと思ってるのですが、そうなるとフランス語も採用試験や、 グローバル的に考えると、捨てがたいのではと思います。どちらを第二言語として、学べばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • kanze
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

まずは、大学合格おめでとうございます! フランス語・中国語の学習・使用経験がありますので、アドバイスさせていただきます。 必要性という観点からは、甲乙付けがたいです。 ここ5年の間に、2社で海外関連の職場に勤務しましたが、どちらも使えれば非常に便利、 でも英語が十分にできれば、一応は英語だけでもOKでした。 大学の第2外国語という観点からは、フランス語がお奨めです。 No.2の方も書いていらっしゃるように、フランス語は、暗記しなければならないことが多く、学習に時間がかかります。 これは、若いうちに叩きこんでおいたほうが、有利です。 社会人になってから学ぶのは、時間的にもかなり厳しいと思います。 もちろん、中国語も話せたほうがいいですが、必要に迫られれば、NHKの語学講座、アルクの通信講座でも学べます。 中国語は発音が難しいといわれますが、外国語なので、日本語とは母音・子音・イントネーションが異なるのは当然です。 英語・フランスより難しいということもありません。 中国語の声調(四声)という音の上げ下げが難しいという人もいますが、大学でみっちり学んだほうが有利というほどではありません。 ところで、どの言語にしてもそうですが、大学を出てからスクールに通うのは、かなり高くつきます。 大学によって違うと思いますが、語学の中で、選択できるクラスがあれば、少人数で、厳しいクラス(身に付くクラス)を選ぶべきです。 既に英語に自信があるなら、新しく学ぶフランス語を第1外国語として長時間授業を受け、英語を第2外国語とすることもお勧めです。 さらにいえば、2回生から”第3外国語”として、週に1-2コマだけでも中国語など 他の言語にチャレンジしてみるのもいいですね。

  • yur1
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

初めまして☆☆ 私は大学でフランス語を選択していますが、これまた難しいです^^; 読み方や文法も英語とまた違います。 動詞が主語により形が変わります。その語形変化を覚えていったり。 名詞も女性名詞と男性名詞なんて出てきてこの性により形容詞の形が変わったり。 また、大学の授業だけでは英語みたく話せたり、書けたりある程度使いこなせるようにはなりません。授業以外にも学習したり相当の努力と意欲が必要かと^^; 中国語も必要な時代になってきましたねー^^これはまた発音が難しいとのこと。ただ、こちらは漢字なんで意味の推測は少し出来るかなーという感じらしいですよ(友人談)。 今、世界で話されている言語の2位はスペイン語です。下のかたがおっしゃるようにこれも、また必要になってきたのかな。私はスペイン語もやってるのですが、以外と簡単!フランス語よりこちらのほうが入って来やすいです。読み方もローマ字読みなんで。ただ、語形変化はありますが^^;覚えることも割とあります。 英語の次は中国語だなんて論じる人もいれば、英語・中国語は話せて当たり前、英・中あともう一言語必要なんておっしゃる方もいます。 国連関係を視野に入れてるのであればフランス語でいいのでは?ただ、先述したように大学での勉強はたかがしれてますのでそれで、十分というわけではありませんが…。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

フランス語は難しいです。中国語は発音が難しいです。英語が得意であれば、ドイツ語、国際的に通用する外国語をやりたいならば、スペイン語がいいと思います。

関連するQ&A

  • 第2外国語の選択

    春から大学生で、第2外国語選択で、 中国語とフランス語のどちらかを取ろうと思っています。 でも、どっちにすればいいのか分かりません。 将来は、海外で働く、国連職員【ユニセフ】のような子供を助ける 仕事か平和に関する仕事に就きたいと思っています。 大学は、文系、政治学科です。 アドバイスお願いします。

  • 第二外国語:フランス語?中国語?

    大学で国際学部(文系)に入学することとなり、第二外国語に何を選ぶかでとても迷っています。第一外国語は英語です。 あまり語学に力を入れていない学部、しかも第二言語なので授業だけでメキメキ上達するとは思えません。しかし私は将来、発展途上国の人々の役に立ちたいと考えているので語学は第二言語もキッチリ勉強したいと思っています。ダブルスクールも考えています。 第二外国語は、ドイツ・フランス・中国・ロシア語から選べます。 フランス語は国連の作業語、またアフリカ諸国でも使われているようなので、今の私の夢を考えると将来役に立ちそうだからです。 中国語は今めざましい発展を遂げ、さらに世界中に華僑がいるということで、やはり学んでおくべき言語だと思うからです。 浪人するつもりの受験だったので、合格した今、大慌てで第二外国語についていろいろ調べています。今後世界がどう動くか知ることはできませんが、それぞれの言語の将来性や需要などを教えていただけたら、と思っています。また、みなさんの経験なども教えていただければ幸いです。

  • 大学での外国語選択について

    大学に合格しました。うちの大学では外国語の授業で英語のほかに選択で中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、朝鮮語から1つ選択しなくてはいけません。 私の行く学部はマスコミ、情報についての学部なのですが、どの言語を選択したらよいでしょうか。中国語は同じ言葉でも地域によって発音など色々違うと聞いたのですが、どうなのでしょうか?将来役に立つ言語はどれか教えてください。

  • フランス語・スペイン語・中国語

    似たような質問が過去にあるかもしれませんが・・・調べきれなかったので伺わせてください。 私は来年から大学生になります。推薦で受かり、あと1週間ほどで大学で学ぶ外国語を選択し、決定しなければなりません。 学べる言語はいくつかあるのですが、その中でも私はフランス語・スペイン語・中国語で悩んでいます。 私が入学するのは法学部の法律学科です。興味があるのは「国際問題」(特に貧困問題)で、将来は国際問題になんらかの形で関わる仕事をしたいと思っています。 その中で、もし国連のようなところで働きたい!と思った場合フランス語は欠かせないと聞きましたし、発展途上国へ行って活動するなら、スペイン語がいいのでは?と聞きました。また、最近中国がのびてきているから将来のために中国語をやっておくべきだ!との声も聞きます。 一度決めてしまったら変更がきかず、3,4年まで続けなければならない、とのことでだいぶ悩んでいます。 まだ「国連で働きたい!」などのように、明確な将来やりたいことはありません。国家公務員にも憧れますし、法曹界にも憧れを抱いています。 ちなみに英語は苦手です・・・ 大学で実際いずれかの言語を学んでいる方の感想でもいいので、何かアドバイスがあればお願いします!!

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください

  • 第二外国語選択について

    大学の必修第二外国語の選択にフランス語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語の選択があり迷っています。 ほかの質問を見ていても実際に実用的なほど身にはつかないからどれでも変わらないという意見がたくさんあったのですが、せっかく学ぶからには使えるようになるまでがんばってみようかと思っています。 将来的に世界中を旅行したいと思っていて、特にヨーロッパにはとても興味があり、韓国語と中国語の選択肢は無いかなと思っているのですが、英語はもちろんとしてもうひとつ身につけるとしたらどの言語がよいでしょうか?ちなみに英語はさほど得意ではありませんorz

  • 第2外国語の選択にあたって

    大学では第2外国語を選択して勉強しますよね。 私の行く大学では朝鮮語、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語からの選択(第5希望まで選ばなければならないのですが)なのですが、どういったものが習得しやすいのでしょうか? 私は英語も全くできないので、外国語というもの自体習得しにくいというイメージがかなりあるんです。 それで、できるだけ習得しやすい言語を選びたいと思っています。 一般的に言われていることでも構いませんので、何か知っている方がいましたら教えてください。

  • 大学の第2外国語の選択できるものの設置について

    外国語講座を見ると選択肢というのは、以前より広まりました。 以前はずっと第2外国語はドイツ語とフランス語だったと思います。 それはドイツ語とフランス語に最先端の学問の分野があって、必要だからという話を聞きました。 学べば英語を違う角度から見れると思います。 現在はいろんな外国語が用意されていると聞きます。 ただ選択肢が増えたのはいいのですが、今一つなんでその言語を設置しているのか聞きませんので、本当はどういう感じであるべきかと思われますか? 例として、 世界を知る基礎として、スペイン語と中国語にして 哲学学科はフランス語、医学部はドイツ語、エンターテイメント関連を研究するなどの関連する社会学部に韓国語、経済学部など日本の企業が多く進出している東南アジアの言語など。国際関連は国連公用語など。 学科の種類はきりがありませんが、現在は逆に選択肢が増えたことが逆に細分化されていて、一人ひとりが最初からこうだからこれをとるとか考えないといけない状況になっているかと思います。 現在バージョンで大学などの第2言語の設置って本当はどうあるべきなんでしょうか?

  • 大学での外国語選択

    今年の春から大学進学が決まったんですが、外国語選択で悩んでいます。 2言語必修で、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語から選べます。 将来は地方公務員を目指していますが、ちゃんと決めているわけではないので様々な場面で役立つ言語を学びたいです。 今はドイツ語と英語を選択しようかと思ってるんですが…。 中国語は仕事で役立つ場合が多く、スペイン語は世界でも広く使用されていると聞き、迷っています。 ドイツ語は、高校でドイツと少し縁があった(学んだわけではない)からで、英語は中高と得意科目だったからという理由です。 アドバイス下さい!

  • 大学で学ぶ第二外国語の選択について

    自己推薦で大学に無事合格したのですが、第二外国語の選択で迷っています。 中国、韓国語のどちらかを学ぼうと考えています。 勉強は真面目にするつもりですが、大学がMARCHレベルなので語学の授業のレベルなどが高く単位を落としてしまうかもしれないと思い心配です。 この三つのうちなら難易度で言うと韓国語が一番簡単だと聞きました。発音が日本人に親しみやすいようです。 中国語は話し手が多く、現在経済が発達してきているのでこれからの社会で必要になってくると思い選択肢に入れました。 どちらかといえば簡単な韓国語を選ぶか、将来もしかしたら使う可能性があるかもしれない中国語…どちらがいいのか決められません。 ちなみに将来の夢は演出家です。英語を学んでいれば国外に出ても大丈夫なので第二外国語は負担を無くそうと思いドイツ、フランス、ロシア語を選択肢から消しました。 どちらがいいかアドバイスをいただけたら助かります。 どうしようもない質問ですみません。 最後まで読んでくださってありがとうございました!