• ベストアンサー

個人事業の労災保険について

お世話になります。 個人事業(電気工事関係)を私一人と妻(専従者)で行っています。 妻も現場に出るのですが労災保険は社員を雇わないと入れないと商工会議所で言われました。 一人親方でも入れる労災保険はありませんか? 工場などのよっては労災保険に入ってないので仕事を断られたことがあります。 宜しくお願い致します。

  • tdkj
  • お礼率78% (152/194)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

同業者組合に加入することをおすすめします。 労保ばかりでなく、自治体や電力会社との交渉が有利になるなど、種々のメリットがあります。 http://www.znd.or.jp/znd_link/index.htm

tdkj
質問者

お礼

ご指導ありがとう御座いました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 労災保険かけれますか?

    当方個人事業主(一人親方)で現場系の仕事をしています。 この度労災保険に加入しようと思うのですが 当方の仕事をほとんど毎日手伝っている 一人親方が2人いるのですが 二人とも毎月請負で仕事をしてもらっています。 二人にも私から労災保険をかけることは可能でしょうか? またどうすればかけれますか?

  • 個人事業の労災,雇用保険

    自営業の建築の仕事をしています。雇用している従業員が一人います。私は専従者です。雇用保険と労災保険についてお伺いします。 原則は雇用保険、労災保険ともに加入しなければいけないのでしょうか。事業をはじめて数年たち、今から加入する場合は過去の2年間の保険料を労災保険は事業主分、雇用保険は事業主分と個人分を負担しなければいけないと聞いたことがあります。個人事業者で従業員がいる場合はやはり加入義務がありますよね。 個人の事業主は加入は出来ませんよね。

  • 個人事業主の労災は特別加入か一人親方か

    個人事業主で社員がいない場合の労災は特別加入保険か一人親方の保険がどちらがお得なのでしょうか? それとも加入制約がどちらかにあるのでしょうか?お知らせください。

  • 雇用保険と労災保険

    個人事業主でアルバイトを一人雇っており、妻が専従者です。 1、アルバイトは週に6時間程度の仕事ですが、労災保険・雇用保険とも加入しなければなりませんか? 2、妻に関してはどうでしょう?妻は週に40時間程度働いています。

  • 労災保険について、教えてください。

    私は、個人事業主(建築業)で、他に事業専従者(長男)と社員が2名います。  今までは、建築の下請けの仕事がほとんどだった為、労災保険には未加入だったのですが、最近、お客さんから直接仕事を頂く、元請けの仕事が多くなってきました。  今から労災加入の手続きをしようと考えていますが、保険料の金額がいくら位になるのか? 又、過去に遡っての保険料の支払い義務や加入が遅れたことに対する罰金などはあるのでしょうか? 又、個人事業主と事業専従者は労災保険に加入する義務はあるのでしょうか? 皆様、よろしくご教授お願いします。

  • 専従者の労災・雇用保険

    個人事業者なのですが、労働保険の申告で、「労災保険」も「雇用保険」の両方につい専従者(妻と母)の給料は含めずに申告でしょうか? 専従者については雇用保険の適用はないと思っておりましたが、労災の適用者にもならないのでしょうか? この専従者の働き方は、基本的には他の従業員と同じ程度の時間勤務しています。

  • 年少者(16歳)の特別労災保険加入は出来るの?

    無知で済みませんが、どなたかご教授下さい。 ある現場で一次下請け会社から仕事を委託された職人が一人親方でその親方に 誘われて16歳の少年が土工として働いていました。 一次協力会社のアルバイトならば、一次店社の労災保険が適用できるとは思うのですが 一次協力会社の社員やアルバイトではなかったので、取り扱いに苦慮しています。 その少年は、一体、どうしたら労災の時に保障がされるのでしょうか? 16歳の少年でも特別労災保険に加入できるのでしょうか? この少年を誘った一人親方は特別労災保険の適用を受けていますので、 この親方の証書に連名記載させれば良いのでしょうか??

  • 建設業個人事業の従業員労災について

    建設業の個人事業主をしています。 この度、従業員を雇用することになり、労働保険の手続きを 進めていますが、労災について質問があります。 今までは、自身は一人親方で特別加入していましたが、 従業員を雇用することでこれが適用外となり、中小事業主の 特別加入に切り替えとなります。ただ、従業員に関しては元請工事が ほとんどなく、下請けであれば発注会社の労災が適用されますし、 万が一元受で何かあっても民間の傷害保険に会社として入っているため、必要性を 感じません。 私本人は労災の特別加入がないと信用面での問題があるために加入はしておくほうがベターです。 従業員には適用したくないというのは可能でしょうか?

  • 個人事業主と労働保険について。

    東京都在住の50代の男性です。妻の手を借りながら個人にて電気工事業を営んでおります。会社員時代は社会保険に労働保険と全てにおいて守られていましたが、自営業の場合は公的なものが無く仕事中に怪我をした時などとても不安になります。建設業には一人親方という制度があるそうですが、私のような電気工事業には当てはまらないのでしょうか。どうか良い知恵を貸してください。

  • 労災の特別加入制度

    個人事業主で営業の代行をしています。 従業員は妻一人です。 毎日、バイクや車を使って外回りをしているので労災に加入しようと商工会に電話したら 奥さんじゃない従業員がいないと特別加入制度に適用されないと言われました。 建築業では一人親方ということで労災に加入できるのに職種によって入れないものなのでしょうか 不公平な気がします。