• ベストアンサー

園での怪我について

4月から保育園に入園する1歳の子の親です。 保育園に通っている友人の子供達(全員女の子)の怪我が絶えなく、目の直ぐ横に大きな傷を負ったとか、顔の目立つ部分に一生残る怪我を負ってしまった…などという話を聞きました。 うちも女の子ですので、こんなこと今から心配するなんて過保護と思われるかもしれませんが、心配で仕方がありません。 保育園に入ると跡が残るような怪我は良くあるのでしょうか。 言葉での伝達が出来ない年代に多いのでしょうか。幼稚園や保育園の3~5歳クラスでは怪我は少ないのでしょうか。 体験談よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.7

幼稚園教諭です。 1歳~3歳までは、等しくそういう危険があるものだと思います。 跡が残るか残らないかはともかくとして、ケガをすることもさせることもどちらも可能性は十分にあるものです。 4歳以降はかなり言葉での解決が可能なのでどうにかなるでしょうが、それでも中には荒れていたり、不安定だったり、発達障碍などの問題を抱えていてどうしても衝動が抑えられずにケガをさせてしまう子もいます。 集団生活を…そして1歳からの入園を選んだ以上は、そういう危険があるということはやっぱり覚悟して…というか、どれほど保育者がアンテナ張っていても、一瞬の出来事なのでやっぱり防ぎきらないことは必ずあるということを、入園前に理解しておいた方がいいのではと思います。 預かる以上、全てを防がなければいけないのは当然ですが、何せそんな状態の子どもを保育士一人で何人も見る状況なので、どうにもこうにも…というのも実際あると思います。 そういう危険を完全に排除したい、と思われるのであれば、やっぱり家庭保育にするしかないと思います。 集団保育の中では、一人の子を親のようにずーーーっと見るというのはやっぱり無理です。 ある程度安心できる年齢(3歳以降でしょうかね…)になれば、毎日引っかき傷とか、毎日噛まれるということはまずないと思いますが…

colorful-miyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり3歳までは怪我しやすいんですね。保育士さんが頑張っても目が届かないこともあることは察しているつもりです。でもいざ顔に大けが負って帰ってきたら、私は落ち込んでしまいそうですが…。 3歳から集団生活の幼稚園、というのはつくづく理に叶っているなぁと思う今日この頃です。

その他の回答 (6)

回答No.6

先生の話なのですが、昔の子供は何か怪我をしそうになった時に手が自然にでていたので顔の怪我というのはなかったそうです。でも、最近の子は手がでないので、転んだ時や、走ってぶつかった時などに、顔に傷を作ることが多くなったと行っていました。 言葉での伝達ができない年代の怪我というと、子供が手を出すということでしょうか。あったとしても、平手うち、押し倒すといった感じぐらいのようで、相手に怪我をさせてしまうというのは、あまり聞いたことがありません。その園で多いと感じるなら、何か特定の原因があるのかなと感じてしまいました。

colorful-miyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問が言葉不足だったようで…。“保育園に通っている友人の子供達”というのは、会社の友人でして、皆別々の保育園です。なので、同じ保育園で怪我が多発しているわけではありません。 子供が大きな怪我を負わせてしまうことは少ないんですか。良かったです。

  • sakucchi
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5

親御さんのご心配、お察しします。 初めに一言、保育園に限らずこの年齢の子ども達に怪我はつきものということは心に留めておいて下さいね。 まず質問者さまの年齢のお子さんについてですが、言葉の出ない時期であるので子ども同士での噛み付きやひっかきは起こると想定される怪我の一部です。 保育者はそのようなことが起きないように環境に配慮したり子ども達の様子を常に把握しています。 が、どんなに目の前にいても手が出てしまうことを100%防ぐことは難しいのが事実です。もちろん大きな怪我につながらないように最大限注意をしていますが・・・ その際には子ども達にも成長過程として伝えるべきことは伝え、保護者の方にもご理解いただけるよう状況をお話します。相手のあることならば、程度にもよりますが怪我を負わせた子の保護者に状況を伝えることもあります。 ただ、この頃の子ども達にとってやったやられたの経験は必要な要素でもあることはわかっていただきたいです。 もちろん、怪我は出来ればして欲しくないというのが正直な親の心でしょうし、傷に残っては・・・などというご心配をされる気持ちはよく解るのですが、そういう考えでばかり子どもと向き合っていたら・・・子ども達は人との関わりの経験不足に陥りますよ。気持ちが育たなくなってしまいますよ。 大怪我になってはもちろん大変なことですが、文面をみているとその前の段階でガードしてしまうような面を感じてしまいました。 もっと園の保育士を信頼して、心配ならその内容を話してみてはいかがでしょうか。また、実際、園でどのような対処をしているのかもこの段階ではわからないのでそちらの面も気になるところですし・・・ 親、となると自分の子どもに対してどうしても冷静に見られなくなってしまうところがあるので、親ではない人の客観的な意見を聞いてみることもまた安心材料のひとつだと思いますよ。 色々申し上げてすみません。。安心して質問者さまがお仕事にいかれるような気持ちになれるといいですね☆

colorful-miyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、目の前にいても怪我を防げないことはありますよね。うちの子も転んであざを作ったこと有ります。 私は過保護気味かもしれません。母が異常なくらい(?)過保護ですので、その思想がうつってしまっているようです。気持ちが育たなくなっては申し訳ないです。少しはっとしました。

回答No.4

1歳2歳の年子の母です。 子供がどうこう言うのより、私は質問分を読んでその保育園に疑問を感じました。そもそも、多少の傷や怪我はどこでもあることですが、 顔に一生消えない痕が残るような傷ですよね?しかも、目の近くに大きな怪我?お友達全員ということは、一人や二人ではないって事ですよね? 問題ありませんか、そんな保育園??? 他の方もおっしゃられているように、確かに先生と子供は1対2,3ではありません。だけど、そんなに頻繁に大きな怪我って、先生が見てないとしか 思えないのですが・・・ 私の周りにも保育園に行っている人は居ますが、そう頻繁に大きな怪我をしたとか、回りの子供がしたとか聞いたことがありません。もちろん、まれにはありますが。 その保育園はどんな保育園なのでしょうか?無認可?託児所みたいな感じでしょうか???

colorful-miyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問が言葉不足だったようで…。“保育園に通っている友人の子供達”というのは、会社の友人でして、皆別々の保育園です。なので、同じ保育園で怪我が多発しているわけではありません。

noname#79085
noname#79085
回答No.3

こんにちは。 うちは5歳(年中)女、ですが、一度も怪我ないです。 同園生の怪我も聞いたことありません。 質問文読んでちょっと驚きました。 うちは、3歳から幼稚園に入ったのですが、1歳で保育園ですか・・・ うーん、幼稚園よりは怪我の可能性ありましょうか。 2歳の下の子(男)はやっぱり、まだ加減知らずで平気で私の顔引っ掻いて傷つけますから。 ただ、あっても引っ掻き傷位程度じゃないでしょうか、冷静に考えて。 もちろん不可抗力的な事故は、幼稚園、小学校、社会人問わずありますので除外した上で。 率直な意見です、あくまでご参考まで。

colorful-miyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5歳で怪我無しですか!立派ですね~。No.2さんのご回答によると、3歳からですとお怪我は少ないみたいですね。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.2

お子さんの性格によると思います。 大体女の子だったら 3~5歳の大きい歳になると 未満児(0~2歳)より怪我は減ります。 でもそれぐらいになると ブランコから落ちたとか 上り棒から落ちたとか 縄跳びしてて(かけっこしてて)転んで…とか 男の子とぶつかったとか、 男の子にやられた・物を投げられた・当てられた(過失・故意含め)とか 男の子より頻度は少なくはなりますがないわけではありません。 「顔に後の残る傷」というのは今まで見てきた中で よくあるというほどではないと思います。 やはり活発な子(動きすぎ)・かわいい子(男の子にやられる) など特定の子に多いように思います。 お子さんに傷がつくのが嫌ならば 自分で見ておくことをお勧めします。

colorful-miyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大きくなると活発になりますから、怪我の種類も違ってきますよね。 預けるならこんなこと心配しすぎるのはダメですよね…。

noname#40881
noname#40881
回答No.1

うちの娘は年少よりも下のクラスにいました。当時1歳でした。 指に、歯型がついていました。 「お友達とケンカになって、○○(うちの子)ちゃんが叩いたら、 △△ちゃんが怒って噛み付いちゃったんです。」って。 相手の子に怪我がなかったか、確認しました。手で肩を叩いただけだったので、 怪我などはありませんでした。私は、それだけで十分です。 怪我が目に見えるものだっただけで、痛い思いはお互いしているでしょう。 △△ちゃんのお母さんが謝ってきました。「こちらこそごめんなさい。」と返しました。 ケンカですから、両成敗です。 この質問を読む限りですと、目の横に切り傷でも作ったら、質問者様が飛び出してきそうです。 先生が一部始終を見ていて、どっちが悪いか判断して、叱っています。 親としては、子供が怪我をして帰って来て、何の説明もなければ心配ですよね。 でも、先生からの報告さえあれば、それ以上は(骨折、大量出血でもない限り) 心配すべきではないと思います。 あまり心配なら、預けるべきではありません。園は家庭ではありませんから、 1人の大人が2~3人の子供を見ているわけではありませんし。 それよりも、自分の子供が怪我をさせた場合の心配をすべきです。 その場合、対応し兼ねるのであれば、やはり預けるべきではないでしょう。

colorful-miyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多少の怪我なら構わないと思っています。引っ掻かれたとか、噛みつかれたとか…。先生のフォローがあればなおのこと問題ないです。 目の横の傷も、先生から状況の説明があり、尚かつ治るものであればいんです(心は痛みますが)。治らないひどい傷を作ってしまったら…と心配してしまいました。 自分の子供が怪我を負わせてしまう可能性も同様にありますよね。今のところは大人しい部類ですが、確かに、そちらも心配です…。

関連するQ&A

  • 子供が怪我をさせてしまいまいた

    我が子は保育園に通う年少の女の子です。 保育園で同じクラスの女の子の顔を引っかいて跡に残りそうな程の傷を負わせてしまいました。 ウチの子に非があるようです。 どのように相手の親に謝ればいいでしょうか?

  • 保育園での怪我

    2歳の子供が保育園でちょくちょく顔にひっかかれた傷を作ってきます。子供の爪は鋭利で結構傷跡になり残っています。女の子なのでできるだけ怪我はしてほしくないと思い、短くてもひっかき傷になるときはなるとわかっていますがせめてと思い、先生に爪の伸びている子があったら保育園でも切ってくださいとお願いしました。 この他に保育園幼稚園で怪我の防止策で何かされているところがあれば教えていただきたいのですが・・・先生は謝ってはくれましたがそんなには重要にはとられてみえない様で・・・子供が突然けんかをはじめ、ぱっと手が出た場合とめるのも難しいのももちろんわかります。でもあまりにも顔ばかりでさらに跡が残っているのでもう少し対策があればと思ってしまいます。やっぱり子供同士のことなのでもう仕方ないと思うしかないでしょうか・・先生もやっぱりそのような気持ちでしょうか 傷跡を薄くなるべく残らないようにする方法も知ってみえたら教えてください。

  • 2才の子供が保育園で怪我をしたケース

    転勤で他県へ移動したのをきっかけに2歳4ヶ月の子を保育園へ入れました(無認可)。 ちょうど保育園に慣れ始めた頃、ひとりで窓枠にぶらさがり落ちてしまった。とかで、唇とあごを強打し出血する怪我をしました。 その時は保護者へ電話連絡後、保育園側が近所の小児科へすぐに連れて行ってくれました。縫わなくていい怪我だったということで、「化膿止め飲み薬 +軟膏」で処置されました。 数日は腫れており痛そうでしたが、本人は痛がることなく、その後も早い回復をし治りました。が、かなりひどい傷(下唇真ん中くらいを縦にぱっくり1cmくらい切れた)だったので、跡が残らないのだろうか?と心配してはいました。 現在2ヶ月ほど経ちましたが、やはりふくれた傷痕が残っています。   このまま目立たなくなるものなのでしょうか。    今更ですが、外科で縫合し直すことはできるのでしょうか。   どなたかアドバイスいただきたく宜しくお願いします。

  • 保育園での怪我

    1歳の娘がいます。娘は活発で、よく動き回るので、怪我はするとは思うのですが・・・ 昨日保育園に入ってから初めて怪我をして青あざができました。 先生が経緯と謝罪をしてくださったので、特にその時は何も思わなかったのですが。 青あざをみる度に大丈夫かな・・と心配になります。 今回は自分で転んだようでした。保育園に預けておられる親御さん・・・保育園での怪我は 付き物でしょうか。過保護ですが、はじめてのことで心配で。 保育園は通い始めて3ヶ月になります。

  • 子どもの唇の怪我

    先程、1才半の甥と遊んでいて甥が転んでしまい机の角でぶつけて上唇を切ってしまいました。 傷は見た感じ、5ミリくらいなのですが、傷口がぱっくり開いており深いような傷で、出血が結構ありました。 すぐに病院に連れていき、今私は帰りを待っている状態です。 甥は、しばらくは大泣きしていましたが、病院に行く間に眠ってしまったようです。 せっかく眠ったのに、治療の時にまた痛い思いをして泣くのかなとか、しばらくの間ご飯を食べたりお風呂に入る時にも痛い思いをしないといけないのか、など考えると、甥が可哀想で仕方ありません。 傷の跡が残らないかも心配です。 本人の不注意で怪我をして跡が残るのなら、まだ「仕方ないね」と思えますが、甥はまだ1才半で、あきらかに私の不注意で怪我をさせてしまいました。 なので、跡が残ってしまったら…と心配でなりません。 同じように、お子さんが怪我をされた方いらっしゃいましたら、治った後の傷の具合などのお話をお聞かせ下さい。 跡などは残っていませんか?

  • 怪我をした後の園と親の対応

    幼稚園の3歳児保育に通っています。 過日こどもが怪我をして帰ってきましたが怪我の状態からしてすぐ救急に行くべきだったのに、幼稚園側がかすり傷として処理しました。 その後顔面部でしたので降園してすぐ救急に行き、幸い骨に異常はありませんでしたが、園側の対応に疑問を覚えています。 1度園長が謝罪に来ましたが、よくあることとして頭を下げることなく帰っていきました。 (確かに怪我はつきものとして理解していますが完全に目を離していた状況の怪我であったこと、打ち所次第では命に関わるものでしたので納得がいかないのです。) 担任は初めて担任を持ったクラスらしく深く反省しているようですので今後はきちんとした対応を望めそうですが・・・。 今後年少さんとして来年の4月には入園のつもりで近隣に適した幼稚園がないのでこのままこの園に入れる、また今後それなりの対応を園がとる前提で伺いたいのですが、親としてどのように折り合いをつけていくべきでしょうか? こどもはやはり自分がやってしまったこととはいえ恐怖心があり、まだしばらくは園生活に戻れそうもないですがお友達や好きな先生には会いたいようです。

  • 幼稚園選びにアドバイス下さい

    A幼稚園:体操(鉄棒、マット等)と水泳を課外ではなく、クラスで教えてくれる。友達といっしょに習うため、「みんなが出来るならボクだってきっと・・・?」と、やる気になって運動してくれるかもと、長男のためにはここがいい気がします。 ただ、校長先生は初老の男性、担当の先生は全員20歳台と若く、おそらく全員未婚、出産未経験者。来年度、3年保育のクラスを1つ増やし、経験の無い新卒の先生に担任させるとのこと。しかもこの時期に採用者未決定。どんな先生に当たるか心配してしまいます。 「脳」ブームで突如人気園となってしまい、入園説明会には、神経質で「うちの子だけには一番最良の教育を」的な雰囲気のお母様も来ていらっしゃり、付いて行けるかそちらも微妙に心配はありますが、一番の心配は、先生です。 B幼稚園:先生もあたたかく、教育内容も普通で良いと思います。しかし体操は課外ですし、水泳は課外さえありません。ほかのお子さんなら違うと思いますが、長男&わたしでは、一般のスイミングスクールに通い続けることが出来るかどうか。A園のようにクラス全員といっしょなら、長男もがんばると思うのです。また、B園は建物が老朽化しており、地震が心配です。 よろしくお願いします。

  • 怪我が完治しにくい

    怪我がなかなか完治してくれなくて困ってます。 こないだ口の中をかんでしまったんですが4日たった今日も直ってません。 手足に傷ができても直りが遅いです。 ちなみに、皮膚に跡ができると元に戻るのに時間がかかったりもします。 特に心配しなくてもいいんでしょうか? 体の老化という事なんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 園でけがをした場合の保険証の使用

    息子が「養育センター」に通園しています。(未就園の障碍等持った子の通園施設です。) 質問は、幼稚園・保育園など全体的な枠での質問です。よく園などでけがをした場合は、保育者の管理下で起こったことだから、けがの治療費は園で出しますよね。大抵そういうことに備えて園は保険に入っているのですよね。その場合の治療費とは、普通に保険証・乳幼児医療証などを提出して1割負担したその額なのでしょうか? よく交通事故や労災の場合って保険証を使わず自己負担100%で治療を受けますよね。 今回息子がセンターで、他の子に引っかかれほっぺたに深く2本傷を付けられました。親子通園ですが、母子分離の時間に起きました。保育士は園の特徴上児童一人につき一人位ついてました。まだ跡は残っていますが、ケガなどはよくあることだし、男の子だし…というのもありそれ自体はあまり気にしていません。 保育士から説明を受け、もし医者に行くなら請求書を持ってきてくださいと言われました。その際保険証を使ってではなく自己負担で良いんだよな~と考えており、診察と塗り薬で自己負担約5000円払ってきました。そしたら、「通常は保険証を使ってもらってそこで支払った分を、園では負担してるんです」って言われました。とりあえず払った額もらえましたが、直後の約款の切り替えの時に、「ケガなどの負担額は保険証を使って…云々」の文言がわざわざ追加されました。 一般的に園でのケガの治療費は保険証などを使って負担した額分を出してくれる物なのですか? 保険証を使うということは、会社や自治体がその分を負担してるんですよね。園が責任をとって治療費を負担するというなら、保険証を使うのはおかしいと考えてる私が変なのでしょうか。 一般的に園側はどういうスタンスですか?実際負担してもらったことがある方は、どのようになさいましたか?

  • 保育園での怪我

    土曜日に、1歳11ヶ月の息子が、こけて、舌を怪我しました。 幸い、口の中で、治りが早いだろうということから、縫わずにすみましたが、かなり深い傷でした。 保育園側も、すぐに、病院に連れて行ってくれて、すみませんと、謝られました。 しかし、休み明けの、月曜日、3歳8ヶ月の娘が、前歯を強打して、ぐらつきがあり、病院で針金で固定されるような、怪我を、保育園で、してきました。 また、すみませんと、謝罪のみ。 以後、気を付けますだけで、対応も何もありません。保育園側は、病院に連れて行き、すみませんのみ。 そんなものなんですかね?立て続けの、兄弟での、怪我です。 このまま、同じ保育園にあずけてて、大丈夫かと心配してます。 どう、思われますか?

専門家に質問してみよう