• ベストアンサー

確定申告過去4年分の提出のし方

マンションをH14年に購入し、一度も確定申告していません。 昨日税務署にて初めて確定申告しました。 その後友人に、過去5年分も出来ると聞きました。 必要書類はもう一度集めて提出しなくてはならないのでしょうか。 住民票、登記簿抄本などはもう出さなくて良いのでしょうか。 税務署に行って書類を14~17年分の4枚もらって来て全てに記入して提出するのでしょうか。 またインターネットから出来るようですがサイトを見ると時間がかかるようですが今からではもう間に合わないでしょうか。 同じようなことをやった経験ある方等お話お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>またインターネットから出来るようですがサイトを見ると時間がかかるようですが今からではもう間に合わないでしょうか。 e-taxなら間に合いませんが、申告書を国税庁HPで作成するか用紙をDLLして手書き記入して、郵送すれば間に合うでしょう。 但し、税金の還付請求の場合は、期限は関係なく3月15日以降に提出しても、特段のディメリットはありません。税務署には迷惑な話ですが・・・。 H14年度に確定申告すべき話を今しているのですから、ジタバタしないでよいでしょう。ただし放って置いては損になりますから、程ほどに急いでください。 5月とか6月までには何とか・・・の目標で進めると良いでしょう。 >税務署に行って書類を14~17年分の4枚もらって来て全てに記入して提出するのでしょうか。 平成16年までの申告書は国税庁のホームページから入手できます。平成14,15年の申告書については、税務署にもらいに行くのが簡単です。行くのがめんどうなら、返送用切手料を貼った返送用封筒を同封して返送してもらえばよいでしょうが、税務署に電話して確認してください。 >必要書類はもう一度集めて提出しなくてはならないのでしょうか。住民票、登記簿抄本などはもう出さなくて良いのでしょうか。 質問者さんがH14年の住宅取得についての今年の住宅取得控除申請は却下されると思います。H14年の住宅取得控除の申請に遡って申請しないと実務上も混乱します。H14年の住宅取得控除の申請がH19年に認められるかどうかも難問で、税務署に聞くか、これが信頼できなければ税理士さん弁護士さんに聞くのが良いでしょう。 却下されるのであれば、税務署にその書類はすべて返してもらえば良いでしょう。「一旦提出した書類は返さない」というかどうかは税務署に聞くのが良いでしょう。答えが「返さない」ならもう一度集めるより方法がないでしょう。 3月15日まででしたらすべての税務署は2,30人の相談員を配置して税務相談に乗ってくれますから、1つの相談チャンスです。それ以降でも相談に乗ってくれますが・・・。とにかく半日休暇でも取って税務署の相談を受けられることです。 私も住宅取得控除を申請したことがありますが、かなり理解に苦しみ、記入が面倒であった記憶があります。税務署に足を運んで相談の上作成しましたから、確定申告はノートラブルでした。 >同じようなことをやった経験ある方等お話お聞かせ下さい。 私は2回住宅取得控除申請した経験があります。 第1回目。申請は受理され税の還付を受けました。半年か1年後か忘れましたが税務署から呼び出しを受け、住宅取得控除は認められないといわれました。私は2世帯住宅を建てたので住宅面積は共有持分割合で面積を計算して住宅取得控除を申請したのですが、「全住宅面積で申請すべきで、共有持分割合での面積計算は認めない。全住宅面積とすると基準面積を超えるから住宅取得控除は適用できない」の一点張りです。 「そんなこと書類に書いてありません」と言ったら「書類に書いてないことは税務署に相談すればよかったのです。確定申告のときに大きな相談所あったのを貴方が知らないはずがありません。相談をしなかった貴方が悪いのであって、税務署の責任はありません。税務署は法律通りに処理するだけです」みたいに言われて、正確には忘れましたが過少申告加算税とか延滞税とかみたいな、要するに罰金はらわされました。 2度目。最初の経験を踏まえ、会社から半日休暇もらって税務署に行き、根掘り葉掘り聞いて住宅取得控除申請書の書き方、必要添付書類を教えてもらいました。当然、一発OKで、何の問題もありません。 質問者さんが今年住宅取得控除申請をしたとすると、変に受理されるとかえって損害が大きく、私の1回目と同じ失敗する恐れがあることを私は心配します。上の回答で私は「税務署は却下する」と書きましたが、厳密には必ずと言って良い位、受理されます。そして充分時間稼ぎして、その上で「この申請は却下します」と言って過少申告加算税、延滞税など具体的な名称は忘れましたが、とにかく罰金取ろうという作戦に出られると、質問者さんに対抗できるすべは無くなりますというのが私の体験です。はっきり覚えていませんが罰金の額は10万から30万円だったような記憶があります。とにかくサラリーマンには驚くほど高額であったことは間違いありません 第1回目の私の失敗を避けるには、早く税務署の相談受けると良いです。

midoricom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >税務署の責任はありません。税務署は法律通りに処理するだけです こういうことがあるんじゃないかなと思い予備知識をと思ったのです。 締め切りも迫っておりますのでとりあえず聞いてみましたら区役所のように意地悪な電話の対応ではなくて安心しました。 しかし後からなんか言ってくる場合があるのですね、その点注意します。税務署の相談コーナーで書いている人がたくさんいたのであのようにすれば後々言って来ないんですね参考になりました。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

何のための確定申告ですか 住宅ローンに関する控除申告ならば平成14年に遡っての申告ができるかどうかです(申告を認められる期限を過ぎているように思います) 提出した確定申告書にどのように記載しましたか 平成14年に取得の住宅に関しての住宅ローン控除の申告は平成18年分の確定申告ではできません(そのような申告書の提出ならば拒絶されます) 状況をよく確認し、税務署で相談してください

midoricom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 税務署とかそういうところは、区役所のイメージがありまして、質問すると「怖い」「たらい回しにされる」「冷たい」「相談者側にいい話は聞き出さないと言わない」という意地悪なイメージがありまして予備知識をと思いましたが、とりあえず聞いてみようと思い電話したら区役所の対応と違い普通の対応でした。 回答は「とりあえず申告した控えと年度ごとに変化のある書類を持ってきてみて下さいそれで大丈夫のはずですが不備がありましたらそのばでご説明します」とのことでした。

関連するQ&A

  • 確定申告提出先について

    お世話になります。 今月中旬くらいから、確定申告の提出時期になるとおもいますが、 はじめての確定申告で分からないことがあり質問させてください。 まず、確定申告するべき項目が2点ございます。 1.賃貸に出しているワンルームマンション一部屋の家賃収入 ※事業規模でないため、白色申告で、住民票のある最寄の税務署に届出予定 2.事業収入 ※登記している事業所の最寄の税務署へ届出予定  去年途中から個人事業主登録をし、青色申告の届出を 事業所のある最寄の税務署へ提出しています。 ※一年目であるため、いろいろ経費がかさみ、 おそらく、純利益で20万もでないが、一応黒字。 上記2点について、ご質問ですが、 ・不動産収入については、住民票がある税務署A ・事業収入については、事業所の登録のある税務署B それぞれ、異なる税務署へ、それぞれ形式の異なる確定申告書の提出(青色と白色)で の提出でよろししいのでしょうか? また、事業収入については、純利益で20万もでないので、そもそも提出する必要はあるのかどうか? そのほか、私には、給与収入が別途ございます。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告 住民税

    住民税支払いに関してご指導頂けませんでしょうか。 今年から2か所から給与を頂くことになりました。 主の収入を得ている勤務先には年末調整の書類をだしましたので、 副収入分を確定申告しました。 しかし、主収入の勤務先では社会保険は給与から天引きされていますが、住民税は普通徴収になっています。 現在の住まいには住民票は置いていませんが、確定申告は現在の住所の税務署に提出しました。そして、 住民票を置いている実家に住民税申告書類が届きました。 この場合、主の収入に関して、住民票を置いている市の税務署に申告書を提出する必要はあるのでしょうか。 ご存じの方、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告

    昨年、家を新築しました。 今年確定申告をしなければいけませんが、わからないことがあり、質問させて下さい。 夫婦の共有名義で持分は半々。 ローンも共有で借り、半々です。 確定申告は別々に行う必要があると思いますが、それに伴う書類も二部必要となるのでしょうか?(家屋、土地の登記簿謄本や住民票等) また、税務署へは二人がいかなければいけないのでしょうか?例えば、私が二人分を申請するのは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告 <2年分の還付金は別々に返ってくるものですか?>

    いつもお世話になってます。 平成13年度にマンションを購入しました。確定申告をしてなかったので先月13年度14年度、2年分まとめて確定申告しました。 先月に、14年度の還付金振込み通知書が届きました。13年度分は後で届くのかなと待ってたのですが、全然届かないのでちょっと不安になりました(^^ゞ 不安材料の一つとして、確定申告後、税務署から住宅取得控除のための書類が添付されてないと連絡が来ました。間違いなく提出してあります。と答えて、結局13年度のほうに添付されてましたから。と後で連絡がありました。 それで、なにか手違いがあるのではないかと・・・。 別々に通知がくるものであればもう少し待ちますが、2年分同時に申告したのであれば同時に通知もくるはずだということでしたら、税務署に連絡したほうがいいかなと。。 お分かりになる方アドバイスお願いします。

  • 確定申告せずに住民税の申告をした

    確定申告せずに住民税の申告をしてしまいました。 通常、住民税の申告は確定申告をすれば、 税務署から役所に申告されるため、 自分でする必要はないそうなのですが、 認識不足で逆にやってしまいました。 税務署に問い合わせたところ、後から申告することも可能だそうですが、 源泉徴収票や各領収証などの必要書類はすでに原本を役所に提出してしまっています。 この場合、書類の返却は可能なのでしょうか。 また、もし可能でなかった場合はどのように対処すべきでしょうか。

  • H18年確定申告について

    ちょっと分かんなくなってしまったので教えて下さい。 H17年10月に結婚退職しH17年度分は確定申告しました。 H181月下旬からパート勤めを開始し扶養の範囲内(103万以内)で所得があります。 パート勤めをしている会社で年末調整してもらいました。 (生命保険の書類も提出し少し年末調整で戻ってきています) この場合H18年度分の確定申告は必要なんでしょうか? 今日税務署から申告書類が届いたので分からなくなってしまったので・・・ 簡単な質問ですいません・・・

  • 確定申告について

    確定申告をしたいのですが、現在単身赴任で東京に住んでおり、住民票がまだ大阪にある場合、住民票のある大阪で申告しなければいけないと思うのですが、記入、チェックを東京の最寄の税務署で行い、用紙を住民票のある大阪の税務署に郵送して手続きを行うことは可能でしょうか?それとも実際大阪の税務署に足を運んで手続きしなければいけないのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 平成12年分の確定申告

    私は、平成12年中に会社を退職→アルバイト→就職→退職という経過を辿っております。 その為、その当時、確定申告の用紙が郵送されてきました。しかし、申告用紙への記入方法が判らず、判るところのみ記入し手元にある書類を手当たり次第かき集め、同封し返送してしまいました。 当然の事と思いましたが、その後、税務署からは音沙汰ありませんでした。 この状況は、確定申告をしていない状態に判断されているのでしょうか? 過去4年までさかのぼり、申告出来ると聞いたことがあります。 だとしたら、もう一度確定申告する事は出来ますか? また、そうする際に揃えておかなければならない書類はありますか? 面倒な質問かと思いますが、お判りの方、宜しくお願い致します。

  • 確定申告について…

    年末調整で戻りきれなかった住宅取得減税分を、市役所にて「住民税の住宅ローン控除」で申請する予定だったのですが、昨年末に子供が産まれた為、自分で確定申告で「扶養控除の申請」をしなくてはならなくなりました。市役所からのダイレクトメールによると「確定申告書を提出する納税者用」の申告書を記入し税務署へ提出… と、書かれているので、この場合、「扶養控除&住民税の住宅ローン控除」を2つ同時に確定申告すれば良いのでしょうか?…同時にできるのかな?必要書類は何がいるのでしょうか??どなたか教えてくださーい(涙)

  • さかのぼって確定申告をしたいのですが・・・

    さかのぼって確定申告をしたいのですが・・・ 当方、フリーランスで仕事をしている者です。平成20年分と21年分はすでに申告を済ませましたが。それ以前の17年・18年・19年分の申告をしてこなかったため、今からでも申告をしたいと考えています。 ただ、当時の源泉徴収票や経費として計上できるはずの領収書などが全く手元にありません。 この状態では申告は難しいのでしょうか? 先日、税務署で21年分の申告をした際、職員の方に 「経費が少ないね。領収書がないものでも、思い出せる範囲の物は計上したらいいですよ」 と仰っていただいたので、領収書がなくても大体の経費でいいの? と疑問に思いながらも、領収書がないものの概算の金額を上乗せして申告してきました。 同じように概算で申告できるのなら、以前の分も提出したいと考え電話で税務署に問い合わせたところ、今度は「領収書や源泉徴収書がないなら申告は認められない」と言われました。 領収書や源泉徴収票は実際に税務署に提出する訳ではないから、書類が無く概算で申告したとしても私の様な300万程の年収の人間にわざわざ監査が入る事はないのかな? と思う反面、直近の年のものではない分厳密さが必要で、書類の提出を求められるのだろうか? と不安になったりもしています。 また、確定申告をしていなかった年に300万強の収入があった場合、今から改めて足りない税金分を再徴収されるということもあるのでしょうか? 色々考えだすと遡って確定申告をした方がいいのか、しない方がいいのか全然分からなくなってきました。 経験者の方・詳しい情報をご存知の方、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう