• ベストアンサー

借家でも、立ち退き料は請求できるのですか?

30年近く借家に住んでおり(現在約築40年)立ち退きを言われた場合、 退去料は支払われるのでしょうか?法律に詳しくなく、突然言われても 困ってしまいます。どのような状況になり、どう対処したらいいのか アドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154219
noname#154219
回答No.2

まず、確認させて頂きたいことはminariさんと家主さんとの権利関係です。単なる借家契約なのか借地契約なのかによって天地の違いがあります。ここでいう借地契約とは土地に対する借地権という権利が発生するもので土地の対価(売買される時の相場)に対して10分の5~10分の7ぐらいの評価があり、立派に売買できる権利なのです。契約書の内容を確認されるのが良いでしょう。ケースバイケースですが30年位以前の契約では当初、単なる賃貸契約がここでいう、借地権化しているケースがあります。微妙なところは法の判断となりますので専門家のご相談されるとよいかと存じます.  通常の借家権であっても立退きには正当事由が必要です。以下手続きを示しますと (1)通常の更新手続き(3年毎の更新料授受)をしない。 (2)最低期間として6ヶ月以上前に立退き要求をする。 (3)以上の後に賃借人との立退き交渉がスタート。 という流れが家主として法律上必要な手続きです。  ポイントはお互いが立退き料などの諸条件において合意していることが必要であることです.立退き料の額は一つの目処ですが家賃の6から10ヶ月分くらいでしょうか。

minari
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 私が幼い頃から住んでおり、契約については両親しかわからないのですが、今、年老いた両親では多分難しくて貸主の言いなりになってしまうかなと思い心配で。アドバイスとおり、まずは契約をどのような形でしたいるのかはっきりさせて、貸主 が正式に立ち退きの話しをしてくるのを待ちます。専門の方に相談もしてみるつもりですが、またこのページにてアドバイスを求めるかもしれません。その時はどうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.1

ときどき、賃貸借契約書に「貸主が退去して欲しいと言ったら借主は 異議を申し立てず、退去費用も請求しないこととする」なんて書いて あることがありますが、法的にはなんの根拠もありません。 30年済んでると言うことですから「普通賃貸借契約」だと思いますが、 (賃料を払ってますよね?)その場合は、貸主に「正当な事由」がないと 退去を申し入れることさえできません。 正当な事由とは、貸主自身が生活の本拠にすべきとき(他に住むトコが ない)とか、再三の督促にもかかわらず永年滞納した賃料の支払いがなく、 信頼関係を著しく損なった、などの事項です。 単に出て行って欲しいから、とか、息子が結婚して使うから、などの理由 では、正当事由にはあたりません。 借家法では「普通賃貸借」の場合、借主の保護が強力にうたわれており、 生半可な理由では貸主が退去を求めることが実質上困難になっているのです。 ただし今回の場合貸主の理由がわかりませんので、よく聞いてみて、通常の 社会通念と照らして「なるほど、退去しろっていうのもわかるなあ」と 思えるようなものであれば、イタズラに借主の権利を振りかざすのもどうかと 思いますけれども。 退去費用については特段法的な取り決めはありませんので、当事者間で納得 できるかどうかが問題ですね。 普通退去費用が支払われる場合は、引越し費用、引越し先の礼金、仲介手数料 にプラスアルファしたものが最低線で、場合によって敷金やいくぶんかの家賃 と迷惑料が加わる程度でしょうか。 もし必要なら、各自治体に法律相談窓口があると思いますので、そちらに 聞いてみてはいかがでしょうか?? osapi124でした。

minari
質問者

お礼

早速のお返事有り難うございます! まだ正式に立ち退きという話しはないですが、雑談の中で遠まわしに、立ち退いて 欲しいというニュアンスな話しをしてくるので、毎日が脅されているようで。 とりあえず少し様子をみて詳しいことが分かりましたらこのページでまたご相談に のっていただこうかと思います。また、教えていただいた自治体等に相談に伺おう と思います。丁寧にわかりやすくアドバイスいただきまして有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借家の立ち退き

    父親が築40年ほどになる借家を貸しております。老朽化が進み取り壊したいと考えております。3軒続きの家で古いなりにも、駐車スペースもあり、格安で貸していますのでそれぞれに住居人がいます。父母が大病をしたこともあり、管理を任されるのも困りますし、取り壊した後にマイホームも視野に入れていますが、退去していただかないことには計画も進めることは出来ません。今は立ち退きをお願いしても、住居者がそれなりに保護されているともききます。将来その場所に住むことも考えて、あまりトラブルをかかえたくはないとも考えています。以前から古くなったので取り壊すようなことは伝えていたようですが、具体的に期限とかを迫ったことはないので、今回初めてそのような期限を切った立ち退きをお願いしたいと考えています。できれば半年、遅くとも1年くらいでお願いしたいと考えていますが、(1)もっと期間を延ばさなければならないものでしょうか?(2)法律上は可能か、可能でなければどのように対処すべきか(3)退去していただけないときにすべきことは、などなど教えていただけないでしょうか。すごく急ぐわけでもございませんが、早ければ今月末には住居者に勧告したいので、いろいろ教えていただければ幸いでございます。よろしくお願いします。

  • 借家を追い出されそうです

    現在、両親が住んでいる借家ですが、大家さんから立ち退きを言われそうな雰囲気です。両親は、40年以上そこに住んでおり 既に、80歳で今さら出たくないと言っています。万が一出るにしても資金がありません。どのように対処すればよろしいでしょうか?

  • 借家の立ち退き方法を教えてください。

    借家の立ち退き方法を教えてください。 私の親が京都市内で借家を貸している家主なのですが、築年数不詳(築70年以上)の町屋に居住中の方がいます。 その居住中の方に立ち退き頂ける方法はないかと悩んでおります。 20年ほど前に立ち退きにおいて 交渉→調停→裁判 をいたしました。 しかし、旧借地借家法の契約で立ち退きは認められませんでした。 前家主である祖父母からの口約束で二万円ほどで貸しておりました為、 現家主になった親がおこした裁判にて家賃アップだけが認められました。 もし立ち退きをするなら借地借家の売値6割を立ち退き料として支払う、という結果でした。 そんなに立ち退き料かかるならと諦めていました。 しかしあれから20年ほどたち、借家は老朽化が進んでいます。 よく見れば隣家に少し傾いております。崩れそうなほどではありませんが、築70年以上ですから老朽化は進みます。 私達には直す余裕もございません。 しかし隣、近所に何かあれば損害を補償しなくてはいけません。 もう立ち退き頂き、解体したいと思います。両親も定年退職し、年齢もあるのでパワーもございません。 なるべく和解して立ち退き頂ける方法はないでしょうか? もし裁判までなると築70年以上は老朽化と認められるでしょうか? そして立ち退き料はおいくらほど? 立ち退き交渉がうまい専門の不動産や弁護士さんは知られないでしょうか? よろしくお願い申しあげます。

  • 定期借家契約中の競売・任売について

    定期借家契約6年の契約期間中に、その借家が競売または任売になれば強制退去となるのでしょうか。その場合の立退き料等は買主より支払われるものでしょうか。

  • 旧借家法の退去について

    築90年近くになる、老朽化した借家を取り壊したいのですが、 旧借家法の時代から住んでいる借家人が旧借家法を盾にして、 退去に応じてもらえません。 現在住んでいるのは高齢者1人で、契約者である配偶者は亡くなっています。 日中は少し離れたところに住んでいる子供のところにおられ、借家には 寝に帰る程度のようです。 とは言え、瓦屋根が建物外から見てもかなりたわみ、建物も若干傾きかけています。 両側を住居に挟まれており、少し大きな地震がきたら借家人の安全はもちろん、両隣に かなりの被害を与えるのではないかと思われます。 そしてこれはつい最近発覚したのですが、借家の敷地内に、裏の家がブロック塀を 大家である私に許可なく建てていました。裏の家に確認すると借家人に許可を得たとのこと。 借家人に確認すると「そんなこと言っていない。」との一点張りです。 これまで何度となく家の修繕を求められましたが、現状を確認するため見せてほしいと 言っても、いろいろと理由をつけてここ何十年、家に上げてもらえません。 これまでに、借家人に対する近隣からのクレームが何年にも亘ってあったり、 退去するからと言って1000万円近くの退去料の請求があったりしました。 (更地にして売却して支払うと、私の手元に残るのはわずかです。) 10年ほど前に市や個人的に弁護士に相談しましたが、根気よく話し合うしかないと いった内容でした。 しかしそれから10年近く根気よく話してきましたが、全く相手の様子は変わりません。 ただ今回は建物の安全性がさらに悪化してきたことと、勝手にブロック塀を許可した こともあるのでなんとかしたいと思っています。これらの理由で退去してもらうことは 難しいでしょうか。

  • 現在居住の借家を買い取りたいが

    今住んでいる借家は、大家さんが借家用に建てられた物件で、築15年ほどになります。まわりに何軒か同じ条件の借家があります。もともと地主さんで借家に利用されたんだと思います。ここへ今数年住んでいるのですが、住み心地はまあまあで、他の方達と違って転勤のための一時居住ではなく、単にマイホームを構えず借家に住んでいるという状況なので、住み代わる予定もありません。子供も大きくなり、できることなら買い取りたいなと思うのですが、可能でしょうか?大家さんにもよるとは思うのですが、法律的に、手続きなどどうなんでしょうか?家賃をずっと払い続けることを考えると・・・アドバイスお願いします。

  • 借家が競売に!?

    伯父夫婦がもう50年以上住んでいる借家についてなのですが、 昨日、大家さんから連絡があり、大家さんが破産した旨と、伯父らが住んでいる借家が借入金の担保になっていたことを聞かされたそうです。 つまりその借家が返済できない借金の代わりに銀行のものになってしまうということだと思うのですが、 突然のことで伯父たちは大変動転しております。 いったいこれからどうなるのだろうと相談されたのですが、私には全くわかりません。 こういう場合はどういう経過を経て、どうなるのでしょう? 伯父たちはどうすれば一番よいのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスいただければ有り難いです。 詳細については次のような状況です。 ○伯父夫婦の住んでいる家は築60年くらいの四軒長屋の一番端。 ○しかし他の三軒については、居住者が老人ばかりだったため、亡くなったり、子供さんの所に引き取られたりで、現在は空き家になっている。  なので現在四件の内、居住しているのは伯父夫婦だけ。 ○家の老築化はかなり進んでいる。 ○現時点では適当な引っ越し先がない。 以上のような状況です。 お知恵を拝借致したく、どうぞよろしくお願い致します。

  • 借家立ち退きについて

    ■質問内容 借家を立ち退く場合について質問があります。 賃貸契約書に ・立ち退き料の支払いは一切しないこと ・立ち退きの理由は通告しないこと が明記されている場合、 借主からの一方的な通告で無償で立ち退かないといけないのでしょうか? お手数ですがご回答宜しくお願い致します。 ■経緯 本日、私の知り合いが不動産から4月末日までに現在住んでいる借家を立ち退くよう、 書面にて通告が来ました。 その知り合いが賃貸契約にて交わした契約書には ・立ち退き料の支払いは一切しないこと ・立ち退きの理由は通告しないこと が明記されているようですが、 あまりにも釈然としないため質問させて頂いた次第です。 ■補足 知り合いは十数年その借家に住んでいますが、 家賃の滞納は1回もないとのことですし、 特に周辺住民とのトラブルがあったわけでもないようです。

  • 会社が借りている借家について

    私は現在、会社が借りている借家に住んでいます。お金の上では私が借りて会社が住宅手当をくれている格好になっていますが、私自身が大家さんと契約はしていません。昨今の会社合併で事情が変わったためか近くの公営住宅が募集をかけているからそれに申し込めと会社から言われました。それも締め切りが近いから早く申し込めといわれています。自分としては現在のところにいたいのですが住みつづけることはできないのでしょうか?もし申し込まなかった場合、私は現在の住居を退去させられるのでしょうか。また、守ってくれる法律などはないのでしょうか?よろしくお願いします。かなりあせっています。

  • 借家の立ち退きについて

    お世話になります、よろしくお願い致します。 立ち退きに関するご相談です。 現在、借家一戸建てに住んで10年になります。 先日、家主が突然来られ、お話があるとのことでした。 居住地は、家主の敷地内に家主の住居と私どもが借り ている家がありますが、その土地全部をこの度売却す ることになったので、7月に退去してほしいとのことで す。 契約書では退去の依頼は最低6ヶ月前にすることになっ ており、「契約書では6ヶ月前と言うことになっている のが4ヶ月前になり、それは悪いけど。」と言うことだけです。 期間の定めのある賃貸契約ではありません。 土地の売却が決定し、引渡し期日が決定した後で私共 に初めて伝えて来られました。 順序が違っているのではないか、私共の希望や都合は 聞いてもらえないかとの問いに対して、「もう決まっ てしまった事なので・・・。」と言います。 私共は現在蓄えもなく、また、子供の学区のこともあ り、別の場所に移ることは考え難い状況です。 そのように、困難な状況を少しも考慮に入れてももら えず、家主の都合だけで全て が運んで行くことは受け入れ難いのですが、これは泣 き寝入りするしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しい純正インクカートリッジを挿入しても、マジェンダのみ残量表示されない。
  • Windows10で接続されている無線LANのプリンターで、インク残量表示が正常に表示されません。
  • ブラザー製品のMJC-J6983CDWプリンターで、インク残量表示が正しく機能していません。
回答を見る