• ベストアンサー

130万の壁と、扶養家族について

私は、2つ仕事を持っており、その収入の合計をみた所、133万になりました。 今回初めて、確定申告をしに行こうと思ったのですが、 130万を超えていたら、親の扶養家族に入れないと聞きました。 いろいろ自分で調べてみたのですが、詳しく理解できません。 私のポイントとしては・・・ ・133万の収入の中で、交通費のしめる金額が、15万を軽く上回る (2つのバイト先のうち、一社は、明細に、非課税交通費と表示されており、その金額は年間4万円程度です) ・来年には、バイトを一つになる可能性が高いので、収入は100万円くらいに落ちる予定です。 ・月の平均収入が安定しておらず、3万円~13万円くらいの収入がばらついて入ってきます。 扶養してもらっている親にも迷惑をかけたくないので、いま、どうしていいか分からない状態です。 確定申告に行ったら、父の扶養家族から抜けないといけないのでしょうか?また、父にだしてもらっている健康保険料などが上がることはあるのでしょうか? 一気にたくさんの質問をしてすいません。どれか一つでも、教えて頂けるとありがたいです。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

税金の扶養控除と 健康保険の扶養は全く別です これをはっきりと分けて考えましょう 税金の扶養控除は、所得税を払うだけの収入がある人は対象になりません その額は、給与所得のみの場合 収入103万円です(所得38万円) 交通費は、非課税交通費と明記されていれば、収入から除外できます 明確に交通費と書かれていなければ収入です(単に交通費とだけ書かれている場合は税務署に確認する必要があります) 書込みから推定すると、収入は129万前後になります また、該当する控除も無さそうですから、所得は 64万前後と見込まれます この額は 所得税非課税の38万を超えていますから確定申告して納税する必要があります 親が質問者を扶養にして年末調整を行っていれば、質問者を扶養から外して確定申告する必要があります (1月の半ばまででしたら年末調整の再計算ができましたが、今となっては確定申告だけです 3万4千強の所得税を追加納入することになります) 親が会社で扶養手当を受けていれば、それを返還しなければなりません 以上は、親に話して、手続きしてもらってください 健康保険ですが、原則として向こう1年間の収入見込みが130万を超えなければ、扶養被保険者になります ですので、健康保険はそのまま扶養被保険者で行けると思います(健保組合等で若干解釈が異なります) 国民健康保険以外は、被保険者の数で保険料が変わることはありません くどいようですが 税金と保険では扶養の考え方や基準が異なることを自覚し、混同させないように充分注意してください 混同して、訳がわからなくなってしまっている、質問が多くあります

taichoro
質問者

お礼

ご丁寧に解説頂きまして、ありがとうございます。 税金と保険では扶養の考え方や基準が異なる。完全に、混同させて考えていました。 確定申告して、納税してこようと思います。本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#33713
noname#33713
回答No.2

>130万を超えていたら、親の扶養家族に入れないと聞きました。 御両親の社会保険の扶養家族にはなれないと言うことです。 税金面では、給与所得であるなら、所得税は98万円です。(お父様の所得税額に影響します) 市民税では93万円です。 お父様が、あなたの健康保険料を支払ってくださっているのですね? それは、お父様の国民健康保険と言うことでしょうか? そして、はっきりさせなければいけないのは、あなたの収入が、給与収入か報酬かということです。 明細と言うのは、源泉徴収票のことでしょうか? それとも、支払の時に貰った明細だけですか? 給与の源泉徴収票なら、もともと交通費は含まれていません。そして、報酬なら、交通費を必要経費として控除することが出来ます。 あなたのように、2箇所以上から収入があれば確定申告をしなくてはなりません。

taichoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ、私自身が理解していないところにたくさん気づきました。 さっそく確定申告に行ってこようと思います。

関連するQ&A

  • 扶養家族 追徴課税について

    業務委託契約の仕事をしています。 よく103万円の壁と聞きますが業務委託の場合は この103万円の壁のように金額いくらを過ぎてしまうと 面倒になるなどはあるのでしょうか? 2005年の確定申告を今からする場合 収入が130万円ほどですといくらくらい 払うことになりますか? そして追徴課税などいくらくらいプラスになってしまうのか ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 2005年だけ130万円ほどの収入で2006年は70万円ほどです。 本来なら今年は扶養家族から抜けなければ いけなかったということなのでしょうか? 今になって確定申告の事実を知ったので 今年も親の扶養家族に入ったままでした。 ややこしい手続きなどがあるのですか? 扶養家族と追徴課税のことがよくわかりません。 ご意見いただけたらありがたいです。

  • 「課税所得がゼロ」なら扶養家族に入れる?入れない?

    初めての確定申告です。 昨年からフリーランスで働いています。 昨年は所得が38万円を少し超えるくらいの収入がありました。基礎控除ギリギリ超えるような感じです。そのため親の扶養家族からは外れることになりそうです。(今までは扶養家族に入っていました。) その38万を少し超えるくらいから、基礎控除38万を引いて そこから、(国民年金を払っているので)その金額を社会保険控除として、引くことがが出来ることを知りました。 なので、その結果「課税所得」は0円になる・・・というココまできた状態が今です。 ここで御質問があります。 1 初めは38万を超えれば確定申告の必要があるだろうと思い込んでいたのですが、「課税所得」がゼロであれば、確定申告の必要性がないという文章をよく眼にします。本当でしょうか?「所得」がゼロであれば必要はないという文章は眼にするのですが、「所得」は一応ありますし。(最終的な「課税所得」はゼロなんですけど・・・) 2 それ以前に「課税所得がゼロ」であれば、扶養家族のままで大丈夫だったりするのでしょうか?(所得が38万以下であれば、扶養家族に入っておけるというのは知っています。) 親に相談したところ「扶養家族に入れるんじゃないの?そのくらいの収入なら?」といった感じだったのですが、調べたところやはり「所得」が「38万以上」あれば無理っぽいのです。(ほとんどバレないといった記述もありますが、追尾課税とか怖いです。) 「課税所得」はゼロなのでもしかしたらいけるんじゃないか?と、こんがらがっています。 親からは「もし扶養家族から外れたら(「扶養家族に入っていた場合」控除される)所得税と住民税を払わないといけない」というのですが、もしそうなった場合でも、38万ちょいの収入である私ですと、所得税もゼロですし、住民税もかなり小額(ゼロ?)です。 扶養家族から外れようが、外れまいが、どちらにしてもお金はかからなさそうなのは良いのですが、税務上、扶養家族にはなれないのに、なってしまっていれば罰則があるというのも見ましたので。今後もフリーランスでやっていくつもりでいるので、キッチリやりたいです。 お力を貸してくださいm(_ _)m

  • 扶養家族

    私はフリーターをしています。 今度父が、市役所の税務課に確定申告をしにいくのですが 私の年収が103万以下であれば父の扶養家族として申告できるそうです。 ここで質問です。 それを父が申告する際に私の年間の収入が父にバレてしまうのでしょうか。(つまり税務課の人が私の収入を父に伝えるのでしょうか。) また、国民保険も親に扶養してもらっているのですが、 (父が)その還付を申告する際も私の収入を父に知られてしまう 可能性があるのでしょうか。 どうか教えて頂けないでしょうか。

  • 緊急!!!私は扶養家族から外れてしまうんでしょうか?

    扶養控除についてお聞きしたいことがあります。 現在アルバイトをしていて、10月初めにもらった10月分の給与明細に、累積課税対象額が97万円と書いてありました。 今は親の扶養家族に入っているのですが、累積課税対象額が103万円を超えなければ扶養家族から外れないと思っていたので、先月はほとんど働かず、今はまったく働いていません。なので、11月分の給与明細には累積課税対象額が101万円ほどで抑えられていると思います。 しかし、先日アルバイト先から保険料控除申請書というものをはじめてもらいました。今までもらったことがなかったのでおかしいと思い、扶養控除について改めて調べてみると、 「累積課税対象額」-「給与所得控除」=38万以下であれば扶養家族。 ではなく、 「総支給額」-「給与所得控除」=38万以下であれば扶養家族。 のようなのです。 累積課税対象額は、支給額から所得税が引かれた金額だと思うので、総支給額で計算をすると103万円を超えてしまいます。 そこで質問です。 1,どこの金額(累積課税対象額なのかそれとも総支給額なのか、実際に私の口座に振り込まれた金額なのか)から「給与所得控除」を引いた金額が「合計所得金額」となるのでしょうか? 2,扶養家族の判断は12月31日ということでいいのでしょうか? 3,扶養家族から外れたか外れていないかはどこで確認すればいいのでしょうか? ちなみに私の収入はアルバイトのみです。交通費などもありません。純粋に働いた給与のみです。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら、お答えください。よろしくお願いします。

  • 確定申告と扶養のことで

    確定申告に関することでお尋ねいたします。 学生時代から6年間勤めていたバイト先を一昨年の夏に退職しました。厚生年金と健康保険は給料から天引きされていました。1年間の収入は平均260万くらいでした。この間、特に親の扶養からはずれる手続きなども行っておらず、健康保険も自分のバイト先と親の会社のものと2つありました。 今回、一昨年末に退職した際の確定申告をまだ行ってなかったのでやろうかと思っているのですが(それまではバイト先の会社が年末調整をしてくれてました)、収入が260万ほどあったにも関わらず親の扶養に入っていたので親の税率などが変わってしまうのでしょうか?今回確定申告することで親が追徴課税などを受けるのではないかと不安に思いまして・・。 昨年の年収は120万円程でしたので、現在は親の扶養に入っていても問題はないですよね!? 長文な上にわかりにくい文章で申し訳ありませんがどなたかご回答お願い致します。

  • 扶養家族

    扶養家族について教えてください。 103万円というのは、給与明細書や源泉徴収書のどこの金額ですか? 通勤手当はどうするのですか? 子供が9月から正社員で就職したのですが、4ヶ月では103万円以下です。 それでも親の扶養家族は8月までですか? 12月に申告してしまいましたが、もし扶養家族になるとしたら 今からでも変更できますか?

  • FXの利益、扶養家族の条件について

    扶養家族をどちらにした良いか?私と母 というタイトルで昨日質問させていただき、ようやくわかってきました 質問を変えて確認をしたいと思います わたしと母の二人世帯です わたし 給与収入なし、障害年金(非課税)、手帳一級 FXでの利益:為替差益が約93万円、スワップが約22万円の見込み=115万円 母 パート給与収入:今年12月までに103万円を間違いなく超える 遺族年金(非課税)、老齢厚生年金が35万円くらい(公的年金の雑所得) この場合 (1)扶養家族として申請できるか?  母が扶養義務者として私を扶養家族に入れる=わたしのFX利益が38万円を超えており不可  わたしが母を扶養家族に入れる=母の給与収入が103万円を超えており不可  =>よって、今年(来年の確定申告)では、どちらも扶養家族として入れることはできない?  ※所得金額が38万円以下という原則は、障害者だろうが寡婦だろうが関係なくて、給与収入のみなら103万円以下になるし、FXなどの雑所得(公的年金は120万円の控除)なら経費や差損を引いた金額が38万円以下である必要がある? (2)母の寡婦控除  夫と死別し再婚していない500万円以下なので、一般の寡婦控除は申請可能  子を扶養する特別は、私を扶養できないので申請不可 (3)わたしのFX利益  分離課税として申告するので、確定申告書第一表にはのってこないが、分離課税としての  所得税が課税される?   利益分合計115万円-所得から差し引かれる合計金額(控除)=課税対象金額? (4)住民税の計算  所得税とはまったく別物となり、わたし=障害者、母=寡婦なので、双方ともに  所得金額125万円以下であれば非課税となる(給与収入のみなら204万4000円)  母の場合  給与収入は103万を超えるが120万円までにはならない見込  雑所得(公的年金)は120万円の控除があるので、それ以下  よって、住民税非課税  わたしの場合  給与収入はないがFXの利益があるため、給与の基礎控除65万円は適用されず  FXの利益そのものが所得と見なされ、115万円の所得  ギリギリ125万円に満たない、よって、わたしも非課税  もし、FXの為替差益+スワップの利益が125万円を超えると住民税は課税対象となる?? まとめ 所得税においては、わたしの場合は分離課税で課税対象額が発生しFX利益に対する所得税を払わなくてはならないが、住民税においては非課税となる?と思って良い?? 母の方は所得税も住民税も非課税です (所得税は発生しなくても住民税は発生するという話は良く聞きますがその逆もあり得る?) 以上で、合っていますでしょうか?

  • 扶養家族

    現在、私は無職(9月末までは学生)で父親の扶養家族なのですが、私のミスで、株式投資をしているのに証券特定口座に入っていなかったため、株式譲渡益が本年度の38万円以上あるため確定申告が必要となり、父の扶養家族から外れなければならないことになってしまいました。 この場合、私が扶養家族から外れることによる父(年収500万強)の損失はどのくらい(できればおおよその金額)か教えてください。また、扶養家族はいつ外れて、いつ戻れるのでしょうか?

  • 学生アルバイトの確定申告、扶養家族について

     現在大学生(21歳)で3つバイトをかけもちしています。ちなみにその内1社で勤労学生控除の書類を書きました。  思ってた以上に働き過ぎてしまって、この年の収入の合計が135万円ほどになりそうです。 まず、一つ目の質問が、3つに分かれていても税務署には合計の金額がわかってしまうものなのでしょうか?ちなみにバイト先3つとも年末調整の書類を書きました。 二つ目の質問が、103万円を越えると親の扶養から外れ、親の税金が上がると聞きましたが、自分で確定申告をすれば扶養から外れないで済む事などあるのでしょうか? 三つ目の質問が、国民年金も学生控除の申請をしていますが、これも対象外となってしまい自分で払わなくてはいけなくなるのでしょうか? 結果てきに、自分と家族はどれだけの額の税金を収入103万以下に収めた場合より、多く払うことになるのでしょうか? このようなことに詳しい方教えてください。 もし支払う額を最小限に済む方法もあれば、教えてください。お願い致します。

  • 両親を扶養家族にしたいのですが。。。

    両親を私の税務上の扶養家族にしようと思っているのですが、可能でしょうか? また、会社への扶養家族の申請以外に何か必要な手続きはありますでしょうか? ・両親とは同居しています。 ・父(64歳)は、自営業を営んでおり、今年の収入は約90万程の予定です。 ・母(61歳)は、時々父の仕事を手伝っていて、現在は父の扶養家族になっています。 ・父は、白色の確定申告を行っています。   金額的には問題ないと思うのですが、「青色申告者の事業専従者として給与の支払を受けていないこと及び白色申告者の事業専従者でないこと。」と言う項目に該当するのかがわかりません。 宜しくお願い致します。