J1開幕戦 名古屋の2点目

このQ&Aのポイント
  • J1開幕戦、名古屋-千葉戦で名古屋の本田選手が決めた得点について疑問があります。
  • 千葉のGKがバックパスの処理にもたついている隙にボールを奪ってゴールを決めたものですが、この場合の反スポーツ行為や退場の対象について教えてください。
  • ペナルティエリア内での間接フリーキックが得点につながったシーンは珍しいと感じているので、詳しいルールについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

J1開幕戦 名古屋の2点目

先日のJ1開幕戦、名古屋-千葉戦で名古屋の本田選手が決めた得点について疑問があります。 千葉のGK(映像を見ると岡本選手ですかね?)がバックパスの処理にもたついている隙にボールを奪ってゴールを決めたものですが、 1.千葉のGKは失点するくらいなら手でボールを押さえて、あえて間接フリーキックを与えるという選択肢は無かったのでしょうか? 2.この場合は反スポーツ行為として警告の対象となりますか? 3.それとも得点機会阻止あるいは著しく不正なプレーとして退場の対象となるのでしょうか? 私はペナルティエリア内での間接フリーキックが得点につながったシーンは今までに見たことが無く、得点となる可能性は低いと感じています。試合の展開や時間帯にもよるとは思いますが、警告で済むのなら間接フリーキックに逃げるのもありかなと思います。 ルールに詳しい方のご教授をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1について。DFがバックパスをした時(あるいはしようとした時)、キーパーは足でボールを処理するつもりで待ち構えています。はなっから『足で行く』と決めているので、思いがけずピンチになったとして、瞬時に『やっぱり手を使おう』と意識を切り替えるのはなかなか難しい面もあります。 また、たとえキーパーといえども、地面にあるボールを手で押さえるより、トゥキックでもなんでも足で蹴るほうが断然早いんですよね。時間にすれば0コンマ何秒の違いでしょうが、上体をかがめて手で触る余裕があるなら、足で処理したほうが早いし反則にもならない。 問題のシーンについて言えば、最初にキーパーがボールをコントロールした場面、ここで手を使うという選択肢はアリだったかもしれません。でもこの段階でそういう決断をするくらいなら、ダイレクトで左タッチラインに蹴り出せばよかったわけで。 キーパーが『しまった、やばい』と思ったのはコントロールした後で、これ以降はもう、地面にあるボールを拾い上げるという『時間のかかる動作』をする余裕がなかったんじゃないでしょうか。 2と3については面白い質問というか、鋭い指摘だと思います。先に言ってしまうと、私も正しい答えは知りません。 ただ、バックパス禁止のルールが導入されて以来、キーパーがそれによって警告を受けた場面は見たことがありません。ですのでバックパスされたボールをキーパーがキャッチしただけなら、たとえ相手選手が眼前に迫っていても、警告を受けることはないと思います。 しかし問題のシーンのようにまずキーパーがコントロールミスをしてピンチを招き、それをリカバーするために手を使ったとしたらちょっと微妙ですね。これはやや悪質なケースですので反スポーツ的行為で警告されても文句は言えない気がします。(そういう例は見たことがありませんが) 退場になるケースを想像してみたんですが、バックパスがキーパーの逆を突いてゴール前に転がり、追いかけてきたFWがキーパーを追い越し無人のゴールにシュートしようとした。キーパーは慌てて、相手がボールに触れる前に、後ろから手でボールをカットした。 これくらい露骨なケースだと『決定的な得点機を反則で阻止』という退場の条件も満たしていますし、一発レッドの可能性もあるのかな・・・と思います。しかしこれまたそういう実例は見たことがないので、はっきりしたことはわかりませんが。

atnasoccer
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

ストライカーのカズ(当時、ヴェルディ)が、相手チームのGKのキックにすばやく反応して身体で止めて、逆にゴールを奪ったシーンを見たことがあります。  90年代の半ば頃、まだJリーグが発足したばかりの頃の話です。 当時、このシーンはカズの存在感の大きさを表すシーンとして取り上げられていました。 GKとカズの距離は4,5mは離れていました。 

関連するQ&A

  • GKがフリーキックを蹴るリスクは無いの?。

     GKでPKやフリーキックを蹴る選手がいますよね。  チラベルトやセーニなどが有名ですが。  フリーキックを蹴った後に失敗して、相手ボールとなり速攻を仕掛けられたり、ロングシュートで失点したりなどのリスクは無いのでしょうか?。

  • サッカーのバックパスについて

    バックパスを手で取ったら反則ですよね? その場合はフリーキックですか? また、相手がシュートしようとしたボールがDFに当たって GKがキャッチした場合は故意のバックパスではないため、 反則にはならないと思いますが、 そういった判断は審判に委ねられるのでしょうか? 明らかにバックパスした場合と、これは当たっちゃったっぽいから バックパスじゃないだろうなぁみたいな判断です。

  • 少年サッカールール

    私の息子は少年サーカークラブでGKをしています。少年サッカーのルールが わかるサイトがありましたら、教えてください。(特にGKに関すること) また、以下のルールについて知っている方は教えてください。 1.ゴールキックの時、ゴールエリア内のどこからでも蹴って良いのでしょうか? 2.ペナルティエリアの前方中央の半円は、何を意味しているのでしょうか?   また、そのエリア内でGKはペナルティエリア内と同様に手で処理しても   良いのでしょうか? 3.チームメイトからバックパスを受ける時、ペナルティエリアの外で受ければ   GKが自分でドリブルしてペナルティエリア内へボールを持ち込めば、手で   処理しても良いでしょうか? 4.キーパーチャージが有効なエリアは、ゴールエリア内だけですか? 5.スローイングする際、サイドラインを踏んでもファールになりませんが、GK   がペナルティエリアの線を踏んで持ち蹴りしてもファールになりませんか? 6.ゴールキックは、間接フリーキックと同様に直接相手のゴールに入っても   得点にならないですか? よろしくお願いします。  

  • サッカーのルール

    1、GKが手で持ったボールを蹴り(パントキック?)そのまま誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか?また、GKがパントキックしたときに、味方がオフサイドポジションにいて、プレーに関与した場合、オフサイドになりますか? 2、ゴールキックが誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか? 3、味方のスローインを味方GKがキャッチしたらどうなりますか?バックパスをキャッチしたときと同様に相手の間接FKになるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • GKへのバックパスについて

    お世話になっております。 あ~、ユニバーは遠い。 ようやく帰り着いた。 しかしながら、負けても勝ったというのは、 何とも不思議な感情が湧き出でるもので…… し、失礼。本質問に全く関係のない、 個人的、「ウフフ」でした(柏サポ様、ゴメンナサイ) 平成27年9月5日、 長居・キンチョウスタジアムへ、 天皇杯・FC大阪対愛媛FC戦を観に行きました。 前半、何分くらいだったかなぁ。 愛媛の選手がセンターライン付近の自陣から ペナルティエリア付近へのバックパスをしました。 そのボールをGKが手で扱ったのですが…… 村上主審は、ファウルを取りませんでした。 これは「意図的」なパスでない、という判断だったのだろうと、 ど素人的には解釈しました。 ビデオ等でその場面を確認できていないので、 事実誤認があるかもしれないことを前置きとします。 愛媛の選手は、FC大阪の選手のプレッシャーを受け、 苦し紛れ的に、後ろへと蹴りだしました。 (実際は、FC大阪の選手の身体に当たって、 ペナルティーエリアへとボールが動いたのかもしれません) で、ペナルティーエリア内には、 GKと自チームDFがいました。 この自チームDFがいたために、 GKへの意図的なバックパスだと解釈されなかったかと、 (つまりDFへのパスだったのに、 結果的にGKがボールを受けてしまった、ということです) 思ってしまったのですが。 質問を整理します。 もしもこの場合、 ペナルティエリア内にGKひとりしかいなければ、 FC大阪に間接フリーキックが与えられていたのでしょうか? 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • バックパスにならないバックシュート

    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35138 このようなニュースがあります。 今回は八百長かどうかということではなく、この「自陣ゴールに向かって打ったシュートを「GKがキャッチ」した」ということです。 バックパスであれば、反則、フリーキックですよね? でも、シュートであるなら、味方選手が蹴ってもキーバーは手を使えるんですか? 関係者はバックパスと言っています(そう言うしかないでしょうが) でも審判はシュートと判断したと言うことでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Jリーグ創世記からの現役選手

    Jリーグは93年に開幕しましたがその時からずっと現役でやっている選手は誰がいるでしょうか? 私が思い当たるのは 鹿島:GK小澤、MF本田両選手 千葉:GK立石選手 横浜F:DF中西選手 ぐらいです。まだいそうですがいかがでしょうか。

  • サッカーのルール教えて下さい

    サッカーのルールがわかりません至急教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいします 下記のような場合再開の方法はどのようになりますか? 1ボールがタッチラインの外に出た 2シュートしたボールが守備選手にあたりゴールラインから外に出た 3 シュートしたボールが 誰にも触れずゴールラインから外に出た 4ペナルティエリア内で守備側の選手か゛直接フリーキックとなる反則をした 5シュートが決まって得点になった 6 センターサークル付近でハンドリングの反則をした 下記の中から どのような再開方法になりますか? コーナーキック 直接フリーキック キックオフ ペナルティキック ゴールキック スローイン 間接フリーキック

  • ルール「策略を用い」たバックパスとは?

    バックパス禁止ルール解釈の質問です。 「競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン」 http://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines.pdf のp.114「反スポーツ的行為に対する警告」には 次の反則を行った場合など、競技者が反スポーツ的行為で警告しなければならない状況は様々である。 (中略) ●ボールがインプレー中、競技者が競技規則の裏をかき、意図的に策略を用いて味方のゴールキーパーに頭や胸、膝などでボールをパスする。ゴールキーパーがボールに手で触れたか否かは関係しない。競技者は、第12条の条文とその精神に反した策略を試みるという反則を犯したのである。プレーは、間接フリーキックで再開される。 とあります。ここでいう「第12条の条文」とは4ページほどある長い12条「ファウルと不正行為」の中でも「味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールに手で触れる。」いわゆるバックパスのことを指しているんですよね。 わかりにくい「策略を用いて」抜きで読むと、ヘディングでもバックパスはバックパスだからダメだ、と書いてあるようにも読めます。 この禁止されている「策略を用い」たヘディングなどでのバックパスとは何を指しているのですか?

  • 一般的な戦術について

    先日の試合で前線に飛び出してボールを受けようとしましたが、流れてしまいDF1→GKにバックパスが渡ったとき、後方から『追っかけろ~』と声がし、そのままプレスを掛けに行きました。 ところがGK→DF2に簡単にはたかれましたが、声を掛けた人がDF2の数メータ先で一人で歩いていました。 この場合って、声を掛けた選手を含め、他の選手はGKのパスコースを消すようにするのが常識と思ってましたが、どうなんでしょうか? 確かにGKに詰めることでロングボールは阻止できたとは思いますが・・・

専門家に質問してみよう