• ベストアンサー

仕入代金の支払で・・・

海外から商品を仕入れ日本国内で販売してます。 先日海外の取引先の子供さんが日本に留学する事になりました。 その際に、取引先の方に子供さんが入学する学校の学費を私が代わりに払って、払った学費分を仕入代金から差し引く様にしたいと頼まれました。 経理上ありえない様に思うのですが、どうしたらよいでしょうか? 仮に取引先の希望通りにした場合、学費分の代金を経理上仕入とする事は可能なのでしょうか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dabon
  • ベストアンサー率45% (51/113)
回答No.2

お取引先の希望どおりにした場合、  前払金(学費分) / 現金又は預金   仕入が発生した際、 仕入 / 前払金(学費分)        現金又は預金(仕入残額)  これをお受けする否かは質問者さんとお取引先との関係や、取引高にもよると思います。しかしながら、お客様にこのような事をお願いするとは、常識的にどうか。。。と思います。学費に相当するかそれ以上の金額を近日中に仕入れる予定があれば、多少の考慮もあろうかとも思いますが、質問者さんのご判断次第です。

zeinimuti
質問者

お礼

いろいろ当てはまる勘定科目があるのですね。 参考になります。 経理上大丈夫な様なので、どうしてもという場合は希望に沿えるようにしようかなと思います。 取引先は海外で日本の常識は通用しない感じですね^^; 知り合いのつてということもあるので、気楽にやってるのかなと思います。私の立場になって考えていただきうれしいです。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

こちら側の処理としては立替金になるのではないでしょうか。 学費支払時 立替金10/現金10 仕入れ支払時 仕入20/現金10     立替金10 ですから仕入れ自体の値引きではなく金銭の相殺って考えならいいのでは?

zeinimuti
質問者

お礼

なるほど!立替金ですか。とても参考になります。 経理上有り得るようであれば、取引先の希望に沿う方向で考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕入と売上について

    会社で経理を担当しています。 海外から商品を輸入し、日本で販売しています。 質問ですが、海外から品物を注文したところ、サンプルなので商品の代金は要らないということです。しかし売上はあります。 その場合、仕入の伝票はどのようにあげればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国からの仕入れに伴う消費税

    私は、中国から子供服を月に二度ほど仕入れをしています。今年の売り上げが2000万ほどあり、仕入れの入金は、相手先の中国国内の銀行への送金、日本の銀行の口座への入金が8:2位です。相手先から日本の銀行の口座へ入金したものに領収書を発行していただくのですが、中国国内の送金の分は、Invoiceをドル建てで発行していただきます。 わからないのは、消費税の私の納税についてです。Invoiceも仕入れ課税として認められるのでしょうか?

  • 仕入れと売り上げについて

    小さな貿易業を始めた兄の事で質問なのですが、恥ずかしながら経理については、これから勉強しなくてはなりません。海外から商品を買い付け、仕入れ代金は2005年10月に振り込む済みです。その海外からの納品は翌年の1月中旬になっております。お客がすでにいますので、納品後、請求書を発行する事になっており、売り上げは来年度にするつもりです。そこで質問なのですが、05年度に支払った仕入れ代金は、05年度の仕入れになってしまうのでしょうか?それとも2006年度に計上できるのでしょうか?また、別件で頭金を05年に10%頂いているお客さんもおり(仕入れ代金は同じく05年10月に100%は海外の仕入先に支払済みです)、この10%の頭金の売り上げを05年度から2006年度に計上できるでしょうか?残額の90%は1月の納入時に頂くことになっています。以上、初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 海外での仕入

    小売業の法人が海外で小物を仕入れ、日本で売った場合、何か経理上問題ありますか。(定款に輸入の旨はうたってません) また、仕入とした場合、レートは実際仕入れた日に基づくのか、あるいは決算時に基づくのか、どうなるのでしょう。 宜しくお願いします。

  • やよい青色会計でのサーバー代金

    やよいの青色会計を試用で使ってみました。 そこで質問なのですが 買掛金に対しては、取引先を指定できるのですが 現金仕入れに対しては、取引先の指定ができません。 サーバー代金になりますので、支払った取引先も記録したいのですが・・・ サーバー代金は買掛金とはなりませんよね?

  • 青色申告・海外商品仕入れの仕訳について教えてください

    海外から商品を仕入れてネット販売する会社をはじめたばかりの青色申告初心者です。海外仕入れの仕訳について教えてください。 仕入れの際、 輸入代行業者に  (1)商品代金、(2)輸入代行業者手数料、(3)アメリカ国内配送料、(4)アメリカ国内配送保険料  をカードで支払い、 運送業者に  (5)日本への国際配送料、(6)関税、(7)消費税、(8)通関料  を現金で着払いしています。 【質問1】 上記(1)~(4)の合計を「仕入高」、(5)~(8)の合計を「荷造輸送費用」に計上すればよろしいでしょうか? それとも、(1)~(8)すべての合計額が「仕入高」になるのでしょうか? 【質問2】 昨年は仕入れるだけで、まだ売り上げていません。 この場合は、仕入高(もしくは仕入高と荷造輸送費用)だけを3月の申告で計上し、今年売れた分は来期の申告で売上を計上して問題ないのでしょうか? 以上、ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 課税仕入れの非課税売上

    日本国内で仕入れたものを、海外に売り上げるとき、売り上げは非課税(会計ソフトで免税が選べないので)とする場合、その売り上げに対する仕入分も「非課税」と処理しないといけないのでしょうか? そうしないと、仕入税額控除の対象になってしまい、仮払消費税額を多く計算してしまうことになってしまう気がするのですが。

  • 輸入品の仕入原価に含まれるものは?

    期末の棚卸資産の評価のときに、商品数×仕入原価で金額を算出しますが、この時に用いる仕入原価について質問します。海外から輸入した商品については (1)相手会社に払う商品代金(FOBとして) (2)乙中に払う海上貨物等の運賃 (3)海上貨物等にかけている保険料 (4)港から自社までの国内運賃  の四つの合計して、それを商品個数で割算したものが1個当たりの仕入原価でしょうか?  

  • いつ計上すべきでしょうか?

    経理初心者の者です。 弊社で取り扱っている商品の一部に個人輸入代行の商品がありまして、取引の流れとしては 1.お客様の注文を受ける 2.お客様に商品代金を振り込んでいただく、もしくはクレジットカード払い(必ず先払い) 3.入金確認後、国内の輸入代行業者に商品代(卸値)を振り込み、発注する。 4.輸入代行業者が、弊社の代わりに海外から商品を、お客様名で発送する。 5.直接お客様に届く。 たとえば、 6/1 お客様の注文を受ける 6/2 お客様が商品代金を弊社口座に振り込む 6/3 弊社が輸入代行業者に商品代を振り込む 6/4 輸入代行業者に商品の発注を依頼する 6/5 輸入代行業者がお客様宛に商品を海外から発送する 6/6 商品がお客様の元に到着する このような取引があった場合、いつの時点で仕入れと売上を計上すればいいのでしょうか? そもそもこのような場合、仕入れにあたるのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 商社の取引 課税 非課税

    以下の取引は非課税売上になるのでしょうか。 仕入は国内、売上計上先は国内にある会社、商品はEMSで海外発送で、海外にて受渡し。 どなたか詳しい方教えて下さいませ。