• ベストアンサー

研究者たちへ

雪について研究している人どんなことでもいいので雪について語ってください。

  • nikku
  • お礼率26% (17/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

北大に研究所があります。以下の参考URLサイトです。 どなたか別の質問でアドバイスしてましたが、まずは図書館で調べられてから、具体的に質問されてはいかがでしょうか? 更に、具体的な質問があれば上記の問い合わせ先にメールされてはどうでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://duvel.lowtem.hokudai.ac.jp/
nikku
質問者

お礼

どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • 研究について

    こんにちは。世の研究生、研究職についている人に質問します。 私は、理学部の化学科を卒業して今はある研究機関で仕事をしています。 学生のころは実験することは楽しく毎日が充実していたのですが、就職してから は研究というものに疑問を感じ始めてしまいました。同じ職場では私と同じ研究をしている人もいなくて、相談する人もいなく、行き詰まっても解決法が見当たりません。私としては人の役に立つ研究もしくは開発をしたいと思っているのですが、なかなか納得いくテーマも見つからなく、学会などに行っても発表のため論文のための研究って言う感じで、こんなことをやってどうするのだろうか?とか冷めた目でみてしまいます。 研究をやっている方でこんな風な考え方になってしまった人っているのでしょうか?こんな私はやはり研究職には向いていないのでしょうか?最近は人とあまり しゃべらずに黙々と仕事をすることが苦痛で苦痛で仕方がありません。

  • 研究生って?

    僕は理系の学生なんですが、研究室に研究生の方がいるんですが研究生は大学院生とはどう違うんでしょうか?どういう人が研究生になるんでしょうか?教えてください

  • 研究生になるのはなぜですか?

    僕の研究室にも研究生という方がいますが、研究生と言うのは院試に落ちた人が来年の院試に向けて勉強したり研究するということなのでしょうか?

  • 研究所について

    大学院の研究所では、自分が研究したい分野で優秀な教授がいる研究所に入るといいと言われました。 そこで、質問ですが (1)なぜ優秀な教授がいる研究所がいいのでしょうか。 (2)優秀な教授とはどのような人でしょうか。

  • 研究所について

    研究所について質問があります。 国立研究所と呼ばれるところは、博士号を持っている人が応募対象になるのでしょうか?修士卒では研究補助員ということになるのでしょうか? また、企業名を冠した研究所は修士卒の人も多いのでしょうか? 一般的な採用の様子が分かっていないので、よろしくお願いします。

  • 優れた研究者とは?

    大学の研究者に限定して考えてみます。 講義が上手な教員が必ずしも優れた研究者ではないと言うことは知られていると思います。では優れた研究者というのはどういう条件があるのでしょうか?30代で教授になれた人が必ずしも優れた研究者ではないと思いますし、東大や京大の教授だけが優れた研究者ではないと思います。教えてください

  • 誰もやっていない研究をすればいいのでしょうか?

    まだ研究についてわからないのですが、研究は人と同じことをやっていてはダメなのはわかります。ということは、誰も手をつけていない未知の領域に踏み込んで研究をすればいいのでしょうか?そうすると先駆者になりその研究の第一人者になれるわけですよね?査読者にも質問を突っ込まれにくいのではないのでしょうか。当然研究の位置づけや目的は説得力のあるものにしたいです。 これから研究する僕にアドバイスをいただけませんか?

  • 研究所を作ることは可能なのでしょうか

    オーバードクターという言葉があるように、知識はあっても研究者になれなかった人たちっていると思うのですが もちろん既存の有名研究所や大学で研究者になれたらそれに越したことはないとは思いますが、自分たちで研究所って作れないものなのかと思いました。 予算の問題ですか?

  • 研究室でやらされることが面白くないです

    大学4年の研究生ですが、研究室でやらされることが面白くありません。それでも卒業はしたいのですが。音声認識の研究ですが、やることはきまっているのですが面白くないです。 多次元尺度構成法で分布間の距離を計算して3次元に圧縮してグラフを作成したりしています。 ドクターの人がやっていることに関連したことで特徴ベクトルの評価などです。 研究室の教授も冷たく、このことはいいにくいです。 先輩はいい人がいるのですが、面白くないとはいえません。 プログラムも勉強した方がいいと思うのですが。 来年研究室を変えようか、4年でやめようかと迷っています。それでも研究室には行っているのですが。 なんかなーと思っています。

  • 研究

    卒業研究を今やっている人ややり終えた人に質問したいのですが、今私は卒業研究のテーマを決めようとしていて、でもとくにこういう研究がやりたい!って考えて研究室に入ったわけでもなく、とりあえずちょっと興味があるカラーセンサーについてやってみようかと考えています。しかし先生からそのことについての論文を探し、その探しだした論文についての改善点を探しだし、それを研究としてやっていくといわれたのですが、改善点というものが見当たりません。たしかに完璧なものなどないので改善点はあるとは思うのですが、どのように改善しようとするか考えられません。みなさんはどのようにして卒業研究のテーマを決めましたか?また論文にたいしての改善点というものをどのように探しだしましたか?