- ベストアンサー
哲学で飯を食う
哲学で生計を立てていくには大学の教授にでもならないと無理でしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の教授(or講師etc)なら、生計面で無難そうな気がしますが、質問者さんに独自&独創的な思想体系があるなら、哲学に明るい文筆家として、生計を立てる、のも有、だと思いますよ!! (2007年2/23に没した)池田晶子氏にしても、哲学科卒で、大学教授(or講師etc)の経験はないのに2007年に入っても執筆ていました事例がありましたし・・・ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%D3%C5%C4%BE%BD%BB%D2
その他の回答 (5)
他人と価値を等価交換できるという即物的なものがないと、やはり生計はたたないので、 文学であれ、数学であれ、経済学、法学、工学であれ、「学」では生計は立たないと思います。 大学の教師は、教育と研究と執筆と大学運営雑務で生計を立てていますが、哲学科といえども、さて哲学で飯を食っているとまで言えるかどうか。。。執筆はほとんど持ち出しかとんとんで、儲けは度外視ですしね。
お礼
学問で生計を立てるのは難しいようですね。他の回答者の方からも指摘されておりますが、ニーズを掘り起こすことを考えてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- galluda
- ベストアンサー率35% (440/1242)
がると申します。 んと…まぁかなり世俗ずれしてる意見ではあるのですが。 基本的に。何かで御飯を食うには「それにお金を払うだけの価値があって」「お金を払ってくれる人がいる」必要があると思うです。 で…単純に疑問ですが。哲学って、そんな風なものとかありますか? もちろん「お金にはならないけど大切な学問」というのがある…のだろう…とは思うのですが(正直あんまり私は見当つかないです)。 だとすると、やはり「学府」である大学の教授とかそのあたりが唯一のラインなのではないでしょうか? 次点は…「自力で社会ニーズを掘り返す」か。 例えば「いろいろな人が欲しいと思うような哲学の書籍」とか書いて、人々の間での「哲学」のニーズを掘り起こすことが出来るなら、それは十分に「食っていけるだけのもの」になるでしょうし。 まぁ、一般人の戯言と斜めに読んでいただければ。
お礼
哲学にそれほどニーズがあるとは思ってないんですが、この哲学カテにもたくさんの書き込みがあるわけで、何か飯の種があるんじゃないかと思って質問させていただきました。 ご回答ありがとうございました。
- yukinoumi
- ベストアンサー率26% (11/41)
私は大学時代に哲学の授業をとっていたことがあります。 まあ、普通は大学教授になれば哲学で生計は立てられると思います。 ただ、大学教授というのはそれを目指してなるものではないと思います。会計士や通訳や、そういった職種とは違うものではないでしょうか? 自分のやりたい学問を追及しその結果周りに認められてなるものでしょう。つまり大学教授を目指してたら逆になれないのではと思います。 あくまで目指すのは哲学。 哲学の探求に自分の人生を捧げたい。 それくらいの気持ちで進むべき道ではないかと思います。
お礼
すばらしい!、頭が下がります。 ご回答ありがとうございました。
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
大学教員の就職口は最近は空いているのでしょうか・・・・ 大学の数は相当増えましたが・・・ 非常勤講師では、サラリーがやや 少なく苦しいようです
お礼
非常勤講師ですか。。。 哲学志すものがサラリー気にしたら説得力かけますよね。。。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
そんなところですね。 しかし、大学の先生で哲学をやっている人なんているんですか?
お礼
あれ、大学の授業に哲学ってないんですか。
お礼
お!大学教授以外にも道がありそうですね。 正直、過去の偉人たちがああ言ったこう言ったを研究するのが哲学なのか?と疑問に思っていましたので、独自&独創的な思想体系っていうのは惹かれますね。池田晶子氏の作品読ませていただきます。 ご回答ありがとうございました。