境界線について

このQ&Aのポイント
  • 境界線に関する問題解決方法と念書の作成について
  • 境界付近のコンクリート基礎の問題と解決策
  • 隣のブロック壁との境界線問題への対処方法
回答を見る
  • ベストアンサー

境界線について

今、業者に依頼して駐車場を作っています。 隣との高さが駐車場壁側で約1メートル有り、我が家は下側になります。 問題は、境界付近を掘り下げた所、地上に出ているブロックよう壁の下のコンクリート土台が、我が家側に15センチ出ており、当初の予想ではまっすぐに立ち上がっているものとして、我が家側に5cmへこまして コンクリートよう壁を立ち上げる予定にしておりました。  隣のブロックよう壁を支える土台となる基礎コンクリートですので 壊すわけにも行かず(長雨などで地盤が緩んだ時に崩れる恐れもあり)、隣に了解を得た後、ブロックよう壁にピッタリと、下の出ている部分を巻き込むようにコンクリートを巻いてはどうかと業者から提案がありました。  ただ15センチコンクリート基礎が我が家へせり出していることを先方に伝え、当初計画していた5cm凹ましたコンクリートのよう壁ではなく、直接、隣のブロックのよう壁に、我が家のコンクリート壁を立ち上げようとする事を隣人に納得していただくことが可能かどうか、教えていただきたいのです。境界線はきちんとしています。  土を掘って初めてコンクリート基礎の出っ張りがある事がわかったのです。そのため余分な工事費用が発生してしまいました。そして、駐車場の面積も当初予定より20センチほど狭くなり、普通乗用車がギリギリ2台入る4.8メートルになってしまいました。  私としては、お互いに念書を取り交わし、15センチ当方側に食い込んでいることと、当方のコンクリート壁をブロックよう壁にくっつけて立ち上げることを了承して欲しいと思っております。(15cmの出っ張りは問わないが、そのため、我が家に有効面積が少なくなっている事をはっきり記したい)  将来的に、問題が起きないような念書はどのように作ったらよいでしょうか。  よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.1

■現在あるブロックよう壁の設置の経緯はどうなのでしょうか。  基礎部分が隣地敷地内に入っている状態は、決して好ましくはないのですが、  よう壁の構造上は必要なものなので、珍しくはない状態です。  業者が造成した分譲住宅地などでもそのような場合があるので、  造成工事でつくったよう壁なら、反対側の隣地に対してはこちら側が越境している場合もあります。  当初からそのような仕様でしたら、売買契約時の重要事項説明書にその旨の記載があると思われるので、  現況を受け入れなければならないでしょう。 ■ブロックよう壁が隣地の住民が任意に設置したもので、設置当時に地下部分の越境を了承した事実がなければ、  今回、協議されるということでよろしいのでしょうね。  取り決める事項は、以下のような感じではないでしょうか。  ● 基礎部分が○センチ越境していることを双方確認する。  ● よう壁の改修や撤去の必要がない間は現状を了承するが、改修する場合には越境状態を解消する。    (L字型の基礎にするなど)  ● 上記の場合は当方に告知のうえ、越境部分はカッターで切断し車庫に影響のないようにする。    (費用は隣地側負担。切り離した部分は当方所有)  ● 土地の権利を第三者に譲渡または相続等する場合は、この内容を継承させる。 ■但し、現実的にはよほどよう壁が老朽化していなければ、改修することはないでしょうし、  車庫の耐用年数等を考えると書面化自体にはあまりこだわる必要はない気もします。  また、こちらが好きでピッタリ寄せるつもりではなくても、  相手がきちんと話がわかる人でないと、被害者的な気持ちになりそうな話でもあります。  こちらも業者の責任者を伴い、図面を渡して経緯を含めて丁寧に説明するよう気を配られた方がいいと思います。  ピッタリ寄せてつくることを納得してもらうことを目標にして、  念書は様子をみてもちかけてみる、という程度でもいいのではないでしょうか。

nanami2000
質問者

お礼

とても分かりやすいご説明を有難うございました。 3者で集まり、念書を作ってみようと思っています。 大変参考になりました。

nanami2000
質問者

補足

 当時の建売住宅売買契約書を確認してみましたが、相当古いものですので、土地・建物の面積と図面等しか見当たりませんでした。 先方も共に造成した土地の上に住宅を建設したので、重要事項説明書は見当たりませんでした。よう壁のコンクリート基礎は造成時の必要に応じて作られた物なので、いまさら言うことは無理だと考えています。が 将来、大きく敷地のよう壁を変えようとする事態が起きた時の紛争を避けるため、図面と現況の写真などを添えて丁寧に説明し、業者を交えて念書の作成にて正確性を期したいと思います。 相手方に対して当方がピッタリしたよう壁を作る意味と、効果を業者から親切・丁寧に説明していただくつもりです。

関連するQ&A

  • お隣が境界にブロック塀を建てるのですが、不安です

    今回お隣が測量したところ、我が家が2cmほど出ていることが判りました。 測量士さんが間に入り、今度建て直すことがあったら引っ込めるという書類を交わすことで済むことになったのですが、境界線にブロック塀を建てることになり別の恐怖が・・・。 我が家の建物が出っ張ってしまっているわけですから、境界線にブロックを建てるとその線は我が家の側に入り込んで来ることになります。 測量前の解体時、我が家の土台をめちゃめちゃに壊したのに、直してくれないばかりか、私が直そうとしたら人の土地に手を出して良いのかと脅されました。 相手が普通の人なら問題ないのですがちょっと違うので不安で一杯です。 ブロック塀を建てるような場合、どのような決まりになっているのでしょうか?

  • 隣地との境界の演出方法について

    我が家の西側の家との境界が10cmほどの幅で、7mほど土になっています。隣家側はブロックで我が家側はコンクリートです。 厳密に言うと、10cmの幅のうち5cmは私、5cmは隣家の土地です。(2軒とも同じ会社の建売で境界から5cmずつ控えて建ててあるため、妙な土スペースができたようです。) ちょうど玄関につづくアプローチなので、素敵に演出したいと思っています。 ちなみにお隣はそのまた隣との境界にタマリュウを植えていますが、ちょっと色が濃すぎかな?と感じています。芝生や白妙菊のような色だと素敵かな?と思いますが、ガーデニング初心者のため、このような場所に向くのか分かりません。日当たりは良いです。 粒が大きめの砂利なんかでも素敵かな?と思ったり。 自分ではこのくらいしか思いつかないのですが、ほかに良い演出方法や、適した植物等ありますでしょうか? また、境界上ということで注意する点等ありましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 隣家との境界

    新興住宅街に新築しました。 隣家も同時期に着工し、不動産屋さんの話では、境界の仕切りはお隣さんがするので、おたくはしなくていいと言われていました。 実際、工事が進んでみると、お隣さんは境界のブロックをしたのですが、なぜか境界線から3cm程離してブロックをつきました。(ブロックを二段つき、その上にフェンスをしてます。) 当初、我が家は隣家が隣家の敷地内でブロックを境界ぎりぎりにすると思っていたので、私たちの土地にはブロックはつかず、砂利を敷き詰めようと思っていました。ですが、隣家が境界から離してブロックをついたため、砂利を敷き詰めようとすると、隣家の土地にまではみ出てしまうようになってしまいました。 隣家の人とも話をしたのですが、隣家は外構工事を頼んだ業者が勝手に離して施工したが、もう施工してしまっているので、このままでやり直してもらうつもりはないそうです。 そうなると、我が家でも砂利が境界線を越えないような対策が必要となります。我が家でもブロックをついてフェンスをすると、見た目に変になると思われます。(ブロック、フェンスが3cmの隙間を挟んで二つ並ぶので) そこで、何かいい方法はないでしょうか? 要点をまとめると、隣家が境界より3cm離してブロック、フェンスをついている。我が家がこのまま砂利を敷くと境界線をはみ出してしまうため、境界線をはみ出さないように、何か対策が必要です。 何か、見た目におかしくないような施工方法はないでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。

  • 隣地との境界際における施工

    ホテルの外構をやっています。 状況としては隣の敷地の境界にはフェンスの基礎となるコンクリートブロックが建ててあり、それとこちらで施工する境界ブロックの計画高さとの差が、10センチから60センチありこちらの境界ブロックが低くなります。 また、境界の位置が途中からこちら側にずれてフェンス自体も作り直すそうですが、施工は未定でこちらの境界ブロックが先に施工を行うという形になり境界際に土留めが必要になるのですが、作る物が境界際に出来るものなのでどういう土留めをしたらいいかが分かりません。 ちなみに、元請けは(1)相手方の土がこちらの敷地に入らないように土留めをする (2)こちらの境界ブロックの基礎砕石や基礎コンが入らないように土留めをして施工を行えとのことです。 この上で、聞きたいのは、相手方の境界が高く土留め代わりになるコンクリートブロックがあるのですが、 それをこちら側で土留めとして使用してはいけないのでしょうか。 また、境界際に土留めをする場合どんな施工方法があるでしょうか。

  • お隣との境界ブロックについて

    半年ほど前にお隣との境界ブロックを業者にたのんで作ってもらって、その2,3ヵ月後に違う業者にフェンスを作ってもらいました。 現在我が家で外構工事をまた違う業者に頼んで行っています。 先日ですが、寸法を測ったりしていてお隣との境界ブロックが途中からゆがんで2、3センチ我が家側に寄っていると教えてくれました。見た目ではわからないのですが、計ったら真中あたりがゆがんでいるそうです。 その場合もう一度境界ブロックを頼んだ業者に連絡してなにか対処してもらった方がいいのでしょうか? でもすでにフェンスもついているので悩んでいます。 治してもらえればいいのですが、可能でしょうか? それともそのくらいの誤差は仕方ないのでしょうか?

  • 境界線について

    境界線について教えてください 裏に家が建築中です。 1メートル程の高低差があります。 うちは、5年前によう壁をして家を建ててます。高さが高い側です。 建築中の家(A)は、土をもって高さをあげて土地を作ってあります。 建築中の家(A)の隣は、新築の家(B)があります。 そちらとの境界線は、四角の杭の分ひかえて、外構がやってあります。 (杭の部分隙間があります) うちの方の境界線の所はどうなってるのですか?とA側のHMにきいたところ、 B側は、土留めのために、やってるので お宅様の方側は、やる予定はないですといわれました。 あと杭があるので、わざわざ境界線にブロックをやる必要がない・・・とまでいわれました。 うち的にはやってほしいと思うのですが、やる意味がない・・・と言われてしまいました。 高低差があるので、現在杭が50cmほど盛り上がった土のうえに、 刺してあります。 それを固定する意味でも、ブロックをやってほしいな~とも思ったのですが・・・。 うちも、家を建てる時に、境界線にある杭分ひかえて、ブロックでしきりました。 HMさんに、将来もめないように・・・ひかえた方がいいですよ。といわれて、 お隣さんとは、お互いにブロックをやってます。 (隣は、ブロックだけでフェンスはやってません。) ブロックを境界線から数センチひかえてもらって、やってもらうのは 筋違いなのでしょうか? 素人なので、助言お願いします。

  • 境界線のトラブル

    新築後、約1年。隣から境界線についてのクレームがきており困っています。 境界線工事は、隣人と、工事業者と当方の3名で確認後、当方の全額費用にて実施。隣人は近所とのトラブルが多くて有名。 ■クレーム内容 (1)境界線の中心と隣の駐車場のコンクリートの端が中心に来ていないため、当方のほうが約2センチ広くなっている。 隣の駐車場部分のみ。このことについて、今までコンクリートにかかっていた泥をもどせなど中心にポールを作れなどの要求が着ている。 (2)隣と当方の土地では約1メートル段がある。又、隣の植木は境界線部分にびっしりと生えている。 境界線の中心に、隣の同意を得た上でブロックで境界を作った。隣からはブロック高さは約20センチ程度。 この上に折半費用にてポールを立てたいとの要求。 (1)(2)共に当方として工事ミス等はないと市役所、市の建築指導課、法律相談センターでは施行上問題ないとの回答。 ■当方の抱える隣への問題。 隣の植木がかなりはみだしており何度か切ってもらえないかと要望をしているが(1)(2)の問題が解決していないということで断られている。植木に関しては切らせることが出来るとの法律があるが、切らなければ罰則を受けさせるようなことは出来ないものでしょうか。又、これらの問題を解決する手段としてアドバイスいただけないでしょうか。

  • ブロックの中央が境界線の場合

    初めて利用させていただきます。一年前に新築を購入しました。隣の家との境界線はブロック一段のみ(半分はコンクリートに埋まっているのでとても低いです)でフェンスも何もありません。なのでお隣さんに古タイヤなどを我が家の敷地まで置かれたり、通路のように通っていかれたりします。境界のしるしがはっきりと印されているのにブロックが低すぎるのとフェンスがないためだと思いフェンスを取り付けることにしましたが、別のお隣さんがもめていたので今はまだ取り付けまで至ってません。そのもめていた内容というのは、あるお宅がブロック上には収まっているものの、ウッドフェンスを勝手につけ、それがお隣さんの境界線をこえている。そのくせ、ウッドフェンスにお隣さん側の荷物を立てかけて置くとコケが生えてくるからフェンスに当たらないようにしてくれ。と言われたことなどです。このようなトラブルを避けたいので、フェンスを立てると少しお隣さんのほうへ出てしまうため、今ある境界の低いブロックを境界線のところまでの半分を切り落としてもらい、ギリギリのところから少し高さを変えてブロック塀を設置したいと考えています。境界の印されているブロックは半分に削ってもいいのでしょうか?元からある境界のブロックは不動産が積んだものですが・・・・。

  • 隣の境界使用について

    隣の境界使用について いつも色々と教えていただき有難うございます。 家も建て終わり、駐車場の土間コン打設予定の者です。 新築時に、西側の既存(隣人所有)の境界使用の了解をとり 家を建てたのですが、駐車場の土間コン打設にあたり、 境界(基礎部分)に直接コンクリートをつけて良いのか迷っています。 この様な場合、何センチ空けたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 隣との境界のブロック塀について

    私と隣の境界線の内側つまり私側にブロック塀を私の費用にて設けております。このたび隣の土地に新しく新築され引っ越しされてきました。問題なのはそのお隣さんが当方に何の相談もなく私の所有物であるブロック塀にコンクリートを当てる形で犬走りを施工しました。当方のブロック塀は境界線より5mm内側にあります(ブロック基礎部分が境界線一杯です)のでそのコンクリートがブロック塀に当たることは境界を越えていることになります。境界線は間違いありません。相手が故意か知らずにかは不明ですが声もかけずに一方的に行う行為に強い疑念を生じました。私としては相手側にも塀を設けていただければと考えていますがそのような請求は可能なのでしょうか。仮に塀がだめな場合、越境分のコンクリートの撤去の請求は正当でしょうか。気分的には私がお金を掛けて建てたブロック塀を勝手に使われること自体不愉快ですが皆様のお声とご意見をよろしくお願いいたします。なお私のブロック塀への費用などを請求する気はありません。あくまで塀は私の所有物としたいのです。よろしくお願いいたします。