就職活動中の文系大学生の自己分析について

このQ&Aのポイント
  • 文系大学3年女子が就職活動中に悩んでいます。自分が何をやりたいのか分からず、自己分析を徹底的にする必要があるか悩んでいます。他のことに熱中してしまうため、自己分析ばかりやっていても大丈夫か不安です。就活の仕方についてアドバイスをお願いしたいです。
  • 就活中の文系大学生が自己分析に悩んでいます。自分の夢ややりたいことが分からず、企業方針に共感できる会社でのES作成に悩んでいます。自己分析を徹底的にする必要があるのか、就活の仕方についてアドバイスをお願いしたいです。
  • 就職活動中の文系大学生が自己分析に悩んでいます。自分が何をやりたいのか迷っていて、就職先のES作成に困っています。他のことに熱中しやすいため、自己分析ばかりやっていても大丈夫か不安です。就活の仕方についてアドバイスをお願いしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

今から自己分析

こんにちは 文系大学に通っている3年女子です。 就職活動中ですが、企業に落ちてばかりです。 最近では自分が何をやりたいのか 良く分からなくなってきてしまいました。 企業方針にとても共感できる会社があるのですが、 そこの会社のESは自分の人生設計プランを書かなくてはいけません。 正直、自分の夢・やりたいことがわかりません。 やはり自己分析を徹底的にしなくてはいけないのでしょうか? 何かに熱中してしまうと他のことが手を付けられなくなってしまうのですが、今の時期、自己分析ばかりやっていても平気でしょうか? 周りを気にしないで自分のペースで。と思っていても 最終面接に進んだなどという話を聞くと自分の就活の仕方は合っているのだろうかと焦ってしまいます・・・ 何か良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosakyo
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.3

No.2です。 どの辺から文章をあまり書いたことがないと思ったかと申しますと、 文章の言い回しからです。 >企業に落ちてばかりです。 →「選考に落ちてばかりです。」 >そこの会社のESは自分の人生設計プランを書かなくてはいけません。 →「その会社のESでは(には)・・・」 >自分の就活の仕方は合っているのだろうか →「自分の就活の仕方は正しいのだろうか」 「合う」=「正しい」という意味で使われているのかも知れませんが、 「合う」は口語に近いと思うので、就活の場では使わない方がいいと思います。 まあここではもちろん口語でも構わないのですが、念のため。 >何か良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか? →「何かアドバイスをいただけないでしょうか」 私は日本語の専門家というわけではないのですが、 言い回しに違和感を感じたところをピックアップしてみました。 細かいと思われるかも知れませんが、ESは選考の第一段階です。 この段階では企業があなたを判断する材料はESしかないですよね。 だから、もちろん内容も大事ですが、 文章から受ける印象も大事だと思います(誤字脱字はもってのほか)。 せっかくいい内容を書いていても、 文章のせいで会ってももらえなかった(面接にすら進めなかった)なんてことになったら悲しいですよね。 まあこれはどんどん書くことで鍛えられます。 どんどん書きましょう。 (書き上げたら第三者に見てもらうことをおすすめします。) 頑張ってくださいね。

nyaomix
質問者

お礼

お返事遅れてしまってごめんなさい。 親切にしてくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kosakyo
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.2

自己分析は自分をアピールするにあたって必要なことですが、 深みにハマると逆効果です。 自己分析は就活をしながらでもできますよ。 特に「やりたいことがわからない」という悩みは、 行動(=就活)をすることでしか解決できません。 今の時期にたくさんの企業をまわることをおすすめします。 色んな業界の会社の選考に参加してみてください。 意外な企業に興味を持てることもあります。 周りが最終面接に進んだ話を聞いて焦っておられるとのことですが、 友達とあなたは違います。 やりたい仕事も違えば、働き方についての考え方も違うでしょう。 また、就活は早く終わらせればいいというものでもありません。 長く働くことになるかも知れない会社です。 とことん就活をして、納得できる条件の企業に入ってください。 それから、質問文を読ませていただいて、 文章を書いたことがあまりないのかなという印象を受けました。 その辺りも鍛えていってくださいね。 頑張ってください。

nyaomix
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます。 きっと自分には自己分析が足りていないから、今の時期は企業を回るよりも自分自身を見つめ直そうと思っていましたが、kosakyoさんがおっしゃっているように「やりたいことがわからない」を解決するには色んな業界の会社の選考に参加するのも効果が大きそうですね。 ありがとうございました。 >それから、質問文を読ませていただいて、 >文章を書いたことがあまりないのかなという印象を受けました。 とのことですが、具体的にどの部分を見て、そう感じたのですか? 教えていただけるとうれしいです。

noname#48456
noname#48456
回答No.1

年下ですが、失礼します。 就活ってその後の人生を選ぶと言う意味では大きな選択の時期ですよね。 思うに、自己分析ほど大切なことはないと思います。 もちろん、コレまでにいくらかの選択はすでにしてきたはずです。 高校、文理選択、大学の学部、学校・・・・ >周りを気にしないで自分のペースで。 そうですね。周りっていったて、そんなに周りにいますか? たまたま、知り合っただけのことですよ。自分を知ることが何より大切だと考えます

nyaomix
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございました。 自己分析始めてみることにしました。 これでやりたいことが今以上にはっきりわかるようになりたいです。

関連するQ&A

  • 自己分析が行き詰まります。

    就活生の大学3年女です。 ここにきて自己分析がまだしっかりできていません。 特に…自分がなぜ働くか、働く上で何を実現したいか?など、働く上での軸がぼんやりしています。 生きるために働く、給料を貰って自分の人生を豊かにしたいのが本音ですが、それだけだとやはり企業研究する上で詰まります。 働いて自分が実現したいこと…地域に貢献などそれらしいことは浮かびますが、どこか嘘のような、自分の中でこれがしたいんだって気持ちになれません。 自分のやりたいことだけを考えたら、物作りや絵を描くことが小さい頃から好きで、それをやっている時は本当に充実しています。 ですが、それを社会でどう貢献したいかに繋げられません。 また、営業職にも興味があります。それに文系だと事務か営業職がほとんどですよね。 そもそも自己分析の仕方があまりよくわからないのかもしれないです。 どういう風に分析したら良いのでしょうか?

  • 自己分析について

    今、就活中なのですが自己分析とは どうやってやれば良いのでしょうか? もし、それで社会人になるヤル気や適正が なかったらどの様に就活をしていけば良いのでしょうか? 性格はすぐには変わらないと思いますが、まずは自分を知り 悪いところは直すように努力し、それを面接などでアピールしていけば 良いのでしょうか?

  • 自己分析

    私は今年~来年就活をします。 少し早いですが学校で自己分析をするよう言われました。 そして素直な気持ちでやってみたのですが、自分の悪いところばかりが目について辛いです。 例えば、好きなことは… 寝ること、エステ →出不精なので。ストレスがたまらないことがいい。 今まで頑張ったことは 受験勉強 でも理由→みんなやってたから流されて。いい大学行かないといけないって周りの人にすりこまれたから。 こんな感じでかなり就活に不向きそうな性格ばかり出てきます。 まだ時間があるから努力することはできますが…。 自己分析をしたみなさんは、自分のいいところを引き出せましたか? こんな悪いところばかり見てしまうならいつものハッタリで行った方が、、とかよくないことを考えてしまうのですが。

  • 『自己分析』は誰が言い出した?

    最近、就職活動をはじめる際に、就職マニュアル本や企業の人事部などで皆、口をそろえて「まず必要」と言っている「自己分析」ですが、一体いつ頃から、誰が始めに言い出したのでしょうか?誰も彼も就活=「自己分析」「自己分析」と、うんざりするほど言い過ぎているような気がします。まだ就職率が良かった時代はこのようなことはなかったのでしょうか。やはり現代の就職難の一方でやりたい仕事を選ぶようになった時代の流れからきていると感じるのですが、その起源や背景をご存知の方、どんなことでも結構ですのでお願いします。また、大学の卒業論文で使いたいので、参考できる文献やページがあれば教えて下さい。

  • 自己分析と価値観分析

    http://mochiko.net/ka.html 就活生がやるような一般的な自己分析と上記のURLのページにあるような自分の価値観を分析するようなワークは異なりますよね? 価値観分析こそ真剣にやるべきことのような気がしますが。

  • 就活 自己分析

    就活してます。 就活の「自己分析」って、むなしくないですか? 確かに、自分のやりたい仕事を見つけるために、 勉強することは、必要ではあるとは思いますが、 「私は○○な性格であるから、御社の~のような仕事内容は自分に向いていると思います。」 と述べるのは、何か違うような気がします。 そもそも、性格が仕事にあうかどうかなんて、実際に働いてみないと わからないこであるし、 実際に働いてみたら性格なんてどうにでもなるかもしれない。 そもそも、何十倍、何百倍のなかで、そんなことを言っていられる余裕ああるのか、 と言いたいです。 就活とは、バカ正直ではやっていけないのは分かりますが、 企業が日本の学生に対して、 そんな無意味なことをやらせるのは どうかと思います。

  • 自己分析と業界研究

    これから就活を控えているもので、タイトルの通りなのですが、企業研究は企業のHPや説明会などで、やればいいとして、自己分析と業界研究はどのようにやればいいでしょうか?

  • 自己分析・企業分析の意味

    就職活動をするにあたって、自己分析や企業分析というものをすることをよく薦められます。 ですが、これらをやる意味について考え込んでしまっています。 というのは、一生懸命に自己分析や企業分析を行ったとしても、ある程度のミスマッチが起きてしまうことは避けられないように思うのです。 実際、私自身就職とは関係ないのですが、進学後の現在、若干のミスマッチを感じています。 進学に際して自己分析はほとんど行いませんでしたが、その学校の情報はかなり集めたつもりです。 かねてより希望していた学校に入学することができたものの、想定していたものと違う、というようなことが幾度となくありました。 そうした想定外のものは実際に入学してみないとわからないようなことばかりでした。 これと同様のことが就職後も起きてしまうのではないかと不安です。 結局のところ、自己分析や企業分析は就職後に生じるミスマッチを最小化するためのツールでしかなく、ある程度のミスマッチは絶対に避けられないのではないかと考えている状態です。 むしろ、どこに行っても何らかの形で思い悩むことになるのであれば、自己分析や企業分析の結果に振り回されずに、とにかく自分が入社したい企業に応募しまくるというのも手ではないかとも考えています。 私自身いまだに自分のことがほとんどわからず、マイナス面ばかり目につくようになってしまっている他、志望している業界以外は調べる気にすらならないという視野の狭さからこのような考えをもってしまっているのかもしれません。 不安でいっぱいの日々なのですが、自己分析や企業分析の効果はどれほどなのでしょうか?

  • 自己分析の欄

    就活をしている学生です。 会社説明会の時に会社訪問カードを貰い、その場で書かされたのですが、自己分析という大きな欄がありました。 そこにはいったい何を書いたらよいのでしょうか? 自分はよく分からなかったので、短所をどうこう~それの改善どうこう~という風に書いてしまいました。 こんな風に書いたらいけなかったのでしょうか? ご指導お願いします。

  • 自己分析や業界、企業研究

    こんにちは、現在大学三回生です。 夏休みにSPI対策というのを大学で受けました。(たった三日間でしたが) 三日目の授業の終わり際に先生が「まず自己分析から始めて業界、企業研究をしっかりやりなさい。」 と言ってたんですが自己分析や業界、企業研究というのは一体どういう風にすればいいんですか? またそういった就活関連の本って本屋に置いてあるものなんでしょうか? 分からないことだらけなので教えて頂けるととても助かります。 (他にも就活において役立つ事などありましたら教えていただきたいです。)

専門家に質問してみよう