メシマコブの効果とは?

このQ&Aのポイント
  • メシマコブ(メシマ)は、ガンに効果があると言われています。
  • 学術的な裏付けもあり、顕著な効果が示されています。
  • さまざまな種類の癌に対して抗腫瘍効果がある可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

メシマコブに関連して

[#27572]「ガン等に効果があるという「メシマコブ(メシマ)」について教えてください」の質問の回答で、kawakawa教授の回答に関連した質問です。 --------------------------- 「きちんとした機関による学術的な裏づけもかなり出されていますし、私が知っているのは1例にすぎませんが、顕著な効果を示していますので、希望を捨てないで、取り組んでください。」 --------------------------- 1.学術的な裏付けのあるOriginal Paperを教えて下さい。更に、小生のインターネット上での検索では動物実験で「腹水系・肉腫系」のデータしか見当たりませんでしたが、それら以外の動物による抗腫瘍効果データ(in vitroも含めて)あるのでしょうか? 2.差支えがなければ、有効であった症例の癌種は何でしょうか? 3.(免疫系の)作用機作に関してOriginal Paperはあるのでしょうか? ご教示の程宜しくお願い致します。

noname#211914
noname#211914
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

ご質問がupされてから、丸4日間待ってみましたが、我こそは見つけてやろうという方が現れなかったようですネ。 キノコ類の薬効・食効とその利用(12), 水野卓(静岡大),Chem. Times vol.2000, No.2, p2 (2000) メシマコブとその臨床応用について, 宮野のり子(動物病院NORIKO), 小動物臨床,vol.18, No.4, p25 (1999) The inhibitory effect of polysaccharides isolated from Phellinus linteus on tumor growth and metastasis., Han S.B.ら(Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology), Int. Immunopharmacology, No.2, p157(1999) 免疫アジュバント-メシマコブ多糖類の各種癌患者に対する使用経験, 山名征三(西条中央病院), 診療と新薬, vol.27, No.6, p1101(1990) 胃癌術後患者に対する免疫化学療法の評価, 山名征三(西条中央病院), 診療と新薬, vol.27, No.5, p841(1990) 長期間のメシマコブ免疫療法下で腫瘍と共存し得た胃癌例,山名征三(西条中央病院), 診療と新薬, vol.25, No.11, p2357(1988) メシマコブ培養菌糸体の熱湯抽出液のエールリッヒ腹水癌に対するSuppression活性,山名征三(西条中央病院), 診療と新薬, vol.25, No.11, p2239(1988) Stimulation of Humaoral and Cell Mediated Immunity by Polysaccharide from Mushroom Phellinus linteus., Kim HMら(Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology), Int. Immunopharmacology, No.5, p295(1996) Characterization of Carbohydrate-peptide Linkage of Acidic Heteroglycopeptide with Immuno-stimulating Activity from Mycelium of Phellinus linteus., Lee JHら(Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology), Chem Pharm Bull, No.5, p1093(1996) B-Lymphocyte-Stimulating Polysaccharide from Mushroom Phellinus linteus., Song KSら,(Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology), Chem Pharm Bull, No.12, p2105(1995) Antitumor Polysaccharides from Some Polyporaceae, ganoderma Applanatum(Pers.) Pta and Phellinus linteus(Berk. Et Curt) Aoshima., Sasaki T, Chem Pharm Bull, No.4, p821(1971) その他に金沢大学薬学部生薬学教室の太田教授がメシマコブについての研究をされておりますので、新規物質やメカニズムについては問い合わせされるのもよいでしょうネ。 実際のデータとしては、動物実験ではB16F10メラノーマ細胞、NCI-H23肺癌細胞、エールリッヒ腹水癌細胞などのものが得られていますし、また、動物病院での実績として口腔内悪性繊維肉腫、移行上皮癌、メラノーマでの効果が認められています。 さらに、臨床例としてメラノーマ、胆癌、胃癌等に用いられています。 オリジナルの報告書は、まだまだ多数ありますが‥上記の文献から引用・参考文献を更に引いていくことによって、かなりの情報を得ることができると思いますので、ご興味があれば見てください。 以上kawakawaでした

noname#211914
質問者

補足

kawakawa教授、詳細な回答ありがとうございます。 来週国会図書館に行く予定がありますので、ご紹介頂いた論文にあたってみます。 臨床例に関して、’90年当時癌学会・日癌治・化学療法学会等に毎年行ってましたが、記憶にありません? 「メラノーマ、胆(管)癌、胃癌等」等での奏効率はどれ位なのでしょうか? (免疫療法剤の範疇ですから、延命率でしょうか?) あるいはP-I等はしっかりされているのでしょうか? 比較試験もされているのでしょうか?特定施設でのトライアルではないでしょうか? 作用機作で他のPolysaccharideと差があるのでしょうか(NK活性?とか)? 基礎に関しては、ご紹介の論文で調べてみます。 臨床面での更なるコメントを頂ければ幸甚です。

その他の回答 (1)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

メシマコブの研究については、どうも日本より韓国がかなり先行しているようです。国家プロジェクトの一つとして、官民共同で研究を進め、医薬品として承認を受けていますネ。 ですから、Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnologyでの研究成果を調べられるのが、最もよいかも知れません。 日本では、西条中央病院の山名先生が積極的に臨床応用されていますが、特定施設での治験例であるということもできます。他にも臨床に取り入れられている先生もおられたと記憶しておりますが、手元に資料が見当たりません。年末の大掃除で移動したせいでしょう。 メシマコブ関係の発表は癌学会等よりも日本薬学会等の薬学系学会で行われていたものが多いでしょう。研究論文がChem.Pharm.Bull.に載っていることからもお分かりになると思います。 胃癌、胆癌等への応用は初期段階でなく、末期患者での延命効果を示したものが多いのはたしかです。動物実験ではかなりの比較検討がされていますが、ヒトでの臨床試験はまだまだですネ。 先の回答にも書きましたが、金沢大学薬学部生薬学教室の太田先生のグループがメシマコブだけではなく、菌類についての研究を現在進行形で進めておられます。金沢大学のホームページから研究室業績のページにアクセスできると思います。また、直接お問い合わせしていただくのがよいでしょうネ。未発表研究内容などについては、先生ご本人以外の扱いができませんから。 以上kawakawaでした

noname#211914
質問者

お礼

いろいろご教示有難うございます。 少し時間をかけて調べてみたいと思ってます。

関連するQ&A

  • 猫の小腸癌

    愛猫ロシアンブルー、11歳♂9月で12歳になります。 最近、便の臭いの嘔吐をするようになり、ウンチもしなくなり、木曜日に病院にかかりました。 血液検査の結果、特に異常なしということで、胃腸薬だけ処方さ れたのですが、夜中にまた吐き出し、昨日セカンドオピニオンにかかり、検査の結果、小腸の癌である事がわかりました。 腸内のリンパにも転移しているようです。 手術をしても、現在詰まって通らなくなっている部分に、食事が通りやすくなる程度、あるいは開けてみたらレントゲンには写っていない転移もあったら、何もせずお腹を閉じる場合もあると言われました。 現在腹水もたまりだしています。 猫が一番苦しまない方法を聞いたら、手術をしてもかなりリスクが高いと言われ、抗生剤と鎮痙剤を処方してもらい、帰ってきました。 今は痩せてきたのと、便がでなく吐いてしまう(昨日と今日はまだ吐いていません。便もしていませんが)以外は、食欲もあり、甘えるし、爪もとぐし、普通にみえます。 余命1~2ヶ月だと言われました。 こんなに元気でも、段々弱り出すと言われました。 手術しない方を選んだつもりでしたが、いてもたってもいられず、インターネットで猫の小腸癌を検索すると、動物病院や個人(だいたい動物病院)で、手術して元気になった症例をいくつか見て、やはり手術すべきか悩んでいます。 が、その反対、やはり効果なく亡くなった話もあります。 手術が負担をかけ、死をはやめてしまったような話もありました。 私はこの子の為に、いったいどの選択をするのがベストでしょうか? 自分で決めるしかないのはわかっています。 しかし、本当に辛くて気が狂いそうで、、、。 皆様の意見きかせて下さい。 長文お読みいただき、ありがとうございました。 補足 胸元のレントゲンでは、幸い目に見える怪しい影はなかったとの事ですが、腸内にいくつか腫瘍があること、これは、、、というような怪しい影が腹腔内に見られるとの今年です。 私もパニックで聞いていたので定かではないですが、腹水で癌が体をまわり?腸を切って繋げてもうまくつくかわからかい事も言われました。 でも、上記に書いた症例、獣医大学の手術しなかった子とした子の症例など見ていると、本当に悩んでいます。皆様、ご意見きかせて下さい。辛いです。でも一番辛いのは本人ですよね。

    • ベストアンサー
  • 何故ヒトは「オス」「メス」といわず「男性」「女性」?

    思い違いをしていたら、どうか訂正をしていただきたいのですが・・・ 動物の性別を言うとき、ふつう「オス」「メス」っていいますよね。 (「ニワトリのオス」とか、「メスのゴリラ」とか) どうしてヒトだけは、「ヒトのオス」「ヒトのメス」って言わないのでしょうか。 生物学の世界では、ヒトも動物の一種類のはずなのに、どうして区別するのでしょう? 何か、区別する基準のようなものが存在するのかなぁ、と思うのですが・・・ そういえば、「交尾」についても、ヒトに関してだけは「性交」っていいますね。 あれも何故なのか不思議に思います。 こういう類の質問には、えてして「哲学的」な回答が寄せられがちだと思うのですが(偏見?)、 できれば学術的な裏付けを持ったご回答をお待ちしています。

  • 犬の肝臓原発性血管肉腫の疑いについて

    初めてご相談させていただきます。 我が家の犬(雑種10歳半♂22キロ)ですが、年末よりおなかが膨らみが気になり、先週の入院・検査で、肝臓の腫れと腹水がみつかりました。腹水を抜いて、肝臓の組織を検査したところ「組織に比較的分化した血管が多数観察される。細胞の核に明瞭な異型は認められないが、肝臓内に多数の血管を形成する等腫瘍性の変化が観察される。また、腹水には多数の赤血球と好中球あるも、腫瘍性の変化は観察されない。肝細胞・塗沫標本には腫瘍細胞は確認されないが、血管肉腫の可能性あり」との診断でした。 非常に珍しい病変で、臨床データに乏しく、正確な予後は不明で、確定診断も困難だそうです。 以上の病理診断報告書から、主治医の先生より抗がん剤治療を提案され、副作用や腫瘍随伴症候群の詳細説明を含めて、来週初めに呼ばれております。 そこで、血管肉腫の場合、抗がん剤はどの程度効果があるものなのか?またリスクはどの程度あるのか?また先生と面談の際、特に伺った方が良い点等、あまり情報がないため、ご存知の方がいらしたら是非教えていただきたいと思います。今現在、犬の状態は新たに多少の腹水有り・入院中の1週間で腎臓の数値がやや悪化し抗生剤服用してますが、元気・食欲はあります。 年齢的にも無理矢理余命を延ばすというより、犬がすこしでも楽しく・苦痛を受けない治療方法を選択したいのですが。どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • CRT-11(トポテシン)治療について

    お世話になります。 膵臓がんの治療をしている母のことで質問します。 (ステージ4です) 先日、造影剤検査を受けたところ、肝臓への転移(1度灼焼)と 腹水、微量の胸水が見られました。 膵臓のがんは小さくなっていましたが、肝臓のがんはやや 大きくなっている感じでした。 この検査まではTS-1を服用していました。(1ヶ月) 主治医から、「CPT-11治療にすべきかTS-1を継続するか 教授と相談したい」という話がありました。 なお、肺・脳への転移は見られないという話でした。 胸水が溜まっているということと、抗がん剤もCPT-11を使うということは、 肺に転移しているのではないかと考えてしまい、不安です。 いままで、膵臓がんのことや痛み緩和のことについては ろいろと情報を得てきましたが、CPT-11や胸水については わからないことも多いのが正直なところです。 (1)胸水の原因について 腹水が胸に溜まっていくことは考えられるのでしょうか? それとも、肺への転移が原因なのでしょうか? (2)CPT-11治療について 膵臓がん・転移性肝がんへの治療効果はどのようなものでしょうか? この抗がん剤の副作用にはどのようなものがあるのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • がん治療について

    母親(75)のがん治療。幽門狭窄で食事も取れず点滴のみでやせてきています。余命半年ない(3ヶ月位)治療はないと言われました。丸山ワクチンを来週から始める予定ですが最近腹水もたまりはじめ高熱をだすことが多くなり看ていてとても辛いです。WEBで副作用があまりないLAK療法というのがあるとのことですが胃がんにも効果があるのかまた他にも延命治療について回答を頂きたく・・・宜しくお願いします。

  • 避妊・去勢のリスク(後遺症)について質問です。

    避妊・去勢のリスクについて詳しい方教えてください。 2008年のアメリカの論文で避妊・去勢の後遺症のリスクについて書いたものがあると聞きました。要約内容はちょこっと読んだのですが日本語に直してあるものを全文読んでみたいのですが知っている方居ますか? 内容は避妊手術をすると ・骨癌、関節症にかかりやすくなる ・皮膚病、脱毛症、皮膚アレルギーなどの確率が80%増える。 ・尿道腫瘍の確率は15倍になる ・脾臓の血管肉腫が2倍、心臓の血管肉腫の危険が5倍以上に増える ・甲状腺機能低下症の危険が3倍以上に増える ・尿失禁症の危険が増える ・再発性の尿道感染の危険が3倍以上に増える ・ワクチン接種の副作用が増える こんな感じでした。 日本の獣医ばかりが手術を病気予防の為としていると聞きました。 また、避妊・去勢の病気予防は、子宮蓄膿症が0%になる以外は学術的な立証をされていないというのは本当ですか? 申し訳ございませんが、単に獣医の受け売り、手術賛成派でネットや一般の本で調べて病気予防に有効と考えている方の回答はお控え下さい。私は事実が知りたいのです。 このデータが本当なら避妊・去勢手術が病気予防に有効とはとても思えません。 また、手術前の病気の発生率はホンの数%とも聞きましたが、何%か載っているサイトや学術書はありますか? やはり専門書でも図書館などにはないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • このようなことは認知心理学の分野でしょうか?

    スポーツの練習や学習などを新たに始めた際、始めのうちは成長が速く、 実感できるのに、ある時期から成長を実感できなくなることがあります。 (特に、継続して集中してやっている時期に起こりやすいのですが) そして、暫くその事から離れて時間を空けてみると、その間、 何もやっていなかったに関わらず 自身でも目を見張るほど、飛躍的に上達していると言うことがよくあります。 そこで質問です。 (1)このような効果について、心理学的に過去に研究されたことはあるのでしょうか? (2)このような、経験は錯覚でしょうか実際に上達しているのでしょうか? (3)実際に上達しているとすれば、どれ位期間を空けると飛躍的上達が起こりやすいのか? 以上、 推測や経験からの回答、学術的な裏づけがありそうな回答ともに、回答頂けると幸いです。 また、関連する周辺の情報でもかまいません。

  • メシマコブ

    メシマコブとはなんですか?がん治療に効果的だそうですがどのように服用すれば効果的ですか?

  • メシマコブについて

    書店などの本に、メシマコブは、韓国では抗癌作用のある 医薬品として、国から認可されているとのことですが 実際に効果があるのか、知っている方がおられましたら よろしくお願い致します

  • 余ったメシマコブ

    こんにちは。私は20代の学生です。 アドバイス頂けましたら幸いです。 数年前、祖母が末期の肺癌にかかり、母はメシマコブを五箱買いました。 一箱3万6000円もする高価なものです。 しかし、祖母はメシマコブの効果が現われる前に亡くなってしまい、私たちの手元には3箱のメシマコブの粉末が残っています。 健康な私たちが飲んでも良いものか、それとも効果がなかったと発売元に送り返すべきなのか、値段が値段なだけに捨てることもできず、困っています。もしものときにとっておきたい気もするのですが、賞味期限が切れつつあるので、それもできません。 ・この製品は株式会社ビアンネという発売元のものです。 ・PL2・PL5というもので、表示は栄養補助食品です。 ・菌糸体100%とあります。 ・1.1g×30袋入りです。水、またはお湯でお飲み下さいとあります。 どなたか良い方法をご存知の方、おりましたらアドバイスいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう